年明け トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#小林鷹之 政調会長 定例会見(2025.11.27)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【冒頭発言】
本日は私から冒頭4点、ご報告がございます。
まず1点目としましては、本日午後1時30分から給付付き税額控除に関する自民、維新、立憲、公明の4党の政調会長の会談を開催させていただきました。給付付き税額控除に関しましては、前の体制の時に、自民、公明、立憲の3党で1度意見交換を行っておりましたが、今回新たに倭国維新の会も加わっていただきまして、4党で今後の進め方などにつきまして意見を交わしました。
2点目といたしましては、補正予算案についてですけれども、明日開催予定の政調審議会、総務会、そこで了承されましたら、与党政策責任者会議に諮る予定となっております。また、明日の午後2時から政調全体会議を開催いたしまして、令和8年度の予算編成の基本方針案につきまして議論を行う予定となっております。
3点目としまして、大分での火災、熊本での地震についてでございます。18日に大分市佐賀関で発生しました大規模火災につきましては、今月21日に災害対策特別委員会と総務部会の合同会議を開催いたしました。24日には、#古賀篤 災害対策特別委員長が地元選出の議員の皆さんとともに現地を視察いたしました。結果といたしまして、党からも求めておりました、被災者生活再建支援法の適用が決定したということで、この点については政府に感謝を申し上げます。また、本日、大分の佐藤県知事からも直接この被災者の皆様の切実な状況や、必要な支援につきまして、被災状況の写真なども見せていただきながら説明を伺ったところであります。1日も早く被災された方々が安心して日常の生活を取り戻せるように、政府与党一体となって万全の対応を進めてまいります。
また、25日夜には、熊本県で震度5強の地震が発生いたしました。突然の揺れで大きな不安を感じられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。政府では即座に官邸連絡室が設置され、被害状況の把握や必要な対応に当たっていると承知しております。熊本では、平成28年の震度6強で甚大な被害を受けて、地域の皆様が長い時間をかけて復興に取り組んできたところであります。今回の地震で当時の記憶が蘇った方も多いと推察いたします。現在も余震が続いて不安な状況が続いていると思いますが、引き続き身の安全を第1に警戒をお願いしたいと考えております。
最後、4点目でございます。3回目となる移動政調会は、今週末29日土曜日に、山梨県で次世代エネルギー研究拠点の視察と合わせて行う予定でございます。以上、冒頭の報告です。
【質疑応答】
Q. TBSです。 給付付き税額控除についてなのですけれども、進め方の議論をしたということですけれども、進め方の点で一致した点と、それから制度の中身についても議論されたのかどうか教えてください。
A. まず、本日は今後の進め方についての議論が中心で、制度の中身については深い議論は行っておりません。ただ、今後、制度、この給付付き税額控除は何のために行うのか、その目的を明確にしなければいけませんね、というような共通認識は得られたと考えております。 一致した点といたしましては、恐らく年明けになると思いますけれども、政府が立ち上げる予定の国民会議が立ち上がるまでの間、当面4党の実務者で給付付き税額控除の制度設計について協議をしていくことについては、概ね合意がなされたと受け止めています。 私たち自由民主党と倭国維新の会は、その後、国民会議が立ち上がれば、そこで議論を1本化していくべきだ、つまり、この制度に関心のある与野党と政府と、そして有識者の皆さんで、しっかりと1つの場でみんなが乗って議論していくことが大切だというふうに思っております。ただ、今日、立憲民主党と公明党の皆さんにおかれましては、現時点で国民会議に参加するということを前提に、今後その協議会をやるということではないというような留保がありますので、その点については今の時点では一致が見られていないということであります。
