イスラム教徒 トレンド
0post
2025.11.26 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国人とイスラム教徒とのお墓の概念が根本から違っています。
土葬問題は環境問題などを抱える大きな問題なんですが、倭国人は盆暮れやお彼岸などにお墓参りに行って、お墓を掃除して、お供え物をする習慣があって、祖先を敬うことは当然だと思っています。
私たちはご先祖さまの誰かがいなければ、私たちはこの世に生を受けて存在していないのですから。
また、お墓を守る人がいなくなって無縁仏になっても、お寺の住職さんや霊園の方などがお勤めをされ、しっかり管理してくださっています。
土葬にするにしても、このような放ったらかしで草ぼうぼうで荒れ果てた状態のままにしていることを観ても、死者を弔い、ご先祖さまを敬う気持ちに関して、ムスリムの方と倭国人との違いが大きすぎて、僕には理解できないのです。 November 11, 2025
34RP
【ハラル給食問題】
一部のイスラム教徒のために学校給食から豚肉を取り除いたりするのなんであり得ない💢
あなたはハラル給食についてどう思いますか?
①弁当持参しろ
②嫌なら我慢しろ
③多様性の時代だから賛成
④美味しければOK🙆♀️
⑤その他(リプ欄へ) https://t.co/WsADZSvLRB November 11, 2025
28RP
「豚肉を食べたという理由でイスラム教徒の男性が白人女性に激しく詰め寄り暴言を連発」
『豚肉ふつうに食べるよ』って方!
いいね👍ください!
https://t.co/ZEmO560IxD November 11, 2025
18RP
何の問題?
すごいビジネスチャンスと思いやりしか見えない。そして、イスラム教徒は美味しい倭国料理を楽しめる。
土葬墓地に反対する理由はわかるけど、ハラール醤油は誰にも迷惑かけていない。
イヤなら普通の醤油を使えばいい。 https://t.co/SNKTmKHVjZ November 11, 2025
14RP
何度も言いますが、倭国人がイスラム教徒に配慮して、学校給食をハラール対応にしてあげたり、モスク建設や土葬墓地の整備を認めてあげても、悲しいかな彼らが感謝を捧げる対象は我々倭国人ではなく、唯一絶対神であるアッラーです。 https://t.co/MjzGhgnTiC November 11, 2025
10RP
@nanao_chu_ イスラム教徒が世界で何をしているか、
まったく理解していない愚かな企業🤣🤣
自分たちが愚かだと宣言したいのね😆
ゴーゴーカレーでは
もう絶対に食べません😇 November 11, 2025
4RP
ハラル給食、イスラム教徒以外はみんな楽しくなさそう。そりゃそうだろ豚肉禁止だぞ?エキスすら排除だぞ?
#ハラルは排他主義
人類が長年の差別の教訓として禁じた
「こんなもの食べるのは穢れてる」
という差別を、今も平然と叫んでるのが
イスラム教のハラルです。 https://t.co/dszTMHugv8 November 11, 2025
4RP
モスク建設を中止させることも大事ですが、
全国各地でのイスラム教徒の、学校給食への変更問題や幼稚園での多文化教育としてのイスラム教を教えることなど、行政が関わってしまっていることを、押さえ込む必要があると思います。
Xの内閣府ページから問い合わせができるので、イスラム教徒の問題を、
問い合わせを出すのもおすすめです。
まず内閣府ページに行って問い合わせをタップすると各項目ごとに意見書が出せます。
1人1人の積み重ねで、イスラム教徒を押さえ込む事ができると思います。
こちらには私も意見書を出しました。
よろしければ是非意見書を出してください。 November 11, 2025
3RP
速報‼️フロリダ州立大学で“ベーコン発言”が大事件に🥓💥
なんと…ムスリムの祈りの時間中に、
複数の男性が「ベーコン🥓」と発言したことで、
重罪(FELONY)で起訴されました⚠️
は?それって…ただ「ベーコン」って言っただけで?😳
しかも、イスラム教徒の学生が泣きながら👇
「これは宗教への弾圧ですぅぅぅ😢」
って主張してるんですが…
ちょっと待って💬
アメリカ英語で “bring home the bacon” って
「生計を立てる」「稼ぐ」って意味だよ⁉️💵🇺🇸
それにここアメリカだよね?
