倭国維新の会 トレンド
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
政策秘書A氏が代表を務める会社への“公金還流”疑惑を、「週刊文春」で報じた倭国維新の会・高木かおり総務会長(53)。彼女が代表を務める資金管理団体が「その他の政治団体」である「政佳会」に多額の寄附を行っており、その大半が“使途不明金”となっていることがわかった。https://t.co/sAP04ZK6Nf November 11, 2025
16RP
倭国維新の会・高木かおり総務会長(53)が代表を務める資金管理団体が「その他の政治団体」である「政佳会」に多額の寄附を行っており、その大半が“使途不明金”となっていることが週刊文春の取材でわかった。
https://t.co/kEoXSk72cg November 11, 2025
7RP
【 国会議員歳費引き上げ「明確に反対」 】
倭国維新の会 代表 #吉村洋文
(記者)
国会議員歳費引き上げ 吉村代表の考えは?
(吉村代表)
全く変わりません。明確に反対です。
(記者)
国家公務員の給与の引き上げに連動して行われるので適切では?
(吉村代表)
適切だとは思わないですね。国家公務員の給与を上げる、これは僕はやればいいと思います。
国会議員というのは国の方向性を決めていく、そういった立場です。今物価も上がり、そして給料もなかなか上がらない、30年間倭国が成長していないという中で、国会議員の歳費だけ月5万円、年間で60万円アップする、2000万円以上もらっているけどさらにアップすると。明確に反対します。
(記者)
凍結案も検討されているが 法案自体に反対?
(吉村代表)
法案自体に反対というか、国会議員の給料を再度上げるというところについて反対です。
国会法でしたかね、あれもおかしな仕組みだと思いますね。給料は最も国会議員が国家公務員の中で高くなければならないというような法律がありますけれども、あれこそ変えたらいいんじゃないかなと思いますね。
#国会議員歳費 November 11, 2025
7RP
外国人生活保護の不正受給問題と在日韓国・朝鮮人に関する解説
倭国の生活保護法(1950年制定)は、原則として倭国国民のみを受給対象と定めており、外国人は法的な受給権を有しません。2014年の最高裁判決でも、永住外国人に対して法に基づく保護の義務はないと明確に判断されています。
しかし、1954年の厚生労働省(当時)通知により、「人道的配慮」として永住者・定住者・倭国人の配偶者等の一部の外国人に準用する運用が続いています。この通知は本来「当分の間」の暫定措置でしたが、70年以上経過した現在も継続されており、法的根拠が極めて薄弱な状態です。
2023年度時点で、外国人世帯の生活保護受給は約4万世帯(全体の約3%)で、その約66%が韓国・朝鮮籍の特別永住者(在日韓国・朝鮮人)です。年間支出は約1,200億円と推定され、国民の間に「なぜ帰化しないのに保護が受けられるのか」という強い不満が広がっています。
特に問題視されている点は以下の通りです:
1. 戦後生まれの在日韓国・朝鮮人が帰化せず韓国籍・朝鮮籍を維持したまま保護を受給し続けるケースが多いこと
(帰化を避ける理由として、韓国籍男性の兵役義務回避や、帰化時の厳格な審査を敬遠する例が指摘されています)
2. 不正受給の温床となりやすいこと
国外資産や本国からの仕送りの把握が難しく、収入隠しが発覚しにくい構造があります。実際、大阪市などでは中国人グループによる組織的な不正申請や、韓国籍受給者による高級車所有・パチンコ通いなどの事例が報道されています。
3. 「在日利権」と呼ばれる一連の特例
過去には一部自治体で住民税非課税措置や、通名(倭国風の名前)による口座開設の便宜などが存在し、これらが「外国人優遇」と批判されてきました(現在は多くの特例が見直されています)。
このため、維新の会や倭国保守党を中心に「外国人への生活保護は全面廃止すべき」との声が強まっており、2025年現在、政府に対する廃止論が急速に高まっています。政府は現時点で「人道的配慮」を理由に現行運用を維持する立場ですが、帰化促進や不正受給者への在留資格取り消し強化など、事実上の受給抑制策を進めています。
