文化遺産 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
民主化運動で犠牲になったイハニョルさんの遺品が、韓国の文化遺産になるとのこと。遺品にある歴史的背景や個人の物語、象徴性を、国は価値としている表れ。すごいな。 https://t.co/iP0gFTbng4 https://t.co/d5MhppWfIe November 11, 2025
802RP
【ローマ 市議が歴史的ステンドグラスに頭から突っ込み破損】
🫨イタリア・ローマのピアチェンティーニ宮殿で、サルデーニャの市議会議員が階段で足を滑らせ、転げ落ちた。議員は軽傷だったが、著名な芸術家マリオ・シローニが1932年に手がけたステンドグラスは無事では済まなかった。
議員は「損傷について非常に残念に思う」とコメントしたものの、国家の文化遺産に取り返しのつかない被害が及んだ今、その謝罪はどれほど響くだろうか…。
動画:CrazyItalianPol / X November 11, 2025
93RP
らーめん はつね@西荻窪
ワンタン麺
文化遺産に出頭です♪
相変わらずシンプルで美味い🍴
並びもそこそこなので並びました。次はタンメンかな!
こっこっここはァ〜‼️
最高〜裁判所💯😎ダァ〜👊 https://t.co/JKr8sPkl55 November 11, 2025
45RP
高円寺の住民が緊急署名を始めましたが、荻窪~浜田山地域の住民にとっても他人事ではありません。
南北に走る215号線が優先整備路線になれば、いずれ静かな住宅街や団地、善福寺川緑地などを分断するほか、貴重な文化遺産である荻外荘や大田黒公園、角川庭園もかすめる大規模幹線道路となるからです。 https://t.co/iPMpp10XXJ November 11, 2025
39RP
反対の声も虚しく #torojubilo 昨日、
開催された。
彼らには牛の苦しみの姿が見えない。
牛は火をつけられ悶え、恐怖と苦しみののあまり身体を打ちつけ、目も見えなくなります
こんな蛮行を文化遺産にしようとする恐ろしさ
「21世紀においても伝統という仮面の下で残虐行為が容認されているという生きた証拠です」 November 11, 2025
28RP
「サイクルディスカバリー2025」
今年も始まりました☺️
今年は淀川周辺を前半と後半で
15箇所まわるプロジェクト☺️
旧志津川発電所は歴史的な文化遺産
感動したし旧毛馬第一閘門とかも
こんなところあったんや‼️
不思議な発見沢山☺️
楽しいイベントです☺️
前半はコンプしたので後半も
頑張ります☺️ https://t.co/g7hdJBZf0E November 11, 2025
25RP
将棋界が盛り上がると地域の人々が喜び鉄道業界等交通インフラも盛り上がり皆の移動手段も守れますし、メディアも盛り上がりジャーナリズム強化に繋がり全国の文化遺産保全や倭国の素晴らしい伝統も世界に発信でき倭国の和の心が世界に伝わって皆幸せになれます🥰💖🕊️
#SDGs
https://t.co/gWZV5N2hr5 https://t.co/g6hZT3ulkb November 11, 2025
13RP
火曜ドラマ「じゃあお前が買い取れよ」
老建築家・森岡(78)は、近所の古民家がマンションに建て替わる計画を知り、近隣説明会に乱入。「文化遺産を壊すな!」と熱弁するが、資金はゼロ。住民から「じゃあお前が買い取れよ!」と一蹴され…。 November 11, 2025
12RP
「文化遺産を壊すな!」
→「じゃあお前が買い取れよ」
→「買い取ります」
まで行った話があって、本当にやる気がある人はちゃんとやるんだなと思った。
山下 和美
世田谷イチ古い洋館の家主になる
https://t.co/iyQ1cAsSA3 November 11, 2025
9RP
破壊するしかなかった人たちは、守るべき文化遺産があることに羨望する。そもそも文化というのはその国のものだけではないし。世界遺産という言葉はそこから生まれたはず。 https://t.co/n0aH0JhmdK November 11, 2025
8RP
停戦が発効してから1ヵ月が経過したパレスチナのガザ地区では、戦時中に被害を受けた文化遺産の修復が始まっています。ユネスコによると、2023年10月の戦闘開始以来114件の文化遺産が損壊し、その中には #世界遺産 聖ヒラリオン修道院も含まれるということです。
