岡本喜八 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自惚れを書きます。独り言なのでスルーして下さい。
『シルバー仮面』全話をLD BOXに収録し販売。特撮作品が個別の話でなく作品単位で売れると証明し以降の特撮ジャンルを確立した。
『殺人狂時代』をビデオ化して岡本喜八が『長い日』だけでない超娯楽監督と認知させ、喜八ブームの起爆剤となった。 https://t.co/lQNX3pQRrG November 11, 2025
58RP
今日11月23日は俳優 田中邦衛 さんのお誕生日です。ご存命であれば93歳になられます。若大将シリーズの青大将役ほか、網走番外地、トラック野郎シリーズ、仁義なき戦いシリーズのほか、岡本喜八監督作品の常連として活躍。テレビドラマ「北の国から」の黒板五郎役などに出演。 https://t.co/sUu0izWapA November 11, 2025
55RP
今日11月17日は俳優 井川比佐志さんの89歳のお誕生日です。名脇役として舞台、映画、テレビドラマなど幅広く活躍。山田洋次監督の「家族」「故郷」黒澤明監督の「乱」「まあだだよ」岡本喜八監督の「倭国のいちばん長い日」の他テレビドラマ「噂の刑事トミーとマツ」などに出演。 https://t.co/preN9YUzaF November 11, 2025
47RP
今日11月18日は元・東映グループ会長 岡田裕介 さんの5回目のご命日です。俳優として映画「赤頭巾ちゃん気をつけて」「ブルークリスマス」などに出演。岡本喜八監督の「呐喊」でプロデューサー兼主演を務め、プロデューサーとして「宇宙からのメッセージ」「動乱」などを手掛ける。 https://t.co/eCxSVgoKjL November 11, 2025
34RP
某評論家による仲代さんの追悼文。
得意満面で書いているが、なんと岡本喜八や五社英雄が欠落。多分に漏れず巨匠や名匠の名前を並べておけばなんとなく格好がつくと思っている様子。
自分も彼らの作品は全て鑑賞しているが、他にも書いた通り仲代さんの凄い所はクセ強の監督とも堂々と付き合った事だ。 November 11, 2025
27RP
第26回宝塚映画祭は、2025年11月21日(金)〜27日(木)、宝塚シネ・ピピアにて開催!倭国よりも海外で大人気、岡本喜八監督自ら「侍」「斬る」とともに“USA三部作”と呼んだ仲代達矢さん主演「大菩薩峠」The Sword of Doomを、ぜひとも大スクリーンでご覧ください✨https://t.co/2HN2bP8rWd November 11, 2025
10RP
岡本喜八監督「大菩薩峠」再見
シネ・ピピアさん遠征②
続きまして〜、先ず心より学ぶべし!
三船虎之助に慄きワナワナする仲代竜之助を再びドーン
ラストなんですが、全く飽きたりしないのであと小一時間は観続けたい 喜八監督の斬殺シーン大好きですし
こんなポスター展示されてました…仲代さん https://t.co/A37otw1bGY November 11, 2025
7RP
仲代達矢の訃報に際して岡本敦史さんが大好きな映画『斬る』について書かれてた。黒澤明、小林正樹、五社英雄らの作品で語られることが多い仲代達矢ですが、プライベートでも交友があった岡本喜八作品の仲代達矢は他とはまったく違う飄々とした魅力が炸裂しているので、ぜひぜひご覧いただきたいです。 https://t.co/4HH11vodR3 November 11, 2025
6RP
倭国の映画評論は蓮實重彦中心みたいな所があり、蓮實は清順は好きだけど喜八は嫌いらしく新刊でも喜八は完全無視だった。
きっと今の映画評論の流れにいる為には蓮實信者でなくてはいられないんじゃないかと感じます。
鈴木英夫は認めて岡本喜八は認めないという映画評論て信じられます? November 11, 2025
6RP
【感謝の創業ストーリー】
1974年4月22日
身体も弱く、運動音痴、恥ずかしがり屋で、人と話すことも出来ず、男の子と遊ぶことも出来ず、友達は全て女の子。お昼のお弁当は食べ終わるまで2時間以上かかりいつも泣いているそんな幼少期。
小学校でもクラスで一番運動ができない、不器用、弱い、小さい、頭悪すぎ、女の子に間違われる。
学生時代に落語研究会や演劇をやっていた父の影響で小学3年生で劇団に入る。
そこで全てが変わった。
いきなり学校のお楽しみ会でプチパクリのオリジナル作品「なおくんの電話」主役、監督、演出、演奏で上演。
当時人気だった田村正和さんのTBS『うちの子にかぎって…』にカップル役で出演したり、日テレ『とんねるずの子供は寝なさい!?』でとんねるずの子ども役で「雨の西麻布」を歌ったり笑。
岡本喜八監督の「ジャズ大名」出演で将来は絶対に音楽&エンタメの仕事をすると決める。
中学時代は監督、作曲として映画を3本製作するとともに、世田谷区民会館で開催の合唱祭で自ら作曲した「輝く未来」を初演し、世田谷区長と握手する。
高校時は1年でいきなり演劇部の部長になり、シンセサイザーにハマり、自分のファーストアルバムを製作する。インターンとして佐藤聖子さんや観月ありささんのレコーディングに参加して感動し衝撃を受ける。
音楽の仕事をするためにはレコーディングスタジオを作らなければいけないと思い込みここから3年間はほぼそのために生きる笑。
大学受験で「YOASOBI」のボーカル・ikuraさんが最近卒業された、倭国大学芸術学部音楽学科情報音楽コースのみを受験し見事合格。
