1
教育長
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
埼玉県白岡市いじめ重大事態
「ただ話を聞くだけ」と約束して臨んだ教育長との面談。教育長は「いじめはなくならないんだよ」と発言していじめ被害者を泣かせました。
これをもっていじめ対応は終了。市長には「わざわざ教育長自ら会いに行ったんでしょ?」と言われました。
#いじめ
#白岡
#調停資料 https://t.co/MOZ7m5LB3I November 11, 2025
82RP
【報告】学校給食について協議▶︎要望書提出
〜宗教への配慮(一部豚肉の除去)〜
◼️ーーーーーーーーーーーーー
北九州市方針「みんなで食べれる給食」
ーーーーーーーーーーーーーー◼️
先日、倭国維新の会の有田えり市議とともに、市教育長あてに要望書を提出しました。
SNS等で大きな反響と本意ではない情報も拡散されるため、これまで市との協議は水面下で慎重に行ってきました。
今回、要望書提出に至ったタイミングでの報告となります。
※長文ですが、一部拡散を防ぐためご理解下さい🙏
🟨要望事項🟨🟨🟨🟨
❶給食全体の「品質向上」に向けた努力
こちらは市長公約において、「給食費を据え置きで品質向上する」と掲げています。これまで食材費高騰しても差額に公費投入しながら、さらに「給食大作戦」としてメニューの工夫や新たな調理器具の設備投資も取り組んできました。
そのため、今回の陳情(ムスリム保護者から豚肉除去の要望)を機に見直した通常献立における豚肉一部除去(月2回鶏肉等へ変更)について、市から「食材費抑制でもある」の事後説明は市長公約に反すると考え、改めて「品質向上への努力」を求めました。
❷宗教理由を優先せず、特定宗教に偏る配慮はやめて
これは、教育長及び武内市長より配慮事項として「アレルギー・障がい・宗教」を同列に扱う発言があっことをふまえ、こちらから疑義を伝えてきました。市の全方位へ努力したい想いは理解しましたが、優先度や必要性の程度など明確な基準は示されませんでした。そのため、こちらから優先すべきは身体的リスクのある児童であることを要望しました。
また、特定宗教へ偏りについて。
市は、陳情を機に見直しただけで特定宗教への配慮のつもりは全くなく単なる結果とのこと。
これについては見え方によって宗教活動の支援と認識される恐れあるため、重ねて要望しました。
❸学校給食の献立方針など丁寧な説明と周知を求める
ここは有田市議ともに私も市立小中学校へ子供を通わせる保護者、当事者としての意見でもあります。
「知らない間に宗教配慮で食材が変わっていく」
「議会で継続審査として議会総意でないのに献立見直しが進んでいく」
この状況を見直してほしい想いから、丁寧な情報公開を求めました。
以上、要望内容となります。
この要望書は、教育長からの直接受け取りはなく、市職員を介しての提出として「意見受け止め、教育長に届けます」とのこと。つまり即・政策反映を約束したものではありません。
🟨この着地に至るまで🟨🟨🟨
まずは、倭国維新の会(有田えり市議、松尾かずや市議)の協力に感謝🌸🙇♀️
そして、
これまで葛藤しながら私が譲れなかったことは
◾️市方針への賛同は市議会総意ではない
(少数市議3/57だけど多数の民意)
直近の議長会見において
ムスリム児童の豚肉除去陳情に一部市議が賛同したことについて
「政治家として目の前で困った人がいれば助けて当たり前、誰1人取り残さない」
「私(議長)含め多くの市議が同じ考え」
との発言がありました。
しかし、ネット上だけでなく、この数ヶ月、私も有田市議も多数の市民からリアルな声も拾ってきました。市長の支援者からもです。その内容はネットの誤情報ではなく正しく理解した上で「市は間違っている」という内容でした。
これらを受け、私たちは「議会の総意ではない」意思表明を正式に残す必要があると考えました。
◾️多文化共生のあり方を見直したい
私達は決して宗教児童を排除する意思も排外主義でもありません。これまでの学校給食の文化を守っていきながら、外国人児童・保護者にも理解してほしい考えです。
また、現状は無理に禁忌食材を強要することもなく、給食費も主食・おかず分けて1日単位で請求する体制をとっているため、「食べない」ことで損害はほとんどありません。弁当持参の機会もアレルギー児童と同様にあります。
◾️武内市政へ是々非々
武内市政の公約実現を後押し、の考えに変わりなし。その過程として、外国人共生社会を人口増への焦りから雑に進めてはいけない。
市の詳細説明ない「誤情報」扱いは、不要な問い合わせも招いています。
インド人50万人受け入れや、テランガナ友好協定に対する移民推進などは、私としても誤情報と認識し、情報発信してきました。しかし、給食に関しては一部事実もあったので情報公開すべき、という考えに変わりありません。
以上。
一旦ここで、私が今できるアクションとして区切りをつけます。
【最後にお願い🙇♀️】
今後は、行政主導で動かないものを動かすためには、「市民▶︎議会(政治)」の声が有効です。市民の声の代表は市議会だからです。ぜひ陳情や請願、居住区の市議などに声を届けていただければと思います。
これ以上、市に反対の声を届けても業務負担でしかなく動きませんのでご理解下さい。 November 11, 2025
58RP
【市長と語る会】
教育長から、いじめ被害者に向かって「いじめはなくならないんだよ」との発言があった場面を共有しようとしたら、市長は「それはダメだよ。そんなことやったら教育長の人権どうなるの?」と発言。
いったい誰の人権を守る市なのか。これは見過ごせません。
#いじめ
#白岡市
#白岡市長 November 11, 2025
27RP
(1075)県教育長の「根拠・データ無しのお気持ち表明」を聞いてからこれを見てしまうと「なるほどー。」と思いますね。意味は「根拠・データはいいから勝手に決めろ。」 お二人が同じことを言っているということです。まさか子どもを見捨てて本当に従うとは。#埼玉共学化反対 November 11, 2025
26RP
教育長、大丈夫か?
