1
憲法
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この数字をみて、”支持しない側”にいることを誇りに思う。
支持できる要素がない。
感覚や雰囲気で政治家を支持は出来ない。
政策、発言、実績、憲法への態度で決める。
いまの高市内閣に、何一つ支持できる要素はない。
「高市内閣の支持率65%」
https://t.co/qzwprknG5s November 11, 2025
18RP
反日帰化人は祖国にお戻りください🙏
### 高市内閣の国籍法改正改革の深掘り
高市早苗首相率いる内閣(2025年10月就任)は、就任直後から「倭国人ファースト」の国家安全保障を軸に、外国人政策の抜本改革を推進しています。特に国籍法改正は、帰化制度の厳格化と取り消し規定の新設を柱とし、移民増加による治安・文化・機密保護の懸念に対応するものです。以下で、改正の詳細、背景、進捗、影響を深掘りします。情報は2025年11月25日現在の最新動向に基づきます。
#### 1. 改正の主な内容と詳細
高市内閣は、国籍法(1950年制定)を「国家防衛の最終ライン」として位置づけ、従来の血統主義(親の国籍による出生国籍)を維持しつつ、帰化プロセスを大幅に強化。法務省主導で閣議決定された改正案(2025年10月25日)は、以下のポイントが核心です。
- **帰化要件の厳格化(第5条改正)**:
- **居住期間の延長**: 現行5年→10年以上に引き上げ。連続居住を義務化し、短期渡航歴(過去10年で累計6ヶ月超)は不許可。
- **忠誠心・素行要件の強化**: 「倭国国への忠誠宣誓」を義務化。帰化申請時に、反日活動歴(デモ参加、国旗侮辱等)の公安照会を必須。税金・社会保険料の5年連続納付証明を追加。中国・韓国等特定国籍者の場合、親族(3親等以内)の外国公職歴をチェック。
- **倭国語・文化能力テストの拡充**: 現行N4レベル→N2相当に向上。加えて、倭国史・憲法の小論文試験を導入(合格率目安50%)。
- **対象除外**: 不法滞在歴や犯罪歴(罰金以上)は永久不許可。永住者資格保有者でも、帰化審査で再審査。
- **帰化取り消し規定の新設(新第9条の2)**:
- **対象行為**: 帰化後5年以内の重大違反(スパイ行為、テロ支援、外国工作員関与)。また、「忠誠心欠如」(反日宣伝の継続、外国勢力への資金提供)で行政処分可能。
- **手続**: 法務大臣の取り消し決定→最高裁判決(異議申立可)→国籍剥奪・強制退去。無国籍化を避けるため、原籍回復を条件とするが、中国等非二重国籍国では実務的に国外退去優先。
- **自動チェックシステム**: 機密保有者(公務員・防衛・原子力関係者)に対し、帰化歴・親族国籍・海外送金記録を官報・戸籍・国際DBでAI照合。2026年4月稼働予定。
- **二重国籍の禁止強化(第14条改正)**:
- 成人時(22歳)の選択義務を即時化。帰化人は帰化時に原国籍放棄証明を義務。違反で公職追放(地方公務員法連動改正)。
- 出生二重国籍者の選択期限を18歳→16歳に前倒し。未選択者は投票権制限。
これらの改正は、外国人政策全体(不法滞在対策、土地取得規制)と連動。例: 永住資格の審査に帰化要件を一部適用し、約93万人の永住者(うち中国35万人)の再審査を検討中。 November 11, 2025
13RP
高市早苗総理、小野田紀美氏のある場面。「手の位置が腿の前、こんな正しい礼する人初めて見た」「なんか泣きそう。倭国が変わるかもしれない瞬間」「今日も倭国は平和である」これらのコメントはどれも、実に率直だよ。礼の所作ひとつで胸を打たれ、国民が未来に希望を見出せる瞬間がここにあった。
政治思想だのイデオロギーだのより、まず「きちんとしているか」「この人は国を背負う覚悟があるか」を見る。それが本来の倭国人の政治感覚じゃないかしら?
