1
日中関係
0post
2025.11.25 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日の大船街宣の様子です
高市総理の発言によって、日中関係が急速に悪化する中、 #れいわ新選組 #三好りょう さんボランティアである慶應義塾大学の准教授である有野洋輔さんの演説は本当に分かりやすく、道ゆく人が足を止めています
今の倭国の危機的状況に多くの人に気づいてほしいと思います https://t.co/twTy2bF3rT https://t.co/lMZytwif4Y November 11, 2025
33RP
玉木氏
我が党が言ってきた政策が高市政権と重なる部分が多く、支持がそちらに流れることもあるが、それでいい
倭国にとって良いことが行われるのであれば進めてほしい
日中関係でいろんな問題が取り沙汰されてるが毅然とした態度を示している
高い支持率を生かし改革を前に進めてほしいし協力する https://t.co/7J5XGy6aJX November 11, 2025
21RP
正論です。岡田議員、このX見てますか?
"立川志らく 日中関係悪化で“パンダいなくなる”懸念の声に「レンタル料を別の動物に使えばいい」" https://t.co/N306xlSCPK November 11, 2025
17RP
かつてシンガポールで反日感情が高まっていた頃、同国の造船所で造船技術を教えていた倭国人技師が、ストレーツタイムスの取材に応じ、シンガポール人についての感想を訊ねられたとき、「シンガポール人はもう少し我慢して長く働くべきだ」と答えました。その通りだったのですが、反日感情もあって、倭国人は出ていけという世論が高まりました。
数ヶ月後、リークワンユー首相は、ある会合の中で、こう述べました。
「〇〇氏(倭国人技師の名前)の言ったことは正しい。我々は少し技術を覚えたぐらいで、すぐに満足してしまう。しかし、この国は、まだまだ世界から学ぶべきことが
あるのだ」
この発言で、事態は収拾されました。
先日、同国のローレンスウォン首相が、
日中関係について触れ、「倭国は東南アジアで最も信頼されている国であり、中国との
関係も修復しようと努めている」という発言したとき、上述のリークワンユー首相の発言を思い出しました。
倭国はシンガポールや東南アジア諸国と
引き続き良い関係を構築し続ける必要性を
あらためて痛感しました。 November 11, 2025
10RP
1995〜2020年で、倭国の人口構造が劇的に崩れた。15歳以下は500万人減り、生産年齢人口は1300万人減少、65歳以上は1800万人増加した。
2045年には総人口が2000万人減り、自治体の半数で生産年齢人口が半減する。今後20年間で生産年齢人口は、1600万人減る。年80万人。これまで30年間は、年40万人減少だった。2倍減る。これは先進国史上例のない“国家基盤の崩壊”になる。
経済面では、2001〜20年の成長率は0.1%で主要国最下位。世界GDPシェアは1995年の17.7%から2025年には3.6%へと約5分の1になった。人口減と生産性低迷が完全に重なり、倭国は世界経済の成長から脱落した。
教育・人材も深刻。OECDのPIAACでは、倭国人の3分の1が基礎的読解・数的能力に問題を抱え、パソコンを用いた基本業務ができる成人は1割以下。
大学生の学習時間、生涯学習率、資格取得率は世界最低クラスで、成人の学び直し文化がほぼ存在しない。つまり倭国は“減り続ける人口”と“伸びない人材”を同時に抱える、量と質の二重崩壊に直面している。
これを支える深層構造が「反権威的権威主義」という倭国独自の国民性。世界価値観調査では「権威が尊重されるべき」と答えた倭国人は1.9%で世界最低。
表面上は反権威、反権力的だが、実際には空気に極度に従う権威主義社会である。
新聞・テレビへの信頼と依存は世界トップクラスで、「マスゴミ」と罵倒しながら、その情報からしか思考できないという矛盾を抱える。
これは、外発的近代化・村落共同体の相互監視・空気支配が作った特殊なメンタリティであり、権威嫌悪と権威依存が同居する。
総じて、倭国は人口が減り、教育力が劣化し、経済が衰退していく宿命を帯びている。現在の日中関係の悪化は、致命的となるだろう。 November 11, 2025
6RP
自衛隊や海上保安庁には石破前総理の言う「偽りの神」を信じているカルト信者がかなりいるという話があるが大丈夫だろうか?日中関係をきちんとした物にする事は今、早急にしなければならない課題である。 https://t.co/fjpbZ6FJoZ November 11, 2025