https://t.co/bKAH8fFZi6 November 11, 2025
8RP
古文書レスキューの結果で、仙台城大手門に少しだけ縁が出来た身として、戦災での焼失後、仙台市民の力で復元された脇櫓が当面存置とはうれしい。これ自体も、戦後復興、そして長年仙台の象徴の役割を務めている歴史文化遺産。明日は発掘調査の現地説明会。みんなで行こう。
https://t.co/Hbh8hxtF6p https://t.co/d0Zrk91DEg https://t.co/RI41u9xmBM November 11, 2025
6RP
🇮🇹 投稿者:
「これは中東ではない。
イタリアのトリノで数千人のムスリムが祈りのために集まった。
彼らは自国ではこんなことをしない。
イスラムは同化するためにここにいるのではない、西洋諸国を乗っ取るために来たのだ。
これを無視してはならない、極めて深刻に受け止めるべきだ。」
と警告しています。
👉️動画は、イタリア・トリノの屋外スペース(おそらくドーラ公園)で、数千人のイスラム教徒が礼拝を行う様子です。「アッラーフ・アクバル」(神は偉大なり)と唱和し、イタリアでイードを過ごすと表示されています。
これはイスラム教の祭りであるイード(断食明けの犠牲祭)の様子。
欧州諸国における大量移民政策は、伝統的なキリスト教中心の文化遺産を根本的に変容させている現実です。
イタリアのような歴史ある国家で、公共空間が一時的にイスラム教の儀式に占拠される光景は、単なる宗教の自由の行使ではなく、人口動態の変化がもたらす文化的支配の兆候として警戒すべき事例です。
イスラム教国ではモスク内で控えめに祈る習慣が、移住先では大規模な屋外集会として顕在化する点は、同化意欲の欠如を象徴しています。 November 11, 2025
4RP
イランの首都は前例のない水不足に直面しており、避難の可能性さえあります。どのような対策が役立つでしょうか? (2025/11/14)
https://t.co/0GxgO1RSdK
イランは60年以上で最も深刻な水危機に直面しています。
数百万人の住民が暮らす各州に飲料水を供給している主要ダムはほぼ空になり、地下水資源も枯渇している。多くの都市では、一滴の雨も降らない秋が続いています。
首都テヘランと、北東部に位置する国内第2の都市マシュハドでは、貯水量がそれぞれ5%と3%未満となっている貯水池もあります。
報道によると、当局は首都で夜間の断水を開始しました。イランのマスード・ペゼシュキアン大統領は、「すぐに雨が降らなければ」避難の可能性もあると警告しました。ソーシャルメディアには、大学のキャンパスで水不足に抗議する学生たちの画像が投稿されています。
水不足はイランにとって深刻な安全保障上のリスクとなっています。2021年夏には、深刻な水不足を理由に、南西部のフーゼスターン州で抗議活動が勃発しました。数か月後、エスファハーンの農民たちはザーヤンデル・ルド川の干上がりに抗議するため、集会を開きました。
今日、ペルセポリスなどの象徴的な文化遺産を有するシーラーズ、そして歴史都市エスファハーンとヤズドでは、過剰な地下水汲み上げによって土壌が弱体化し、地盤沈下によって建物にひび割れが生じ、道路が崩壊し、遺跡が脅かされています。
イランの水の90%以上は農業用水として汲み上げられており、その多くは非効率的な灌漑方法によって失われています。研究によると、食料とエネルギーの自給率向上を目的とした同国の野心的なダム建設計画は、自然生態系を破壊し、主要な湿地や湖の干ばつを招いています。かつて中東最大の塩湖であったウルミエ湖も、今では塩湖と化し、地域全体に砂塵嵐や塩嵐を引き起こす可能性があります。
気候変動が干ばつの深刻化の一因となっている一方で、イランの水危機は主に管理の不備が原因です。政府は農業拡大とダム建設に重点を置いてきましたが、持続可能性を犠牲にしてきたケースが多く、また、約100万本の井戸(その半分は違法)の広範囲にわたる掘削を含む地下水汲み上げの規制が不十分なため、全国の帯水層が深刻な枯渇に陥っています。