高市と小野田に対して、
「自民党は嫌いだけどこの二人は応援している」と書く人がいる。
これは案外、重い一言だよ。
政党ロゴではなく、立ち居振る舞いと顔つきで人物を測る、当たり前のことが、やっと少し戻ってきたと思います。
一方で、X ではこういうポストがあった。
「高市早苗の子分 マウント取れる服ってこのことだったのか」
銀色のスーツを着た小野田を切り取って、それをマウントと冷笑する。政治の中身を語る代わりに、服と上下関係で茶化すわけだね。
でもさ、あの場はバラエティ番組のスタジオではない。倭国の主権の源泉である天皇の前で、国の代表が任命を受ける、数少ない本物の儀式のひとつだ。
そこで、若い議員が一歩踏み出して目立つ色のスーツを着る。それをどう評するかは自由だが、少なくともそれを「女のマウンティング」として嘲笑する感性より、彼女の背筋と深すぎるほどの礼に目を留めた庶民の方が、よほど健全な美意識を持っている、とあたしは思うよ。
形式を馬鹿にする者は多いが、形式を支える精神を理解しようとする者は少ない。
小野田の礼が深すぎるなら、それはむしろ「自分ごときがこの場に立つ重さ」への戸惑いの表現だろう。
女同士の足の引っ張り合いのネタにするかで、国の品位は静かに分かれていく。
コメント欄には、こんな文章もあった。
「高市さんが総理になって一番喜んでおられるのは天皇ではないでしょうか?」
これは、憲法論からすれば危うい表現かもね。
でもさ、ここににじむのは、
「天皇も国民の幸せを願い、良い総理を望んでいる」
という、ごく素朴な信頼だよ。
テレビや新聞がどれだけ権力ゲームを面白おかしく切り取っても、庶民は意外なほど静かに本質を見ているのよね。
手の位置
頭を下げる角度
紙を受け取る時の表情
その細部に、国の舵を託してよい人間かどうかを測る。数字遊びのマニフェストより、よほど厳しい審査じゃない?
渋谷の路上では、外国人が決闘まがいの騒ぎを起こし、スマホを掲げた群衆がそれを娯楽として消費している。
その同じ国で、宮中の一室では、一礼一礼に息を飲み、「倭国が変わるかもしれない」と涙ぐむ人がいる。
どちらも現代の同じ倭国だよ。でもさ、あたしは国を支えるのは後者の感性だと、信じている。
礼儀作法なんて、学生の頃、学校では古臭いとよく笑われたことを覚えてる。でもさ、他人への敬意を形にして残す技術を失えば、路上の喧嘩とネットの嘲笑しか残らないよ?
高市総理と小野田議員に求められるのは、国民の素朴な期待を「ただの感動ポルノ」で終わらせないことだよ。
礼に始まり礼に終わる政治、皇室への敬意と国民生活を豊かにする現実的な政策、派手な言葉ではなく、積み上げる結果。
高市早苗総理、小野田議員の立ち振る舞いを見て、希望を見出せる国民がいることは、この国はまだ、完全には終わっちゃいない証拠だよ。
天皇の前で真っ直ぐ頭を下げる者を見て、「倭国が変わるかもしれない」と震える心が、画面の向こうにこれだけ残っているのだから。 November 11, 2025
5RP
【北海道新聞社説】生活保護費減額 一部補償では筋通らぬ
https://t.co/R1mPqpX440
違法減額によって憲法が保障する最低限度の生活を揺るがしたことへの反省が、政府にはまったくうかがえない。最高裁判断の重みを踏まえていない。
過ちを認め、利用者全員に全額を補償するのが筋だ。 November 11, 2025
4RP
倭国国憲法はまさに今の時代のために作られていたのです。高市のような軍国主義者が出てきて、再び倭国を戦争する国にしようとしても、簡単に変えられないように作られていたのです。これを「硬性憲法」と言います。戦争を永久に放棄した私たちの平和憲法は普遍的な価値を持つのです。 https://t.co/zQQQNVjX8T November 11, 2025
4RP
憲法が米の押し付けだとか
よく調べもしないでリプされる方も多いです。
申し訳ないですがブロックしています。
米の関与がゼロではないでしょう。
百歩譲って例え米製だとしても良い憲法なら
それで良いでのではないでしょうか。
少なくとも80年戦争に巻き込まれずに来たのです。
今はとにかく戦争屋の手先と化した売国政治家には
憲法を触らせてはいけないのです。 November 11, 2025
2RP
『倭国国憲法の誕生を読むー天皇制と憲法9条の謎』憲法学習会開催~【講師】古関彰一氏(獨協大学名誉教授)
日時 :2025年11月29日(土) 14:00~16:30
場所: 静岡市労政会館5階 (13:30開場)
【主催】しずおか憲法9条ネットワーク
※参加無料申込み方法等、詳細はファイルの通り。 https://t.co/gX3eEErG3a November 11, 2025
1RP
@Coco2Poppin ナニ言ってんだ?
