平成 トレンド
0post
2025.11.21 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
平成から令和へ..アイドル曲の歌詞はどう推移してきたか、活動期間の長い3群に、紅白へ2組出場を果たすKAWAII LAB.を加え、3220曲の歌詞からLLMで感情を抽出し視覚化しました。アイドルの歌う感情の重心は「彼との恋愛葛藤」から「私自身への自己肯定」へと劇的にシフトしているように見えます→ 一目してわかるのは、恋愛系を示すピンクの感情が時代とともに減り、自己肯定系を示すグリーン系の感情が台頭してきている変化です。
【1. 平成の恋は戦場?(90年代〜00年代)】
まず最上段のハロプロ(モーニング娘。さんなど)の初期データを見てハッとさせられるのは、「恋愛の葛藤」の数値の高さです。90年代後半、ハロプロ楽曲で多く検出される感情の一つは「葛藤」です。
「何回ジェラシったろう」
(太陽とシスコムーン『Magic of Love』)
「会いたいくせして 無理して あいつの連絡待ったり」 (モーニング娘。’98-’25『例えば』)
この頃の歌詞における「私」は、相手(彼)の言動に振り回され、駆け引きに悩み、時に「孤独と内省」(構成比約9%)に沈んでいます。メロン記念日さんの歌詞などはまさにその象徴かもしれません
「キスはしないわ 些細な抵抗です」
(メロン記念日『香水』)
恋愛は相手ありきの「攻防戦」として描かれているように見えます。平成のアイドルソングにおいて、自分の価値は「彼に愛されるかどうか」とある程度不可分だったことがデータから浮かび上がってきます。
【2. 痛みと連帯の時代(10年代:AKB・坂道・スタダ)】
2010年代に入ると、AKB48さんや坂道グループの出現により、感情のパレットに「片思いの苦悩」や「孤独」が色濃く混ざり始めます。
「話に頷き応援してるフリ」
(乃木坂46『かき氷の片想い』)
「ここに何時間いたって 寂しさは埋められない」 (AKB48『恋とか…』)
ここで興味深いのが、スターダスト勢(ももクロ、エビ中など)が持ち込んだ「困難克服」と「仲間との絆」という新しい風です。恋愛よりも「私たちはどう生きるか」という物語が強くなってきているように見えます。
「絶望…それは弱虫の言い訳」
(ももいろクローバーZ『DNA狂詩曲』)
「涙 流すたび 強くなれるよ 絶対」
(私立恵比寿中学『もっと走れっ!!』)
恋愛の切なさの一方で、「仲間と困難を乗り越える」という少年漫画的な熱さが、アイドルの歌詞に太い柱として確立されたのがこの時期という側面があるのかもしれません。
【3. 令和の爆発的変化:「私は私が好き」(20年代〜)】
そして令和、特に2020年代後半(まだ一年目ですが)、最も劇的な変化が訪れます。
それは「自己肯定」というポジティブな自信の爆発です。
新興勢力であるKAWAII LAB.(FRUITS ZIPPERさんなど)のデータを見ると、20年代後半には「自己肯定」が感情構成比の約24%を占め、トップに躍り出ています。
かつてあれほど悩んでいた恋愛葛藤を押し退け、KAWAII LAB.のグループはこう歌います。
「顔が可愛いのも才能だと思って優しくして欲しいのです」
(CUTIE STREET『かわいいだけじゃだめですか?』)
「わたしはわたしで、いーのってそりゃそうです」 (FRUITS ZIPPER『CO-個性』)
ここでは、「誰かに選ばれる私」ではなく「私が私を愛でる」ことこそが正義になっているかのようです。
この傾向はKAWAII LAB.だけでなく、ハロプロの近年のデータにも現れているように見えます。
「あなたにだって奪えなかった プライド」
(プライド・ブライト 『Juice=Juice』)
「なんたって主人公は私」
(つばきファクトリー『最上級Story』)
かつて「ジェラシー」や「連絡待ち」に心をすり減らしていた歌詞の登場人物たちは、30年の時を経て「自分こそが主人公」と高らかに宣言するようになりました。
「誰かのためのヒロイン」から、「自分の人生のヒーロー」へ...
