御朱印 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
30歳を超えてから仕事を貰うようになって40歳で萌え御朱印を始めてお寺と家族を養えてます✨
チャレンジするのは何歳からでも大丈夫👍
物にできるかは自分次第!!
#遅咲き絵師の輪 https://t.co/lr8g3KTnjY November 11, 2025
92RP
西明寺
栃木県益子
初めて西明寺参拝へ
創建 737年
宗派 真言宗 豊山派
山号 独鈷山
院号 善門院
本尊 十一面観世音菩薩
坂東三十三観音第20番札所
現在の住職は、元国立がん
センター研究員の田中雅博の
妻、田中貞雅である
素敵な御朱印
直書き拝受
#御朱印巡り https://t.co/X5Z4oXDgmV November 11, 2025
81RP
尾張猿田彦神社
岐阜県一宮市
尾張猿田彦神社参拝へ
導きの神様 猿田彦大神を祀ったのが
始まり 元々は木曽川河川敷に鎮座
千勝神社(猿田彦大神)と宇受売神
(天宇受売大神)猿田彦大神の神託
により本殿が設置 尾張猿田彦神社
と称される
素敵な御朱印
直書き拝受
#御朱印巡り https://t.co/fbFCBYUXyl November 11, 2025
76RP
須山浅間神社⛩️
静岡県裾野市
須山浅間神社参拝へ
御祭神 木花開耶姫尊
慶長3年(1598)の社殿旧記に
景行天皇(110)の時代、倭国武尊
が蝦夷征伐のとき、この地を訪れ
浅間神社を創起 欽明天皇13年
(552)に蘇我稲目が再興
山岳信仰として「富士山」がご神体
素敵な御朱印
直書き拝受 https://t.co/Ku30ju24Fk November 11, 2025
73RP
/
サクラタウンコラボ
詳細発表🎊🎉
\
CHILL CHILL BOX 13th BLUE BOX 朗読劇「逢魔時コンフュージョン~朧鬼覚神~」の開催を記念して、ところざわサクラタウン各所では様々なコラボ企画を実施‼️
ぜひ朗読劇と合わせてお楽しみください✨
👹⛩️コラボ御朱印
朗読劇中の羅叉のセリフが……!?
👹🥞コラボフード『羅叉の満足ホットケーキ ~りんご飴風味~』
羅叉の好物のホットケーキとりんご飴が贅沢コンフュージョン!
👹☕️コラボプリントラテ
羅叉と静馬の2種類。キービジュポスカも付いてくる!
👹📕コミカライズ『逢魔時コンフュージョン』販売
会場でお買い求めいただくとスペシャルな抽選会も!
✨詳細✨
https://t.co/Byiopjbf05
❖━━━━━━━━━━━❖
CHILL CHILL BOX 13th BLUE BOX
朗読劇「逢魔時コンフュージョン~朧鬼覚神~」
2025年12月6日(土)、7日(日)
ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA
https://t.co/O6lvKqX1Fc
#ちる箱 #ちる箱鬼 #逢魔時コンフュージョン November 11, 2025
70RP
産泰神社
群馬県前橋市
御神祭 木花佐久夜毘売命
産泰神社は、各地の産泰神社
総本社として、群馬県前橋市に
鎮座する神社 安産・子育ての
神様である木花佐久夜毘売命
(コノハナサクヤヒメノミコト)
お祀りする 桜のように栄える
美しさと子を産む母の強さを
象徴する女性神
御朱印
直書き拝受 https://t.co/yEJX9Xl1e0 November 11, 2025
68RP
玉厳寺
群馬県太田市
670年ほど前に世良田長楽寺
開山の名僧栄朝禅師の法弟が
太田市の金山の東麓の景勝の
地を選んで仏寺を建立
新田義貞の援助のもとに寺運
が栄えました
鎌倉建長寺の玉巌窟に似ている
ことから玉巌寺と称される
素敵な御朱印
西洋妖怪😈シリーズ
直書き拝受
#御朱印巡り https://t.co/QLX2cBfYbT November 11, 2025
67RP
願林寺
岐阜県垂井町
月参りに願林寺に参拝へ
宗派 真宗大谷派
南宮大社の大鳥居近くにあるお寺