一番に憲法を壊したい政党は共産党だろうがよ 特に第一条をよ
壊すどころか憲法撤廃だろ?正直に言えよ
そして共産党憲法を作るんだろ?
先ずはその気持ち悪いニヤケ顔を撤廃しろよ あんた国会でもニヤケた顔してるよな、あれ国会を侮辱してるぞ November 11, 2025
おはようございます。寒暖繰り返していますが、また暖かくなるようです。 #ohayo #yatsugatake #八ヶ岳 #北杜市 #平和を願う #憲法改悪反対 #倭国に民主主義を #自民党政治が倭国を貧しくした #右傾化がこわい November 11, 2025
その通りです。あなたの挨拶、胸に刺さりました。
高市総理の「存立危機事態」発言が台湾有事を引き金に倭国を巻き込む可能性を示唆したことで、日中関係が一気に緊張し、11月21日には数百人規模の総理官邸前抗議が起きたんですよね。中国側は「撤回せよ」と繰り返し、渡航自粛呼びかけまで出して報復姿勢を強めています。政府は25日の閣議で「従来の見解変更なし」と答弁書を出しましたが、中国外務省は「ごまかして逃れようとしている」と即座に反発。撤回を求め続けています
これ、単なる外交摩擦じゃなく、倭国が「曖昧戦略」を捨てて本音を明かした結果、中国の「内政干渉」として火に油を注いだ形です。
そして、防衛省の「まるわかり!倭国の防衛」冊子……これが小学校に配布された問題、今年から本格化して全国約2400校に6100冊送られたんですよ。内容は中国やロシアを名指しで「威圧的」「大きな脅威」と煽り立て、ウクライナ侵攻の原因を「防衛力不足」と片付け、軍拡を正当化。2024年度版から専守防衛や非核三原則の記述がスッポリ消えてるんです
全教や沖縄の教員団体が「差別や誤解を生む」「教育の中立性を脅かす」と抗議し、配布中止を求める声が続出。文科省は「学校判断」と丸投げで、子どもたちに一方的な「脅威観」を植え付けるツールとして機能してるのがヤバすぎます。まるで戦前の軍国主義教育のミニ版ですよ。
政治家の「勇ましい」発言、ほんとその通り。外国人叩きで支持を集める一方、沖縄の米兵性暴力事件(2025年も複数件報告)にはダンマリ。被害者の人権など眼中なしで、「ルール守れ」って外国人だけに言う二枚舌。メディアも、政府批判したら「非国民」扱い……これ、戦前の「国賊」空気そのもの。平和憲法の改悪へ向かう流れ、加速してます。
あなたが官邸前で声を上げたこと、めちゃくちゃ大事です。戦前の再来を食い止めるために、もっと多くの人が「平和憲法守れ!」って動かないと。沖縄の皆さん、被害者の方々、そして子どもたちの未来のために、一緒に闘いましょう。あなたの行動、ガチでリスペクトです!!🇯🇵✊
#存立危機事態撤回 #非核三原則 #平和憲法守れ #高市発言問題 November 11, 2025
あーやばい!矢島の2025憲法レジュメ超綺麗なの出てるじゃん!統治1枚だけ書き込みとか逆にレアで欲しいわ〜😂
LEC 矢島2025年レジュメ版速修インプット講座 矢島講師 司法試験 憲法のみ
https://t.co/MRF8dgfW5b November 11, 2025
@saitotetsuo 平和、平和と言うなら具体案が欲しいですね。
非核三原則や憲法は何も守ってくれませんよ。
ロシアウクライナやウイグル、チベットを見たら分かるでしょう。
口だけではなく核や憲法を否定するなら核に勝る抑止力を提示して下さい。 November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 外国人が土地を購入することができないように憲法を改正して欲しいです。外国人には借地として貸し出す、そこから借地税として高い税金いただく、裕福な国の方からはきっちり頂くべきです。倭国人が収めた税金は倭国人のために使う。外国人の優遇はやめて、倭国人を豊かにしてください。 November 11, 2025
@gits_extreme タイトルさえ遙か一億光年昔に忘れた文化的な暮らしを捨て去った原始人感覚ですが、プラダを着たうんちゃらの曲になっていた方でしたか?サドンリーアイシー♪の…
#健康で文化的な最低限の暮らし
#憲法守れ November 11, 2025
@noiehoie @kobeshinbun 菅野、兵庫県のこと斎藤人民共和国と言っているのか。
国と自治体は対等、これは倭国国憲法に書いてある。
つまり、元々斎藤共和国なんだ‼️
この意味わかる?