【4. 「鑑賞」から「祝祭」へ:なぜ彼女たちは「絆」を歌うのか?】
もう一つ、データから見えてくる興味深い傾向があります。
それは、2010年代から活動するスターダストプロモーション(ももクロ、エビ中など)と、2022年発足のKAWAII LAB.の歌詞において、「仲間との絆」や「連帯」が常に上位にあるという点です。
これは単なる偶然というより、アイドルの主戦場として、マスへのリーチという意味での「CD」だけでなく、コミュニティの熱量が育まれる「ライブ」「興行物販」「ファンクラブ」の存在感が大きくなっていることと関係しているように思えます。
かつてCDが主要メディアだった時代、歌詞は個室で「鑑賞」されるものでした。
しかし現在、活動の中心としてライブ会場やファンクラブの存在が大きくなっています。
そこで求められる歌詞は、静かに聴くための物語ではなく、その場にいる全員を巻き込むための「アンセム」や、場を熱くするための「着火剤」としての機能が強まっているように見えます。
実際にKAWAII LAB.さんの歌詞を見ると、その傾向が際立っているように見えます。
「君たちの笑顔だらけ!/写真に残ってない瞬間こそが/すごくすごくすごく綺麗なんだ」
(CANDY TUNE『夏しかサマーー!』)
この歌詞は、「記録(写真)」よりも「体験(ライブの瞬間)」に価値を置いていて、ファンと同じ空間にいることの尊さを肯定しています。
また、FRUITS ZIPPERさんの楽曲はさらに祝祭的です。
「この指とまれ でせーので返事!はーい!!!/みんなまとめて最高へ招待」
(FRUITS ZIPPER『RADIO GALAXY』)
これはもはや文学的な「歌詞」というより、ライブ会場の全員で声を合わせるための「コール・トゥ・アクション」という行動喚起の言葉であり、コミュニティを確認するための「呼びかけ」として機能しています。
文化人類学や認知考古学的な視点で見れば、歌の起源は「集団をつなぐための装置」だったと言われています。
まだ言葉が未発達な時代、人々は声を揃えることで「同じ場所にいる安心感」を確かめ合っていました。
スタダ勢がいち早く志向し、KAWAII LAB.が加わって現代風に進化させていると見られるこの「連帯の歌」は、現代における一種の「祝詞」のような役割を果たしているのかもしれません。
「今、この場所に集まっている私たち」を確認し、祝うこと。
スマホであらゆるエンタメが個人最適化されているデジタル社会だからこそ、私たちはライブ会場で原始的な「声の同調」や「身体的な一体感」を、無意識に求めているのでしょうか。
最新のアイドルソングが「絆」を歌う背景には、そんなデジタル時代の逆説的な渇望が隠されているのかもしれません✍
もちろん、歌詞というものは決して一義的なものではありません。聴く人のその時の心境や、流れる時代によって、また違った光を放ち、様々な意味を響かせてくれます。
今回の分析結果も、あくまで一人の人間(徒然研究室)とAI(LLM)がウンウン唸りながら導き出した、数ある解釈の一つに過ぎません。
データ分析は、正解を決めるためのものではなく、私たちが愛する音楽を、もっと深く、面白く味わうための、ささやかなスパイスのようなものになればよいなと思います...!
***
分析対象としたグループ一覽です:
■ハロー!プロジェクト
モーニング娘。’98-’25、アンジュルム、Berryz工房、℃-ute、Juice=Juice、つばきファクトリー、メロン記念日、BEYOOOOONDS、こぶしファクトリー、OCHA NORMA、カントリー・ガールズ、美勇伝、T&Cボンバー、太陽とシスコムーン、カントリー娘。、ココナッツ娘。、シェキドル
■AKB48・坂道グループ
AKB48、乃木坂46、日向坂46、櫻坂46、NMB48、SKE48、HKT48、STU48、NGT48、欅坂46
■スターダストプロモーション
私立恵比寿中学、ももいろクローバーZ、超ときめき♡宣伝部、いぎなり東北産、ばってん少女隊、ukka、AMEFURASSHI、CROWN POP、TEAM SHACHI、LumiUnion
■KAWAII LAB.
FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、CUTIE STREET、SWEET STEADY November 11, 2025
24RP
本当は愛子さまが、皇位継承するはずたった。決まり掛けていた。
この報告書は、
皇統の歴史、旧宮家、憲法、旧皇室典範、現皇室典範、さまざま誠実に調査、議論、検討され安定的な皇位継承のための解決策に至っている→
2005年
平成17年有識者会議報告書
https://t.co/WiotA75NlM November 11, 2025
6RP
桜島時のように洗脳されてライダー同士が戦う等なら良いけれど、ゲーム感覚のような平成のライダーバトルは正直好きになれない。
燃えながら落下するスカイライダー、
スーパー1の腕、カブトの角が転がっている
こんな描写を平気でしてしまう制作側にライダーへの愛はないのか?と悲しくなった。 https://t.co/PToLKUWq5S November 11, 2025
6RP
平成まではそれで良かった
では何故いま地方の若者が壊死寸前なのかという話をする
端的に言えば「少子化」と「スマホ」 で
少子化及び地方からの人口流出により、そもそも競合が著しく無くなって、もはや若ければ仕事がある状態になってしまった。これでわざわざ努力する人なんていないのである
↓ https://t.co/53haZLvWrA November 11, 2025
6RP
こんにちは!TOOLBOXの室本です。
個人売買サイトに新しい車両が増えましたので紹介いたします。
セリカ TRD スポーツM
かつてトヨタモデリスタインターナショナルから1200台限定で発売された限定のチューニングモデル!
ベースはSSーⅡスーパーストラットパッケージで、
・スポット増し
・専用エアロ
・専用アルミホイール
・専用フロントグリル
・専用サスペンション
・専用マフラー
・専用シート
などを装備していて、標準車より10PSアップのスペック。
平成12年式ではありますが、外装はかなり綺麗。
ブラックで綺麗を保つってかなり大変なんですよね💦
8年間当店でメンテナンスを行わせて頂いていますので、現状のコンディションは十分把握していて、
2017年 ラジエーター交換
2023年 ブレーキキャリパーオーバーホール
2023年 ウォーターポンプ交換
2025年 エンジンオイルパン張り直し
2025年 スパークプラグ交換
大きめな作業としてはこの様な感じです。
もちろん油脂類の交換は定期的に行っています👍
毎年12ヶ月点検も行っていますから、走行距離は47,000km と非常に少な目でも長期の不動車ではありませんので安心です😁
基本的に街乗りのみで使われてきた車両ですので、ボディへのダメージも少ないと思われますから、
競技車両ベースとしてもオススメです!
希望価格は120万円です。
詳細についてはコチラから
https://t.co/1RxIXZUCdC
販売に関する手続きや整備などは当店が代行できます!
ご希望があればローンも使用できます👍
興味のある方は是非当店までご連絡ください!
