イスラム教 トレンド
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ナイジェリアすげーな!
今度はキリスト教の子供300人
拉致したんだとよ!!
イスラム教は他の宗教を許さないからなぁ……
言い方違うなW
他の宗教が存在する事を
許さないからな
共存できるわけねぇんだよ November 11, 2025
79RP
イスラム教に融和的な発言をされるチャールズ3世国王。
今回はカミラ王妃と共にラマダン(断食)明けの食事提供に参加する。
他国の君主のことをアレコレ申し上げたくはありませんが、ただ、
これを見た英国民の気持ちを思うと倭国人の私でも凹みます。
https://t.co/YSw2kpXnIF November 11, 2025
40RP
@roaneatan なんで他の国にまで行って、自分たちの宗教を押し付けようとするのか。それがイスラム教の怖いとこよ。
何を信じるかは自由だが、他所に行ってまで他人に迷惑かけるなよ November 11, 2025
7RP
@Far_right_jpn 全くイスラム教を知らなかった友人に ヤバいから調べてみ と言ったら翌日コイツらヤバすぎやろ こんなん増えたら倭国終わるぞ って言ってきました。ムスリムの危険性を1人でも多くに拡散すべきです。 November 11, 2025
3RP
仲悪いらしいなインドとパキスタンって。元々同じインド帝国だったけどイスラム教のパキスタンとヒンドゥー教のインドに別れたんだろ。それで今も嫌いあってるのに倭国に来て多様性認めろとか笑えるよな。 https://t.co/a5Jpkl4Jbj November 11, 2025
藤沢市議が投稿した
「緊急視察】イスラム教ってどんな宗教?(神戸ムスリムモスク倭国人指導者の藤谷勇介さん)」
について、
"今回の動画だけ"を見たうえで感じた点をまとめます。(次回動画は未視聴)。
①「不安を解消する為に取材に行った」という言葉について
「一連の中で市民の方が抱いた不安を少しでも解消できるように取材に行って参りました。」
この表現は
"建設を前提とした不安解消"
という方向性に見えやすく、
対話というよりも"建設容認への誘導"に受け取られる可能性があります。
②なぜ藤沢市の問題なのに、神戸の安全なモスクを取材したのか
今回問題になっているのは藤沢市のモスク建設計画です。
それにも関わらず、
・歴史ある
・倭国人指導者
・行政と良好関係
・トラブル少ない
という最も安全なモスクを取材した点は、
「炎上を避けるために、安全な事例を作ったのでは?」
と見られてしまう恐れがあります。
市民から「なぜ藤沢市のモスク関係者に聞かないのか」と疑問が生まれるのは自然かと思います。
③イスラム法は倭国の法律を超えることはあるのか?という質問が的確なようで少しズレている点
藤谷さんの回答は、倭国は「安全な地」とされるから法律を守る義務を負うという公式教理説明でした。
確かにこのような、法律を守ることを義務付けられているという点は安心要素があります。
しかし、今回市民が不安に感じているのは以下の点だと考えています。
1.一部のイスラム教徒が倭国の法律よりも宗教的ルールを優先してしまう事例が実際にあること。
2.モスク建設でイスラム教徒が増えることで、制度や慣習が少しずつ変わってしまう可能性があること(欧州を例に考えて)
その為、「宗教的理由を根拠に倭国の法律に従わないケースが起きた場合、どう対処すべきか」と質問するのが最適だったと思う。
※もちろん、一部の人の行動を"全ムスリムの責任"とするのは筋違いですが、不安が消えないのは理解できます。
④不安がや疑問があればモスクに来てください。について
「SNS等でもし不安とか疑問があれば神戸ムスリムモスクに来てくださいとお伝えしている。来る人はまだ現れていない。」
不安を持っている人が
宗教空間であるモスクに行くこと自体に抵抗があるのは当然で、
この言い方だと
「来ない人=不誠実」
というニュアンスに聞こえてしまう可能性があります。
また、市民が「仮に行ったとしても、本音を聞けるとは限らない」と感じるのも自然かと思います。
ー 感想まとめ ー
市民の声を受けて、わざわざ神戸まで足を運んで取材した行動力、
そして質問内容に市民の不安が反映されていた点は評価できます。
しかし、"中立性"を掲げるのであれば
・市民の声
・イスラム教側の声
の両方を聞いたうえで、
最後に"第三者の倭国人の専門家(宗教学・文化人類学・イスラム法学)"に意見を聞くプロセスが必要だったように思います。
そうすることで
"バランスの取れた"事実確認が
出来たはずです。
また、市民の本当の不安は
イスラム教そのものだけでなく、
モスク建設計画の不透明性
にあると感じています。
このタイミングで「イスラム教とは何か」を取り扱うと、市民の懸念(制度・住環境)を
"市民の宗教理解不足"にすり替えている
と受け取られる可能性が高いように思えます。
私自身はフィフィさんやファトマさんのような穏健派のイスラム教徒の方を知っているからこそ、
誤解や対立を避け、冷静に議論できる場が必要だと感じています。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。 November 11, 2025
@QrMy6gu6Oa75362 倭国人がイスラム教国で神社や仏閣を建設しようとしたらコロコロされるし、🇮🇩🇵🇰🇧🇩に神社はないのに、ダブルスタンダードすぎない?( •᷄ὤ•᷅) November 11, 2025
@Sankei_news なんでイスラム教信者がやったって決めつけるんだよ?!差別?偏見か?イスラモフォビアってやつか?!