別学の子達に何か欠点でもある?
うちの子の同級生でも別学に進んだ子達がたくさんいるけど、なんら問題無いし、子ども達が別学の継続を希望しているのだから色々な選択肢を残してあげたら良くない?
大人の価値観を押し付けるなよ
#埼玉県共学化反対
https://t.co/8Fjg1A4S6a November 11, 2025
25RP
「高校3年間を男女が互いに協力して学校生活を送ることに意義がある」をひたすら繰り返す教育局と日吉教育長
それが「自分たちの考え方」であるらしく
それを裏付ける「根拠はない」と
「別学校を維持してほしい」という3万4千を超える署名はガン無視なんでしょうか… November 11, 2025
25RP
県立高校の共学化をめぐり日吉教育長との意見交換会に保護者として参加しました。
過去の意見交換会等と比べても今回の教育長の説明は著しく論理性を欠いており今後議論が成立するのか、大丈夫かと大変危機感をもちましたので、丁寧に整理して今後に生かせればと思います。➡️
https://t.co/yLGv2JRHnq November 11, 2025
20RP
もう少し視野を広く持って欲しい。これまでの各学校の歴史伝統を踏まえて再編計画を練って欲しい。
決めつけは❌
埼玉県の公立高校は他に比べ素晴らしいですよ!
切取り記事ならごめんなさい
県立高校の共学化めぐり 日吉亨教育長と意見交換/埼玉県(テレ玉)
#Yahooニュース https://t.co/ZZEkiuUpAK November 11, 2025
20RP
「埼玉県は〜が適している。根拠やデータはない。」という話が罷り通るならば、人権侵害ですら行政の意のままにできてしまうことになります。だから、説明責任と言われる訳ですが、日吉氏は放棄してしまいました。
教育長を罷免する手段があればどなたか教えて欲しいです。#埼玉共学化反対 https://t.co/e77TWg2l8C November 11, 2025
20RP
松阪の子ども達がIGF2025に招待されます。氏郷まつりに出演してくれたSAKURADOLLがアンバサダーとして松阪市教育長に招待券を届けてくれました。
都市部と地方の体験格差の解消や、子ども達の夢への道すじとか、いろんな可能性を感じる機会になればと思います。
#IGF2025 #松阪市 #中日新聞 https://t.co/lfjr9iQh3e November 11, 2025
19RP
共学化の理由を「社会では男女が協力するから」で片づけるとは、呆れるにもほどがある。
教育長の言葉からは、教育哲学の深みも、多様性への理解も、一片の欠片も見当たらない。こんな浅はかな理由で、大切な教育方針を決めるのか!
#埼玉共学化反対 https://t.co/a6ARNUcgxA November 11, 2025
19RP
ご報告遅れましたが、先日行われました「倭国学校合奏コンクールグランドコンテスト全国大会」において、最優秀賞ならびに千葉市教育長賞を受賞致しました。応援ありがとうございました! November 11, 2025
17RP
教育長、大丈夫ですか?
生徒が聞いてる質問理解してないよ。
ここで学校の共学と社会を混同する話しではないでしょ。
何の裏があるか知らんが、生徒たちの意見を尊重して、以上‼️
県立高校の共学化めぐり 日吉亨教育長と意見交換/埼玉県(テレ玉)
#Yahooニュース
https://t.co/HNn420cAAQ November 11, 2025
15RP
論理が破綻してる。
これが教育長、これが教育委員会。
ロジックもなく、お気持ちで決めていくような人たちが主導する『教育』とは、いったい何なのか?
#埼玉共学化反対 https://t.co/thGeM1EzlF November 11, 2025
15RP
最大会派の自民党埼玉県議団。
左派系の市民団体と連携し、
政策大綱にまで「具体的行動」を求めて
教育行政へ圧力をかけている。
これはまさに教育への政治介入そのもの。
https://t.co/Xf2q0IqF3h
中立・公平であるべき教育の場に、
特定勢力の意向が直接入り込む異常さ。
そして、県教育長の
“根拠もデータも示さない結論ありきの発言”。
政治サイドの動きと同じ方向で、
「根拠はいらない、勝手に決めろ」
という空気そのもの。
高校有志さんの指摘の通り、今の埼玉では
“根拠より方針ありき” が進んでいる。
これこそ子どもの声を踏みにじる
行政の姿勢だと思う。
#埼玉共学化反対 #別学維持
#県政を知ろう November 11, 2025
13RP
#78佐賀全国
なんと本年も
🌟金賞
🌟佐賀県教育委員会教育長賞🥈
受賞できました!!
皆さんの前で「いきよう」と「祈り」を演奏できたこと、そして素晴らしい賞をいただけて最高の気持ちです…!
シードいただきましたので、#79札幌全国 でお会いしましょう🙌
(今年もこれが言えて嬉しい!) https://t.co/r0R6M5qG73 https://t.co/Eesvip45if November 11, 2025
12RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



