1
新書
0post
2025.11.23 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ささつづwinter、配信だったけど何回も観た 何となく海底で静かにポコポコ唄ってる感じというか…多分地下アイドル的な感じだったのかもだけど
今日のはもうすっかり海底から出てきてるもんな、なんだあの自信に満ちたステップの靑い解体新書は November 11, 2025
1RP
中国および日中関係を考える際、参考になりそうな中公新書は、複数ございます。たとえば、岡本隆司『中国の論理』、小野寺史郎『中国ナショナリズム』、金山泰志『近代倭国の対中国感情』、服部龍二『日中国交正常化』、安田峰俊『民族がわかれば中国がわかる』(中公新書ラクレ)等々。ご一読下さい。 https://t.co/MWyOhpAhvE November 11, 2025
1RP
『ブラック・カルチャー』の重版をこの箱が満ちる分、購入しました。帯付きは来年以降に重版された場合にはつかないと聞き及んだこともありますが、20冊買っても、5000円の本3冊程度という新書というメディアの完成度に、敬意を表したいとも思いました。初版の修正版、帯付き重版よろしくお願いします https://t.co/gGtc3OamLS November 11, 2025
1RP
A5変形、素敵だよな~ジャンルは違えど変形本も出してみたいし、実際の先駆者見ると憧れの感情で輝いて見えてしまう。 新書を出したいけど、絶対背幅1センチ以上欲しい(けど紙は一番薄くしたい)から15~18万もじ?確かいるんだったっけな…K極先生が好きだから文字組はちょっと参考にしたい November 11, 2025
サイバーエージェント藤田社長、勝負運が強すぎる。11月はフォーエバーヤングの優勝、過去最高決算、同時に事前宣言を前倒しでの華々しい社長退任、新書「勝負眼」の発売。そして町田ゼルビアも優勝。すごすぎます。ここまで「持ってる」経営者はいないんじゃないか…。刺激をありがとうございます。 https://t.co/awewurwXch November 11, 2025
『ニッポンの移民 ――増え続ける外国人とどう向き合うか (ちくま新書 1882)』是川 夕
人権を基調とした欧米の移民政策の歴史、そしてそれを取り入れた倭国の戦後移民政策の歩みを否定するようなことはあってはならない。
#読書メーター
https://t.co/jYtfX0v8Y2 November 11, 2025
@amneris84 江川さん、「自衛隊最高幹部が語る台湾有事 」新潮新書、2022年などの本を読んで勉強してください。https://t.co/3g3WJp1Du2 November 11, 2025
「自衛隊最高幹部が語る台湾有事 」新潮新書、2022年は、いずれ予言の書となってしまうのだろうか。中国 高市 周辺事態 https://t.co/3g3WJp1Du2 November 11, 2025
兵士と軍夫の日記をたまたま古書店で発見し紹介したもの。当時の人々が虚偽を記載しているとは思わないし、貴重...『日中五十年戦争の起源 旅順と南京 (文春新書)』一ノ瀬俊也 https://t.co/fuyYbdyD0k #読了 #読書 #本 #読書記録 November 11, 2025
あおい、えいみ卒業おめでとう🩵❤️
6人の強がりセンセーションが好きって言って下さるファンのみなさんが本当にたくさんで、純粋にすごくうれしかったなあ。
新書強がりセンセーションとしてデビューして1年3ヶ月。顔合わせから含めると約1年半一緒に過ごしてきたんだね〜。
長いようで短い期間かもしれないけど、色んなことがあったし、色んな思い出があるし、色んな場面を乗り越えてきて、一緒に過ごした時間が本当に濃くて。
そんな濃い時間を一緒に過ごせて、一言で言うと楽しかったなあああって思います😌
だからこそ今日すごく寂しいの気持ちになっちゃうことが多かったな🥲
でも笑顔でお見送りできるように全力で、そして一瞬一瞬を噛み締めてライブしたよ🥺🔥
次のライブからは4人体制になります。
まだまだ強センで叶えたい夢や目標があります!
迷子になったら遠回りして、一緒に夢の続きを見てくれたらとってもうれしいです。
がんばるよ✊🏻❤️🔥✨
センサーさんが作り上げてくれる熱いフロアも暖かい眼差しも、かけてくれる優しい言葉も全部大好き!
