1
弘前市
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
津軽地方のローカルアイドル『ライスボール』について語っています!ライスボールは弘前市と西目屋村(隣村)出身の3人組です。フェスに出た次の日には稲刈りを手伝いに行くようなロコドルです。全国的には『りんご娘』が知名度あると思うんだけど、りんご娘は林檎畑での農作業を手伝ったりしています。で、ライスボールは田んぼ! November 11, 2025
174RP
今日夕方、弘前市から塩を買いに来た親子は、青森フェリーターミナルで私たちが船から降りてくるのを待ち構えていたらしい。しかし、降りてこないので、方々を探し回った末、ようやく夕方に見つけたとのこと。そう、私は時間差投稿することも多いので、ポストした出来事が実は何日も前だったりします。 November 11, 2025
104RP
ついに明日!まさがの青森県弘前市でも
ピーナッツくんのバーチャルライブPQ🥜
映画館でライブビューイングしてけるんだって~~‼️
まだチケット空きあるみたいだはんで一緒に楽しもう~~!
#PQライブ https://t.co/3QuZnCQKFE November 11, 2025
62RP
model:ありんちゃん
@arinn_1217
location:りんご園MAKOA(弘前市)
観光りんご園でないのに、りんご狩りをさせてもらい、りんご畑での撮影も快諾してくれた、りんご園MAKOAさんに感謝です🍎
EOS-R6 markⅡ RF70-200mmF2.8L https://t.co/TF2PwVOnHy November 11, 2025
54RP
今年最後の大型POPUPのお知らせです📢
YAKOH POPUP「ねてもさめても」
会期:2025年11月28日(金)~12月25日(木)
場所:渋谷パルコ2階OIL by 美術手帖ギャラリー
〈Artist statement〉
夜行のぬいぐるみたちは、平たい布を切り、粉を練って爪を作り、半立体になるように刺繍で目を作り、布が立体に縫われていき、わたが詰められ、縫い閉じて完成します。しかしどれだけ時間をかけて作っても、出来上がった瞬間に初めて出会ったという感覚があります。不思議なことですが、彼らは自立していて、私の意思通りに動いたりはしない、別の考えを持った一個体だと感じます。
ぬいぐるみと対峙するとき、わたしたちは知らぬ間に没入し、生き物に対する敬意に似たものを感じることがあります。ぬいぐるみは生き物ではありませんが、わたしたちはぬいぐるみに対して生き物に抱くような愛情を感じたり、親しみを持つことがあります。とても興味深い、大好きな現象です。
ぬいぐるみと対峙し、夢の中のようにぼうっとぬいぐるみとの世界を楽しむ瞬間があるように、現実をしっかりと見つめて大切に生活を進めなけばならない瞬間があります。しかし幸いなことに、ぬいぐるみは夢から覚めてもいなくなりませんし、ぬいぐるみたちも個体としての存在が揺らぐことはありません。私たちと同じようにです。
この静かな隣人たちにもそれぞれの日常があり、思想があり、私たちとは全く違う日があり、同じような日があり、大切な毎日が同じ速度で進んでいきます。
今回のPOPUP「ねてもさめても」では、大型新作を含めた夜行の作品群を展示・販売いたします。作品の大きさも、対峙した時の感情に様々な違いを与えると思います。ぜひ会場に足を運んで、1つ1つのぬいぐるみたちを眺めて、楽しんでいただければと思います。
〈Artist profile〉
佐藤穂波
青森県弘前市出身、神奈川県在住。 画家・造形作家。
武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業後、社会人経験を経て2016年独立。2017年からぬいぐるみブランド『夜行 | YAKOH』を開始。
※今回のPOP UPでは、一部の作品を除き、基本的には即売形式となります。
YAKOH POPUP “Whether Asleep or Awake”
Dates: Friday, November 28, 2025 – Thursday, December 25, 2025
Location: OIL by Bijutsu Techo Gallery, 2F Shibuya PARCO
〈Artist profile〉
Honami Sato
Painter and sculptor. After graduating from Musashino Art University, gained professional experience before becoming independent in 2016. Launched the stuffed animal brand ‘YAKOH | 夜行’ in 2017.
〈About sales〉
For this POP UP, most works will be available for immediate purchase, with a few exceptions. November 11, 2025
31RP
こういうのでいいんだよ
こういうのがいいんだよ!
青森県弘前市の
土手町でがめこもぢ(黄金焼き)と
大学いも
茶屋の餅もそうなんですけど
ほっとする安心する味が好きです https://t.co/0NjZq7TS0g November 11, 2025
29RP
ついに弘前市内にも雪が…!!!!!
なんか想像以上に降っててこわい…!!!!
みんな…がんばって乗り越えようね…!!!!! https://t.co/ZQHNLGYLpS November 11, 2025
28RP
🏔️ある日🏔️岩木山🏔️
青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する火山🌋
標高は1,625 mで、青森県の最高峰✨
・曇り空🏔️雄大な感じは感じる🏔️チラチラと雪☃️が見える💦
#今年最後の岩木山
#山
#津軽富士 https://t.co/p8om1ISvGF November 11, 2025
23RP
旧東奥義塾外人教師館
竣工:1900年(明治33年)
1872年に青森県で初めて開校した私立学校(現 東奥義塾高等学校)の外国人教師用の住居として建てられた。
設計施工者ははっきりしていないが、アメリカのメソジスト本部で設計されたものを堀江佐吉氏が最終設計施工した説が有力?
