岡田克也 トレンド
0post
2025.11.24 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
岡田克也が悪いのなら高市早苗は失言だってことになる。
高市早苗は失言してないというのなら岡田克也は悪くないということになる。
「高市早苗は失言してないぞ!あんな質問した岡田克也が悪い」 は、論理構造が破綻してる。
極めて単純なロジック。 https://t.co/9ZLC8NbcSc November 11, 2025
20RP
立憲の岡田克也議員に言ってやって下さい。
高市総理のあの発言を引き出したのは立憲の岡田ですよ。
「言いたいことを言ってやったぜ」とは、倭国を舐めるなと言いたい!と船橋の街宣で言い放ったことですか?
もういい加減、口を慎んでください。
#石破茂は史上最悪の総理大臣 https://t.co/VD6sVQDEl4 November 11, 2025
10RP
あなたの言うように、高市早苗の発言が失言ではなかった(むしろ素晴らしい答弁だった)とするなら、その発言を引き出した岡田克也も素晴らしい質問だったことになるけど、それでいいですね?
岡田克也と高市早苗、今から30年前は同じ政党にいました(新進党)。動画を見る限りあの質問は「あんな風に言ってたけど大丈夫か?」と、かつての同志に助け舟を出しているように映るのですが。 November 11, 2025
6RP
それにしても、いまだに「岡田克也が悪い」と言ってる人がいるが…。
高市支持者は「高市首相の台湾有事発言は正しい。何も間違っていない」と言う。それなら正しい答弁を引き出した岡田克也氏を褒めるのが筋だろうに、なぜ批判するのか分からない。まあ永遠にすれ違うので議論しても詮無いことだが。 November 11, 2025
4RP
高市首相に台湾について執拗に誘導質問し付け火を喜ぶ立憲 岡田克也
2024年、彼は北京で中国共産党の中央統一戦線工作部のトップ石泰峰と会談していた
倭国で凄まじくスパイ工作を行っているスパイ機関の親玉と親しげに何を話す必要があるのか?
岡田克也はスパイと親しい売国奴だ https://t.co/kINTiahRhU November 11, 2025
2RP
立憲 岡田克也 中国との更なるやばい事実 ! 中国に巨大イオン開業 ! 野田代表 日中関係悪化で高市総理に苦言 https://t.co/LfOOkuBldZ @YouTubeより November 11, 2025
1RP
立憲 岡田克也 中国との更なるやばい事実 ! 中国に巨大イオン開業 ! 野田代表 日中関係悪化で高市総理に苦言 https://t.co/cjQUTtOb3w November 11, 2025
1RP
民主党時代の外務大臣、岡田克也氏、よくこんな寝言をシャアシャア(シェー・シェー)と言える。中国共産党の依頼か命令で、下らない無意味な質問をした事は明らかだ。
https://t.co/Z21gq02geO
「ヤバいと思った」首相の存立危機答弁引き出した立民・岡田氏「僕らは撤回の機会与えた」
https://t.co/O3teYJQUYt November 11, 2025
1RP
立憲民主党の岡田克也氏は、安全保障委員会で質問するべき安全保障に関する質問をテレビ放映されている予算委員会で質問した。それにより、習近平や中国共産党は、国内経済の破綻が進んでいるので待ったなしで台湾攻略をしたいところ、米軍だけを相手にしたいことから倭国は何もするなと通知したのに倭国国の存立危機事態という専守防衛の条件を明らかに主張してきた。これに怒った習近平は倭国への制裁に踏み切った。ところが、中国政府が切り出したカードは、倭国には効果が無い。G7からG20やIPACの諸国も高市政権を歓迎していることを見て、このままでは、世界からの孤立する。ところが、振り上げた手を下せなくなったことから、「倭国への制裁は一定の効果が出た」という勝手な理由展開で降ろそうとしているのが今。
そういう報道をしてくれれば、倭国経済新聞も国民から認められるのに、左翼視点なんだよな。だめだこりゃ! November 11, 2025
1RP
「ヤバいと思った」首相の存立危機答弁引き出した立民・岡田氏「僕らは撤回の機会与えた」 https://t.co/VAvGgTM8lE 世論的に「岡田克也氏、立憲民主党は意味不明」って論調が広がれば良いなと思う。 November 11, 2025
1RP
高市早苗さんが無能なあまりに踏み外してやってしまった台湾有事存立危機事態答弁
珍理論でなぜか質問者の岡田克也さんを責めだすネトウヨさん
(維新の藤田さんも「不適切」とか言いだす)
えっ、質問が悪いの?