Q. 日経新聞です。私からも給付付き税額控除の件で、今の質問とちょっと重なるところもあると思うのですけれども、1点目は、今回の4党の協議ということで、野党を含めた枠組みで、まず協議を進めることの意義をどう考えるか。まず1点をお聞かせください。 もう1点は、給付付き税額控除が導入された場合、消費税の減税をする必要性が薄れるとお考えかどうか、お聞かせください。
A. まず、野党の皆さんと一緒になって議論することの必要性についてでございますけれども、やはり社会保障だけの話ではない、さらに広がりを持ち得る話だというふうには理解しておりますけれども、やはり給付付き税額控除を議論していくに当たって、税、社会保障との兼ね合いというものが出てくる話でございますので、こうした点について国民の皆さんの関心も高いものですから、やはり幅広い視点を与野党からも提供して、議論を深掘りしていくということは必要なことではないか、というふうに思っています。国民生活に非常にダイレクトに関わる制度でもありますので、幅広い合意形成というものが必要なのではないかというふうに考えております。
給付付き税額控除の制度設計の仕方だと思いますけれども、消費税との関係につきましては、給付つき税額控除はどちらかというと低所得者、中所得者を対象にした制度であります。そうしたところで、消費税のあり方とも当然リンクし得る話だと思いますけれども、ここは制度設計次第だと考えております。
Q. NHKです。 幹事長室のラインということで大変恐縮なのですけれども、昨日の番組で言及のあった議員定数の削減について伺わせていただきたいと思います。今、自民と維新で法案の説明を各党にされている状況、考え方の説明を各党にされている状況かと思いますけれども、一部の野党からは1年以内に結論が出なければ比例代表を50削減するという考え方について、一部反発も見られるようですけれども、これをですね、法律の本則に盛り込むべきか、あるいは附則とか附帯決議にするべきか、小林政調会長の考えがありましたらお願いします。
A.これは今、仰られた通り、幹事長室のラインで検討がなされていると承知をしております。私から申し上げられることは、やはり立法府全体のあり方、また民主主義の基盤である選挙制度のあり方に関わる問題ですので、できる限り幅広い合意形成に向けて、他の野党の皆さんと丁寧に擦り合わせをしていくということが重要ではないかというふうに感じています。
Q. ニコニコ動画です。 22日、政調会長が東京電力福島第1原発を訪れた際、2051年までの福島第1原発の廃炉につきまして、政調会長は息の長いプロセスではあるが、急がなければならないと語ったと思います。 他方で、倭国原子力学会福島第1原発廃炉検討委員会の2020年の報告書では、廃炉作業を終えて敷地を再利用できるまでに200年から300年かかるとしています。また、スリーマイル島原発の実績などを踏まえた早稲田大学の松岡教授は、燃料を取り出し終えるには、早くても約68年から170年前後と試算しております。 当事者の廃炉推進カンパニーの代表は現時点で見直す必要はないと話されていますが、廃炉時期の見直しの検討の必要性については如何お考えでしょうか。
A.まず、2051年に向けて廃炉を実現していくという状況になっています。私が現地におきまして、「息の長いプロセスだ。しかしながら、急がなければならない。」というふうに申し上げたのは、やはりこれから約25、6年先の話ではありますけれども、これから燃料デブリの取り出しを含めて、非常にチャレンジングな課題というものが待ち受けているということで、これはやはりスピーディーに、安全第1で丁寧にやっていかなければいけないのですけれども、そんなに時間的な余裕があるものでもないというふうには認識しています。 また、七尾さんが仰ったように、廃炉への時間軸については様々な意見があるということは承知をしています。従って、今後、専門的、技術的な見地から検証して、時期というものが変わり得る、その可能性については否定をしませんけれども、現時点において、私自身は、この2051年という目標の時期を変更する必要があるとは考えておりません。