屋根は赤い鉄板葺、白く塗られた下見板張りにグリーンの枠組み、基礎部と煙突に煉瓦といかにもアメリカ人が設計しそうなデザインだが、藤沢うるうさん「てくてく弘前近代建築」で『堀江佐吉氏が設計した建物の階段の親柱に似ている』と書かれているように、確かに先日ポストした「旧第五十九銀行本店本館」「旧弘前市立図書館」の親柱に似ている。
建物内は壁紙だったりサンルームのような部屋にブランコがあったり可愛さが溢れている。個人的に面白かったのは洋館の奥に和な押入れがあったこと。
建物は弘前市に寄贈され一般公開されており、アンティーク家具や調度品など当時の外国人生活の様子を見学でき、館内にはカフェも営業している。
1993年(平成5年)、青森県重宝に指定。 November 11, 2025
20RP
おはようございます!
本日も雪景色のりんご公園です❄️
収穫体験やってますよ~
雪の帽子被ったりんごをもぎ取りに来ませんか?🍎
温度が高くなると消えてしまう命も置いていますので、良かったらあったかくして、来てくださいね~⛄️
#りんご公園 #弘前市 #収穫体験 #雪 https://t.co/lq4YjG44za November 11, 2025
19RP
そう考えた時、やっぱり昨日食べた熊肉は「鹿の死肉を食わず、りんごで満腹になっている弘前市のクマ」で、「本州最北端の寒さで冬眠直前の時期の脂のノリ」で「銃ではなく槍の止めさし」で「心臓を回避して動脈だけを切り、生かしたまま5分間かけて放血させた」肉だから特級も特級。おいしかったあ… November 11, 2025
18RP
【最後のひろはこ】
#弘前市 と #函館市 を盛り上げる「#ひろはこ冬の観光キャンペーン」が12月1日から開催されます。
2022年から始まったキャンペーンもついに今回が最後の開催となります。ひろはこで #雪ミク が見られるのも今年で見納め。最後まで雪ミクと一緒に盛り上がっていきましょう! https://t.co/Bn0g5yRZBa November 11, 2025
15RP
【先取り青森】
青森県弘前市弘前昇天教会
大正9年建築
1882年製のリードオルガン現役
細雪 天見上げれば 冬銀河
幼少期の遊び場
この町に雪が来ると
クリスマスが近づいてきたと
浮き足立つ弘前が好き
来し方行く末、幾久しく徒や疎かにせず
変わらない津軽。変わらないがいい津軽
私が育った青森は美しい November 11, 2025
14RP
弘前市稲田2ー1ー1にあった
ペペキッチンの移転先が
弘前市城東中央1ー12ー2に決まり
本日11月20日に移転オープンします🍔
11月中は11時00分〜14時30分(ラストオーダー14時00分)のランチ営業のみです
新店舗は駐車場がないため弘前駅城東口駐車場(有料)をご利用ください🚗
https://t.co/M8t8k3gjOV November 11, 2025
12RP
🎞️ Echoes from Hirosaki Vol.1
シューベルト=リスト《菩提樹》
(歌曲集「冬の旅」より)
https://t.co/ccue5KkVAp…
藤田記念庭園にある1900年製ベヒシュタインで収録した、bejaさんによる《菩提樹》の演奏です。雪解けの弘前市がまとう静かな空気と、その"響き"をお楽しみください。 https://t.co/2tTPu3AvYW November 11, 2025
12RP
『はぴすま Spring LIVE2026~明日への希望~』
開催いたします。素敵な出演者様が揃いました。
皆様にとって、このライブが明日への希望となります様に!
3月21日(土)
弘前市EVENT HOUSE HSAKE
開場13:00 開演13:30
予約¥2500 当日¥3000
共に+1drink¥500 https://t.co/oFOjFymvIP November 11, 2025
10RP
煮玉子専門店『弘前の煮玉子屋』
🏮弘前の煮玉子🏮
午前4時50分の茹で卵の図🥚♨️
これがこれになる訳ですが、茹で卵作りが一番難しいです💁♂️
卵の素質に合わせて湯量を変えたり気温が低ければ沸騰する時間がかかりるためカチっと固まるまで時間がかかり剥けにくかったりもします。
何よりもここでミスると仕上がる量が少なくなるので単に茹でるというシンプルな作業が一番難しいんです🧐
とはいえ専門店を謳っている以上は腕の見せ所💪
と、一人で燃えています🔥
閑話休題、雪が降ってきましたの温かいお酒を想像して今日も励みます🍶
酔い一日を🙌
#弘前 #青森 #弘前市 #青森県 #aomori #hirosaki #弘前グルメ #ご当地グルメ November 11, 2025
10RP
見た目はキュートだけど、パフォーマンスはガーリーロックな感じの「MEGOiDOL」は、いかがかしら?弘前市から元気をお届けします。
#MEGOiDOL
#めごいんず https://t.co/ZPkK4OCyZG https://t.co/5eFJSTdaYd November 11, 2025
9RP
弘前市鍛冶町の複合ビル三洋センターが年内に閉館
三洋センター内にある
スナックくるくる、お食事処ファーストが年内に閉店
居酒屋あそびとyakusokuが12月30日まで営業し、その後の営業は未定
〆のカツカレーや〆のカツ丼のお食事処ファーストは行ったことあったから、食べれなくなるのは寂しい😭 https://t.co/C3VmZnati6 November 11, 2025
8RP
【弘前市】囲碁好き集まれ!茂森町に、弘前囲碁サロン 倭国棋院 弘前市部囲碁道場がオープンしました!囲碁大会も開催されています。 ‐ 号外ネット 弘前市(中南) https://t.co/HVmZvZevlQ November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



