就職活動 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国の洗脳って、「手伝う」の部分より「相手の断りを受け取らない」って部分のほうが深刻だよな。
就活で「私服でお越しください」と書かれていても本当に私服で行っていいのか議論になったりするぐらい本音と建前の国だから。 https://t.co/cvnxfrc3zA November 11, 2025
357RP
これ水際作戦のせいで生まれたミスリードなんですが
実は生活保護は一般扶助主義(理由を問わず困窮していれば対象とする)に基づいているので
仕事ない!お金ない!生きてけない!って状態なら申請すれば通ります
健康でも若くても大丈夫!
その後で、働けるなら就活しましょうという流れになります https://t.co/EIthygQdTl November 11, 2025
172RP
就活が一番上手くいかなかった時期、僕は“自己分析”を完全に誤解していた。
大学の図書館。
夜21時、ほとんど人がいない。
机に自己分析の本を広げて、ボールペンを握りしめる。
「強み…?行動特性…?価値観…?」
書けば書くほど、自分がわからなくなった。
正直、あの頃は地獄だった。
でも、ある日ふと気づいた。
自己分析って、“答えを見つける作業”じゃない。“因果関係を整える作業”なんだ。
これに気づくまで、僕はずっと迷子だった。
・強みを言語化しようとする
・価値観を抽象化しようとする
・性格を当てはめようとする
全部フワッとしていて、面接で話すと“ただの薄っぺらい学生”になっていた。
本当の転機は、あるOBとの会話だった。
「自己分析って、『なぜそう思った?』を10回掘れば勝手に出てくるよ。」
その一言だけで、霧が晴れた。
僕は“事実”から逆算することにした。
・なぜサッカー部で主将を選んだのか
・なぜ衝突してでも意見を伝えたのか
・なぜチーム全体の底上げを優先したのか
・なぜ1年生にも声をかけに行ったのか
1つ1つ理由を掘り返すと、驚くほど“因果”がつながった。
行動 → 意図 → 感情 → 判断 → 価値観
この線が通った瞬間、自分の言葉に“芯”が生まれた。
すると、面接の空気が明らかに変わった。
ある企業の一次面接で、面接官がこう言った。
「なるほど、この価値観は“行動の裏付け”があるんだね。」
その瞬間、全てが腑に落ちた。
多くの学生が“正解の強み探し”に苦しむけど、面接官が本当に知りたいのは、
「あなたの行動は、どんな価値観・考え方から生まれているのか?」
この“因果”が語れた瞬間、
あなたの話は“単なる物語”ではなく“リアルな人間”になる。
就活って、不思議だけど、
派手な成果より、
“行動と価値観のつながり”の方がよっぽど評価される。
■結論
自己分析は「答え探し」ではなく「因果関係の整理」で決まる。
■教訓
行動の理由が語れた瞬間、あなたの価値観は“説得力”に変わる。
■行動
今日ひとつ、過去の行動に「なぜ?」を10回つけて書き出してみてください。
そこに、あなた自身がまだ気づいていない“本当の価値観”が眠っています。 November 11, 2025
25RP
本選考締切かなりはじまってる
1次締切で出せる企業はどんどん出していこう
■11/21時点で本選考が始まっている企業
・倭国IBM
・三井物産
・LINEヤフー
・アクセンチュア
・楽天
・集英社
・サイバーエージェント
・PwCコンサルティング
・ファーストリテイリング
・パーソルキャリア
・U-NEXT HOLDINGS
・大成建設
・清水建設
この段階で大事なのは様子見じゃなくて、1次締切も積極的に出して“早く席を取りに行く”こと
企業も最初は合格ラインを広く設定するから、
出遅れるほど難易度は上がったりする
しかも、本選考面接を受ける前に以下の準備をしておけば、
サントリー、NTTドコモ、NTTデータ、味の素、JT、日立製作所、日清食品、富士通
↑このあたりの超大手から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりするので、以下の準備はマストで
①まずは以下が使えるようにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用しており、大手子会社もかなり層が厚い
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
と地上波等の多数メディアで紹介されるほどの神過ぎるスキーム
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子もいるから、活用してみるのも手かと
NTTデータ落ちの結果を登録
↓
上記結果から某NTT系列子会社の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tq0bE
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96InZ
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
[pr] November 11, 2025
21RP
絶対に出してほしいおすすめ本選考🐼
📝TOPPAN📝
平均年収約700万円、フレックスもリモートも使えるホワイト企業代表の一角が遂に本選考の募集を開始
500名以上の大量採用で、日東駒専などからも採用実績があり、対策次第で十分内定可能
■本選考締切
12月1日(月)9:00
本選考続々と始まってるね
ほかにも、倭国IBM、LINEヤフー、アクセンチュア、楽天、サイバーエージェントとかでも募集開始してる
この時期の本選考は、一次締切から積極的に出して“早めにポジションを取りに行く”ことをとにかく意識してほしい
企業も最初は合格ラインを広く設定するから、出遅れるほど難易度は上がったりするので。
あと、本選考面接を受ける前に大手の非公開求人を受け取る準備も始めておこう
