明朝体 トレンド
明朝体(みんちょうたい)は、漢字の書体の一種で、セリフ書体に分類される。漢字や仮名の表示や印刷において標準的な書体である。中国語では一般に宋体といい、明体とも呼ばれる。倭国語の明朝体は活字技術の導入期以来ひらがな・カタカナを含むが、漢字とは様式が異なる。
「明朝体」 (2024/11/18 23:41) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.06〜(02週)
:0% :0% (20代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
はまなかあいづで流れてたのを見た子氏が「え!吾妻フォントすご!明朝体みたいだけどちょっと違う。うまい!フォント出した方がいいよ」と言っていた https://t.co/DnOq8VWsU1 https://t.co/FwfwW0aNzi January 01, 2025
7RT
手書きも取り入れて、温かみもあり読みやすいデザインですね。デザイン性に凝っちゃうと見やすさを置いてけぼりにしてしまうことがあるんだけど、きゅうさんのは視認性もバッチリで参考になりまくり👀
明朝体の使い方が上手で羨ましい。 https://t.co/Co5sBpc1Z6 January 01, 2025
3RT
たまに行間が不自然に空いててウェイトが細い明朝体が使われてる本とか手に取ると「読みにくいなあ」とおもう
行頭一マス空けないとかのルールが守れてない本も同じ そうならないようにはしてるつもり January 01, 2025
2RT
麒麟がくるのときは、姓と名の間のスペースがきっちり全角一文字分でバランスが悪かったけど、今作だとそれが改善されてるね
ただ、上下に押しつぶしたような明朝体は何とかならんかな、剣樹抄も同様だった
……まあ個人的な好みの話です。太めのフォントに文字サイズが大きいクレジット表記は好き January 01, 2025
1RT
スガ秀美(もはや懐かしい?)は言文一致が倭国近代文学における「「父」の審級」を成立させ、「均質で空虚な時間における同時性」(アンダーソン)を保証することになったということ(大意)を述べているが(倭国近代文学の誕生)、単に明朝体活字という物質的な条件が可能にしたというべきである。 January 01, 2025
1RT
グラフィックデザイン解説
書体について(和文)
明朝体とゴシック体とその他(丸ゴシック、筆書体、デザイン書体)がある
明朝体は筆で書いた様な感じで横が細く縦が太いのが特徴で可読性が高いため長文向き、ゴシック体は縦横ともにほぼ同じ太さで視認性が高いためタイトルや見出しによく使われる https://t.co/Xy273iI1Sm January 01, 2025
とあるチラシが明朝体もゴシック体も混合で文字間も色彩もなんにも気にしてないのに、パッと見た時に情報が一気に入ってきて逆に見やすいな……こんなにめちゃくちゃなのになんでだ…と感銘を受けてた時もにこぢに謎の上から目線はよく指摘されたから本当に気をつけたい所存です January 01, 2025
ゴマだれのざる蕎麦550円、首都圏でめったに蕎麦食べない自分にとって、相当すばらしい。旨い。
しかし券売機画面の文字が小さく明朝体で、画質が粗くて良く見えず、支払いまでの手順も判りにくい。インターフェイスデザイン、とても大事。
十割蕎麦 さがたに 神保町店 https://t.co/TJ8H0jL5iQ January 01, 2025
1/10【課題・模写②】
以下工夫点。
⚫︎シンプルなレイアウトなので、文字に薄い影や透かしを入れた。
⚫︎本文に段落をつけて、文字を読みやすくした。
⚫︎「想い人」の部分は、デザイン性のある明朝体にしてエモくした。
←模写 見本→
#GraphicArtistGuild #グラフィックアーティストギルド #GAG https://t.co/7AjipMJG9j January 01, 2025
@hiraryu_tw @funabito_tokyo 私も明朝体が好きです
昔後輩が定形書類 全部丸ゴシックに替えて
「可愛いから!」
部署の人間ひっくり返りました January 01, 2025
グラフィックデザイン解説
書体について(和文)
明朝体とゴシック体とその他(丸ゴシック、筆書体、デザイン書体)がある
明朝体は筆で書いた様な感じで横が細く縦が太いのが特徴で可読性が高いため長文向き、ゴシック体は縦横ともにほぼ同じ太さで視認性が高いためタイトルや見出しによく使われる January 01, 2025
筆圧によって強弱が付く程度の太さを持った筆記具で、手書きした時の文字の形状が、ほかの書体に比べて比較的保存されているように感じます。明朝体の「読みやすさ」のさらに根拠となるイメージを探っていくと、その奥底に手で書かれた文字の記憶が相変わらず存在感を放ち続けているのかもしれないと https://t.co/izvW9mC6eU January 01, 2025
字の標準形に修正されてしまう。結果、書体の印象は活字の形状の周辺に集まってしまいがちなのだと。個人的に「字だけ」で構成された展示を作るようになって、「縦書き・明朝体」の読みやすさを再発見したと感じていたので、このように説明されて「なるほど」と思った次第です。 https://t.co/f42VX2TUXB January 01, 2025
@funabito_tokyo 文章として毛筆感を定型化したような明朝体が好きでした
表資料では無機質なゴシックが見やすく感じます
メイリオの語源は「明瞭」でしたよね
現場で余り使わないのですが意識してみたいと思います🙂 January 01, 2025
グラフィックデザイン解説
書体(フォント)について(和文)
明朝体とゴシック体、他に丸ゴシック、筆書体、デザイン書体がある
明朝体は、筆で書いた様に横が細く縦が太いのが特徴で可読性が高いため長文向き、ゴシック体は、縦横ともにほぼ同じ太さで視認性が高いためタイトルや見出しによく使われる https://t.co/YY3qQAHAG4 January 01, 2025
グラフィックデザイン解説
和文書体(フォント)について
明朝体とゴシック体、他に丸ゴシック、筆書体、デザイン書体がある
明朝体は、筆で書いた様に横が細く縦が太いのが特徴で可読性が高いため長文向き、ゴシック体は、縦横ともにほぼ同じ太さで視認性が高いためタイトルや見出しによく使われる。 https://t.co/HawXFT0hXL January 01, 2025
本当にタイトルすら見えなくて非常に困った。音声ガイドは長蛇の列ができていて諦めた。明朝体みたいなフォントだったので余計に読みにくかったのかも。もう少し視認性の高いフォント使って大きい字にしてもらえると助かるんだけど見栄えの問題で難しいのかな… January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。