イランの外交政策と国際社会からの孤立も、水危機の大きな要因となっています。制裁により、イランは新技術へのアクセスが制限されています。これには、高度な灌漑システム、地盤沈下を検知できるInSARデータなどの高解像度衛星監視、都市レベルまたはインフラレベルの詳細な監視を可能にするクラウドベースのAIプラットフォーム、スマートセンサー、精密農業ツールなどが含まれます。
これらの技術の欠如は、非効率性を深刻化させ、地盤沈下を加速させ、全国の重要な水資源の枯渇を悪化させています。また、制裁のために外国投資家はイランにおけるプロジェクトへの資金提供を躊躇しており、イノベーションの機会をさらに阻害しています。
イランの分裂した意思決定システムが問題を悪化させています。エネルギー省、農業省、環境省は、しばしば異なる優先事項に基づいて業務を行っています。一方は水力発電のためのインフラ整備に取り組み、他方は農地拡大を推進する一方で、環境局には大きな変化を起こすための十分な資源と権限がありません。こうした相反する課題が、混乱、非効率性、そして広範囲にわたる水の過剰使用を生み出しています。
しかし、イランの水危機は国境を越えて広がっています。例えば、イランはアフガニスタンやイラクと水域を共有しています。ヘルマンド川をめぐるタリバンとの長年の対立など、水をめぐる紛争は既に緊張を高めています。
湖や川が干上がると、露出した河床は砂や塵の巨大な発生源となる可能性があります。これらの粒子は数千キロメートルも移動し、国境を越えて、より広範囲の地域で土壌と大気の質を悪化させる可能性があります。
イラン国内の局地的な水危機として始まったものが、国境を越えた環境脅威に発展し、シースターン・バルチスタン州やフーゼスターン州から風下の隣国に至るまで、国境を越えた数百万人に影響を及ぼす可能性があります。(以上記事の半分) November 11, 2025
3RP
技術遺産にも文化遺産にも、なかなか目を向けてもらえないのは悲しいモノですね……
時代を記録し、過去の記憶とともに次世代に受け継いでいく……
こうしたコトは、公的な分野が欠かしてはいけない活動のように思うのですが…… November 11, 2025
3RP
委員長の西川、先日千葉氏顕彰会の事務局長に会いに行ってきました!
写真のお料理はなんとお通し☺️もうこれで満足しちゃいそう!
千葉氏顕彰会とは?
千葉県内外で活躍した千葉氏や末裔の歴史的文化遺産を顕彰し、千葉氏一族のゆかりの地域交流を通じてその文化の継承、発展を目的として活動しています✨
竹里館の鈴木さんはなんと、全国にあるゆかりの地を実際に訪れ街の人と交流したり🤝広める活動をしている素晴らしい方です😊
今回の千葉氏クエストを一緒にサポートしてもらえるとことなりました🤩!
千葉市のマンホールには千葉氏の紋章が入ってるものが何個があるんだとか、、、。
これは難易度高めのお題かも🤣一体いくつあるのだろうか。
実行委員も解ける人がいない😇😇😇
知ってる方いらっしゃいましたらコメントで教えてください🙇♀️
ちなみにおでん🍢も先日からスタートしたので食べに行ってください👍出汁がとっても美味しいので食べないと損です🥰
#ちーバル2026 #千葉観光 #千葉イベント #千葉氏 #お通しが美味しい November 11, 2025
3RP
モグライダー芝&コヤッキーMC番組、倭国各地の“オカルト文化遺産”を記録 - お笑いナタリー https://t.co/EEl7ob3ipT
“ともしげ、よゐこ濱口、ありがとう・ぁみ、シークエンスはやとも、吉田悠軌、ウマヅラといった面々が“オカルト保存委員”として現地取材や体験談をもとにしたエピソードを語る” November 11, 2025
3RP
質疑でも出ているけれど、「伝統産業の文化遺産化/アート化」は何をもって成功なのか、失敗なのか、よくわからないというのが(バブル期の観光テーマパークの廃墟化のようなわかりやすい失敗ではないのが、ゆえに仕掛け手には"逃げ道"があるのが)このアプローチのもやもやさなのではと思うなど。 November 11, 2025
3RP
Museo Del Galeón ガレオン船博物館
フィリピンで進む海事博物館の準備・建設に倭国企業が協力
倭国に国立海洋文化遺産博物館が欲しい…
https://t.co/ozDVNjHay2 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