結論として、法的根拠のないまま長年続いてきた外国人生活保護の準用は、国民の公平感を大きく損ねており、早急な見直しが求められる状況にあります。一方で、急激な廃止は人権問題や日韓関係への影響も懸念されるため、帰化促進とセットにした段階的な縮小が現実的な解決策として議論されています。 November 11, 2025
6RP
自民党・倭国維新の会の税調メンバー同士の初顔合わせを行いました。小野寺五典税調会長と、今後は両党がしっかり連携して、来年度の税制改正に向けた議論を行っていくことを確認しました。 https://t.co/n8VnW7FkwH November 11, 2025
6RP
@little_tw_s たつみさんが追及しなきゃ維新の会吉村に闇に葬り去られて、泣き寝入りいした業者が最悪の場合命を絶ってたとすら思う。
国会で追及出来るたつみさんの存在意義は大きい。 November 11, 2025
5RP
【 比例議員定数削減 実効性の担保が重要 】
倭国維新の会 共同代表 #藤田文武
今国会内に1割を削減すると確定させ、それに実効性を持たせるというものなので、確実に今国会で決めるという法案を想定しています。
いわゆる選挙制度について衆議院の比例代表並立制とか中選挙区とか、いろいろ議論されてきているわけです。
それについては早晩結論を出そうという動きもあると聞いていますから、ここについてはそれは尊重しなければというのは、一方でやっぱり王道の議論としてあるんですね。
なので今回、私たちが提案しているのは、1割を削減する。
後ろの期日を切って結論を出した方がいいんじゃないかと、その期日を1年にしようというだけです。
1年間まとまらなくて変更せずというふうに決まったら、当然現行制度が続くわけですから、現行制度の中で減らすということで、それについては一番最もシンプルで、かつ合理的な比例での議席を1割削減すると。
そこには数字を明確に明記しないと実効性が持てませんから、そこは1割とかじゃなくて、例えば45だったら45、46だったら46、50だったら50と明記する形にして実効性を持たせるというのが、これが法律の建て付けの話であります。
数字を書き込んで時期を明記して確実に減らすというものがなかったら、いわゆるプログラム法なので、それでは意味がないということを私は申し上げています。
自民党が丸々反対で、我々が無理を押し通しているという感じじゃなくて、そもそも実効性はいるよねということは合意していて、その実効性のやり方について私たちの案についても、非常に前向きな反応を示してくださっている方も、特に幹部はかなり多くいらっしゃるという中で、自民党は大きな組織なので、そこの手続き論については丁寧にやらせてほしいという、そういうお話かなというふうに受け取っているので、とはいえあと1カ月しかありませんから、スケジュールにはめていかないといけないので、出来る限り急いでくださいとお願いしているというのが実態です。
#議員定数削減 November 11, 2025
5RP
青空ファクトリーに行って来ました。
YTPと自助カナも出展されました。どちらもメンバーでいつもお世話になっています。
青空ファクトリーは、金沢区の工業団地の経営者等有志が、ものづくりを青空の下で知ってもらおうという趣旨で活動されています。区役所や横浜市大、大手企業も参加されています。
#青空ファクトリー #YTP
#自助カナ #浅川義治
#金沢区 #泥亀公園 #経済再生
#倭国維新の会 #神奈川維新の会 November 11, 2025
1RP
🍉...ホワイトハットの作戦、倭国でも動き出したようです🔥
【Yahoo!ニュース】
倭国版「DOGE」を設置 租特・補助金の無駄点検 政府
--
政府は25日、租税特別措置(租特)や補助金を点検し、無駄を削減する組織「租税特別措置・補助金見直し担当室」を設置したと発表した
トランプ米政権で実業家イーロン・マスク氏が率いた「政府効率化省(DOGE)」の倭国版として、自民党と倭国維新の会が連立合意書に「政府効率化局(仮称)」を創設する方針を盛り込んでいた
基金も点検対象とし、2026年度の予算案や税制改正から可能なものを反映させる
