イノベーション トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国の高市早苗首相と実り多きの会談を行いました。イノベーションや防衛、人材移動といった分野における二国間協力をさらに勢いづける方法について話し合いました。また、両国の交易関係がさらに強化されることを望んでいます。日印関係は、より良い地球環境を構築するために不可欠な要素です。
@takaichi_sanae November 11, 2025
4,293RP
(1/2)
【報告】
遅くなりましたが先週富士フィルムイノベーションジャパンさん(以降「フジフィルムさん」)との面談がありました
セブンイレブンのコピー機ですが基本的にはフジフィルムさんが店舗に間借りさせてもらってる、とのことで印刷によるセブンへの売上貢献は二次的なものとのことです November 11, 2025
760RP
【商品】
『#3年Z組銀八先生』より人気描き起こしシリーズ「ちぽっけ」を使用したグッズが登場!
ぎゅっと詰め込まれたようなかわいいデザインに注目!
本日より予約開始です!
ご予約はこちら→https://t.co/vv8cWa2AOh
(シンクイノベーション/T)
#gt_pr #gintama #ginpachi https://t.co/MnAGO0UC7m November 11, 2025
457RP
デジタル庁レク、科学技術イノベーション推進事務局レク、総務委員会理事懇談会、秘書たちとのささやかな味噌汁ランチ。
これから法律事務所に移動します。
#奥田ふみよ
#れいわ新選組 https://t.co/VtQfKVzDWM November 11, 2025
185RP
【写真で見る動き】
小野田内閣府特命担当大臣(科学技術政策)は、令和7年11月20日(木)、科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合に出席しました。
https://t.co/VtrFIoOwA6
#内閣府 https://t.co/EpF6wcYGW9 November 11, 2025
169RP
【倭国経済が劣化した13の理由】
1.経営センスなき社長の登用
経営の才能ではなく、社長(&役員)になれる才能のある人間がトップを占有するようになった。
2.成果主義の劣化
成果主義を導入しても「挑戦」ではなく「コスト削減」しか起きない。要するに「成果主義」は給与を安くする口実。
3.採用基準の歪み
採用基準が「コミュ力」偏重で、変わり者や異質な才能が排除された。
4.二番手戦略の崩壊
改良で勝つモデルを特権的才能と誤解し、産業転換や中韓の台頭に対応できず崩壊した。
5.会社ごっこ化
倭国企業は「会社らしく振る舞うこと」に力を注ぎ、結果として「会社ごっこ」に陥る。
6.国内搾取への転換
海外で競争できなくなり、倭国人からの搾取に経営戦略を切り替えた。
7.株主偏重経営
株主偏重となり、前年より純利益を上げるために「いかに品質を落として高価格で売るか」が経営の中心になった。
8.幻想の好景気と国民の自己催眠
政府は不景気を認めず偽りの好景気を演出、倭国人も「倭国すごい!」に酔い、外国の発展から目を背け、平成クオリティで世界のトップに居続けられるという幻想に浸る“井の中の蛙”になった。
9.格差拡大による文化資本の喪失
格差の拡大で多くの倭国人が貧困化し、結婚・子育て・旅行・趣味といった多様な体験が失われた。その結果、生活の安定も金銭的余裕もなく、イノベーションの基礎となる文化的経験を持たない人が大多数となった。
10.貧困を生む社会構造
政府や既得権益層は、自らの利益を守るために意図的に貧困層を増やす社会構造を作った。格差を利用して支配を固定化し、国民から搾取し続ける仕組みが温存された。
11.愛社精神の喪失
会社は社員ではなく株主や内部留保を優先する存在となり、社員の「会社のために尽くす」精神は失われた。
12.反抗なき勤勉の美徳
倭国人は「お上に逆らわず素直に働くこと」を美徳としたため、経営者や政府の無能や搾取を忍耐と我慢で受け入れ、欧米ならストや訴訟で正される構造も黙認され、衰退が固定化された。
13.政治権力の腐敗
安倍政権で統一教会や倭国会議、経団連などの悪の組織と強く結びつき、あらゆる組織が腐敗した。「正直者が馬鹿を見る」、「やったもん勝ち」の世界に。 November 11, 2025
158RP
倭国のAI法に基づく基本計画と指針の骨子パブコメ、11月27日までです。/人工知能基本計画骨子等に関する御意見の募集について - 科学技術・イノベーション - 内閣府 https://t.co/g0bhLhUGWJ November 11, 2025
153RP
団塊世代の某教授が「戦後倭国は我々が作った」というような主張でイキり散らかしていたが、ある一面では彼らの雇用を守るためにバブル後の世代、つまり氷河期世代の採用が犠牲となった。
これが少子化を加速させ、古い雇用を固定化し、イノベーションが停滞、失われた30年を現出した。
そういう意味ではあの世代の絶対的な自信に満ちた学生運動とは何だったのか、今もメディアに巣食う左傾の高齢世代は何を社会にもたらしたのか、考えさせられる。 November 11, 2025
123RP
これは本当にそう思う。
デジタル技術にもともと縁遠くて、生成AI("合成AI")の『イノベーションに配慮した』国を挙げての宣伝に洗脳されて、「なんかスマホが便利に何でもできるようになったらしい、暇だし金ないし、面白そうだからやってみようか(※)」みたいに思ってる層が問題になりつつあるんだろうな。 November 11, 2025
123RP
