1
イタリア
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20の機会にメローニ首相に初めてお会いでき大変うれしく思います。メローニ首相と手を取り合いながら、倭国とイタリアの緊密な関係を更に深めていきたいと思います。
Sono stata profondamente lieta di avere l'opportunità di incontrare per la prima volta il Primo Ministro @GiorgiaMeloni in occasione del G20. Auspico di poter lavorare a stretto contatto con lei per approfondire ulteriormente le già solide relazioni tra Giappone e Italia. November 11, 2025
137RP
イタリアの帰化条件は以下だそうだ。
①居住10年
②イタリア語試験完全義務化
(2025年6月〜B2レベルに引上げ)
③収入要件の厳格化(扶養家族で上昇)
④素行要件厳格化
(軽微な前科→飲酒運転で却下、税金未納は即却下)
⑤申請から決定迄4年
…倭国も厳しくしてほしい。1月のメローニ来日で“東京宣言”を https://t.co/OIp9OmEbrz November 11, 2025
115RP
すげー!倭国も今すぐやれ!
【イタリア】イスラム指導者の「異教徒と戦え」の発言を受け メローニ政権が迅速に国外退去命令 30年在住でも容赦なし!対応がかっこよすぎると話題に[X情報] https://t.co/2UUOXL268v November 11, 2025
61RP
これはさすがに草
G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
今野記者「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」
https://t.co/x8lhE63OrM November 11, 2025
61RP
/
黄金比で仕上げました✨
#ブラックサンダー新作
#ブラックサンダーうっとりジャンドゥーヤ
\
12月2日(火)より全国のコンビニエンスストアで先行発売🎉焙煎したナッツペーストとチョコレートを合わせたイタリアの伝統的なお菓子『ジャンドゥーヤ』に着目した商品です😋🍫2種類のヘーゼルナッツペーストを黄金比でブレンド✨冬にぴったりの濃くてリッチな味わいを、ザクザクとした多層的な食感でお楽しみください(‘-‘*)⚡️ザクザク… November 11, 2025
48RP
昔買ったイタリアの10分クッキング本に、缶詰やレディメイド品をいやがる旦那の対処法が書いてあった。やり方はたったこれだけ:使ったことを伝えないこと。どうせあいつら気づかねーよ、て書いてあってすごい笑った。どこの国でもそういう無意味なこだわりで家族に迷惑かけるオッサンいるんだなーと。 https://t.co/V2TmB7PU0G November 11, 2025
25RP
年齢詐称で入隊し、二度の殊勲十字章を授章した男
デビッド・ハックワース大佐
デビッド・ハックワースは、1945年に14歳で身分証明書を偽造し商船隊に入隊したことからそのキャリアを始める。翌1946年には15歳で年齢を偽り米陸軍に二等兵として入隊し、第二次世界大戦末期には南太平洋で船上任務などに就く。
1946年から1949年にかけて、イタリアのトリエステで占領軍任務(第88歩兵師団第351歩兵連隊)に就き、この間に高校卒業資格を取得している。1949年に任期満了に伴い除隊した後は、民間人として大学に通った。
1950年、朝鮮戦争勃発直前に軍曹として陸軍に再入隊(この際も年齢を偽った状態)。1950年から1951年にかけて朝鮮戦争に従軍し、第25歩兵師団第27歩兵連隊にて敵のゲリラ戦術に対抗するため、自ら志願兵を募り精鋭部隊「ウルフハウンド・レイダーズ」を創設・指揮した。この功績により、21歳という異例の若さで少尉への野戦任官を果たし、中尉まで昇進する。
1951年から1953年にかけて、第40歩兵師団に所属して2度目の朝鮮戦争に従軍し、この期間中に大尉へと昇進した。休戦後の1954年に陸軍を除隊し、再び民間人として大学に通っている。
1956年、大尉の階級で陸軍に再入隊。冷戦下、ドイツ駐留などの任務に就き、1961年には第8歩兵師団第1戦闘団第18歩兵連隊にてベルリン危機に対応した。