あ、どこにもイスラム教なんて書いてなかったね。失礼。
ナイジェリアの宗教信者数トップがイスラム教。2位がキリスト教。キリスト教徒の子供が連れ去られた… まあそういうことでしょうね。 November 11, 2025
💥#イスラム教徒の望み は【💥#世界中をイスラム教の国にすること】
歴史的にイスラム教化する為に同じ戦略を取ってきた
https://t.co/XsBNT9FPiX
#フィフィ は
🔸まともな教育を受けてない🔸アラビア語で書かれた教典を読めるかも分からないレベルのイスラム教徒が都合の良い解釈をして広めてきた https://t.co/53Cc3nzqjf November 11, 2025
@Kemal_Bourguiba 結局、イスラム教は、過激なものから穏健派とか自分たちのように解釈してるだけ、自分たちの国なら理解されるかもしれないけど、私たちはわからない。もともとこの国にはイスラム教はありません。持ち込まないでください。それも政教分離してない宗教は怖く密室のモスクはサティアンに見える位に怖い。 November 11, 2025
キリスト教その他の「出自が同じ神様の一神教」も、
「単一の神と契約する」
ことを軸にしてるけど、それなんかも、「砂漠におけるオアシスの所有権を巡る取り決め」から発生したのではないか説があって、「神が試練を与えるばかり」だったり、非キリスト教勢力(または別の宗教)との戦争を正当化する根拠に神を引き合いに出したりするのも、「領有する土地を如何に正当に自分のものであると主張するか」とかに濃密に関連してる、とかなんとか。
倭国の場合はそれが「争ってる場合じゃねえ!」くらいには過酷な自然災害との戦いが優先された結果、こうなったんだろな、って話。
イスラム教徒の土葬問題とか出てくるけど、本来イスラム教が発生した土地では、土葬にされた遺体はなかなか腐らなかった(乾燥してるから)。
倭国も過去の時代に土葬文化あったけど、こちらは「腐る」。
なので、イスラム教徒が本来の教義に沿って期待するような遺体の状態に、倭国で土葬したらならないんだろうなあ、って。
そして倭国の土葬が廃れたのは、「疫病の流行」「人が死にすぎて墓が足りなくなった」など諸説あるそうで、そこらへんは「葬りの怖い話」に色々出てました。(ステマ)
https://t.co/3ZhqqQdGs2 November 11, 2025
何を勝手にパキスタン系イスラム教徒の帰化、終身移住まで決めた‼️
短期労働者で十分‼️
移民はトータル一人数千万円の赤字‼️
移民で崩壊してる国ばかり‼️
倭国を売るな‼️
参政権を得て、子供も作り増えていくので、帰化総数抑制を望む‼️
犯罪率の高いパキスタン系、イスラム教は倭国に合わない‼️ https://t.co/cYY6H3wVey November 11, 2025
@Kemal_Bourguiba 結局、イスラム教は、過激なものから穏健派とか自分たちの都合解釈してるだけ、自分たちの国なら理解されるかもしれないけど、私たちはわからない。もともとこの国にはイスラム教はありません。
持ち込まないでください。それも政教分離してない宗教は怖く密室のモスクはサティアンに見える位に怖い。 November 11, 2025
イスラム教ってコーラン自体はそんなにヤバいこと書かれてないっていうけど、いつからか『自分たち、特に男性の言うこと絶対!』みたいな曲解が信者たちによって行われて誤った解釈で浸透したってことでいいのかな。 November 11, 2025
@shigeyuki696 どうやったら阻止できるのか、悩ましいです。
国がイスラム教を認めないという判断してくれないものでしょうか。
AIで確認しましたが、厳密にイスラム教徒を制限している国は無いそうです。
しかしこのまま黙って見ている訳にはいきません。
国民の草の根運動から始めるしか無いのでしょうか? November 11, 2025
#新嘗祭 #勤労感謝の日
岐阜県の幼稚園では子どもたちにイスラム教のことを教えて炎上していた。
子どもたちはまず倭国の風習や伝統や成り立ちについて行事を通じて覚えてほしい。