内閣官房の行政改革推進本部事務局を「行政改革・効率化推進事務局」に改組し、その下に30人程度の「担当室」を新設した
担当相を務める片山さつき財務相や遠藤敬首相補佐官(維新の国対委員長)も参加
財務省や総務省と連携し、無駄削減を進める
片山氏は同日の閣議後記者会見で「広く一般の国民の方からも意見募集をする」と説明
来週をめどに第1回の連絡会議を開催する
「責任ある積極財政」を掲げる高市政権は租特や補助金を総点検し、政策効果の低いものは廃止する方針を示す
企業などの税を優遇する租特は23年度に約2.9兆円の税収減につながった
企業の「隠れ補助金」とも指摘されるが、縮小には経済界の反発も強い
一方、基金の残高は22年度末で約16.6兆円
使途の不透明さや余剰金の多さなどから「無駄遣いの温床」との批判があり、政府は24年度に事業の点検結果をまとめ、15事業の廃止を決めた November 11, 2025
1RP
@kii_enter0123 完全に、倭国維新の会に刷り込まれているか、まぁ、高市さんが同意しているからそうなっちゃうのか…。
総理の答弁としては本当に恥ずかしい限りですよね。
公明党の斉藤代表のことを下に見ている感じ〜😾💥 November 11, 2025
倭国維新の会の2025年参議院選挙公約「維新八策2025」の主な内容は以下の通りです。
1. 社会保険料を下げて暮らしを変える:医療費削減で保険料年6万円減、年金改革、感染症対策強化。
2. 副首都から起動する経済成長:副首都創設、議員定数3割減、消費税ゼロ措置、賃上げ推進。
3. 教育・保育の無償化と質の向上:幼児教育から大学まで無償化、子育て支援拡充。
4. 命を守る外交・安全保障と憲法改正:防衛力強化、憲法9条見直し、緊急事態条項創設。
詳細は公式サイト(https://t.co/m22o7sy7LU)で確認を。 November 11, 2025
メンバーの4割が不祥事、維新の会よりもひどいグループの名前が、ISHINでもOSAKAでもないTOKIOという悲しみ。 https://t.co/lJkF66wFn3 November 11, 2025
ワイが好きな人に、
※阪神の大竹耕太郎投手
※維新の会の佐々木りえ議員
がいる。
一見全く異なるこの2人には共通点がある。
「前の環境では(失礼だが)恵まれなかった。
しかし環境を変えて結果を残した。
そして、環境を変えても決して信念は曲げなかった」
ということ。
己にとっての環境は大事だ。 November 11, 2025
@KNHjyohokyoku 全くおっしゃる通りですm(_ _)m
総理大臣や他国会議員をはじめ多くの公職政治家は、この事件の本質を見極めなければならないと思います…
特に、
自民党
維新の会
お前らやぞ!
(参政党は既にカルトなので消えて欲しい) November 11, 2025
🤩最高の未来が示された‼️【餃子のタロット占い】高市早苗/自民党/維新の会/移民問題/反日撲滅強化週間 https://t.co/suw4VJv7dQ @YouTubeより November 11, 2025
@7Znv478Zu8TnSWj 梅村さんは個人的に好きな政治家さんですが、ついつい頑張りすぎちゃうのかな?
今回は参政党を辞めるわけじゃないけど、倭国維新の会も「ガバナンスを逸脱した行為」とやらで党員資格停止処分を受けて離党してませんでしたっけ? November 11, 2025
吉村洋文ら維新の会が手助けしたのはこんな人.
恥ずかしいとは思わないのか.
#高市やめろ
『首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」』 https://t.co/EUkRZNjxCw November 11, 2025
@hiroyoshimura 一地方知事が国政にもの言い過ぎて気持ち悪い
いまや目立ちたくて連立組んだだけにしか見えない
企業団体献金は自民寄りに、議員定数削減は中身を考えずただ比例から、自党の公金還流連中には何のお咎めも無し
維新の会はしょせん自民党と仲良くしたいだけの連中の集まりだったな November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