Q. 北國新聞です。 ローカルな話題で恐縮ですけれども、北陸新幹線の延伸議論について。先月末に倭国維新の会と自民党で延伸議論を行う与党PT早期設置ということで合意していたかと思うのですけれども、維新側はメンバーの人選を固めて、前原さんが共同座長になるという方向で自民党と調整していると仰っているのですけれども、自民党としてはどういう人選で臨まれるのか。今までと同じなのか、変更するということになるのか教えていただきたいというのと、あわせて、早期設置の合意から間もなく1カ月となるのですけれども、開催時期がいつになるのか、目処があれば教えてください。
A. まず、人選についてですけれども、我が党は引き続き、#渡海紀三朗 代議士が与党整備新幹線PTの自民党サイドの座長、会長ということで引き受けていただくことを了承していただいております。なので、具体的なPTの開催時期につきましては、渡海代議士に任せておりますので、そう遠くないうちに第1回目の会合というものが開催されるというふうに期待をしています。 その上で、まずはこれまで自民党と公明党の与党PTだったわけですけれども、連立のパートナーが変わったということで、枠組みが変わるということですので、大切なことは、これまで蓄積されてきた議論、あるいは経緯というものをしっかりと踏まえた上で、さらにその前提に立って議論を進めていくということだと考えておりますので、これは恐らくまず年内第1回目が開催されると思いますけれども、そこではこれまでの議論の経緯などを改めて両党で認識を共有するところから出発するというふうに受けとめています。
Q. 朝日新聞です。 所管外となり恐縮ですけれども、衆院で無所属の議員4、5人が自民会派に加わって、自民として過半数に達するとの報道が一部あるのですけれども、これについて党幹部の1人として事実関係ないしは受け止めとして、もしあればお願いいたします。
A.すみません、私自身、今その事実関係というものを詳細に存じ上げておりませんので、コメントは控えたいと思います。
@kobahawk November 11, 2025
37RP
告知と共にお願い申し上げます。皆様の貴重な年明け6日間のお時間を、どうか当館に少しだけいただきたく存じます。
一年越しでついに上映が決まりました!!当館への本年リクエスト件数ダントツナンバーワン作品『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が、ついに秋田県内初上映となります!! https://t.co/d25ADp934Q November 11, 2025
4RP
オレはまだ終わってねえ!こんなところで終われねえ!MotoGPでの失格騒動から4年を経てSBKに復帰し2シーズンを戦ってきたが、数度の表彰台は獲得したものの当人が望んだ勝利は遠く、所属していたゴーイレブンチームとは求めるレベルが合わず今シーズンを持ってチーム脱退。しかし移籍先となるチームはなく、イアンノーネのSBKでの現役続行は絶望的で、このまま引退するんじゃないかと言われていたが、ここでノーネの意地が奇跡を起こす。
このたびアンドレア・イアンノーネは、自らのペットネームである"Maniac(マニアック)"を逆さにした"cainaM(カイナム)"という名を冠したオリジナルのレーシングチームを立ち上げ、2026年のSBKにエントリーすることが来季のエントリーシートにより確認。
チームのスポンサーには、マンハッタンに拠点を置くデジタル資産の自律型取引のパイオニアであるCainam Venturesが付くとされているが、果たしてこの企業に実体があるのかどうかについては怪しむ声もあり、その名前からしてイアンノーネがSBK参戦のためにぶちあげた会社のような感じも漂う。
SBKではライダー一人あたりの参戦費用に年間150万ユーロ(約3億円弱)が必要となるところ、さすがのイアンノーネとはいえこれをすべて自腹で賄うのは難しいはずのところ、それを会社組織に負担させれば「万が一」のことがあった時でも破産するのは会社であり個人ではなくなるからだ。
