1
日中関係
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
立憲は何言ってんだ?
残念ながら日中関係は極めて冷えた関係になった?
いやいやペコペコして舐められっぱなしで都合良く倭国が使われているのに待ったをかけたのが高市総理だろ?
冷え込んでねーよ、向こうが子供なんだよ https://t.co/hbwHVLJdhc November 11, 2025
195RP
テレ朝「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」と報道された愛知のホテルが見解公表 →「過去にも尖閣諸島問題や靖国神社参拝問題など、日中関係が緊張した局面において繰り返し起きており、当館としても想定の範囲内」「中国人観光客に依存してない」 https://t.co/N9AcZazDQU November 11, 2025
189RP
ロイターも後追い
トランプ氏は日中関係の悪化を望んでいないことを伝達。米国の後ろ盾が欲しい倭国にとっては「目算が狂った」との指摘も。
Trump urged Japan PM to avoid escalation in China dispute, sources say | Reuters https://t.co/K6cXj2Kj5b November 11, 2025
138RP
高市早苗「馬車馬のように働いて働いて働いて…」結果www👇
・裏金問題の棚上げ
・トランプをノーベル平和賞に推薦
・備蓄米廃止して価格高騰
・食品消費税0円を中止
・最低賃金引上げの中止
・服選びでマウント
・G20に遅刻
・26年にわたる自公連立を破壊
・50年にわたる日中関係を破壊 https://t.co/vrZmKxhrcN November 11, 2025
68RP
在日中国人
「昨日、モルディブから帰ってきた
なぜ世の中には、高市早苗のような者がいるのか
中日関係をこんなにもひどくした
なぜこのコンクリートジャングルに住まなければならないのか
モルディブの様な素晴らしい所があるのに
モルディブに行った私は、東京に住んでるのがとても辛い」 https://t.co/UqpuQ8s24V November 11, 2025
46RP
岸本聡子 杉並区長は、本日
「高市早苗総理大臣のせいで、これまで築き上げてきた日中関係が緊張状態に陥っており、心配している」
という主旨の発言を杉並区議会本会議で行いましたが、高市総理の答弁を改めて聴いても、1ミリも間違った事を言っていないと感じます。
寧ろ、不安を煽るような発言がまさに国民を分断させており悪質です。 November 11, 2025
41RP
倭国人では末吉さん以上に中国ロックのことを長くずっと見てきた人はいない。仰るとおり、日中関係とか関係なく、本当に公演中止はいくらでもある。僕が北京のパンクバンドのマネージャーやってたときも、せっかく手配したバンドのライブがドタキャンやライブ中に突然中止になることも何度もあった。許可の問題、騒音の問題、ハコの問題、主催が逃げるとか、捕まるとか。。😂中国でロックのライブをやるというのはそういうことで、今さら何も珍しくないかと。いちいち怒ってたら身が持たないし意味ない😂まあそれが正しいか正しくないかは尺度による。現実としてそこにあるのだから、そういうもんだと思って付き合うしかないんよね。。 November 11, 2025
38RP
>「そんなことよりも、ぜひ野田総理、定数の削減やりましょうよ。」
政治とカネの問題について、「そんなこと」で済ませる高市首相。
高市首相と立民・野田氏の党首討論…高市氏「定数削減の賛成を」野田氏「私も日中関係悪化の当事者」 : 読売新聞オンライン https://t.co/tzmX08DXOh November 11, 2025
29RP
トランプ氏、高市氏に日中関係の状況悪化望まずと伝達 25日の電話会談=関係筋 https://t.co/FGPRhal1lU
「中国との対応で米国の後ろ盾が欲しい倭国には目算が狂った形だ」 中台米すべてが高市から迷惑を被っている November 11, 2025
19RP
【「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…倭国人駐在員が明かしたリアルな反応】
「倭国企業のなかには中国離れが加速するとは思うので、動向に注意はしています。盛り上がっているのはメディアとSNSが中心。」
https://t.co/d8QkWBIoC9 November 11, 2025
6RP
