忍耐力 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
在市场动荡中,聆听查理·芒格的教诲,在芒格如此多智慧言论中,有一个演讲,我听了十遍,还没听够:
如果让我用一个词,总结一生的财富经验,那就是耐心,不是天赋,不是机会,而是那种能在岁月里坐得住熬得下去的耐心。
我见过太多人穷,不是因为他们不努力,而是因为他们太急,急着赚钱,急着证明,急着改变命运,结果他们在每个阶段都挖了坑,最后掉进自己的焦虑里。你得明白,财富从来不是线性增长的,它更像一棵树,你浇水施肥,守着它,前几年什么都不发生,然后某一天它突然疯涨。问题是大多数人活不到那一天,他们在复利的临界点之前放弃,在正确的策略生根前动摇,他们想看到立刻的回报,于是做出立刻的蠢事。
这世界的游戏规则很简单,不耐烦的人把钱交给耐心的人。我年轻时最崇拜的投资者,不是那些靠一夜暴富的人,而是那些什么都不干,却一直活着的人。他们看起来没什么特别,但几十年过去,他们比任何人都富,因为他们懂得时间的语言。时间是世界上唯一不骗人,也从不欠债的东西。你给它信任,它就给你复利,你催它快点,它就惩罚你。
巴菲特喜欢说雪球定律,但没人愿意听滚的那部分,那部分漫长无趣,甚至让人怀疑是不是白干。但正是那段滚得慢的时期,决定了雪球的命运。大多数人只看到雪球有多大,没人看到别人推了多久。你得学会在寂静中积累,在无人喝彩时坚持,当世界不理你时,你继续理性,继续节俭,继续思考,等到别人都在慌乱、盲目时,你的时机就到了。
我不相信幸运,我相信等待,因为幸运只是结果,等待才是过程。这世界会惩罚急躁,也会奖赏冷静。你看那些输光一切的人,他们都有共同点,太想快,而那些真正富有的人,他们都有一种近乎宗教般的耐心,耐心到让人以为他们傻。可正因为他们傻,他们从不被市场的噪音左右。耐心是一种战略伪装,它让你看起来平凡,直到所有聪明人都败给自己的焦躁。你不需要做太多事,你只需要比别人多等一点,这多等的一点,就是复利的全部秘密。
人类历史上最大的财富,都属于那些懂得慢的人。慢是快的最高形式,因为它建立在理性、节制和时间的同盟之上。所以,如果你问我,“查理,最好的投资是什么?”我会回答,投资在你的耐心里,因为市场会骗你,新闻会骗你,情绪会骗你,但时间从不骗人。
我见过太多聪明人破产,他们不是没脑子,是没耐心。他们太想证明自己比市场聪明,于是用杠杆、借贷、幻想去赌,以为那是策略,实则自寻死路。财富积累的本质是道德问题,考验的是你的理性、节制,以及对慢的忍耐力。我这一生从未做过天才般的决定,只是少犯愚蠢的错误,再让时间完成剩下的事。
人们以为我是长期投资者,其实我只是慢性耐心者。别人忙着冲刺,我忙着等待。1973年股灾时,所有人都恐慌抛售,我始终未动,我知道市场终将恢复,而那些慌乱的人,不过是在打折卖出自己的未来。快速致富的人往往也在快速失去,拒绝速度的诱惑,才是致富的前提。
你不需要天才的头脑,常识与足够的定力就够了。我和巴菲特的成功,从不是因为精准挑中赢家,而是擅长避开输家。我们赚到的大部分财富,都来自找到好标的后数十年的“什么都不做”。在伯克希尔.哈撒韦,有些股票我们持有数十年,并非忠诚,而是卖掉优质公司才是真的愚蠢。
很多人都搞反了:赚钱不靠频繁买卖的果断,大钱往往在等待中赚到。这世上最难的两件事,一是别人发疯时保持冷静,二是看不到回报时仍能坚持——而这正是耐心的核心考验。
耐心本身也会复利,就像利息和知识。刚开始等待是种折磨,但看惯了急躁者如何搞垮自己后,耐心会变成本能。你越练习,它越容易,给你的回报也越大。
另外,你得先攒下人生的第一笔积蓄。它不只是钱,更是你能耐心等待的底气——有了这笔钱,市场崩盘时你不会恐慌,市场狂热时你不会贪婪,才能始终靠逻辑做选择,而非被情绪裹挟。