それから、倭国人の主食の米🌾を先物取り引きに使ってはいけない。米の値段が上がり国民が飢える。#令和の米騒動🌾 https://t.co/P3ho3Q2h81 November 11, 2025
@Far_right_jpn イスラム教は宗教と政治が一体化しています。だから自治体や企業や学校などにイスラム教の教義によるルールを強要するようになります。 モスクは宗教施設だけではなく政治拠点となりうり、最悪の場合、中でテロが計画されても把握できないです。無策無防備無計画に受け入れるのは危険すぎます。 November 11, 2025
トロン「言われなきゃ気づけねんだろ?イスラム教。オメェらアホに洗脳された精神病なんだよ。同じ宗教が起こす犯罪の数々。自爆テロくらいでなんかおかしいと感じろボケ。金かけて倭国で布教?アホか。オメェらは倭国人に学ばせて貰う方だろが。」 https://t.co/7a4TOSGybb November 11, 2025
📣凄い!韓国🇰🇷宗教者50名が韓鶴子総裁の釈放を訴える
#韓鶴子総裁 #信教の自由
以下、記事の翻訳になります🙇♂️
世界の宗教指導者50余名が記者会見を開催
家庭連合の宗教的価値と宗教的良心を支持
「世界平和に献身してきた韓総裁への不当な圧迫を中止せよ」
⸻
「宗教の自由のための世界超宗教聖職者平和ラリー組織委員会」は13日(木)午後、ソウル・光化門の世宗大王像前で記者会見を開き、世界平和統一家庭連合の宗教的価値と宗教的良心を支持する声明を発表した。
記者会見には、米国の“ゴスペルの巨匠”トーマス・バレット牧師(クリスト・ゴッドセンター教会)をはじめ、クリソストモス・セリ総大主教(南米東方正教会総大主教)、スランチ・ルイス(リトルロック・シオン国際解放宣教会大主教)、アン・ラロ(聖トマス東方カトリック教会)ら、主要な宗教指導者50名余りが参加した。
また、大韓キリスト教聖職者協議会(KCLC)共同議長のソ・ジンウ牧師をはじめ、仏教、イスラム教、カトリック、東学、儒教など、韓国の多様な宗教指導者たちも出席した。
⸻
彼らは声明で次のように述べた。
「今日の人類は、科学技術と物質文明においては目覚ましい発展を遂げたが、霊性と信仰の価値は逆説的に衰退している。しかし、人類文明の基礎は常に信仰・良心・そして霊的価値の上に堅固に築かれてきた。宗教の自由は人類の最も普遍的な権利であり、文明の精神的中軸である。
私たちは、一生を世界平和と宗教平和運動のビジョンに献身して実践してきた韓鶴子総裁への不当な圧迫を中止し、総裁の無罪釈放が信仰の自由を回復し、全人類の良心を蘇らせる歴史的契機となることを切に訴える。」
⸻
さらに彼らは次のように続けた。
「宗教の自由と霊的価値がこれ以上損なわれないよう、国際社会が責任ある連帯に立ち上がることを強く求める。」
そして次の4つの決議事項を宣言した:
1.信仰の自由を侵害する差別と不当な弾圧の即時中止、および信仰者の良心と尊厳の最優先保障
2.宗教間の尊重と和合のための真理と霊性の連帯を構築し、人類社会の模範として共存と調和を提示
3.信仰の良心と自由のための国際社会の責任ある連帯と行動の必要性
4.家庭連合が追求する平和と霊的連帯のビジョンを支持し、人類の未来のための超宗教的協力の拡大
⸻
また、会見に出席した宗教指導者たちは次のように宣言した。
「本日の『宗教の自由のための世界宗教指導者平和ラリー』に参加した我々宗教指導者は、あらゆる形の差別と憎悪的行為を断固として排し、尊重と理解を基盤として正義で平和な文明社会を共に実現していくことを厳粛に宣言する。」
⸻
一方、前日から15日までソウルでは、KCLC(大韓キリスト教聖職者協議会)、WCLC(世界キリスト教聖職者協議会)、韓国宗教協議会(KRA)、家庭連合が共同主催する「宗教の自由のための世界超宗教聖職者平和ラリー」が開催され、ソウル拘置所前での超宗教平和祈祷会や特別徹夜祈祷などが行われている。
https://t.co/XgUh6KRSMw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



