手塚治虫 トレンド
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「やけっぱちのマリア」
性教育がどうとか言われる作品ですが、それより学園ものとしての面白さ方が大切。
最後のヤケッパチくんとマリアちゃんの別れ。
その後の新しい恋人にメロメロになっているヤケッパチくん。
そして寂しそうにサヨナラをするマリアちゃん。
余韻がすごい。
🥹
#手塚治虫 https://t.co/rp678w1RT7 November 11, 2025
2RP
以前手塚治虫先生の生誕日記念にメルモさんを描きましたが、ブラックジャックさんも描いてみました(*´ω`)
ブラックジャックさんは漫画もアニメも好きで何回も子供の頃から観てるので、親しみがありますね😊 https://t.co/xgMAXbJ8px November 11, 2025
1RP
@maGuremono 漫画家に「手塚治虫を見習え」って、編集者が漫画家をつぶしたのだから、同じことが繰り返されるよ
生き残ったのはたまたま運が良かっただけだよ。 November 11, 2025
1RP
私、以前から保守仲間の御婦人に「倭国の神話を読むべき」と言われ本を借りたものの寝てしまい、祖母から神話と伊勢のカレンダーをもらったものの意味が分からず飾ってるだけでした。
しかし、火の鳥(黎明編)を読んだら、なんとなく雰囲気が掴めるようになったんですよ
手塚治虫、マジですごい https://t.co/5VNvHG8Cwf November 11, 2025
うわ1966年の手塚治虫表紙の漫画の描き方本出てる…欲しいけど高そうで泣ける😂
1966年 絶版 マンガのかきかた 秋田書店 冒険王編集部 手塚治虫
https://t.co/YGvef07YxO November 11, 2025
AI漫画は手塚治虫でやってるし(ほぼ人の手だが)AI漫画を作る事は別に否定はしないんだよ。
ただAI手塚治虫は身内や関係者が今まで発表した作品を取り込んで【手塚治虫作品】を生んでるし読み手側も承知の上で読んでる訳なのに、この作品は流石にヤバいと思うよ。 November 11, 2025
何でもヘラヘラ、ゲラゲラと笑って消費しようとする倭国社会には、「世の中には真顔になって全力で怒らなきゃいけないことがある」という訓練が必要なのだろう。手塚治虫の「基本的人権だけは、断じて茶化してはならない」はあれだけ昔でありながら本当に金言だよ。
https://t.co/G98qEBgh1i November 11, 2025
#永久のユウグレ
ネタバレに「知ってた」する人とブチ抜かれる人がいるのはあれか
「昭和レトロが若者には新しく感じられる」とかいう
ラインは、手塚治虫とか石ノ森章太郎とか?
でも散々オマージュやらリメイクやらされてて古いも新しいもないかその辺り November 11, 2025
世界の最先端の哲学者らから、「最新の有力な仮説」をどうだ、と見せられても、倭国人は「そんなの前からあるよ」という。手塚治虫、永井豪、庵野秀明氏らは既に作品で預言している、何十年も前に。
米国の自称インテリらは恥ずかしいし馬鹿だと思う。 November 11, 2025
#ロボットが登場する映画選手権
手塚治虫さん原作
大友克洋さん脚本
りんたろうさん監督
#メトロポリス
#日常
#東雲なの(ティマver.) https://t.co/jJOXalhn0u November 11, 2025
@kc20265 手塚治虫のブッダは、お勧め。命は永遠に生死を繰り返して続いていく、だからまた家族で会える日も来るかもしれません。今はまだ、本当にお辛いですが、同じ経験をした人への支えになっていければ、その経験をした意味がいつかわかる日が来るかもしれません。内へ向いている心を外へ November 11, 2025
【お知らせ】
所沢古本まつりに参加します。
実績も知名度も何にも無い当店はネタの鮮度で勝負します。
手塚治虫の年賀状、セル画、アニメ紙もの、ほか少女漫画、漫画付録、ホラー漫画、アニメレコード、アニメVHD、アニメポスター、関連オモチャ等…特集台以外も新ネタ多数、ガラクタもあります! https://t.co/yZ0GZ63mll November 11, 2025
ユニセフのCM、手塚治虫先生の作品の主人公たちが話し合う内容なんだけど、レオ(パンジャ?)の声優さん、ブ*ラ*ッ*ク*・*ジ*ャ*ッ*ク2004の動け!ソロモン!のアニメーターのお兄さんの声をされた方では!? November 11, 2025
「マンガは高度に進化したと思うけれど、「ウソの世界」は、逆に退化したんじゃないかと思います。昔のマンガはウソの物語だらけで、そこが面白かった。その筆頭が手塚治虫さんでした。でも、そんな手塚さんまでが、次第にウソの世界を描かなくなってしまった。」(『わたしは楳図かずお』P177) https://t.co/lNqC1bDMHQ November 11, 2025
#高1コース 1974年4月号。
「倭国発狂」の連載開始号です。
1985年に新宿NSビルで開催された「手塚治虫40年展」に父親を説得して静岡から連れて行ってもらい,その時スターコミックスの本作を買ってもらいました。今もとってあるバッジとポストカード。
#手塚治虫
https://t.co/JxM0ZvJC7t https://t.co/SSORCmAuqA November 11, 2025
@maGuremono 正直な話、宮崎駿いなくなったとしても「ジブリ的」「宮崎駿的」なものが作られなくなるだけで、アニメ制作者のほぼ全員宮崎駿の残したものを受け継いではいるし、そこまで影響は無いんじゃないかなとも思います。
漫画界で言えば、手塚治虫亡くなって漫画はつまんなくなったか?ってこと。 November 11, 2025
@dailyshincho 手塚治虫「ジャングル大帝」1stバージョン生原稿紛失事件。
手塚治虫はそれまで数ページの漫画しか存在しなかった世界で初めて大河ドラマとしてのジャングル大帝を描いて、こんな物は二度と描けないかも、とまで。それが現代の漫画文化の礎となった。
アシの命<原稿 を隠さないのがさすが手塚w https://t.co/gERHd7HrMS November 11, 2025
@whitesplash922 アートで言うならデッサン、クロッキー?少ない線でも多くを語るというか、手塚治虫さんから始まり鳥山明さんに至るいわゆる「マンガ絵・アニメ画」というか⋯。すみません情報量が少なくて。いしいひさいちさん、タレント似顔絵の高橋春男さん、とり・みきさん、今なら重野なおきさんとか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