表現の自由あるよね?
まさか“ベーコン”って言葉すら禁句なの??🤨
ツーか中学生レベルの英語すら話せないなら国に帰れ‼️
bring home the baconは、応援団が大好き左派のシンディー•ローパーの歌でも良く使われてるけど…
信仰を盾に騒いでるけど……何なのこの人達....
しかも、なんでムスリムだけ特別扱いなのか謎すぎる💥
この国はキリスト教文化が基盤なんですけど⁉️🇺🇸⛪ November 11, 2025
3RP
@onoderamasaru イスラム教徒にはビザなし渡航をさせず、
土葬を希望するかを確認し、希望するなら輸送費150万を確保させ、
それが出来ないならビザ発行せず
ってのは手間がかかりすぎるから、
やっぱり移民を減らすしかないし、イスラム教徒の多い国からの渡航を難しくするのが1番手っ取り早い。 November 11, 2025
2RP
@minakenbo 今、倭国に入ってきてるイスラム教徒は、イスラム原理主義者で、豚肉抜け!とか無理な要求をしてきたり
倭国に不必要なモスクを勝手に建ててる、倭国を乗っ取る事を目的とした、悪い方のイスラム教徒です💦
モスクが急に倭国に増えはじめて、
倭国のみんなが、おかしいなと、感じています💦 https://t.co/R3SHLSi9Sk November 11, 2025
1RP
@shin_haru_japan 今、国内には9ヶ所の土葬墓地がありますが、全部合わせてもおそらく1万人分程度しかないんです。
すでに30万人いるとされるイスラム教徒用の墓を用意するなんてあり得ない話。
政府はいつまで見て見ぬフリをしてるのでしょうか😡腹立たしいです! November 11, 2025
1RP
◻️倭国は『帰化条件』が甘すぎる
❶アラブ首長国連邦(UAE)
UAEはGCC国で最も開放的ですが、帰化は人口の「エミラティ化」を優先し、厳格です。2021年の改正で投資家・専門家向けに緩和。
- 居住期間: 通常30年以上の連続居住(アラブ系は7年、GCC系は3年)。投資家・才能者向けは免除可能。
- 年齢: 成年。
- 宗教: イスラム教徒が優遇(暗黙的)。
- 言語・文化: アラビア語の習熟と良好な評判。
- 行動・健康: 犯罪歴なし、良好な行動、健康診断。
- 経済: 合法的な収入源、学歴保有。
- その他: デュアルシティズンシップは2021年より一部許可。投資(例: 不動産200万ディルハム以上)や才能(科学者・医師10年以上の貢献)で優先。女性は夫の帰化で家族が含まれる。承認は閣議決定。
- 処理時間: 数ヶ月。Golden Visa保有者は有利。
❷カタール(Qatar)
カタールの帰化は人口の「カタリ化」を守るため、極めて稀で、年間50人以内に制限。
- 居住期間: 25年以上の連続合法居住(アラブ系は20年)。
- 年齢: 成年。
- 宗教: イスラム教徒であること(必須)。
- 言語・文化: アラビア語の習熟と文化適応。
- 行動・健康: 犯罪歴なし、良好な行動、健康。
- 経済: 合法的な収入源。
- その他: デュアルシティズンシップ禁止。母がカタール人の優先。妻は夫の帰化後5年で可能。承認は首長の勅令。
- 処理時間: 数年。政治的要因で拒否多し。
❸クウェート(Kuwait)
クウェートの帰化はイスラム中心で、ベドウィン系移民の大量帰化史があるが、現在は厳格。2025年の改正で結婚帰化が廃止。
- 居住期間: 20年以上の連続居住(アラブ系は15年)。
- 年齢: 成年。
- 宗教: イスラム教徒で、改宗後5年以上経過(必須)。
