1
政治家
政治家(せいじか、英: politician)とは、職業として政治に携わっている者のことであり、一般的に内閣総理大臣や国会議員、地方議会議員や地方自治体の首長などが政治家と呼ばれる。
「政治家」 (2024/10/29 19:45) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.03 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
大竹まこと氏 「政治家に国民 期待してるの?ずっと景気が悪い中で消費税を上げてきたわけだよね、景気が悪いのに消費税を上げたら逆進性が働いて景気が良くなるわけがない、その政策を与党も野党もやってきたわけだよ、ここにきて豊かになるわけないところに税金を上げるって話をしてるわけだよ、⇒ https://t.co/LPBoMRBA1j February 02, 2025
253RT
大石あきこさん昨日のおしゃべり会にて
・関西生コンはいい組合
・反社であることはデマ
・荒々しい見た目で勘違いされることがある
はぁ?裁判で有罪が確定してる事案があり、現実に逮捕者も出てる団体とお前がつながり持ってることが政治家としてアウトだろ。 https://t.co/6KI5oPLpDT February 02, 2025
223RT
崩れ行く倭国。増税しか考えず、伝統を破壊し、中国に屈し、移民大国へ爆進する倭国。思慮も誇りも意欲もない政治家、官僚…80年前、この国を残す為に散った若者の事を思い出したい。「今の国会議員は胸を張って目を見てこの人たちに“ありがとう”と言えますか?言えないならもう辞職して下さい」との言… https://t.co/0EGADaLga3 February 02, 2025
205RT
SNS規制は絶対にするべきではない。
皆さんテレビや政治家に騙されないように。
何故こんなにも便利なSNSを規制しようとするのか?発信されたら不利なことがあるからですよね。
自分はこれからも悪い政治家や中国人を取り上げます。
倭国を明るくする為に皆んなでSNSを活用し今こそ立ち上がろう。 February 02, 2025
67RT
松川るい、なる義理にも人情にも欠く政治家が許し難いのは、政治家への批判を「誹謗中傷」呼ばわりして、国民の言論弾圧を正当化しようとしているからだ。
とっととエッフェル塔視察のレポートを公開せよ。バカも休み休み言え! February 02, 2025
56RT
馬に乗るアメリカの国境警備隊。真ん中にいる女性はクリスティ・ノーム国土安保長官だ。アメリカが帰って来た。彼らはアメリカ人を守っている。一方、倭国の政治家は倭国人を犠牲にし、SNSさえ規制しようと目論んでいる。炎上議員らは倭国人とSNSが大嫌いなようだ。
https://t.co/dYmyWvzfph February 02, 2025
50RT
#私が退職した本当の理由
30年位前の話。赴任先の海外某国で働いてた私はある日上司から「衆議院議員の◯◯先生が視察で来るから夜の会食に参加して」と言われ、政治家との席に同席するには年次が若すぎるんじゃ?と思いつつ行くと、既に座っていた政治家は「やっと芸者が来たかー」と言い放った。 February 02, 2025
42RT
こんなツイートをすると、永野紗代という市議会議員は、永野耕平という市長の傀儡(かいらい)であるように見えてしまう。傀儡とは操り人形のことです。この夫婦の関係は市長と市議会議員の関係でもあるのだから、最低限の節度というのを見せるというのも政治家たる矜持なはずだが。 https://t.co/C5gU955aC9 February 02, 2025
39RT
中国側の分かりやすいデマに政治家が簡単に引っかかって愚劣なコメントを平気しているお花畑大国=倭国。
AIが国力(国防力+経済力等)を決めることは10年以上前から分かっていたのに、科学技術予算を漸減させる愚かな国=倭国。この国の政治家を変えないと倭国は凋落の一途を辿る他はない。 https://t.co/hlaiPip4JI February 02, 2025
21RT
私はもう今の政治家に任せていては子供達の未来はないと
気づいてしまった
各政党素晴らしい議員さんもいる
でも利権ある政党では何もできない
だから参政党
選挙終わってすぐに
各地で活動を当たり前のように
始める党員さん達を見て
この党を支持しようと決めた
参政党いいよ https://t.co/EOxwwYDVqK February 02, 2025
19RT
泉房穂さん『伸びたのは手取りを増やす国民民主党とれいわ新選組が伸びた。今の世論としたら国民生活を支えてほしいのが強い。保守リベラル的な外交問題で割れるんじゃなくて減税と増税で財務省の言いなり派と財務省に毅然と国民負担減を言える政治家で割れた方がいい』これだよ‼️#tvタックル https://t.co/cWyPVJ2A0i February 02, 2025
11RT
さとうさおり氏当選ならず。現職が当選。さとうさんは残念でした。ただ、さとう氏の各政策案は悪くはないのだが、彼女からは国家観が見えなかった。地方議員であっても今の時代は、政治家であるならば国家観は必要であり、そのため私はメガネが似合う以上の事は言わなかった。今後、その点を改善出来れ… https://t.co/25sLkPLKJX February 02, 2025
10RT
選挙行こうよ… 自分の1票じゃ変わらないって思う人の積み重ねで倭国を変えることができなくなる 選挙行かなかった人が政治に文句言うな 政治家に口出ししたいなら選挙に行け
#千代田区長選挙2025 February 02, 2025
9RT
周りに積極的に国民民主党への投票を呼びかけるつもり。でも立候補者を選ぶにあたって、「支持を得ているのは減税政策であり政党の看板ではない」ことを忘れないでほしい。維新が前原氏を入れたような失敗を避けてほしい。増税政治家は、所属に関係なく、要らない。 https://t.co/aQ8oCla7V1 February 02, 2025
9RT
政治に推し文化を持ち込むべきじゃない。と言うよりも、推し文化が政治にまで侵食してることが怖い。熱狂は考える力を鈍化させる。自分の支持する政党や政治家の言うこと、ふるまいを100%全面的に信じる必要はないし、むしろ自分かそんな状態に陥ってたら危ないシグナル。それはカルト。 February 02, 2025
8RT
ご心配ありがとうございます。
政治家として人類の悲惨な歴史の教訓に学びながら信念を持ってやらせて頂いているので精神的には全く大丈夫です。
また、なかなか評価されない職業ですが、倭国の民主主義や国民生活で重要な仕事を複数させて頂いており、引き続き、地に足をつけて頑張って参ります。 https://t.co/zhcjXCYIJu February 02, 2025
6RT
政治家にとって国民は物言わぬ従順な羊であり続けて欲しいんですね。
SNSがその便利な飼育システムを壊したので、SNSを目の敵にしてます。 https://t.co/CPYazN8gdv February 02, 2025
5RT
戦前は一般の倭国帝国国民は自国のことを会話中で、倭国と言わない場合は普通「お国」と呼んでいたのだろう。「我が国」は明治に福沢諭吉あたりが使い始めた『新語』だと思うが、政治家、新聞、学校の先生や『家長』の父親らが時折使う硬い言葉で、それ以外の国民は「お国が決めたことだから」などのよ… https://t.co/tLfb4gLEXu February 02, 2025
5RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。