イノベーションが潰された論者、ゆるゆる規制、機械学習パラダイス環境でろくなもん作れてないし、倭国の優しい優しい権利者に怒られたくらいで爆散してる企業が、資本力と技術力で周回差つけられてる&やらかしたら史上最高額の和解金払わせられる環境で天下取れると思ってるのお花畑すぎるだろ。 November 11, 2025
90RP
新型「エルグランド」のデザインは、「タイムレスジャパニーズフューチャリズム」を具現化。
倭国らしい組子モチーフや「間」の取り方、控えめな間接照明など、上質さとイノベーションの融合が非日常の旅を演出します。
🔻 詳しくはこちら
https://t.co/Affcvs4laR
#日産 #エルグランド https://t.co/v55RRDyDWZ November 11, 2025
88RP
ラスベガスでZooxに試乗👇
アマゾンが運営するロボタクシー、全席内向きで快適さにフォーカスしている。交通渋滞が激しいラスベガスではロボタクシーやテスラのベガスループようなイノベーションが必要。来年はウェイモやテスラロボタクシーも参入予定。アメリカは自動運転が日常化しつつある。@zoox https://t.co/bvbwuNj3Tc November 11, 2025
79RP
倭国は世界一、ロボットや自動運転にポテンシャルがある
しかし
政治家や法律家、既得権益がそれを拒み続けてるから、結局この機会も逃す
すでにこの機会をチャンスにできるなら政府が動いてるはず
しかし
動いている様子はなく、倭国からイノベーションや近未来に向かって社会変革を起こすことは出来ない
良い土壌があっても、誰かがそれを潰し続けている
翻訳:
倭国はテスラのロボットタクシーとオプティマスを積極的に取り入れる大きな機会を持っています。
倭国はタクシー運転手を含む深刻な労働力不足を抱えており、特に中小都市や地方町村で顕著ですが、これをテスラのサイバキャブとオプティマスで解決できる可能性があります。
同時に、倭国は優れたサプライチェーンと高度な熟練労働力を有しており、両方を国内で製造するのに適しています。
倭国のリーダーシップはテスラに接触し、工場を立地させる機会やボットの展開計画を提案すべきです。
しかし、彼らはおそらくこの機会を逃すでしょう。 November 11, 2025
77RP
『自維は国営工場である「工廠(こうしょう)」で装備品生産を賄う方針だ。自民国防族は「もうからない部分を国でやる」と説明する』
こういうところから新たなイノベーションが生まれるんだよな。インターネットも元は軍需。防衛費の適切な伸びは倭国経済を豊かにするだろう https://t.co/GPexn5cwMO November 11, 2025
69RP
自称AI開発者達のデータ開示を嫌がる理由って何?
あれだけ素晴らしい技術ですみたいな風潮で、いざデータ開示の話になるとイノベーション(笑)が阻害みたいなカスムーブになるの論外なんですけど。
イノベーションどころか窃盗と破壊ばかりじゃん。 November 11, 2025
69RP
「負けたことがないからと言って、生き残っている生き物たちが連戦連勝で勝ち続けてきたわけではない。戦って負ければ滅びるのだから、大切なことは「戦わないこと」なのだ。そのため、生物たちはできるだけ「戦わない戦略」を発達させている」(『生物に学ぶ ガラパゴス・イノベーション』P26) https://t.co/qXk91bO3Qh November 11, 2025
68RP
人間が労働する時代は終わりそうです。
エネルギー、農業、産業革命…人類には過去に何度かのイノベーションがあった。AIと量子コンピュータによって「人類史最大の革命」が始まる(ダイヤモンド・オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/b4DMDFriab November 11, 2025
65RP
JPYCがメガバンクより先に電子決済手段を発行できたのは金子さんが冤罪で闘って最高裁で勝訴したことが大きい。
あれ以降、イノベーション阻害勢力は合法的にスタートアップを潰すのが難しくなった。
イノベーション阻害勢力が法を犯してまでイノベーションを阻害するイ反社に成り下がるなら法律で徹底的に叩けばイノベーション阻害勢力側のほうが辛い。 November 11, 2025
64RP
高市政権の詭弁とクソ自民の本音教えたるわ
①責任ある積極財政と耳障りのいいスローガンで馬鹿を騙してバラマキの放漫財政と金利も上げず円安誘導
②一部の輸出業者は儲かる(海外との比較で倭国人の人件費を下げるダンピングと海外資産の含み益で当然)
③GDPの7割の内需の多くは仕入れ高から倒産するが値上げに耐えれる会社だけは残る
④物価高を受けて国民は更に貧困化するがするがお米券w等でガス抜き
⑤通貨安インフレなので実質賃金はいつまでも追いつかない
⑥円安なので来る移民や観光客の質もどんどん悪化
⑦円安で相対的に安く買える外国人に株も不動産も買い占められる
⑧労働力もイノベーションも無いのに円安が致命的でドル建てで試算されるGDPランキングは下降の一途で先進国落ちしアルゼンチン化
⑨政府はインフレ税で目減りする年金や国民資産を犠牲に財政再建
⑩5%の富裕層に大規模所得移転で残り95%の庶民へはインフレ税で強制貧困化
お前らこれでええの?それでも高市支持すんの? November 11, 2025
64RP
生成AIについて、過去のイノベーションにおける失着を引き合いに出して「規制してはいけない」論を唱える連中
生成AIはそれらと違って盗用が根っこにある事から全力で話逸らすよね
お前らが引き合いに出してる技術も規制受けた上で残ってる部分なんだよ November 11, 2025
59RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