- 言語・文化: アラビア語の習熟。
- 行動・健康: 犯罪歴なし、良好な行動、健康。
- 経済: 合法的な収入源。
- その他: デュアルシティズンシップ禁止。非ムスリムは年間50人限定。承認は内務大臣の勅令。帰化市民は投票権など一部制限。
- 処理時間: 数ヶ月〜数年。DNA検査を含む。
❹オマーン(Oman)
オマーンはGCC国で比較的緩和(2025年改正で居住期間短縮)。
- 居住期間: 15年以上の連続居住(以前20年)。
- 年齢: 成年。
- 宗教: イスラム教徒(暗黙的)。
- 言語・文化: アラビア語の流暢な読み書き。
- 行動・健康: 犯罪歴なし、良好な行動、健康。
- 経済: 十分な収入源。
- その他: デュアルシティズンシップは王命で例外。結婚(妻は5年、夫は10年+子あり)で優先。承認は内務省。
- 処理時間: 数ヶ月。海外滞在は年60日以内。
❺バーレーン(Bahrain)
バーレーンの帰化は王の裁量が強く、人口バランスを重視。
- 居住期間: 25年以上の連続居住(アラブ系は15年)。
- 年齢: 成年。
- 宗教: イスラム教徒優遇。
- 言語・文化: アラビア語の習熟。
- 行動・健康: 犯罪歴なし、良好な行動。
- 経済: 合法的な収入源。
- その他: デュアルシティズンシップ一部許可。王の勅令で例外(功労者即時)。結婚は女性のみ。承認は内務省。
- 処理時間: 数ヶ月。Golden Visa保有者は有利。 November 11, 2025
1RP
🎌「イスラム教徒はクリスマスを廃止する!他の宗教や文化を認めない!共生は無理!」
イスラム教徒「クリスマス好きですね☺」「クリスマスマーケットも行きます」「Merry Halal Christmas to everyone」「Jingle Halal🎶」 https://t.co/oyfpqOSxzJ November 11, 2025
1RP
■イスラム教徒受け入れ政策
👉最大の問題は「失うものが戻らない」こと
成功する場合の利益は一時的……
しかし失敗した場合に失われるものは 不可逆……
その重大性は次の5点に凝縮……
① 国家の治安と安全
• 爆破・銃犯罪・暴動の常態化
• 警察が立ち入れない地域
• 子どもが犯罪文化に囲まれて育つ
➡ 国家が「人を守れない国」へ転落……
➡ 一度崩れた治安は元に戻らない……
② 法律と統治の一体性
• 宗教法が国法の上位に立つ要求
• 並行社会(別社会)の形成
• 「法の支配」の崩壊
➡ 国の統治の基盤そのものが破壊……
➡ 主権国家が複数国家に分解される危険……
③ 言論の自由と民主主義の根幹
• 批判・風刺に対する暴力
• 表現自粛・検閲の広がり
• 宗教を批判できない社会へ
➡ 民主主義の最後の防壁が失われる……
➡ 一度後退すると回復不可能……
④ 女性と子どもの尊厳
• 強制結婚、名誉殺人
• 教育・自立への制限
• 家父長・宗教的支配構造の固定化
➡ 社会の半数の可能性を奪う……
➡ 差別文化が世代継承される……
⑤ 国民としての誇りと連帯
• 国旗・文化・伝統を否定
• 「その国らしさ」の消滅
• 公共空間から象徴が排除
➡ 倭国である理由そのものが消える……
➡ 文化は壊れたら二度と戻らない……
■これらは「経済メリット」では釣り合わない領域
得られるもの
一時的な労働力
一部産業の支え
多文化の魅力
個人の成功例
国際イメージ
失われるもの
治安・安全
法秩序・統治権
民主主義・自由
女性の権利
国民の誇り・歴史
数字に換算できないものが、最も貴重で壊れやすい……
■欧州は何を失い、何を悟ったのか?