センサーさん、いつもありがとう。
この6人で活動できて本当に幸せ。
出会ってくれてありがとう😌😌
強がりセンセーション大好きって思わせてくれてありがとう。 November 11, 2025
あおい、えいみ卒業おめでとう🩵❤️
6人の強がりセンセーションが好きって言って下さるファンのみなさんが本当にたくさんで、純粋にすごくうれしかったなあ。
新書強がりセンセーションとしてデビューして1年3ヶ月。顔合わせから含めると約1年半一緒に過ごしてきたんだね〜。
長いようで短い期間かもしれないけど、色んなことがあったし、色んな思い出があるし、色んな場面を乗り越えてきて、一緒に過ごした時間が本当に濃くて。
そんな濃い時間を一緒に過ごせて、一言で言うと楽しかったなあああって思います😌
だからこそ今日すごく寂しいの気持ちになっちゃうことが多かったな🥲
でも笑顔でお見送りできるように全力で、そして一瞬一瞬を噛み締めてライブしたよ🥺🔥
次のライブからは4人体制になります。
まだまだ強センで叶えたい夢や目標があります!
迷子になったら遠回りして、一緒に夢の続きを見てくれたらとってもうれしいです。
がんばるよ✊🏻❤️🔥✨
センサーさんが作り上げてくれる熱いフロアも暖かい眼差しも、かけてくれる優しい言葉も全部大好き!
センサーさん、いつもありがとう。
この6人で活動できて本当に幸せ。
出会ってくれてありがとう😌😌
強がりセンセーション大好きって思わせてくれてありがとう。 November 11, 2025
寺沢大介先生(ミスター味っ子、将太の寿司の人)が読んでいた、ローマ人の日常生活に関する本を読んでいるが、決して多くないだろう資料から的確に情報を読み取って、しかもこの手の新書にありがちな読みづらさもない、なかなかの良書だ。まだ読了してないが、異世界転生ものを書く人の参考になるかも? November 11, 2025
あまり読書する習慣がなかったので本1冊読むのにそこそこ体力を使っていたが、最近本を読むようになってから一般的な新書ぐらいのボリュームであれば1日1〜2冊ぐらいは読めるようになってきた November 11, 2025
2025年11月23日の #Kindle日替わりセール ➡ https://t.co/tzdRIllnvQ
未来の年表 人口減少倭国でこれから起きること (講談社現代新書)
世界の一流は「休日」に何をしているのか
など全20冊
#はてなブログ #Amazon #Kindle #電子書籍 #本 #PR
https://t.co/3Gtuckzbvd November 11, 2025
『#明治製菓カカオ事業部逆境からの下剋上』#山本実之
歴史を暗記科目と思わせる授業は退屈ですが、同様にハウツーに終始するだけのビジネス書も面白くないです。どちらもストーリーが大切、だからこそ実際に活かせます。本書はまさにその手本、人を動かす仕組み作りについて大変勉強になりました。
#PHPビジネス新書 #PHP #PHP研究所 #ビジネス書 #読書 #読書垢 #読書好き #読書の秋 #読書好きな人と繋がりたい #読書記録 #読書垢とつながりたい #読書垢と繋がりたい #読書垢さんと繋がりたい #読書メーター #読書の秋2025 #読書ナビ November 11, 2025
この本のすごいところ。
・カウンセリングの流れがストーリーでわかる
・カウンセリングを受けた方の気持ちの変容がわかる
・自分を取り戻していくってこういうことなんだと気づく
著者さん、ご本人の感情と行動がありのままに綴られているので、読む人によってはとってもしんどくなってしまうかもしれません。
でも、個人的には読んでよかったという読了感がすごい。
引用元にも書きましたが、講談社現代新書の『カウンセリングとは何か』を読んだ上でがおススメです。
カウンセリングっていう概念に対しての解像度や、自分を取り戻すということの理解が深まりました。
本ってやっぱりどんどん繋がっていく。 November 11, 2025
現代新書で「もっとも売れた本」は渡部昇一『知的生活の方法』ですが(https://t.co/6cIrZVyknq)、
現代新書で「もっとも増刷されている本」をご存知ですか?
答えはこちら🔗https://t.co/Ent2V4FKQj November 11, 2025
「ウェストファリア条約=主権国家体制の確立」と単純に割り切れないことについては、例えば、岩崎周一『ハプスブルク帝国』(講談社現代新書)https://t.co/W0YU2JT5Sp とか、岩井淳『ヨーロッパ近世史』(ちくま新書)https://t.co/zC8WbBL7vn とかを読むとわかる。 November 11, 2025
●絶賛販売中!
『戦争の美術史』岩波新書 1,469円
宮下規久朗 @kikuroma 著
人類は戦争をどの様に描いて来たのか?
古代から現代までの戦争絵画・美術をカラー図版を豊富に使って解説。
戦争・軍事史を学ぶ方にとっても必読の教養書と言えるでしょう。
著者は神戸大学大学院教授・美術史家。 https://t.co/thIQwgPvWI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