晴れて2026年のSBKにエントリーすることが確認されたイアンノーネであるが、前途は多難。新規で立ち上げたレーシングチームも現時点ではスタッフやメカニックがいるのかも確認できず、これもスポンサー同様果たして実体を持ったかたちで存在しているのかも不明。
なによりレースをするのに必要なマシンについて、イアンノーネはドゥカティの新型パニガーレV4Rでの参戦を目論んでいるが、ドゥカティが設けているSBK参戦車両の購入期限である7月(代金の支払期限が10月)ははるか昔に過ぎていて、現時点でイアンノーネが乗るマシンのあてはない。
報道によれば、イアンノーネは急場をしのぐためにドゥカティの助けを受け、年明けのテストにはドゥカティのテストチームが持つマシンを使わせてもらうことになっているようだが、それでも2月の開幕までに自分用のマシン(とチーム)を用意しなくてはならない。
イアンノーネとドゥカティのダリーニャとは懇意であり、ドカとしてもネームバリューの高いノーネからの要請であればある程度は受け入れる余地はあるだろうが、いずれにしても時間(とカネ)がない。
燃える男のゼッケン29。夢を終わらせたくはないイアンノーネの意地が、来季見事に実を結ぶことに期待したい。
📷️@ andreaiannone
https://t.co/P2mcLe6YqJ
https://t.co/vs9RwZF874 November 11, 2025
3RP
【小川晶市長が辞職】
退職金1,181万円は「たぶん受け取る」。
年明け市長選は小川氏・丸山氏が軸の構図に。
「市民の声を聞いて決める」と出馬に含み。
全文はこちら👇
https://t.co/LXP32QhG8V https://t.co/RiuD713jin November 11, 2025
3RP
/
この冬も登場✨#ボンレーヌ
\
まろやかなミルクチョコ、
#マスカルポーネ のコク深い #焼きチョコ 、
風味豊かなコーヒー生地。
3つの風味が織りなす
芳醇な #ティラミスショコラ ☕️🍫
例年は年明けの販売ですが
今年は11月から!
長い期間楽しんでくださいね☺️
https://t.co/JNpFfiGN2X
#柳月 https://t.co/DWMIOr09e8 November 11, 2025
2RP
ファビオ、お前もう船降りろ。ぼくには時間がない、V4が期待する戦闘力を発揮しないなら他を探すと繰り返すファビオについにヤマハがキレた。
今季からヤマハMotoGPチームの監督になったパオロ・パヴェシオは、ファビオが言っていることもわからないではないとしながらも、我々はお互いにプロフェッショナルとして契約を交わし、ベストを尽くすことを誓いあった仲でありながら、公の場で会社(ヤマハ)に対する不平不満を言い続けることは、その信頼に深刻な亀裂をもたらすと警告。
いまは確かに困難な時期にあるが、マシンの性能やチームの体制が(ファビオのオーダー通り)向上しつつあるのは事実だし、再びトップに返り咲くまでには多くの困難が待ち受けていることをファビオも納得したうえで(年1200万ユーロもの)契約を交わしたのだ。
我々は同じヤマハという船に乗る者同士であり、優先されるべきはその船をいかに協力して先に進めるか。それができないというのなら、一緒に働くことは出来ない。
おだやかな物言いを保ってはいるものの、パヴェシオの言葉に揺るぎはなく、ともにヤマハとして戦っていく気がないならどうぞ他を探してくれて構わないと言っているのと同じだ。
去年までヤマハMotoGPチームの監督を務めたリン・ジャービスが、絶対的エースとしてファビオを持ち上げ、擁護し、その言うことすべてを受け入れてきたところ、新任のパヴェシオが優先するのはとにもかくにもヤマハがヤマハとして立つことであり、勝利を目指すという目標に変わりはないものの、そこに到達するために、お互い仲間として足並みを揃えられないのであれば一緒には続けられない、続けることに意味はないと突き放している。
当然ファビオとして、ヤマハにこんな態度を取られることは面白くない。戦闘力に劣るマシンでてっぺん獲るために必死こいて(限界さえも突破して)走ってるのは誰だと思っていやがる!と。その思いがさらにファビオの態度を硬化させ、ヤマハとの溝を拡げていく悪循環に陥っている。