3RP
日中関係が悪化すれば、中国からして与し易い孤立主義のトランプ政権に中国は接近するだろう、倭国はゆえに難しい外交(中国を表立って敵にせず、なおかつ中国寄りなアメリカとの関係を維持する)が必要は数年前から識者達から言われていて、石破氏らも気をつけていたのに、全て台無しになりましたね… https://t.co/T2aR7Iub2U November 11, 2025
3RP
国民全員読んで。
↓
【選挙ウォッチャー】 日中関係悪化バンビ通信(#1)。|チダイズム @chidaisan https://t.co/BTmQ2MpH1O November 11, 2025
2RP
#ワイドスクランブル
日中関係悪化の原因を高市首相の発言にして叩くつもりが、ゲストに呼んだ垂秀夫前駐中国大使に中国に対する今までの謝罪と迎合の対応をコテンパンに叩かれて痛快でした。
吉永みち子がにが虫を噛んだ表情が最高です。
垂氏をゲストに呼んだ人粛正されなければいいですが…
#テレビ朝日 November 11, 2025
2RP
昨日は一橋大学で講義を行った。とてもよく考えられた質問を受けるのは嬉しい。質問は日中関係に集中したが、中国外交部局長の尊大な態度を見るにつけ、倭国の国民感情が傷つけれ、関係悪化の悪循環が始まる。未熟な日中関係に若者達が最も悪影響を受けるのは悲しいことだ。 November 11, 2025
2RP
こちらのAkiyosi chou様のコメントにはお返事しておこうと思います。あなたと同じように、私も中国と戦争状態になることは何としても回避すべきだと思っています。1978年の日中平和友好条約1条で「両国間の恒久的な平和友好関係を発展させる」と約束したことの意義は今でも大きいと考えています。
ただ、2012年以来、習近平政権が台湾の将来を武力で決める方針を示し、これほどの軍備拡張を行わなければ、ここまで国際的な緊張が高まることはなかったはずです。中国は台湾に対して公然と圧力を強めているだけではなく、近隣諸国との領土紛争を引き起こすことを厭わなくなっており、例えば南シナ海ではフィリピンが対応を迫られています(論文紹介 中国の圧力に立ち向かうフィリピンの国家戦略はどのようなものか? https://t.co/yvxNYeu5kD)。
もし中国軍が台湾を攻撃して現状を変更するならば、在日米軍が倭国の基地から台湾の支援に動くことが見込まれます。また、中国軍はそれを先読みして在日米軍基地を攻撃対象とする可能性があります。特に沖縄をはじめとする南西諸島の防衛は喫緊の課題であり、またその線で防ぐことが倭国全体の防衛に大きく寄与します。(論文紹介 なぜ沖縄県・南西諸島は戦略的に重要な位置にあると考えられるのか?https://t.co/I6m1DWT3ku)
私はほとんどすべての中国国民は国際平和を心から望んでいると思っています。しかし、習近平の考えは必ずしも一般国民と一致するわけではありません。私が深く懸念しているのは、今の中国共産党の内部では習近平に権力が集中するようになり、党内で指導部の政策を批判することは政治的に極めて危険になったということです(論文紹介 なぜ中国の集団指導制は習近平の個人独裁化を防げなかったのか? https://t.co/Ju6MfFPEDS)。
習近平も私たちと同じごく普通の人間にすぎないので、政策の選択を誤り、中国に重大な損失をもたらすことがあるのは普通のことです。もし民主主義の仕組みがあれば、有権者は選挙で政治家の責任を追及し、政権を交代させることも不可能ではありませんが、現在の習近平体制ではそのようなことは起こり得ません。現在、中国経済は苦境に立たされているため、日中関係の悪化で経済連携を制限することは望ましくないのですが、今の中国は国民の望むものとは異なる政策を選択できる政治構造に変化しています。
私たちは中国国内で起きている政治、経済の問題について、より積極的に学ぶことが大切だと思います。幸いなことに、倭国には優れた中国政治の研究者が数多くご活躍されており、Xのアカウントをお持ちになられていることもあります。例えば『毛沢東の強国化戦略』を出版されるなど、大変ご活躍されている山口信治先生のアカウント(https://t.co/YtI8OyYbYE)などをフォローしてみるとよいと思います。そのアカウントでは研究成果を発信してくださっています。 November 11, 2025
1RP
@livedoornews 海外の記事とニュアンス違って恣意的だと感じる
「対立深める倭国をけん制する意図」って
“先月韓国で申し合わせていた通り電話会談を行った”のに???