お地蔵様の絵が可愛らしい法語印
頂くことができます
ご住職慶泉様不在
御朱印帳お預け
郵送で届きました
ありがとうございます🌱🫧
素敵な法語印
直書き拝受
#御朱印巡り https://t.co/gfygWV9NcX November 11, 2025
66RP
天王山安楽死
福井県あわら市
11月15日.16日
招猫翔龍開運縁日
メインイベント演舞
相模一筆龍 龍明先生
襖4枚に納まる龍達
それぞれ一筆にて
2日かけて完成
コラボ御朱印
ミョウホウ書き入れ
ワークショップ
御朱印作り
龍明先生と皆さんと
お話ししながら楽しい一日に☘️🫧
#御朱印巡り https://t.co/xBKZtRW0rQ November 11, 2025
56RP
天王山 安楽寺
福井県あわら市
11月16日
招猫翔龍開運縁日
メインイベント演舞
相模一筆龍 龍明先生
襖4枚に納まる龍達
それぞれ一筆にて完成
ワークショップ
御朱印作り
表紙に龍明先生
一筆龍を書いて頂き
素敵な御朱印帳作成
安楽寺様と龍明先生
皆さんに感謝します☘️🫧 https://t.co/l8g6Xu4XFW November 11, 2025
52RP
「我逢人」の御朱印なんてあるの…?!?めっっちゃ欲しいけど北海道?😂遠いよー
と思ったら群馬にもあるの?!😳欲しい〜└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘💚 https://t.co/4zeQf5O5Wq November 11, 2025
51RP
明日は新嘗祭です。
その年の作物が無事に収穫できたことを神様に感謝し、また来年豊かな実りに巡り逢えますように祈念いたします。
水天宮では明日、新嘗祭限定御朱印を配布いたします。
私たちの命のみなもと、神様とお米をはじめすべての作物と、携わった方全てに感謝して素敵な1日を過ごしましょう🌾 November 11, 2025
49RP
11月22日(土)#勝田車両センターまつり 開催🚃
車両や鉄道模型の展示、鉄道古物のオークション、キッチンカー、吹奏楽の演奏、
色んなイベントがあるよ!
さらに、勝田車両センターまつり限定の鉄道御朱印やコーヒー詰合せも販売!!
ぜひ、行ってみてニャ💞
https://t.co/UzVleaaAIX https://t.co/C6AoPxAwPl November 11, 2025
43RP
📣#マクとま アーカイブ配信開始
11月スタートのイベントたくさん❗
#マクロス 御朱印×3⃣
メモリアルブック
初解禁✨チラッ🫣
#マクロス7 POP UP SHOPグッズ🍂🎼
ほっこりカラー&楽しさ∞
第228回 #マクロスがとまらない
🕒~12/4(木)17:59
https://t.co/IfdxpNwIv3
#東山奈央 #KENN #鈴木みのり https://t.co/g0bWv1Ec4J November 11, 2025
36RP
こんばんは🌱🍃❁⃘*. 𓂃✩.*˚
今日もお疲れ様です✨
穏やかな晴天
過ごしやすい陽気🐈⬛🐾
県外まで御朱印巡りに伺い
渋滞に巻き込まれ
遅くなりました🙏
優しい繋がりに感謝します
いいね、リプ、リポスト
ありがとうございます💖
暖かくしてお過ごし下さい♪
穏やかな夜を⭐️🫧 ❁⃘*. 𓂃✩.*˚ https://t.co/p7xOHnpiIO November 11, 2025
26RP
魅力的な御朱印が多い仁和寺。期間限定の授与もあり一度に手に入れるのが難しいことも。
EX旅先予約の「仁和寺 夜間貸切特別拝観」では、この秋限定の特別御朱印を含む5種類をイベント中に授与いただけます。この機会をお見逃しなく。おおきに。局長
https://t.co/25Y7PeNgKM
#そうだ京都行こう https://t.co/nYoa22sdwp November 11, 2025
25RP
【お仕事のお知らせ】
日蓮宗寶珠山延命院様よりご依頼で
御朱印を手掛けさせて頂きました✨
フルカラー×レーザカット印刷の
超贅沢✨✨✨仕様です!