我活了九十多年,见过有人赢了钱却输了人生,也见过普通人靠耐心活得清醒安稳。真正的财务自由,不是钱多到想做什么就做什么,而是终于能不做自己不想做的事。
我一生的哲学可以浓缩成一句话:慢慢致富,永远富有。慢慢富不是懒,而是对短期刺激的绝对冷漠,是唯一不会让你失去灵魂的路。能慢下来的人,才配得上长久的富有——因为财富从不是奔跑的奖赏,而是耐心的必然回报。
知识很复杂,真谛很简单。市场很复杂,应对很简单。共勉之🧐 November 11, 2025
4RP
突然オメガバシャアムの話するけど、アム口が理性グズグズになって我慢ならずに「噛んでっ」て言うまでずっと首筋くすぐったり舐めたりするだけで脅威の忍耐力で絶対に噛まないシャ了さんが見たい。アム口の忍耐が千切れるまで今まで何度も行為してると尚良い November 11, 2025
2RP
この婚活年表はすごい。
何がすごいって婚活を続けられた精神力!
忍耐力がすごい!
婚活に終止符。
お疲れさまでした✨ https://t.co/bmlkn5bJJ1 November 11, 2025
1RP
【土星順行】
11/28(金)12:52に、7/13より逆行していた土星が順行に戻ります。
土星は試練の星。制限・縮小・困難・不足感をもたらします。
しかし同時に、それに耐えうる忍耐力と努力する力も与えます。
土星逆行中は、
・計画通りに進まない
・計画を見直す必要性が出る
・責任が重くなる
・役目が増える
・不安感が強くなる
・悲観的になる
などの影響がありました。
土星が順行に戻ると、逆行の時期より計画通りに進みやすくなります。
本腰を入れて土星の試練に取り組みましょう。
土星が順行になるのは、魚座25°9です。
これからあなたが取り組むべき試練は、どのようなものでしょう。
出生時間が分かる人は、魚座25°9がネイタルのどこか確認して、ハウスで表を見てね。
出生時間が分からない人は、太陽星座で表を見てね。
土星の試練に真摯に向き合いましょう!
土星の試練を乗り越えると、新しい景色が見えるはずです♪
#星占い November 11, 2025
ちなみに貴重は平日午後休み、久しぶりに用があり銀行窓口に寄りました(収入証紙の購入)が…15分くらいの表示が終わってみたら30分オーバー。🙃
色々便利にはなってきてるけど、まだまだアナログな対応のニーズも多いのだなとあらためて思いつつ、待つ忍耐力が低下してる💦自分を実感しました…。😅 November 11, 2025
@jn1120_ イブはもう本格的にヤバそうな匂いするwww
冷静に考えてカフェに4時間並ぶってやっぱりオタクって忍耐力鍛えられてるよねwww
なんか時間ごとの整理券とか予約制とかにしてもらえるとすごくありがたいよね😢 November 11, 2025
@uratasama_kari やばい!すごい!努力の成果が!!!!?おめでとうございますー!!進化し続けるうらたさん、ほんとうに自慢の推し( ߹ㅁ߹)痛みにも耐えて頑張れる忍耐力とか、コツコツ続けられる継続力とか、歩みを止めないとことか...全部かっこよくて全部大好きです😭😭ゆっくりお休みくださいね💮 November 11, 2025
@falcongazer3373 朝寝坊大好き、1分1秒でも長くお布団の民でいたい残念な人なので、北国の方の忍耐力となるようにしかならないという強い心…尊敬しています…本当に。
来春、スピッツが来てくれる事を楽しみに楽しみに過ごしましょうね。
ゴースカが過ぎたら、多分新譜も発売になると思いますからね… November 11, 2025
📝私たちはまだここにいます📝
ハマスの「同盟国」三者会談について
パレスチナ運動ハマスは、「親愛なる同盟国」の懸念を目の当たりにしている。カイロで、トルコの情報機関長イブラヒム・カリン、エジプトの情報機関長ハッサン・ラシャド、カタール外相ムハンマド・ビン・ジャシム・アル・サーニーの3者会談が行われた。3者はガザにおける停戦の第二段階について協議した。