1964年にアメリカ陸軍指揮幕僚大学を卒業後、ベトナム派遣を志願するも当初は拒否される。しかし翌1965年には少佐としてベトナム戦争に派遣され(第101空挺師団)、敵のゲリラ戦術に対抗するための捜索・掃討を目的とした戦闘部隊「タイガーフォース」を編成・指揮した。1966年2月には、敵に包囲された部隊を単独で偵察し救出する功績により、1度目の殊勲十字章(陸軍省が授与する、名誉勲章に次ぐ高位の勲章)を授章する。
1968年、中佐として再びベトナムに派遣される。第9歩兵師団第4大隊第39歩兵連隊第4大隊長として、士気が低く規律が乱れていた大隊を「ハードコア大隊(精鋭部隊)」に変革し指揮した。1969年3月には、自ら敵の激しい砲火の中で指揮ヘリコプターを着陸させ、弾薬補給や負傷兵の後送を陣頭指揮し、敵部隊を壊滅させた功績により、2度目の殊勲十字章や複数の銀星章、名誉戦傷章を授章した。
1971年、大佐へ昇進するが、陸軍戦略大学への入学を辞退し、全国テレビ番組でアメリカの戦争遂行方法を公然と批判。論争の末、退役(名誉除隊)した。
尚、映画「地獄の黙示録」の複数の登場人物のモデルの一人とされており、ビル・キルゴア中佐や、ウォルター・E・カーツ大佐の役柄に影響を与えたと言われている。 November 11, 2025
14RP
【バー限定】
カクテルやシャンパン、ワインにぴったりのチーズや生ハムのプレートをご用意いたしました。
イタリアから取り寄せたパルミジャーノやブルーチーズ、季節のチーズの盛り合わせ。
スペイン産の生ハムやサラミと季節のフルーツをバルサミコでお召し上がりいただきます。
年末のパーティーシーズンに合わせてお楽しみください。 November 11, 2025
6RP
これは欧州に来て、そう思う。オールドマネーは、ブランド品も、高級時計も、スポーツカーも持っていない。どちらかというと、米国主導のブランド嗜好が強いと思う(米国にもオールドマネーの層って、存在するのかしら?)。
イタリアのバスドライバーが、生涯貯金して、ランボルギーニを買った話もあった。窃盗容疑で職務質問に。 November 11, 2025
4RP
イタリア在住者の方、気をつけて!先ほど、このようなSMSを受け取った。『至急、当院のCUP(医療機関の予約を一元的に受け付ける「中央予約センター」)までご連絡ください。あなたに関する重要な連絡事項がありますので、89342242 の番号にお電話をお願いいたします。』だと。「至急連絡してほしい」というメッセージは、詐欺(フィッシング/課金詐欺)の可能性が非常に高い。相手が「CUP」と名乗っている、電話番号が「893」で始まる有料番号、「今すぐ連絡を」「重要な連絡」という表現で急がせる、このパターンは、複数の最近の詐欺事例なので無視した方がいい。わたくしは、なんらかの医療検査?そんなもの受けてないしね、診断結果も待っていないし、緊急連絡ならそっちからして来い。早期に死ねるなら本望だ。 November 11, 2025
3RP
朝日新聞らしくない朝日新聞の今野記者、G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」 https://t.co/5Ta5X8KQkj November 11, 2025
3RP
こちら出演させて頂きました🙌
サッスオーロに興味がある方、イタリアが好きな方、サッカーが好きな方、沢山の人に届くといいなと思いながら準備しました
是非ご覧下さい!!!! https://t.co/HoZjrHgt5F November 11, 2025
2RP
カチューシャはエトロのなんだけど私物で倭国未入荷もしくは最最最新のもの、イタリアで買われたんだと思いますって言ってたよ🥰プライベートでもエトロを愛でまくってる海人くん、さすがのグローバルブランドアンバサダーすぎる愛が深くて大好き😭 November 11, 2025
2RP
#ばけばけ
#NHK朝ドラ
#NHK大阪局
島根県知事、江藤は英語教育のため、西洋文化を知らしめるため、そうして島根を、松江を、倭国で一目置かれるような県にしようと、ヘブン先生を松江に繋ぎ止めようと必死です。
そうして、倭国の良さを知ってもらおうと、松江藩主、松平家の菩提寺、月照寺を案内します。
この月照寺にある七代藩主、茶人としても知られ、松江に茶、和菓子の文化を広めた松平治郷〜不昧公の墓を案内しました。
この墓が、なんと夜中になると町中を徘徊し、人を喰らうという伝説の残る大亀の石碑!!
