イノベーション トレンド
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
(1/2)
【報告】
遅くなりましたが先週富士フィルムイノベーションジャパンさん(以降「フジフィルムさん」)との面談がありました
セブンイレブンのコピー機ですが基本的にはフジフィルムさんが店舗に間借りさせてもらってる、とのことで印刷によるセブンへの売上貢献は二次的なものとのことです November 11, 2025
46RP
これは本当にそう思う。
デジタル技術にもともと縁遠くて、生成AI("合成AI")の『イノベーションに配慮した』国を挙げての宣伝に洗脳されて、「なんかスマホが便利に何でもできるようになったらしい、暇だし金ないし、面白そうだからやってみようか(※)」みたいに思ってる層が問題になりつつあるんだろうな。 November 11, 2025
7RP
倭国のAI法に基づく基本計画と指針の骨子パブコメ、11月27日までです。/人工知能基本計画骨子等に関する御意見の募集について - 科学技術・イノベーション - 内閣府 https://t.co/g0bhLhUGWJ November 11, 2025
3RP
「負けたことがないからと言って、生き残っている生き物たちが連戦連勝で勝ち続けてきたわけではない。戦って負ければ滅びるのだから、大切なことは「戦わないこと」なのだ。そのため、生物たちはできるだけ「戦わない戦略」を発達させている」(『生物に学ぶ ガラパゴス・イノベーション』P26) https://t.co/qXk91bO3Qh November 11, 2025
2RP
#26 病因解明で新しい治療法を開発、「潰瘍性大腸炎」を治る病気に | Series EMBARK | 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 https://t.co/TpsqbZgeps November 11, 2025
1RP
こちら、本日です。
クリピでニンニクマシマシ餃子包んでお待ちしてます。
破壊的イノベーションを味わいにきてください、ぶっ飛ぶぞ。 https://t.co/YGMpSIGUts November 11, 2025
1RP
悪意のある人達のせいでなんで善意の人達が妥協しなければならないのか?
私がイノベーション阻害勢力やイノベーション阻害反社会的勢力に絶対カツ!と思っているのと同じ。
イノベーターなら誰もが共有できる想いでしょう。
例えば悪い人が増えて規制が強化されると、良い人は負担が増えて悪い人はどうせ規制を守らないのでシノギが増える。
この構造が本当に許せない。 November 11, 2025
1RP
【商品】
『#3年Z組銀八先生』より人気描き起こしシリーズ「ちぽっけ」を使用したグッズが登場!
ぎゅっと詰め込まれたようなかわいいデザインに注目!
本日より予約開始です!
ご予約はこちら→https://t.co/vv8cWa2AOh
(シンクイノベーション/T)
#gt_pr #gintama #ginpachi https://t.co/MnAGO0UC7m November 11, 2025
1RP
エリック・ホルム(デンマーク)と永井 瞳(ながい ひとみ)の機敏な反応と対応は、いつもイノベーションを生む能力でスキルの高さが際立っています 2025-11-22 19:21:16 November 11, 2025
💡 #薬剤耐性 研究は重大な知識ギャップに直面しています。
この分野に進む科学者は減少し、抗菌薬R&Dで得られた貴重な知見が失われる危機にあります。
GARDPはこの状況を変えるために今、行動しています。
世界の研究者をつなぐ #REVIVE、その仕組みをGARDPのアストリッド・ペンツ=マーが紹介!イノベーションを前に進める方法とは?
#WAAW2025 #世界AMR啓発週間 #AMR #抗菌薬 #ThisIsBig November 11, 2025
コミュニティスペースとかシェアオフィスとかクリエータの場所みたいなところから、面白いモノや人が生まれてる例をあまり聞かないのは、新しい感・イノベーション感と切磋琢磨してる感の演出に注力しすぎて、本来必要な深い思考と孤独がそこにはないからでは。勝手に集まってるパターンのが俄然強い。 November 11, 2025
【11月26日(水)開催|大林組×Arent 対談セミナー】 1株式会社大林組 ビジネスイノベーション推進室の山下大夢氏をお招きし、オンラインセミナーを開催します。「AI×自動化が実現する新しい建設工程管理」をテーマに、現場で直面する課題や、AI・自動化を活用した解決策ついてお伝えします。 https://t.co/tx1xjA8Q4r November 11, 2025
🔵 Phase 2:安全志向が過剰(リスク回避OS)
特徴:
•新規事業より「失敗しない選択」
•前例主義が絶対ルール
•挑戦より「波風立てない」方を選ぶ
•イノベーションを“危険”と扱う
結果:
•成長より“減点回避”が優先
•若手や挑戦型人材が育たない November 11, 2025
@max358japan 時代が違うのだから当たり前です。制度だけ前時代に戻しても昔の様にはもう出来ないのですよ。
先進国が軒並み力を失っているのは、資本主義に限界が来ているからです。資本主義は大きなイノベーションが起こらない限り、限りある資源の取り合いにしかなりません。 November 11, 2025
ハッカソン文化とは、ハックとマラソンを組み合わせた造語、エンジニアやデザイナー等参加者がチームを組み、数時間から数日の限定的な時間で特定テーマに沿ったサービスやシステムを開発し、成果を競い合うイベント。革新的なアイデア創出、技術力向上、人材育成、組織のイノベーション促進等を目的 https://t.co/V0cqpTUTlB November 11, 2025
#野原ひろし #昼メシの流儀
追い込みで忙しいので(普段自炊だけど)
ちょっと贅沢に宅配で
先週ヒロシの昼メシの流儀でやってたビリヤニを食べました
イノベーション起こすぞ〜!!! https://t.co/CQDeaAIUeP November 11, 2025
遠藤誉先生の記事は役にたつけれど、「この切札を適当な時期に早く切れ、さもないと中国においつかれる」という発想は危険すぎ。この切札はサプライチェーンの最上流で、特殊技能だがイノベーションではなく、影響が中国に限定できない、という特徴が今ひとつ考慮外。
https://t.co/usKQdEGhKd November 11, 2025
🎓 起業家を輩出する大学、いまどこが熱い?
UC Berkeleyが学部卒起業家数でトップ。アメリカ内15校が上位20に入り新興国の大学も上昇中。人材/ネットワーク/エコシステムで大学が“起業プラットフォーム”になりつつあるこの流れ、見逃せません。
#起業家育成 #大学ランキング #スタートアップ #グローバル人材 #イノベーション November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