ヨーロッパの現状はこう語る……
「人を入れることは簡単
出て行ってもらうことは不可能」
「社会は静かに、
しかし確実に侵食されていく」
取り返しがつかないと気づくのは
いつも「過ぎてから」……
■結論
経済は立て直せる……
治安は回復しない……
文化は戻らない……
失われた自由は帰ってこない……
失うものの重大性は、得られるものを遥かに超える…… November 11, 2025
1RP
@yamazoejimusyo @pioneertaku84 異文化の共存は難しい。イスラム教徒はどこまで我慢と諦めができるのか😁。豚肉を投げ込むような愚かな真似は避ける。
・イスラム教徒が、イスラム教を捨てると死刑か? 宗教の自由はないのか。
・倭国の法律では 一夫一婦制 だから、イスラム教徒は倭国の法律に従うのか。
・火葬を受け入れるか。 https://t.co/WUvOh4Z04W November 11, 2025
■イスラム教徒受け入れ政策
👉最大の問題は「失うものが戻らない」こと
成功する場合の利益は一時的……
しかし失敗した場合に失われるものは 不可逆……
その重大性は次の5点に凝縮……
① 国家の治安と安全
• 爆破・銃犯罪・暴動の常態化
• 警察が立ち入れない地域
• 子どもが犯罪文化に囲まれて育つ
➡ 国家が「人を守れない国」へ転落……
➡ 一度崩れた治安は元に戻らない……
② 法律と統治の一体性
• 宗教法が国法の上位に立つ要求
• 並行社会(別社会)の形成
• 「法の支配」の崩壊
➡ 国の統治の基盤そのものが破壊……
➡ 主権国家が複数国家に分解される危険……
③ 言論の自由と民主主義の根幹
• 批判・風刺に対する暴力
• 表現自粛・検閲の広がり
• 宗教を批判できない社会へ
➡ 民主主義の最後の防壁が失われる……
➡ 一度後退すると回復不可能……
④ 女性と子どもの尊厳
• 強制結婚、名誉殺人
• 教育・自立への制限
• 家父長・宗教的支配構造の固定化
➡ 社会の半数の可能性を奪う……
➡ 差別文化が世代継承される……
⑤ 国民としての誇りと連帯
• 国旗・文化・伝統を否定
• 「その国らしさ」の消滅
• 公共空間から象徴が排除
➡ 倭国である理由そのものが消える……
➡ 文化は壊れたら二度と戻らない……
■これらは「経済メリット」では釣り合わない領域
得られるもの
一時的な労働力
一部産業の支え
多文化の魅力
個人の成功例
国際イメージ
失われるもの
治安・安全
法秩序・統治権
民主主義・自由
女性の権利
国民の誇り・歴史
数字に換算できないものが、最も貴重で壊れやすい……
■欧州は何を失い、何を悟ったのか?
ヨーロッパの現状はこう語る……
「人を入れることは簡単
出て行ってもらうことは不可能」
「社会は静かに、
しかし確実に侵食されていく」
取り返しがつかないと気づくのは
いつも「過ぎてから」……
■結論
経済は立て直せる……
治安は回復しない……
文化は戻らない……
失われた自由は帰ってこない……
失うものの重大性は、得られるものを遥かに超える…… November 11, 2025
@senjusouichi @nobu_conscience 言ったね?このままイスラム教徒が増え続けて何年後かに困っても掌返しは無しですよ?あなたはもっと受け入れても大丈夫、イスラム教が倭国人と共存できると言いたいんですね? November 11, 2025
あなたの上げた
「イスラム教徒による公道や公園を占拠しての礼拝、早朝の大音量の読経、土葬問題など公共の福祉に反する行為は多々指摘されています」
これは事実として確定しているものですか?例えば裁判などで事実認定されてます?
そうでなければ立法事実となりません。
またモスクが人身売買とか薬物取り引きとして利用されているのか?というのも同様。さらにそれはイスラム教とは無関係の刑事事件なので立法事実とはなりません。 November 11, 2025
私はホロホロのチャーシュー食べたいから無理
#イスラム教徒を倭国に入れるな
#ムスリム反対 #モスク建設反対
#多文化共生反対
#移民政策断固反対
#難民受入拒否
#拡散希望 https://t.co/f5dDMcL2hJ https://t.co/LqgpMhUqvE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



