イスラム教 トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
インドは約8割がヒンドゥー教徒。ヒンドゥー教徒は牛肉が食べられない。倭国在住のインド人のヒンドゥー教徒の子ども達も、倭国の小学校や中学校に通っているけど『給食が食べられない』と声高に主張しないよね。
他所の国からイスラム国でない倭国に勝手にやって来て住み着いて、ムスリムはイスラム教のルールを倭国に押し付ける(怒)。土葬しかり、給食しかり(怒)。 November 11, 2025
43RP
総務省はイスラム教を倭国の国教にでもするつもり?
迷惑なんだけど。
不快千万なんだけど?
何で倭国国民が、倭国政府からイスラム教に対する配慮なんぞを強要されにゃならんの?
ハッキリ言ってイスラム教に過剰な配慮など無用。
他の宗教と同程度の尊重のみでいい。
信教の自由は、本人の内心の範囲内におさめるべき。
他者に配慮を求めるな、求めさせるな。
公序良俗に反する行為をするな、させるな。
少なくとも、アチラの教義に倭国が合わせる義務も筋合いもない。
それが気に入らないムスリムは、倭国から出て行ってくれ。
倭国人は、倭国をイスラムの国にする気はない。
郷に入っては郷に従う、を実践できない外国人は全員叩き出すべき。
倭国を尊重できない外国人に、倭国に居る資格はない。
侵略者を歓迎なぞできない。 November 11, 2025
11RP
藤沢市にモスク建設を強行しようとしているイスラム教徒が
「シャリア法(イスラム教の法律。女性差別や他宗教差別だらけ)は、倭国の法律より上である」
と明言しています
#イスラム教徒による倭国ヘイトを許さない
『倭国の法律ではなく、イスラム教の法に従う』と明確に法治を否定していますよ。 https://t.co/fz1qWrWRWL November 11, 2025
9RP
この朝日新聞の見出しは衝撃的ですが、実際、倭国各地で倭国人ムスリムの獲得を目的としたプログラムが進められており、危機感を抱いています。
大阪市西成区にあるモスクの「マスジドイスティクラル大阪(MIO)」では、
「コーラン教室・光タフィズ」
と呼ばれる宗教教育プログラムがあります。
倭国において、将来のクルアーンを暗誦できる、布教してくれる世代を育成したい、という思惑が見てとれます。
(下記チラシが倭国語表記であることから、倭国人を対象に含むことは明白)
モスクは単なる「礼拝場所」ではなく、イスラム諸国の圏外で「布教活動」を行い、イスラム教の継承者を生み出すための拠点としての機能を備えているのです。
そのモスクが、今倭国各地で建設が進められており、まさにこの朝日新聞が掲載しているような「倭国人のイスラム教徒」が今後増えていく可能性があります。 November 11, 2025
7RP
#藤沢モスク反対
媒体名はまだ言えませんが、小学館の取材を受けています。
NHKと読売にもかけてもらっています。
オザワさん、ありがとうございます😭
次の山場は、12月4日の藤沢市議会 建設委員会になると思います。
私もがっつり意見陳述させて貰います!
ちなみに、請願を出したと言ってた男性の友人は音信不通、複数の委員会に陳情書を出した男性の友人が1名、他にも頑張ってる人が数名。
かなり盛り上がると思います。
#イスラム教 #いらない November 11, 2025
5RP
倭国人はイスラム教のことを詳しく学ぶ機会はほとんどなかったのだが、イスラム教徒の移民が増えて各地で様々な問題が起こっているわが国の現状を考慮すると、もう少しこの宗教のことを知る必要がありそうだ。笠間杲雄 著『大東亜の回教徒』(GHQ焚書)の冒頭にある「回教概説」は非常に判りやすく書かれているのでお勧めしたい。
イスラム教もキリスト教も偶像崇拝を禁止していることは知っている人が多いと思うのだが、では「偶像排斥」の徹底ぶりがそれぞれがどの程度であるかを知ることは重要である。
https://t.co/qAY9hfN3WN November 11, 2025
2RP
@magozone23 信仰の自由と言うのは信仰を盾に何でも好き勝手していい自由ではない。
というか、そのレベルの自由認めてる国のほうが少ないだろ。昨今はポリコレの圧力でイスラム教にのみそれを認めさせてる国も多いが。 November 11, 2025
1RP
初めて見たな。
イスラム教の洗脳活動なのだろうな。
こうやって爆弾抱えて突っ込む信者を育てているのかもしれん
統一教会や創価学会の踊りも同じようなもんだろうな https://t.co/Xg6yJGEBlO November 11, 2025
1RP
@yocchi_114514 キリスト教は最初揉めてますね。
禁止令が1614年に発令して、1873年に撤廃されるまで禁止されてました。
キリスト教はそこから倭国における距離感や立ち位置を模索して今に至るので、イスラム教も同じ努力をすれば大丈夫じゃないかなと。
今のところイスラム教からの配慮は感じないかな。 November 11, 2025
1RP
@tacowasa2nd 数多いる神々を否定して宗教施設汚したり壊したり、アラーのみ信仰しろ!と押し付けたりするから拒否される。イスラム教を信仰することそのものは否定してない。
十分寛容です。 November 11, 2025
アッラーは倭国に、
いらんのです。
高橋信次という方がアッラーの生まれかわりだったそうです。(たぶん、ほんとだと思う…)←棒読み。
だから、いらんです。
イスラム教。
倭国は神様たくさんいるから
お腹いっぱいです。
とにかくいらんです。
#移民政策反対 #土葬反対 November 11, 2025
イスラム教に出遅れていたキリスト教が盛り返したのは宗教改革でカルバンらが商業は善という解釈をし始めたのも大きいんだよな
その原因は十字軍によるイスラム教の価値観の流入は無視できないわけだけど https://t.co/mTSa6rcHKV November 11, 2025
イスラム教のイメージが悪いからやろうな
過激派だけじゃなく通常のムスリムでさへハラールを押し付けたり土葬をさせろと文句言ったり
そしてイスラムは物凄い女性の人権が低い宗教ってのもあるやろうな
子供の人権も無視する宗教やし
仏教もキリスト教もそんな押し付けはしてこないしな https://t.co/5QyQ3764fY November 11, 2025
@koji_star_2006 @tiki1147 「倭国在住のイスラム教徒はイスラム教の教義に反してでも倭国に合わせるべきとの主張が目立つ」
目立ってきてますけど、それどの国にも自国のルールに従えの考えは当たり前で、その為の法律で皮肉とかの感じかたはハッキリ書かせてもらいますけど異常です。 November 11, 2025
@sujitaro1 @yocchi_114514 イスラムにだってフェミニズム運動はあります
またシャリーアと法律が別の世俗国家の方が遥かに多いですね、イスラム教が多数派の国で酒が飲める国なんて幾らでもありますから
ただあくまでどこに線を引くかの話であって、擁護するかどうかの話では無いんですよ
意見は違って当たり前なんですがね November 11, 2025
@YukokuTV1 ハッキリ言って、イスラム教は歴史の長いオウム真理教なんですよ。歴史が長いだけに沢山のテロで多くの無実の人の命を奪い、他の宗教や無宗教の人を虐げて、おまけに女性の人権が制限されたりそもそも人でも無くモノとしているあたりオウムよりも最悪だと思ってます。みんな気が付いて!!特に女性。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



