倭国国憲法第9条 トレンド
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>>提言では「憲法9条2項を削除し、集団的自衛権行使を全面的に容認する」と明記。続けて「防衛の基本方針は、『専守防衛』から、『積極防衛』に転換する」とした。
専守防衛も捨てるって。
維新やばいわ...振り切ってるじゃん。 https://t.co/2R10lEXLqU November 11, 2025
1RP
倭国は戦争する気ないのに、中国は戦争をする気なんですね?つまり高市総理は正しいという事になるんだけど、それを理解してないから倭国語が読めないのか、ただのバカなのかってなるんですよ?中国が戦争する気なら倭国も防衛力を強化しないといけないし、憲法9条の改正も必要って事ですよね? https://t.co/FH91SSdWH1 November 11, 2025
維新、憲法9条2項削除・国防軍を説明 自民「いきなりそこまでは」 https://t.co/JkfpBhuCjt
自民党と倭国維新の会は27日、連立政権合意で設置を決めた憲法9条改正に関する「条文起草協議会」を開き、維新が考えを示した。 November 11, 2025
@oishiakiko 国会議員が改憲について話し合うっていうのは
憲法上御法度なの‼️
何でコソコソ国民に見えないように話しあってんの?
本当に卑怯だ!
憲法9条をかえるのが難しいから
緊急事態条項をコソコソと議論して
戦争できる
議員に居座れる
国民の権利を剥奪できる
法律を作りたいんだろうが💢
この売国奴が November 11, 2025
@jointstaffpa 24時間365日、倭国の空を護って頂きありがとうございます
早く憲法9条の見直しを行い、普通の国となれば、彼の国等も安易にチョッカイを出して来れなくなるのに November 11, 2025
私の質問は無視して論点ずらしですか?
都合が悪いからなんですよね。わかります。
さて、そんなあなたに事実をお示しします。
武器の輸出はそれだけで憲法9条に抵触する要件とはなりません。
違うというなら、憲法違反だというその法理をお示しください。
なお、1928年に締結されたパリ不戦条約が国際紛争を解決する手段としての戦争を禁止する一方で侵略に対する自衛権の行使たる自衛戦争を容認したこと、また1945年に制定された国連憲章が侵略を禁止する一方で自衛戦争を容認したことを踏まえれば、国際法において禁止された戦争は「侵略戦争」であって「自衛戦争」ではない法理を理解できます。
1946年公布の倭国国憲法も国連憲章を踏まえていると解釈するのが当然です。
国家は自衛のための実力を有し、急迫不正の侵害に対してそれを行使する権利があります。
侵略国ロシアに対するウクライナの抵抗は、まさに国連憲章で認められた正当な権利の行使です。
そして国連憲章は国連が必要な措置(侵略国への武力制裁)を採ることを定めているし、それまでの期間、諸外国が侵略被害国に必要な支援をすることを認めています。
わが国憲法は国際法に基づく平和と秩序を維持し、平和を希求する諸国民との協力を掲げていますが、侵略被害国を支援する国に間接支援することは、倭国国憲法の国際法に基づく平和と秩序を重んじる理念に基づくものであり、なんら背きません。
事実、輸出先は武力紛争当事国であるウクライナではなく、第三国たる米国です。
さて、 米国へのパトリオット輸出のどこに違憲性があるのか、事実と根拠を付して説明できますか?
もちろん、あなたは都合が悪いからこの指摘を無視し、論点ずらしをするでしょう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