そういう話なら、ネトウヨさん、見つけてきましたよ。
わる~い質問をしている人たち。 https://t.co/26o9ciXHZF November 11, 2025
1RP
「戦争大好き、朝日新聞」と「中国様の忠実な下僕、岡田克也」
岡田克也が中国の工作員であることは自明。そして、朝日新聞は「消防士のふりをした放火魔」。
今回もしっかり火をつけてくれたようです。
https://t.co/QBNCErvlDg November 11, 2025
1RP
暴君ハトコイザー【へライザー姉妹チャンネル】
立憲 岡田克也 中国との更なるやばい事実 ! 中国に巨大イオン開業 ! 野田代表 日中関係悪化で高市総理に苦言
https://t.co/fX6ACeAVzg November 11, 2025
@siroiwannko1 岡田がまず台湾と言い
高市は「中国が米軍を攻撃⇀危機の可能性」と答えたが
「自衛隊武力行使」とは一言も言ってない
だが岡田は「自衛隊武力行使」を連呼
朝日が「自衛隊武力行使」と扇動
薛剣がその記事を見て外交問題
戦争を煽ったのは立憲の岡田克也。捏造したのは朝日新聞
要はお前の被害妄想 https://t.co/8fEZRx2SVo November 11, 2025
中国とチキンゲームを始めた高市早苗。
そのチキンゲームに乗るメディア。
いずれにせよ代償は国民が払うことになる。
高市早苗が脳なし右翼と分かっていて難しい答弁を要求した岡田克也は尖閣国有化した時の副総理。
中国の幼稚さを分かっていながら微妙な質問をした。岡田克也も重罪だ。 November 11, 2025
安全保障の核心を、二度と政争の道具にするな!
安全保障の核心に触れる議論を「政争の道具」として扱う一部野党とメディアの姿勢こそ、倭国の抑止力を最も脅かすものだという指摘に、全面的に同意します。
立憲民主党は、中国共産党対外連絡部との党間覚書を独断で交わし、岡田克也氏をはじめ、長年にわたり中国側との緊密な交流を続けてきた議員が存在します。こうした背景があるからこそ、安保分野での配慮や忖度の可能性への懸念は、どうしても拭えません。国家の安全保障を考える上で、看過できないリスクです。
そして記事にも重なるように、国会ではさらに信じ難い質疑が繰り返されています。
11月20日の参院外交防衛委員会で、倭国共産党の山添拓議員が、自衛隊の弾薬やミサイルを「どこにどれだけ配備しているのか、資料に詳細を記載しろ」と防衛大臣に迫った件は、まさにその象徴です。
小泉防衛大臣が安全保障上の理由から当然拒否したことは、倭国を防衛する国家としての最低限の判断です。
産経記事が警鐘を鳴らす通り、存立危機事態の詳細な線引きを政府に強要したり、防衛力配置を開示させたりする行為は、倭国の行動の自由と抑止力を自ら手放す危険な議論です。相手国に戦略の弱点を知らせることに直結し、国民の生命を危険にさらすことになります。
今後は、こうした質疑が総理交代のたびに蒸し返されるのではなく、安全保障上の非公開情報と、国会で議論可能な領域の線引きを整え、同じ過ちを繰り返さない体制を構築すべきです。
国家の安全保障は、政争を越えて共有すべき最重要課題です。
産経の記事が示した問題意識は、まさに今、国会全体が向き合うべき核心だと感じます。
#安全保障 #抑止力の維持 #国会の責任
#高市政権 #岡田克也 #共産党 #山添拓 #国会質疑 November 11, 2025
そろそろ中国側から収束する気配になってきたけど、はしごを外された後の立憲共産党の連中はどう振る舞うんだろうね
蓮舫氏 岡田克也氏質疑「しつこい」批判に反応「議事録を読めば明白です」 維新・藤田氏発言巡り投稿(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://t.co/IHKI2txz2t November 11, 2025
立憲 岡田克也 中国との更なるやばい事実 ! 中国に巨大イオン開業 ! 野田代表 日中関係悪化で高市総理に苦言 https://t.co/eXofRwL7wj @YouTubeより
暴君ハトコイザー【へライザー姉妹チャンネル】 https://t.co/Ra6BRoZFvL November 11, 2025
ああ本当だ。読売がHanadaかWillみたいだ。虚報で石破を降ろした後でまだこんな事書いてる。勝手に手の内をペラペラ喋ったのは高市の方。いつも聞く内容をいつも通り答えれば良かった。「しつこい」のは過去に高市が質問した時の方がしつこい。岡田克也のどこがしつこいのよ。 https://t.co/KuWntmVLbr November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