ロイター〈日米首脳の電話会談で、トランプ大統領は高市首相に、日中関係のさらなる悪化を望まないとの考えを伝えていた。来年秋に中間選挙を控え、米国経済への影響を考え対中改善を図る大統領の姿勢を強く表した発言とみられる。中国への対応で米国の後ろ盾が欲しい倭国としては目算が狂った形だ〉 https://t.co/NcwNXqbiUX November 11, 2025
5RP
テレ朝「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」と報道された愛知のホテルが見解公表 →「過去にも尖閣諸島問題や靖国神社参拝問題など、日中関係が緊張した局面において繰り返し起きており、当館としても想定の範囲内」「当館は中国人観光客なんかに依存してない」
https://t.co/P2gQ0idYGW November 11, 2025
5RP
立憲・野田代表は、党首討論で高市首相が台湾有事について「具体例を挙げなくなった」ことを指摘し、「事実上の撤回」と評価。
これは単なる言葉の問題ではなく、首相発言が外交・国際関係に与える影響を、政府自身が理解し始めたサインとも言える。
高市首相は「個別具体的に判断」と修正したが、最初の強い表現が独走的だったのは否めない。
いま倭国は日中関係が最悪化する局面にあり、一言のブレがそのまま“国の姿勢”として扱われる。
今回の討論は、政府内でも言葉の重さを再認識した場面。
同時に、外交発言には説明責任と慎重さが不可欠だという、ごく当たり前の教訓を示した。
https://t.co/SUWt5OUvRc November 11, 2025
4RP
党首討論 首相は火消し図れたか|中国新聞デジタル https://t.co/b57SMbh2Y9
“高市氏個人の軽率な発言という形に収め、これ以上の日中関係悪化を避けたいとの意図が感じられた。「助け舟」とも思える野田氏の問いかけだが、その配慮は高市氏にどこまで届いていたのだろう” November 11, 2025
4RP
本日の大船街宣の様子です
高市総理の発言によって、日中関係が急速に悪化する中、 #れいわ新選組 #三好りょう さんボランティアである慶應義塾大学の准教授である有野洋輔さんの演説は本当に分かりやすく、道ゆく人が足を止めています
今の倭国の危機的状況に多くの人に気づいてほしいと思います https://t.co/twTy2bF3rT https://t.co/lMZytwif4Y November 11, 2025
3RP
3563 F&LC 中国の水産物の輸入停止のニュースを受けて、スシロー株が続落中です。今日の田端大学の配信でも触れられていたのだが、日中関係の悪化で株が売られることは過去にも何度かあったが、売りが続いたことはない。日中関係の悪化は株の買い時ですよ。 https://t.co/Kh4mjeTztB https://t.co/U6PTRc3cl4 November 11, 2025
2RP
上海に四日間行って来ました!
体調崩して一日寝込んでしまい思うように動けませんでしたが、
メインだった現地のプロやインフルエンサーさん向けの試飲会はしっかり盛り上がりました。
皆様にお願いされ200本近く瓶にサインを書き、国内での通算サイン回数を1日で超えました笑
中には土田さんとの稲とアガベ立ち上げ前のプロトタイプを持って来てくださる方も!
食事は上海の現地料理中心にアテンドしてもらいましたが、
稲とアガベのお酒がちょうどよくハマる味わいだと感じました。
実際和食中心の倭国酒に対して、稲とアガベは現地のフレンチやフュージョンに入り始めてると聞きました。
やや倭国酒も飽和状態と言われる中国で前年比倍以上としっかり伸びている理由が分かりました。
倭国でもまだまだ市場があるとは言えないクラフトサケですが、
着実に一歩一歩進んでいることを実感し、
もっともっと前に進んでいく原動力となった訪問でした。
インポーターの安原さん、黄さん、寝込んだ時の介抱含めて大変お世話になりました。
ちなみに初中国なため多少懸念していた、日中関係による影響は、上海では全く感じませんでした。 November 11, 2025
2RP
@takaichi_sanae 経済成長するには日中関係の修復が急務。
アメリカにも怒られたみたいですね。
反省してほしい。
https://t.co/8bMPPQeHEc November 11, 2025
1RP
>中国との対応で米国の後ろ盾が欲しい倭国には目算が狂った形だ。
トランプ氏、高市氏に日中関係の状況悪化望まずと伝達 25日の電話会談=関係筋 https://t.co/jQXvvG4nx2 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