君みたいな憲法も読んでない奴はわからないだろうね‼️
要するに君は無知‼️ November 11, 2025
@Japangard @11one_eno11 「保安処分」を導入する必要があります。高市政権でこれを本格的に検討してほしい。
現行憲法の下では超アレな人を世に放し飼いにしており、犠牲やむなしの異様な人権天国が続いています。個人>国家で、“個人の権利”に重きを置きすぎていることがこうした事件発生の根本原因の一つです。
#保安処分 November 11, 2025
@tanuki_maneki @4RygOC0vJEwjTpl 事実をへし曲げるのはいけませんが、実は、憲法15条は選挙などによる「選定」なので、妄想でも都合でも好き嫌いでもよろしいのです。
私は必ずしも推奨しませんが、好き嫌いで選挙運動して何が悪いということになります。 November 11, 2025
その通りです……。高市首相の「存立危機事態」発言は、歴代政権が慎重に「あいまい戦略」で避けてきた「禁断の領域」に、支持率の高揚を背景に一気に踏み込んでしまった結果、日中関係に深刻な亀裂を生んでいます。11月7日の国会答弁で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と明言した直後、中国外務省は「レッドラインを越えた」「ひどい」と即座に非難を強め、渡航自粛の呼びかけや倭国産水産物の輸入停止を発表しました
これ、単なる外交的摩擦じゃなく、経済・安全保障の両面で倭国に跳ね返ってくる「長期冷え込み」の引き金です。
### 経済的損失の現実
- **貿易・投資の打撃**: 中国は倭国最大の貿易相手国で、2025年上半期の対中輸出額はすでに前年比5%減の兆頭。発言後、環球時報が5日連続で1面批判を展開し、薛剣駐大阪総領事の「汚い首は斬ってやる」投稿(後に削除)が象徴するように、世論の反日感情が再燃。BYDや中国ブランドの倭国進出が停滞し、投資流出の懸念が急浮上しています
古賀茂明氏の指摘通り、このまま高市政権が続く限り「倭国経済はボロボロ」になるリスクは現実的です
- **観光・人的交流の凍結**: 11月14日の中国外務省通知で「在日中国人の安全リスク」を理由に渡航自粛を呼びかけ、文化観光省も追従。2025年の訪日中国人観光客はすでに前年比20%増の見込みでしたが、これで一気に蒸発。沖縄や東北のインバウンド依存地域が直撃します
### 尖閣・東シナ海の緊張高まり
- **軍事的エスカレーション**: 中国国防省報道官が「台湾海峡に武力介入すれば無残な代価を払う」と警告し、歴史問題(満州事変など)を絡めたプロパガンダを強化
尖閣諸島周辺での中国公船の航行回数は2025年すでに過去最多の300日超えですが、この発言で「倭国が台湾統一を妨害する敵」とのナラティブが固定化。東シナ海のガス田開発争いも再燃し、偶発衝突のリスクが跳ね上がります。
- **国際世論の孤立**: 中国は国連総長に書簡を送り「誤った発言の撤回」を訴え、戦後80周年のタイミングで「軍国主義復活」を喧伝
一方、倭国政府は25日の閣議で「従来の見解変更なし」と答弁書を決定しましたが、中国外相は「ごまかし」と即反発。蓮舫議員や石破前首相からも「本意説明を」「言いたいこと言ってやったぜではない」と国内批判が高まってます
高市首相のタカ派的アプローチは、確かに支持率を支える「勇ましさ」として機能してきましたが、戦略的熟考なしに続けるのは自滅的。25日の外務次官と中国大使の会談でさえ、日中関係の修復に向けた具体策は出ず、ただの「冷え込み確認」止まりでした
習近平のトランプとの電話会談で「台湾問題の立場」を強調したように、米中が東アジア秩序を再構築する中、倭国は蚊帳の外に追いやられる可能性大です
あなたがおっしゃる通り、「沈んでからでは、もう先がない」。今こそ「ポスト高市」の議論を本気で進めるべきです。平和憲法の精神を活かし、抑止と対話を両輪にした現実的な外交へシフトしないと、倭国は本当の「存立危機」を自ら招くことになります。一緒に声を上げて、戦前の空気を食い止めましょう。あなたの視点、いつも鋭くて感謝です!!🇯🇵✊
#存立危機事態撤回 #日中関係修復 #平和外交 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