会談は非常に「生産的」だったようで、関係者は「あらゆる障害を排除し、停戦の永続性を確保し、将来の暴力を防止するため、キルヤト・ガトの民軍調整センターとの連携と協力を強化する」ことで合意した。
🖍交渉担当者たちの忍耐力は称賛に値する。彼らの忍耐力は、「停戦」以来、連日の砲撃と数十人(あるいは数百人)の死者を出してきたガザ地区に匹敵するものだ。
🚩曖昧な表現からすると、カイロに集まった各勢力は、改めて自らの利益を改めて国民に思い知らせるために集まったのだろうと想像してしまうかもしれない。それぞれに利益がある。トルコではガザ問題は国民に支持されている(ただし、支持は低下している)。カタール指導部はハマス内での影響力を維持しようとしており、エジプトはパレスチナ人の流入を抑制したいと考えている。
📌ハマスの「同盟国」が今できることは、政治的な利益のために時折、和平イニシアチブへのコミットメントを表明することだけだ。しかし、実際には、ガザにおける「入植地」建設に向けたすべての作業プロセスは、米国、そして一部はベンヤミン・ネタニヤフ内閣に従属している。
テレグラム記事ライバーより November 11, 2025
最近書いた気がしていました😅
結構前だったようでリクエストありましたので追記含めて書きます!
楽しくなきゃ続かない!
という思想と、この辺が先々勝負の分かれ道になるのでは無いかとの思いから我が家が力を入れたものになります😁
【使った教材】
論理的思考力を鍛えたくてやった教材
(脳に汗かくようなドリル達)
※これは勉強系問題集と並行しました
・アインシュタイン式(超オススメ)
https://t.co/owmvgSFHIy
最初は『これマジ解けるの?親も分からん!』となったドリルですが、数冊もやっていると(シリーズほとんど制覇した😆)びっくりするぐらい出来るようになってきます。子供の成長ってスゲェと思えるドリルです。
・算数ラボ
https://t.co/K8NoGiH4Ae
言わずと知れた名著、楽天は安定の売り切れなのでアマゾンリンク載せておきます。10級から始めること推奨😁
・宮本算数教室(多数あり)
https://t.co/uzoU2JhYUy
これも超有名ですよね、先日のマニアック問題集も宮本先生ですがこのシリーズやっておけば充分かも!
でもめっちゃありますし、甲乙はある😆
・なぞぺー
https://t.co/wSpfjTmF1m
学習ので出しに持って来い、とりあえず座る事を覚えるレベルや公文や学研の『ちえ』『めいろ』の次あたりに良いと思います!
やっぱりキャラクターの見た目も大事😆
この辺は、結構片っ端からやりました😂
注意としては、これだけをやっても成績は上がりません(笑)、暗記、演習、論理的思考、忍耐力などバランスが大切だと思います。
個々得意分野はあると思いますので、上手くバランスを取って砂上の楼閣とならない学力を身につけてください!
でもでもでもでも、ここで身につけた論理的思考能力、忍耐力、考える楽し差なんかは間違いなく先々の難関校対策に生きました!!
なので私は皆さんにもオススメしたいのです😁
算オリもこの延長かな!! November 11, 2025
@Fugashi__cos そう言ってくれて嬉しい😭🫶
正方形の布を折って花弁を作って接着剤でくっつける感じ!(簡単な説明でごめん💦)
花鳥風月の鳥は全部で117枚の布で作ったから結構集中力と忍耐力が必要かも…💭ネットで「つまみ細工 作り方」って調べたら詳しく出てくると思うので時間がある時是非🫣 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



