幼稚園
0post
2025.11.22 05:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ロケで蕎麦ずるずるいってる松たか子さんと、ドラマの裏でクロワッサンをムシャムシャやってる松たか子さん見て「倭国ってまだ捨てたもんじゃねぇな」と思った。蕎麦は小さい器に山ほど麺つっこんで、首かしげながら「ズズズッ」ていくあの感じ。テロップで「大工の棟梁と同席したみたい」って出てたけどさ、まさにそれな。
「女優さんだから上品にちょびっと」なんて一切やらない。腹減った人が、うまいもん目の前にして、全身で「いただきます」してる。あれがもう、倭国人の美学なのよね。
倭国って国は、昔からそうだよ。
職人が無口で黙々と仕事する。
サラリーマンが弁当一気にかき込んでまた現場戻る。
落語でも「うまそうに食う」シーンが一番ウケる
倭国ってこういう国なのよ。うまいもんの前でカッコつけないやつが、いちばんカッコいい。
で、ドラマしあわせな結婚での、クロワッサンの舞台裏。撮影用のキレイな一口じゃなくて、バリバリこぼしながら真顔でムシャ。
画面からは「仕事だから食べてます」じゃなくて、「今この一口に人生かけてます」って熱が出てんだよね。
その結果どうなったか。
この動画のTikTokのコメント欄は「クロワッサン食べたくてパン屋行ってきます」「パリパリ再現したくて真似した」って、あの数秒でパン屋の景気まで動かしてんだよ。
これ、ある意味で一番地味な経済対策だよね。増税よりよっぽど夢がある。
でさ、Xの方で、この松たか子のそばポストで引用元にあった「女に幼児性を求める倭国の男は異常」ってポストね。
ケーキをちまっとつついて「あ~ん♡」とかさ、ああいう作られたカワイイだけを求める風潮。
そりゃ確かに何だかキショい文化だなーってところもある。
でも、その隣に「蕎麦を職人みたいにすする女優」と「クロワッサンを本気で食う女優」が並ぶとさ、答え出てんだよ。
幼稚園児みたいに食べるカワイイはすぐ飽きる。やっぱ腹据えてガツッと食べるうまそうは、何年たっても見返したくなる。
松たか子の良さって、まさにそこ。
「女優松たか子」ってブランドの前に、「一人の腹ペコな人間」としてカメラの前に立ってる。
うまい蕎麦は豪快にすすり、うまいパンはムシャっとやる。
媚びない、誤魔化さない、それでいて品は残ってる。
こんなバランス取れる役者、そうそういないよ。
倭国人の良さってさ、高級レストランでワイン語ってる時じゃなくて、仕事帰りに立ち食いそばすすってる時とか、コンビニのパンを笑いながらかじってる時に、一番にじみ出るんじゃない?
だから、あの蕎麦とクロワッサンの二つの食べ方は、倭国の女優とかヒロイン像なんて枠を超えて、この国の普通の人間の幸せを、ドーンと見せてる名シーンなのよね。
難しいこと言う前にさ、政治家も官僚もNHKのプロデューサーも、一回あの動画ちゃんと見てみろって感じ。
人を動かすってのは、くだらない政治パフォーマンスとかより「うまそうに飯食ってる顔」一つで充分なんだよ。
中国政府が倭国産水産物の輸入停止ってなった時に、台湾の頼清徳総統だって倭国産のホタテとかうまそうに食べる様子を投稿し、倭国への支援の姿勢をうまそうな顔で見せてくれた。
「きょうの昼食はお寿司と味噌汁です」とわざわざ写真付きで投稿し、鹿児島のブリ、北海道産のホタテとハッシュタグもご丁寧につけてくれてさ。こいついいやつだなって思ったよ。
食べ方ひとつで、全てわかる。なんか、倭国って良いなって改めて思うよ。 November 11, 2025
7RP
この人も同じ感じ。
青いマークがついていて、本当に幼稚園や保育園、小学校低学年などの幼い子どもを持つお母さんたちを不安にさせる書き方で脳症をアピール。
「だから、みんなインフルにならないようにワクチン打とう?」っていう文章の造り。ステマ、案件が気持ち悪い。 https://t.co/idUKW4LCEr November 11, 2025
2RP
小児脳幹部グリオーマではないが、私は生後8ヶ月で小児がんを患った
10歳まで生きれる確率は3割と言われたらしい
幸いにもできた場所が見つかりやすかったため手術で取り除けたが、その後2年間抗癌剤治療のため入退院の繰り返し
でも付添は不可で母は片道70キロを毎日運転して通ったそうだ
そして私には3つ上の兄もいたが、母が病棟に入っている間は一階の子供の遊び場で待たされたり、祖母の家に預けられたり、幼稚園帰りも友達の家で待たされたり…
国の難病指定のため医療費はかからなかったものの、ガソリン代は半端なく、兄には寂しい思いもさせた
私の通院は20歳の誕生日を迎える数日前まで続いたけど、30歳を迎える頃酔っ払った兄に一度「オマエが生まれてきて俺の大事なものすべて奪われた気持ちだった…」と言われたことがある…
子ども一人が病気になるっていうのはその子だけでなく、その親も兄弟もみんな辛く大変な思いを抱える…
だからせめてそれを少しでも緩和できる国からの支援をきちんと構築させてほしい November 11, 2025
2RP
先日、無事に息子の葬儀を終えました。
たくさんのあたたかい言葉に包まれながら息子は空へ昇って行くことができたと思います。
ありがとうございました。
幼稚園時代からの親友が息子とのお別れに持ってきてくれた紙ひこうき。
「この紙ひこうきでまた会いに来てね」
#DIPG #脳幹グリオーマ https://t.co/mTGJfRlNYk November 11, 2025
1RP
@apricot_candy_a 洗う物出さないと妻の時間を潰すって何で考えられないんだろう?着替えや風呂の間待たせてる自覚も無し?迷惑かけてるのに快く洗って欲しい?優しく言って欲しい?やる事やれないのに?
