市民ケーン 映画
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日観た1954年版「悪魔が来りて笛を吹く」でもあった、大事件が起きた際に新聞の輪転機がグルグル回って記事がバーンと出るカット。あれっていつから始まったのだろう。数日考えて「市民ケーン」かなと観直してみたのだが出て来ませんでした。時期的にはこの辺りかと思うのですがはたして。 https://t.co/15rBNURoaN November 11, 2025
18RP
#格言になりそうな映画のセリフ
ケーンの最期の言葉、
『薔薇のつぼみ』。
「市民ケーン」ですが、「刑事コロンボ・攻撃命令」でも使われています。 https://t.co/XDFj0B3EPw November 11, 2025
2RP
@tsugumi_05 もう見た目からインパクトありましたよね
アレクサンダー・ベインの長編デビュー作の市民ルース、タイトルだけだと市民ケーンかと思っちゃいますが、ホームレス役立ったかな?作品も面白いし、彼女の体当たり演技凄かったですよ。ちなみに口の回りが黒いのはシンナーの吸いすぎです🤣 https://t.co/77pcEqnFMI November 11, 2025
学生のころに観た映画「市民ケーン」の主人公が孤立して独り佇む姿が忘れられない。
どうしようもなく間違っているのに本人には分からない。それがやるせなくてこわかった。どうしても、あんなふうにはなりたくないと思ってた。
でも私は彼と同じ問題を持っていて、だから忘れられないんだと思う。 November 11, 2025
Bernard Herrmann
1911年6月29日 - 1975年12月24日。
ヒッチコック『めまい』、『市民ケーン』、『ケープ・フィアー』、『タクシードライバー』(遺作となった)など多くの映画作品に音楽を提供した。
出生名マックス・ハーマン(Max Herman) https://t.co/hY2T7G0rvK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