444-1222
愛知県安城市和泉町大海古3-12
楽しいくるま屋さんTOOLBOX
TEL:0566-55-4015
E-mail:[email protected]
URL:https://t.co/Onqv8lcYgH
#安城toolbox
#楽しいクルマ屋さん
#車チューニング
#車修理工場
#安城車検
#西尾車検
#チューニングショップ
#ロープロタイヤ
#ブレーキカスタム
#クラッチ交換
#足回りカスタム
#車検整備もお任せください
#サイドブレーキ延長
#延長サイド
#中古車販売
#ヘッドランプ塗装
#レンズリフォーマー
#車検対策 November 11, 2025
3RP
#自由民主先出し
📌外国人犯罪への対応策について有識者からヒアリング 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会
党治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(会長・葉梨康弘衆院議員)は11月20日、外国人犯罪への対応策をテーマに有識者2氏からヒアリングを行いました。
元兵庫県警の安次富浩氏は、警察と出入国在留管理庁との緊密な連携が重要と強調。その上で「警察の通訳人の育成には時間がかかる」として、民間通訳人の確保も含め、通訳体制の整備が急務と述べました。また、国外逃亡した被疑者や国外にいる主犯格がいる場合への対応にも触れ、外国捜査機関等との連携強化の必要性を訴えました。
東京都立大学法学部教授の星周一郎氏も外国捜査機関等との連携強化に言及。国外逃亡した被疑者の身柄の引き渡しについては、犯罪人引渡し条約を締結している米国と韓国以外を除き、国際礼譲に基づく相手国の裁量によるため、円滑に引き渡しが行われる環境づくりが求められるとの見解を示しました。
警察庁によると、昨年の来日外国人犯罪の検挙件数は2万1794件で、ピークだった平成17年(4万7865件)の半数以下となっていますが、令和5年から増加傾向にあります。席上、葉梨委員長は「徐々に増加している今、しっかり対策を考えていかなければならない」と述べ、外国人犯罪対策について提言を取りまとめる考えを示しました。
https://t.co/mLCcxPqO6a
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
3RP
駐留軍専用線No.333 (神奈川県逗子市)
第二次大戦中に建造された第二海軍航空廠池子工場の貨物線。横須賀線逗子駅から分岐し、池子の森に分け入っていました。戦後、米軍が工場と貨物線を接収。一帯は米陸軍池子弾薬庫となり、弾薬庫廃止後は米海軍に移管され、約70年もの間、倭国人はオフリミットのままでした。2016年より、土日に限り、倭国人も池子の森の散策が許されることとなりました。長らく踏みこめなかった”禁断の森”へ近づくと、錆びついた線路が眠っていました。
この写真は『廃線だけ―平成・令和の棄景』46ページ用に撮影したものですが、別のカットを使うことになり、未掲載となった写真です。撮影は2018年。NHK「少年ドラマシリーズ」の舞台のような、都市近郊の懐かしい森でした。
■この夏発売『廃線だけ―平成・令和の棄景』
https://t.co/iw4a78nMki
実業之倭国社のこの紹介ページ。こちらからオンライン書店にも飛べます。Amazonでも再び入手可能となりました。重版分の印刷も最高レベルの仕上がりです。現在、三刷り(二度目の重版)も決定しております。この機会にぜひ、お手に取って頂けましたら幸いです。
■この秋発売の続刊『廃線だけ―昭和の棄景』
https://t.co/qiinoqIvj4
昭和の懐かしい廃線風景をまとめた『廃線だけ―昭和の棄景』は10月に発売されました。先日、印刷に立ち会いましたが、素晴らしいクオリティでした。製本も凝った仕上げで、最高の一冊です。紹介ページからAmazonにも飛べますので、ご注文頂けましたら幸いです。
街歩き好き、写真好き、廃墟・廃線好き、鉄道好きの皆さま、ご高覧頂けましたら嬉しく存じます。
#廃線跡 #廃線 November 11, 2025
3RP
←平成一桁にとっての"平成女児"
平成ギリ二桁にとっての"平成女児"→
いわゆる"令和で流行ってる平成女児"は右の2000年代後半のカルチャーを指す事が多い。同じ2000年代でも結構変化してる。 https://t.co/wsepmXqgwA November 11, 2025
3RP
米崎町・普門寺の五百羅漢は平成25年から5年間に渡り、東倭国大震災遺族らの手で彫られた。姿かたち、表情、大きさ…すべてが一つずつ異なる。犠牲となった人、愛犬・愛猫の姿に似せたものも多い。石との〝語らい〟の時間が、制作者の心を癒やしてきたのであろうことがしのばれる
