1
怪人二十面相
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◤#怪人二十面相 メイキング◢
明智小五郎役 #船越英一郎 さんの
キービジュアル撮影の様子を公開✨
怪人二十面相との対決をお楽しみに!
🎥 #BSTBS にて𝟏𝟐/𝟕(日)よる𝟕時放送
#徳重聡 #東風万智子 #樋口幸平 #石川古都 #池田鉄洋 https://t.co/XtPg0bSeON November 11, 2025
7RP
#観劇録 #舞台空気男事件
謎解きの瞬間に手に汗、ハラハラドキドキの90分間⌛️
子どもの頃、夢中で読んだ乱歩先生の名探偵・明智小五郎&少年探偵団🆚怪人二十面相の舞台化💡
みんなと明智先生は絶対大丈夫なんだぞー!と信じつつも子どもの頃ほんとに怖かった怪人二十面相のことを思い出しました😳 https://t.co/sF289bakLc November 11, 2025
4RP
『怪人二十面相と少年探偵団 呪いの銀仮面・前編』宝塚映画祭で参考上映された1983年宝塚映像製作のテレビドラマ。岡崎洋子スクリプターの家に1本だけ保管されていた貴重な映像(後編は現存せず?)。江戸川乱歩の原作を80年代に合わせて脚色。石田勝心監督×石森史郎脚本で子供向けだがソツのない出来。 November 11, 2025
1RP
@kaoi0721 @wawon1997 え?
怪人二十面相って話で
何個もの姿を持ってて 本当の正体は誰も知らないって話なの…
それを読んで( ゚д゚)ハッ!
俺もこれをマスターすればイタズラしても変装してたらバレない!他の人の仕業に出来る!言ったら… November 11, 2025
@kishiokamoto そうなのです🙂↕️
隠れ家みたいな図書館いいですねぇ
行ってみたい✨
子供のころ通っていた図書館の児童図書コーナーがそんな感じでした
木塩さんの『月がある』にも書かれていましたが『怪人二十面相』シリーズも置いてありました(怖くて読めなかったです💦) November 11, 2025
@momoryumiu またもや違うタイプの自撮り😰
もはやどれがほんとうのしのさんかわからなく…
まるで怪人二十面相ですねー😅
色川武大さんの作品でいちばん気に入ってるのは、「怪しい来客簿」です
かなしさと、おかしみに彩られた幻想的な短編集です❣️
機会あればぜひ!
「狂人日記」もですが少し辛いかも🥵 November 11, 2025
行ってきました!
宝塚が映画の都だったとは知らなかった🎬トークショーでは当時制作に関わられた方々の貴重なお話し🥹個人蔵のタイムスタンプ入り「怪人二十面相と少年探偵団」(1983)。岡本喜八監督「大菩薩峠(1966)を鑑賞。美しい映像と仲代達也の妖気迫る怪演!観に来てよかった👏👏👏 https://t.co/eln58RRNki November 11, 2025
#武迷 さん
#ファブル のアクション監督のインタビュー 流れてます
#怪人二十面相・伝 のアクション監督 横山誠 さんです😊
観て❤️🔥 https://t.co/7Am2QlDQL8 November 11, 2025
先輩に怪人二十面相の本を渡されて
りんちゃん体調悪いなら これ読んで大人しくしといて言われたから
読んで感想伝えたら…
怒られた( ˙-˙ )
読書感想文とかって自分の感想書くものじゃないの?! November 11, 2025
江戸川乱歩の怪人二十面相。
つまらない中学時代に図書館でたまたま見つけた本。
あの本がつまらない毎日に面白さを与えてくれた。
#わたしのイチオシ本 https://t.co/zi6dY64N7j https://t.co/WolPfHKp1D November 11, 2025
ヘロQの少年探偵団の円盤、吉野さん回の本編と特典映像見た!!現地ももちろん良かったけど...吉野さんの表情がしっかり観えるのありがてぇ🙏怪人二十面相は変装のプロだけど、吉野さんの声の変装のプロだよね。ほんとすごい。 November 11, 2025
発売中のTV雑誌で近々に放送の #江戸川乱歩 関連の番組情報を漁ってみたけど、この二つしか見つけられなかった😅
また水曜日以降、もしくは来週辺りになればもっと情報を掲載した物に出会えるかなぁ??
何か見つけた方がいらしたら、教えて欲しい…🙏
#明智小五郎、#黒蜥蜴、#怪人二十面相 https://t.co/SquxmFHo4N November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