「幼稚園児でも出来る事をやればいい」だけだろ。
無能の武器化していい歳した父親が甘えるんじゃねぇ。 November 11, 2025
1RP
📛┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈👧
TVアニメ
『#カヤちゃんはコワくない』
1月11日17:30~
テレ東系列、AT-X、WOWOWにて
放送決定!!
👧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈📛
👊💥最強幼稚園児📛
日曜夕方にあらわる👻📿
#カヤコワ https://t.co/UkJKaFFtNj November 11, 2025
1RP
#ほっといてあげ幼稚園2
レポ漫画です!ほんと描ききれないことも沢山あった素晴らしい一日でした!ありがとうございました&大阪行く方々は引き続き頑張ってください!関東から応援してます! https://t.co/PsajOznsts November 11, 2025
1RP
しかも、好きだと思ってる人を否定する言葉を見れる形で投げるな。お前の意見を否定されたら辛いだろうが。はーーーーまーーーーそういう幼稚園児が多いジャンルだもんなーー。
さぁ、ほよばにもどろ!!! November 11, 2025
@pirooooon3 ③意味が分からん。今の学校教育は、何処に向かってるのでしょうか?強制(矯正)されて言うのも何か違う気がしますし。食べ物に対する感謝の意味で、幼稚園の時に習った記憶ですが…。多様化の意味が違うという印象に感じました。倭国の伝統文化が軽んじられる世の中ですか?きな臭い風潮なら恐怖です November 11, 2025
@tailxxx_reading 小1…いや幼稚園だったか、
担任の先生が、一日ごとにちょっとずつ読み聞かせしてくれて、毎日ワクワクしながら聞いていた思い出があります…
ちょっと、真似してやってみたかったりして November 11, 2025
@apricot_candy_a 幼稚園児だからお母さん、洗ってるんよ。小学生になったら「出し忘れたら自分で洗ってね」ってなるよ、うちがそうだった!で、お父さん、あなたは大人だよね?モラハラ?最低限のモラルが無いのはお父さんのほうだよ🥹 November 11, 2025
@ma1331306281425 保護者会がないのは素敵!!幼稚園の附属の小学校は毎月保護者会が数時間あるので……
私立ですが内進せず公立小へ行きたい😇
でもやはり在学中は何かしら保護者の仕事はあるのですね🤔
役員、免除してもらえてよかったです💦鬱だと役員みたいな大役難しいですよね… November 11, 2025
療育は言語と運動のリハビリと外来があるから月に3回は通っているんだけど、車で片道1時間。今の時期だと雪で峠越えが怖いから電車を利用するんだけど2時間かかる。
下の子を預けるところもないから幼稚園休ませて一緒に連れて行くのもなかなか一苦労。
月1の歯科矯正は車で1時間半かかる。 November 11, 2025
あたしも欲しい〜!北海道の幼稚園児がこれ1枚で冬越せちゃうって最強すぎでしょww
【ノースフェイス】マウンテンインサレーションジャケット 110
https://t.co/eP6hkqRMOW November 11, 2025
【12月開講 幼稚園生向け 新年度準備クラス】
8回の授業ではじめて学ぶ算数の話を一通り解説します。
ただ計算をするだけにはしない、単元ごとの重要性・面白さ・先々の広がりを盛り込んだ、高木塾ならではの指導方法で、生徒を勉強好きの世界に引き込みます。
特設ページ
https://t.co/UnTrqhDVoe November 11, 2025
「うーんどうしよっかな。
決めた。やっぱりやろっと」
娘が北野天満宮で開催される
百人一首の大会に出場することになった。
幼稚園の頃は一言も喋らないくらい
引っ込み思案だった娘が自分から
こんなことを言ってくれて正直嬉しい。
ここまでの関わり方は
間違ってなかったんだなと確信した。
子どもの好きを伸ばす関わり方についてまとめました! November 11, 2025
まだ子供2歳で幼いうちは
付きっきり当時なら4歳に
なる歳位から幼稚園や
保育園も多い時代
専業主婦も結構居た頃
勝手に勘違いし勝手に思い込み
事件起こした人の思考は理解できない
https://t.co/ksoegxJE3W November 11, 2025
NYコーヒー先物
下落したが引け前に買い戻されてるな
トランプの大統領支持率が急低下だと だからコーヒーや牛肉の価格下げるためにブラジルの関税を撤廃したわけだ
思いつき出鱈目政策、引っ掻き回し屋の本領発揮だな
幼稚園児がホワイトハウスを仕切ってんだから始末が悪いな https://t.co/NK5ifldRkn November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





