平成元年 トレンド
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
ついでだから平成元年を調べたら
サラリーマンの平均
月収269,300円
年収4,143,300円
今とあんま変わんないなたった36年前だもんなって見てたら
消費税導入(3%)
タバコ(マイルドセブン)120円
米(うるち米)2,162円
TDL4,800円
消費低迷の理由って賃金だけが上がってないから消費できないってだけじゃん February 02, 2025
6,373RT
香川県の懐かしい映像を振り返る
#香川あの時をたずねて アンコール
1989年(平成元年)12月
新しい #高松空港 が開港しました
#ゆう6かがわ
⬇#NHKプラス でも⬇
https://t.co/gehDH2r4ye https://t.co/bKqBWZMilO February 02, 2025
13RT
ちょっと不思議な映像です
平成元年(1989)2月
長崎港に突如オランダの洋館が出現!
全長43メートル
オランダの街の一角が
長崎の町をバックに
海に浮かんでいました
これは長崎オランダ村が
三菱長崎造船所に発注した
映像で帆船の旅が疑似体験できる
「大〇〇体験館」でした!
#ユウガク #長崎 https://t.co/AmMwPmEpZn February 02, 2025
10RT
欲しい人、買いませんか✌
ハーレーです。年式、平成元年。数百万で。
希望価格を教えてください🫡
車検書もあります。https://t.co/xFHL8PcU6S これと同じかな
本気の方はライン、電話番号 教えで下さい!で、うちに来れる方のみ。
それ以外は無視です☺️ヘヘ
冷やかしブロックします
#ハーレー https://t.co/Ix2ye2Yqzi February 02, 2025
9RT
【消費税の歴史】
まとめてみた
始まりは平成元年
竹下内閣により3%の税率
名目はバランスの取れた税体系構築
その後村山内閣により
5%への引き上げが決まり
さらに民主党野田内閣時には
8%そして翌年には10%へと
引き上げる法律を制定
#消費税増税 #消費税減税
#税金下げろ規制をなくせ https://t.co/cfB7vGXMPm February 02, 2025
3RT
俺が平成元年生まれで、父は昭和23年生まれ。父方の祖父は明治40年生まれ。
俺が歳の割にジジくさいのも、三島由紀夫や福田恆存好きなのも、父と祖父の遺伝なのかもな。
親や家に反発ばっかりしてたが、
趣味嗜好が完全に親譲りなんだよね。 February 02, 2025
2RT
〖AmongUs募集〗
昭和~平成元年生まれまでのAmongusプレイヤーを探しています!
次回は3月22日開催予定です。
条件は
PC限定
MOD導入可能な方
配信大丈夫な方
昭和~平成元年生まれの方
詳細など知りたい方はかまうちゃんまでリプまたはDMお願いいたします🙇♀️ February 02, 2025
2RT
初めて上京した平成元年当時、南千住に住んでる親戚(自分のアパートは北千住側)に「山谷には車で行くな」と強く言われたな。
当時はよくわかってなかったけどまだそんな時代だったのか。 February 02, 2025
2RT
@YahooNewsTopics レペタ訴訟(平成元年の最高裁判決)を参考にすべきで、原告側の「傍聴の自由」の主張は有効ではない。虹色靴下の着用が「公正かつ円滑な公判の運営を妨げる場合」にあたらないとの主張をいかに説得的にできるかにかかる。
虹色靴下の思想の表現行為が法廷警察権で制限されて、敗訴・・・かなぁ。 February 02, 2025
1RT
@YahooNewsTopics レペタ訴訟(平成元年の最高裁判決)を参考にすべきで、原告側の「傍聴の自由」の主張は有効ではなく、虹色靴下の着用が「公正かつ円滑な公判の運営を妨げる場合」にあたらないとの主張を以下に説得的にできるかにかかる。
虹色靴下の表現行為が法廷警察権で制限されて、敗訴・・・かなぁ。 February 02, 2025
1RT
@gyaruvan1 機動刑事ジバン、
1989年の平成元年放送開始ですもんね🤔
時代はバブル絶頂期
日産のZ32やR32GT-R発売された年
特撮は高速戦隊ターボレンジャー('89)
前年から跨いで放送中だった
仮面ライダーBlack RX
電脳警察サイバーコップ
サンライズアニメは、
獣神ライガーと魔動王グランゾート February 02, 2025
遥か後輩が遥か前方に9人も居たとは。もう大昔の在学中なんて同じ来日アーティスト観に行こ!なんて仲間おっても3人くらいやったのに。いいね❤️と前方の景色の共有おおきにありがとう。世界もメタル界も前途有望やん🤘🏻(法学部法学科・軽音楽部幽霊部員・平成元年卒)https://t.co/iVLB5qiPYn February 02, 2025
平成元年の頃と令和の現代とで、単価が下がったのは、インターネットや携帯電話の通信、国際電話の通話料、ゲームのKBあたりの容量、それらぐらいだろうか。同じ通信でも、切手代は比較にならないほど値上がりした。 https://t.co/M3KYAN8XoU February 02, 2025
ホーガンさんに話を戻すと
自分だったらアメリカを裏切る人物をホーガンさんじゃなくハンセンさんにする
そしてブロディさんとブチ当てる、かな……
これとか夢枕獏先生の『仰天・平成元年の空手チョップ』とか、マジで作品としても面白いしあれこれ妄想が止まらなくなるから本当に好きなんよ February 02, 2025
【消費税の歴史】
まとめてみた
始まりは平成元年
竹下内閣により3%の税率
名目はバランスの取れた税体系構築
その後村山内閣により
5%への引き上げが決まり
さらに民主党野田内閣時には
8%そして翌年には10%へと
引き上げる法律を制定
#消費税増税
#税金は余っている https://t.co/E88lznzTAB February 02, 2025
Rp.わたしゃ平成元年の女だけど(年がもろばれる)、着いて30分で産んで、3時間後に白米足りねぇぇって食べまくって、差し入れのお煎餅1袋食べて、友人にテレビ電話して、その日の夜にシャワー浴びて、あと4人産めるな!と思ってる女なので、年齢云々は人によると思う‼️(ただし妊娠中はゾンビ) February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。