当時は合格定員10名で、推薦が5名決まっていて、一般受験200名から5名合格だったので合格の可能性は40名に1名。
事前勉強会で教授と喧嘩したことがきっかけで名前を覚えられて合格する(多分)笑。
さらに卒業は教授のCDアルバムをプロデュースすることで認めてもらう(多分)泣。
その後ありがたいことに非常勤講師も務めさせて頂く。
大学に入った瞬間レコーディングスタジオを作るためだけに生きる。
大学1年で皇居周辺警備リーダー就任でほぼ24時間働く。
大学2年新聞奨学生で地域営業トップの最大月100万円近く稼ぐ。
この頃は地域の子どもが全員私のファンで私の夕刊配達時は20〜30名の子供達が私の後ろに走ってついてきて夕刊を配る。
この作戦でお母様方から新聞営業を獲得する笑。
朝刊でも人気で新聞を入れるとご飯をくれたりするお家もあった(感謝)。
朝3時おきで骨折しても変わりがおらず、休めない仕事で毎日300部前後配り続けてお金を稼ぐ。
大学3年時4月レコーディングスタジオを東京・自由が丘の自宅に完成。
歌を習おうとデモテープを持って、ボーカルスクールに行くとあなたは生徒じゃなくて先生になってくださいと言われる。
その日から先生と音楽プロデューサーとしてそのスクールに通うが、ライブに出演するのに生徒さんが1回20万円も払わなければいけない仕組みに疑問を持つ。
そこで大学3年時の1995年11月22日ライブに3000円で出演出来るAtoNO Records(後の株式会社エートゥーナンバーレコード)を創業する。
AtoNO Records 30th anniversary「123のきれいな海」
📅 11月22日 15時 123MUSIC野外ステージ
https://t.co/JyNnUf4JCK
📅 11月22日 15時 生配信
https://t.co/HKknveunjH
📅 11月23日 13時半 伊豆山神社
https://t.co/u3yXjmujfV
いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。
【テーマソング:123のきれいな海】
https://t.co/CILbIZf1Xy November 11, 2025
6RP
の場合はカメラを何台も同時に回してまさにその瞬間をあらゆる角度から凝縮させて緊張感を高めた。大体倭国の巨匠と呼ばれた監督はこのタイプだ。
一方、成瀬巳喜男は細かいカット割で物語を紡ぎがカット割を感じさせない見事な編集で観客を引き込んだ。
成瀬に映画を学んだ岡本喜八は同様に→ November 11, 2025
5RP
どうやら岡本喜八が嫌いで演出を信用していないらしい。
五社英雄は眼中にないスタンス。
岡本喜八に関してあんな酷い論評書いた評論家を見た事がない。まるで嘘を演じさせていると言いたいようだ。
仲代さんは少なくともそうは感じてなかったと本人から聴いているし、あの論調だと『斬る』もダメ。 November 11, 2025
4RP
@iloveyoulove777 東宝という映画会社の中で岡本喜八と小林正樹という二人の巨匠の作品に参加する幸運に恵まれた(倭国のいちばん長い日、倭国の青春)
でもこのお二人とはその後二度と一緒に仕事することはなかった…
で、80過ぎてこの発言、なんだか哀れだね November 11, 2025
3RP
WSJでは、『影武者』『乱』といった映画祭受賞作品に触れた後、 『大菩薩峠(岡本喜八監督作品:1966年)(英題:The Sword of Doom)』 についてその演技を特筆している。
https://t.co/UIrzRh2kgC November 11, 2025
3RP
昨日はこちら『大誘拐』を愉しむ♪こんなかたちもあるのだなと。
ベテラン俳優たち(白石加代子・風間杜夫・柴田理恵)の当意即妙の怪演に混じっての中山優馬、素晴らしかった。
岡本喜八の映画も再び観たくなる。
#大誘拐 #白石加代子 #風間杜夫 #柴田理恵 #中山優馬 #りゅーとぴあ #岡本喜八 https://t.co/FnOFwiDx65 November 11, 2025
2RP
仲代達矢は土方歳三を演じている。岡本喜八がからす組を主軸にして戊辰戦争を題材にATGで撮った「吶喊」に出てくる。格好いい。
細谷十太夫の高橋悦史(最高!)と絡む場面。
世良修蔵と勝見善太郎が金沢屋で襲撃される場面も見どころ。
終盤には田中邦衛が演じる山川大蔵も登場。 November 11, 2025
2RP
@higuchism 仮に前後2年の生まれを同世代と呼ぶとすれば、山田洋次、深作欣二、大島渚、吉田喜重など、1本たりとも氏を起用しなかった大物監督が多い。浦山桐郎、篠田正浩が1回ずつ。助監督時代に黒澤に起用進言した森谷司郎も自作ではなし。晩年に3本組んだ小林政宏は22歳年少。生前.岡本喜八が紹介したそうだ。 November 11, 2025
1RP
「履修」と言いたくなる作品鑑賞は、僕はしばしばしてたなと思う。「ガンダムが元ネタにしたと聞いてハインラインを読む」「庵野秀明が影響受けたと聞いて岡本喜八を見る」みたいなの。「履修」て言葉遣いを嫌う人もいるけど、たとえばこの二つは大いに楽しんだ。お勉強ってたのしいよね。 November 11, 2025
1RP
#格言になりそうな映画のセリフ
「汚いより清い方がいい、神の国より人間の国の方が良い」
岡本喜八『肉弾』より https://t.co/2Q7bYWocCv November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