#たかたものがたり https://t.co/98xaSasWXw November 11, 2025
3RP
11月21日
お疲れさまですーこんにちは
11月21日はロッキーの日
映画ロッキーの全米公開が1976(昭和51)年11月21日だったこと、続編となった
クリード2 〜炎の宿敵』の全米公開予定日が2018(平成30)年11月21日だったことにちなんで、配信元のワーナーブラザースジャパン合同会社が記念日を制定しております。
また
ケンタッキー・フライド・チキンの倭国第1号店がオープン
1970(昭和45)年11月21日、愛知県名古屋市郊外に倭国ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンしました。
動画は文章とは関係の無い
かわい子ちゃんです😎😎😎
本日も宜しくお願いします👋🎈🎈 November 11, 2025
3RP
短編集『哀を飲む』には、平成25年の7月号『ユリイカ 女子とエロ・小説篇』に寄稿した「可愛いヨ、世里子。」(単行本では改題「ぬるいラムネ」)も収録されております。
ーー私の体に飽きてきた彼氏に感じる切なさ。 https://t.co/gJJFesoHIG https://t.co/Mjt7OWkUBP November 11, 2025
3RP
【『クイズ』写真の人の名前をお答えください】
《ノーヒント》
この人にちょっとでも想い出を感じたら
リプ💬で良かった話など教えてもらえると嬉しいです。
しっかり皆さんのコメントは拝見し👀
心で❤️感謝しております🙇♂️
✼••┈┈後先になりましたが┈┈••✼
🕊️おはようございます🕊️
昭和・平成を生き抜いてきた皆さん
今日もよき1日を🍀 November 11, 2025
2RP
ジオウに出てきたディケイドが平成2期ライダーに変身するのを見て「あぁ…本編の後もずっと旅を続けて幾つもの世界を巡って、まだ見ぬライダー達と絆を紡いできたんやな」と心が熱くなってたのは僕だけでしょうかね November 11, 2025
2RP
【あの日のDREAMS COME TRUEとIKEDA】⑧
2009(平成21)年3月21日、DREAMS COME TRUEがデビュー20周年を迎えたこの日、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所とドリカムの共同企画の記念ワインを発売。
同日発売されたニューアルバム「DO YOU DREAMS COME TRUE?」のオリジナルラベルワインセット(セイオロサム赤、白)、ドリカムのデビュー年1989年に製造された十勝ブランデー原酒「Premium Brandy 1989」、そして、吉田美和さんが自らブレンドしたポートタイプのデザートワイン「beauty and harmony」が発売されました。
「beauty and harmony」は、数種類の原酒を吉田さんが試飲し、ブレンド割合を決定。
同研究所から吉田さんへのブレンドの依頼は、「『音楽』という表現方法で多くのファンに夢を与え続けている吉田さんであれば、『ワイン』という表現方法でも、きっと大きな夢を与えてくれると信じていました」という思いからなされたものです。
吉田さんは自らがブレンドしたワインについて、「これこそ“池田町のブドウ”の味がします。独特の酸味が甘味と絶妙にブレンドされて、おいしい!」と語っていました。
IKEDAスタッフより
#あの日のDREAMS_COME_TRUEとIKEDA
#DREAMS_COME_TRUE
#DCTgarden_IKEDA
#ドリカム November 11, 2025
2RP
ガチ平成を生きた男、増田貴久のこの髪型大好きすぎて滝涙 輝きすぎて見えん https://t.co/jkrV1pmwkB https://t.co/2zKJAbZhw2 November 11, 2025
2RP
これで海外マネーあるから大丈夫とタカくくって平成三部作時代くらいの大規模新作をやりだした所に直撃とかだったら非常にマズイけど、良くも悪くも別にそんなことないので……。 November 11, 2025
2RP
平成の頃、Dグレが好きだったオタクたちへ。
過去Dグレに、アレン達の立ち向かう姿に心奪われていた人たちほど、今の展開を読んだらきっとアツくなる。
あなたには最高のバフがかかってます。
どうか一歩その先へ、読み進めて…歩き続けて…。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