米メディアも台湾絡めた日中関係
敏感だからわざわざ”大統領は台湾に関してはコメントしていない“って書いてあるのに… https://t.co/Bmg5n7V6q8 November 11, 2025
1RP
高市答弁 日中関係緊張
街の人『高市さん真面目で直球な方なので仇となってしまった。その質問をしたのはどうして?野党さんどうなの?誘導尋問的』山里亮太さん『なるほど!たしかに!』何なんだこれ…こんなふうに責任を野党に転換して高市総理を擁護してる場合じゃないでしょう⁉️怖いわ…#DayDay https://t.co/gyMEmHx6H4 November 11, 2025
1RP
12:30 王毅外相 倭国を名指し批判「軍国主義の復活許さず」
28:20 非核三原則見直し議論巡り 広島市長「堅持は当然」
41:14 亀裂深まる日中関係 飲食業・観光業への影響は?
57:20 特集:フィフィさん語りきれない本音のところ
58:09 高市答弁について
1:06:07 橋下徹氏vsフィフィさん 対中国外交巡り
1:14:21 非核三原則について
1:23:26 外国人問題について November 11, 2025
1RP
「外務省ルートを無視した抗議を行った場合、外交上のマナー違反・外交的配慮欠如しているとして、逆に中国外務省から倭国国に対して重大な抗議が行われ日中関係が更に悪化する危険性があります。」
警察官に阻止されるのは当たり前やがな。
https://t.co/eBFu8lDHdZ https://t.co/VJuCjOWfIb November 11, 2025
1RP
高市首相の「存立危機事態」発言。
問題は“勇ましさ”ではなく、外交・安保の読み違いだ。
米国は戦略的曖昧さを維持してきたのに、倭国が勝手に「米軍は来援する」と断言すれば同盟のフリーハンドを奪うだけ。
逆に来援しない場合、倭国は台湾=「他国」を守る論理矛盾に陥り、日中関係は破綻する。
台湾でも歓迎一色ではなく、余計な緊張を招く声すらある。
国益を守るのは大声ではなく、状況を読む力だ。
👉 詳細は下記の記事
https://t.co/OY9cyLb53c November 11, 2025
1RP
日中関係がおかしな事になっている
何だか高市総理が謝罪するとか辞任するとか、チャイナが渡航自粛とか水産物輸入禁止とか
まるで倭国が悪い事をしたみたいになっているではないか
本来、暴言領事を国外追放し、ビザ免除期間短縮を撤回し、倭国からチャイナへの渡航警戒レベルを上げるなど倭国が次々と手を打つべきなのに
公明党が連立離脱したというのに倭国国政府は何をやってるの
これでは今までと何も変わらない November 11, 2025
1RP
@kurOmiq @xuejianosaka 唯一擁護するなら朝日新聞なんぞ見てツイートするなだな。
仮にも総領事であるなら国会での答弁見てからツイートするべきだった
貴方が微妙な日中関係をぶちこわしたんだよ。 November 11, 2025
@TanakaDiplomat 今日のTBSのワイドスクランブルで田中さんの後輩の垂水大使が日中関係の見直しに言及。戦略を持って中国という国とどう付き合うかを再考すべきと。対中貿易の依存率を下げ直接投資を減少していく。至極当然の成り行き。田中さんはぜひとも議事録を再読してください。 November 11, 2025
毎日更新される夏目さんのドル円分析は、情報量も分析精度も桁違い。
ニュースとテクニカルを合わせて戦略まで落とし込んでくれるから即行動できる👍
ここを見ておけば他の情報源は正直いらないレベル。フォロー必須!
#ドル円 USDJPY S&P500 日中関係悪化 価格高騰 日経先物
NVIDIA決算 https://t.co/CWz33Gg0RP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