色んな所に透かせて、あなただけの
月見うさぎを楽しんでください☆
ネット通販
⬇⬇⬇
https://t.co/tH2vH3F54u
🐰期間限定🐰数量限定🐰 https://t.co/fyyMK6gB77 November 11, 2025
23RP
布多天神社。東京都調布市調布ヶ丘。
延喜式内社。調布の総鎮守。
本日11月18日-30日まで調布市では毎年恒例の「ゲゲゲ忌」を開催。布多天神社は水木しげる著『ゲゲゲの鬼太郎』では本殿の裏の森に鬼太郎が住んでいる設定となっていて『ゲゲゲの鬼太郎』の聖地として知られます。
「ゲゲゲ忌」期間中は「ゲゲゲ忌限定御朱印」を頂けます。鬼太郎の御朱印は色違いで毎年固定なのですがもう1種類のキャラは毎年違います。今年は初登場の砂かけ婆&子泣き爺い版を用意。どちらも頂きました。
※猫娘版の御朱印も用意があります。そちらは兼務社「下石原八幡神社」の御朱印です。布多天神社で頂く形ですが必ずお参りの上で頂いて下さい。(下石原八幡神社に掲示されている合言葉を言う形で頂きます)
布多天神社の本殿裏は鬼太郎が住んでるとされる御神域「ゲゲゲの森」。普段は入れない御神域ですがゲゲゲ忌期間中に特別御朱印を頂いた人などは入れる形に。
御朱印を頂くと短冊のような札を貰えるのでそちらに願い事を書いた上で、ゲゲゲの森の奥に設置されている鬼太郎ポストに投函します。
※ゲゲゲの森は全域撮影禁止エリアですが鬼太郎ポストのみ撮影可です。昨年は鬼太郎ポストの隣にキャラクターエリアが整備されていたのですが今年は設置がなくなっていました。
調布市を巡るスタンプラリーも開催。2023年公開の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が大ヒットした影響か昨年から参加者が一気に増えた印象なのですが、今年も初日から参加者がたくさん。毎年この時期に参拝していますが明らかに昨年と今年は人の数が多いです。
次々にスタンプラリー用紙を手に人がやってきては大賑わい。良いですね。ぜひ鬼太郎好きの方は参拝したり調布を巡るスタンプラリーに参加してみて下さい。
『ゲゲゲの鬼太郎』の著者で知られる水木しげるは長年調布市に住んだ事で知られます。晩年まで約50年住んだ調布市は作品の舞台とされる事が多く当社の本殿裏に鬼太郎が住むというのは最たるものと言えるでしょう。
調布市も市を挙げて顕彰に努めていて生前には名誉市民としています。「深大寺」門前には鬼太郎茶屋が開店している他、当社参道である天神通りには妖怪のオブジェが並んでいたり、通称「鬼太郎バス」が市内を走っていたりと、調布市と『ゲゲゲの鬼太郎』は密接な繋がりを維持して鬼太郎の街になっています。
※ちなみに布多天神社は境内社に大鳥神社がある事から酉の市が開催される神社です。今年の二の酉は11日24日に開催。熊手商も出ますのでその日もぜひ。
そんな布多天神社は垂仁天皇の御代(BC29年-70年)の創建と伝わる古社です。少彦名神(すくなびこなのかみ)を祀る神社で菅原道真公生誕よりも以前から「天神」と呼ばれていた古社。
創建時は現在より南側の多摩川沿い(現・布田5丁目付近)に鎮座していましたが、度々多摩川が氾濫を起こしていて文明年間(1469年-1487年)には大氾濫が発生。そのため多摩川の氾濫を避けるために遷座を余儀なくされ文明九年(1477)に現在地に遷座。遷座の際に菅原道真公を合祀しています。
菅原道真公を起源としない「布多天神」ですが菅公を合祀した事で一般的な天神さまとしての要素も兼ね合わせるように。そのため今は学問の神様としても崇敬を集めています。
江戸時代に入ると江戸幕府によって五街道が整備。甲州街道が開設されると調布周辺は甲州街道沿いの宿場町として発展します。
一帯は「布田五宿(ふだごしゅく)」と呼ばれ当社は布田五宿の総鎮守とされました。布田五宿とは国領宿・下布田宿・上布田宿・下石原宿・上石原宿の宿場を合わせた総称で布田五宿の総鎮守とされた事から「五宿天神」とも称され崇敬を集めました。
現在は調布の総鎮守として崇敬を集めている地域を代表する神社です。ぜひ参拝してみて下さい。
#ゲゲゲ忌 #限定御朱印 #御朱印 November 11, 2025
22RP
11/16(日)から29日(土)限定公開
📍南禅寺 法堂
通常非公開の法堂内部を拝観することが😲できます。
天井画の迫力に圧倒されました👀
御朱印帖「今尾景年画 瑞龍図」を授与頂く事で、日々天井龍のご加護を頂ける気がしました!局員
#そうだ京都行こう https://t.co/bgfrdnP6tf November 11, 2025
21RP
誕生日を迎えたので改めて自己紹介🎈
名前: e-ko
年齢: アラフォー
身長 : 155cm
愛車 : Ninja ZX-6R
住み : nagasaki
好き: バイク、ラーメン、大自然、御朱印巡り、Cafe巡り、お酒、焼き鳥
一言 :平日しか乗れない主婦ライダーです!基本ソロツーですが見かけたらお気軽に声かけて下さい🎵 https://t.co/57h0NLYDtQ November 11, 2025
21RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