先日のバレンシアテストまで、ヤマハは開発中のV4エンジンパフォーマンスに制限(リミッター)をかけていた。その状態で走ってトップ(のアプリリアのラウル・フェルナンデス)からコンマ5秒差の15番手。これにファビオは不満を隠していなかったが、年明けにこのリミッターが外された時に、果たしてヤマハのV4はどこまでそのポテンシャルの真価を発揮するか。
これまで何度も繰り返してきたように、ファビオはもうこれ以上ヤマハのV4開発を待つことはない。年明けのセパンテストの結果如何では、ファビオは2027年の移籍に向けての扉を解放する。運命の時は、思っているよりもすぐそばまで迫っている。
📷️@ fabioquartararo20 / @ yamahamotogp
https://t.co/xTvFbjzX1I November 11, 2025
2RP
年明けリリースのBlu-ray『#ミラクルマスター 七つの大冒険』に初収録する貴重な2バージョンのTV吹替音声のシンクロ作業を無事完了😅
『#ファンタズム』のドン・コスカレリ&ポール・ぺパーマンによる剣と魔法の大冒険ファンタジーが、貴重な神吹替で二度美味しくご堪能いただけます😊
#原康義
#大塚芳忠
#高島雅羅
#土井美加
#坂口芳貞
#石田太郎
#内海賢二
#屋良有作 November 11, 2025
1RP
おはよう🍀
昨日中3息子の三者面談行ってきた
年明けるといよいよ受験始まる
まずは私立受かって気持ちに余裕持って公立受験して欲しい
今日も相変わらず仕事の予定がびっしり
ラストまでいないといけない
なんか腰痛い…
でも朝からジム行って汗かく
今日も頑張る November 11, 2025
1RP
年明けに新宿歌舞伎町で開催の #PULSEDOME にて、はるまきごはんさんを中心としたアニメーション制作スタジオ"スタジオごはん"さんと「ぽかぽかの音楽隊 feat.初音ミク」を制作しています。ドーム型スクリーンで360°映像&音響を楽しめる没入型コンテンツで入場料無料です。ぜひ遊びに来てください! https://t.co/MFGAKiqZXb November 11, 2025
1RP
オランジェのダンスレッスンの後は...
めいちゃん @takeuchi_mei319
とダンスレッスン✨
年明けに出演予定のイベントのダンスを教えてもらったんだぁ🎶
久しぶりにめいちゃんとダンス出来てめちゃくちゃ嬉しい🥰
アドバイスもしてもらって、可愛いく仕上がったよぉ(ू>ω<ू❁)💕
一緒にアレンジして楽しかったぁ🥹
また、一緒にダンスしようね💓🍊💓
#竹内めい
#brosBコンビ November 11, 2025
1RP
先日に資格試験終わったので、晴れ晴れしながら明日は美容院行って部屋の掃除して、久々にパン焼くか。
試験…結果は年明けなので……受からなかったら再挑戦です。やだやだやだ。 November 11, 2025
年明け零式として、その装備をつけて絶に行くと想定すると来年の3ー6月になると思ってる。
パッチ直後は行かないけど。
なので暇です😊 https://t.co/ONFJZ1YoUj November 11, 2025
@xxeterno うぅ…みゅーさんと共に行く気持ちで…ガタケ参加してきます~🥺
まずはゆっくり休まれて…落ち着きましたら、またご一緒に参加しましょう~🙌
そしてあっちでのお話…まだ公式から情報ないですが、年明けとかで宜しければ是非…!(* ´ ▽ ` *) November 11, 2025
お客様の中に呑んべぇ様・グルメ様はいらっしゃいませんか?
可能な限り #大宮エリア で(車は出せます)
美味い #ぼたん鍋 #ジビエ のお店を
教えてください!
年明けに1年ぶりに友人夫婦に会いに行く予定なのですが、猪か熊のジビエをご所望でして! November 11, 2025
今週も登園、毎日ギャン泣き
お部屋に入ったらどんどん不安そうな顔になって最後は親にすがりついてきて心が痛い‥
年明けの保育園大丈夫かなと今から心配😥
頑張って早めに迎えに行ってあげよう‥ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