月照寺に隣接する松江第一中学は、以前、島根大学教育学部附属中学校で、我が母校。
月照寺は時折、覗いておりましたし、大人になってからも何度も訪ねております。
お隣の東林寺の本堂でも、「小泉八雲 朗読のしらべ」を行なっておりましたし、何かとご縁があります。
で、通っていた頃の附属中学は、明治時代からの木造校舎で、師範学校だったと、聞いていました。
趣のある校舎でした。
「ばけばけ」に出てくる松江中学の校舎と同じような佇まいで、校舎の板塀は鼠色に近い塗装だったかな?
ヘブン・・いや、へるん先生は、松江中学と師範学校でも教鞭を取っていたので、中学時代には「この教壇に小泉八雲も立っていたのか・・・」なんて思っていました。
けれど、当時の師範学校は、現在の松江警察署のあたりだったそうなので、移築したのかどうなのか・・・?
検索してみても、なかなかよくわからずで・・・師範学校が学部によっていろいろなところに分かれてたのかな?
僕が卒業後は、移転してコンクリートの校舎となり、現在は島根大学内に統合されているとのこと。
なので、ドラマとはいえ、月照寺で撮影中は、本当にへルンさんと出会えたようで、テンション上がってたかもです^^”
ところが、娘が出てきて、ヘブン先生に恋心・・・一気にドラマの世界に引き戻されてしまいました。
現実とフィクションとを行ったり来たりは、本望ではあるのですが、10代の頃と現在とをも行き来するようで、なんとも不思議な感覚に襲われておりました。
さて、月照寺に登場する化け亀ですが、以前、イタリアのボマルツォにある「怪物庭園」を訪れた時、イタリアにも似たような亀の石像があったので、びっくり!!
その後、韓国のお寺を訪ねた時にも。
亀趺墓(きふぼ)といって、中国から伝わったもののようですが、倭国では江戸時代の大名のお墓で使われるようになったとも言われているようです。
踏みつけられても、大きな重し、負荷をかけられてもそれに耐え、あの世へと旅立った後も、災いに耐え、幸多かれと願う想いが込められているのでしょうか?
果たして、ヨーロッパやインドから渡ってきたものなのか、中国から欧州へと渡っていったのか・・・?
何千年にも渡る謎、浦島太郎に似た話は、洋の東西を問わずにありますし、亀が浦島から運んできたのかな? November 11, 2025
2RP
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
2RP
さあ、いよいよ、オリンピックの聖火がギリシャのヘラ神殿で点火され、ウィンターオリンピックのためにイタリアへの旅を始めた。#ミラノ・コルティナ冬季五輪
https://t.co/35AxbTF5C2 November 11, 2025
2RP
イタリアのガブリエル記者が欧州委員会のパウラ・ピニョ報道官に「ロシアがウクライナの復興費用を負担しなければならないのなら、イスラエルもガザの費用を負担するのか?」と質問。回答は拒まれたが、10日後にガブリエル記者は通信社を解雇された。自分たちに都合の悪い意見・人間は排除する。これがグローバリズム全体主義。 November 11, 2025
2RP
ワインタイムは鱈白子とマッシュルームのフリット(妻作)です。衣があると白子とマッシュルームの区別がつかないところが面白いです。ワインはイタリア白、音楽はソニー・クラーク・トリオを合わせています。 https://t.co/J2sl2QdHT8 November 11, 2025
1RP
ジェフリー・オブ・モンマス「ブリタニア列王史」を読み始める。滅亡したトロイアからイタリア半島に渡ったアイネイアースがローマを築き、その曾孫ブルートゥスが流浪の末にアルビオンに渡りブリタニアと名付ける。ローマ人もイングランド人もルーツをトロイアに求めたのは興味深い。 https://t.co/7suGN5CTYi November 11, 2025
1RP
ティラミスは作って一晩経ってから食べるのが正解であってデフォルト
サヴォイアルディがエスプレッソ(加糖)とマスカルポーネの水分を時間をかけてじわじわと吸っていき
翌日にはふんわりスポンジケーキの如き、全くの別物になってる。
マスカルポーネは余分な水分抜かれていい感じの固さになって
WIN-WIN
それを分かってるから
作りたてティラミス食べるアホなイタリア人なんておらん
子供ですら美味しくなるまで
翌日まで我慢する。
こんなの喜ぶのは外国人観光客くらい。
そもそも家庭で作るスイーツの代表格ティラミス
レストランとかでティラミス頼むのは
家で自分で作ったり
或いは作ってくれる人がおらん
っていう証拠
他に選択肢が無いならともかく
わざわざレストランで食後のデザートにティラミス、はマジ無いわ〜
※イタリア在住の場合 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