サントリー、NTTドコモ、NTTデータ、味の素、JT、日立製作所、日清食品、富士通
↑このあたりの超大手(もちろんビール大手も)から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりするので、以下の準備はマストで
①まずは以下のアカウントをアクティブにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
と地上波等の多数メディアで紹介されるほどの神過ぎるスキーム
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子も観測済↓
サントリー落ちの結果を登録
↓
上記結果からアサヒ飲料の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tq0bE
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96InZ
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな。
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
■本選考ES設問
①学生時代、特に力を入れたことは何ですか?学業と学業以外で1つずつ挙げてください。(400文字以下)
②あなたの長所・短所は何ですか?(100文字以下)
③あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。(200文字以下)
④就職活動において、あなたはどのような基準で企業選びをされていますか?(200文字以下)
⑤TOPPANを志望する理由は何ですか?(300文字以下)
[pr] November 11, 2025
18RP
「なんの取り柄もない普通の大学生なんですが、就活を頑張れば大手企業の内定をもらえますか?」
「30歳過ぎて大した実績もスキルも持っていないのですが、未経験で転職可能な業界はありますか?」
こういうの私は結構嫌いで、「なんの取り柄もない」「大した実績もスキルもない」状態から就職や転職 で一発逆転しようなんて、そんな都合の良い話があるわけないです。
私はそういう状態にはなりたくなかったから、学生時代めちゃくちゃ勉強して英語と中国語を身に付けて国家資格も取りました。就活は楽勝でした。
30代になって転職先が見つからない、もう会社にしがみつくしかない、という残念な人生になるのも絶対嫌だったので、きちんと外部にアピールできるような実績を意図的に積んできました。そのおかげで、転職する度に年収は2倍、3倍と上がりました。
「過去に努力をして来なかった」
「強みも武器も何も持っていない」
というのは、100%自分のせいなので、その状態から「でも将来のキャリアをあきらめたくない」「待遇や環境の良い会社に転職したい」というのは虫が良すぎます。
ちゃんと5年後、10年後のことを考えて仕事をしていたら、「強みがない」なんて状態にはなりません。
過去に手を抜いていたツケが回ってくるのは仕方がないし、すべて自分が蒔いた種です。
もちろん、「何歳からでも挑戦できる」というのも嘘ではないです。
ただし、その挑戦の結果どうなるかは、大部分が「過去に自分が何をやってきたか次第で決まる」というのが事実です。
ゼロから一発逆転できるなんて夢物語のようなことを考えるのはやめて、地に足をつけて5年単位、10年単位で挽回していこう、少しずつでも前に進んでいこう、という姿勢が大事です。 November 11, 2025
17RP
最悪なのは就活を理由に最低限の実験もせず、直前期に泣きついて他の院生やポスドクのとったデータをもらって修士だけとって卒業していくみたいなやつ。
この方みたいにちゃんとやってる学生さんは、どれだけ就活しても問題なし! https://t.co/epJXVhnaeA November 11, 2025
16RP
就活生必見!面接・自己PR TIP!
「自分」を売り込むために相手の感情を揺さぶろう!
自分の経験・体験を追体験させるようエピソードをありありと、その場面を切り取って同じ景色を見てもらう。
感情を込めて相手にその時と同じ感情を持ってもらい、相手の感情を揺さぶろう。
経験・感情を共有できると一気に距離が近づく。
ありのままの自分を売り込んでいこう〜!!
#就活 #自己PR November 11, 2025
15RP
おはようございます☀️
いともものこの服の感じ、良い意味で昭和の大学生っぽくてオジサンは、好感度爆上がり😎
いとももって今大学4年生の歳で合ってる🤔?!
こんな子が就職活動で来たらそれはもう即採用ですわね笑
良い週末を‼️
#伊藤百花 https://t.co/8d1Aj8n5KF November 11, 2025
14RP
#27卒
【ほんとに就活を始めたばかりの学生へ】
学生:
11月まで就活やってなくて焦ってます
大手志望なのですが、今から何をすればいいですか?
この質問かなり来るので回答する
倭国の就活は、12月から2月にチャンスが集約する
今から間に合わせるための作業書くので、これからやろう
大手2社の早期内定までは取れると思う
文章は長いけど、
作業は15分かからないので、後回しにしないで今頑張ろう
————————————
(作業時間6分)
②12月まで利用申請すると得する優遇ルート
才能や学歴に関係なく、
6分の作業でほぼ全学生8社は大手の早期選考行けると思う
利用申請が早い学生ほど、
『早期からキャリアを意識している優秀な学生』と判断されて、本選も有利になる
-鉄則-
真面目に全てを埋めるのではなく、
まず5つ使える状態にして良い条件の招待を受けることを意識しよう!
1個目※全学生必須↓
https://t.co/FU9EkToFRm
明日18時までに利用申請しよう
ロッテ、日清食品、資生堂、オリックス、Microsoftなど大手かなり狙えます
2個目※11/25までにアプリ起動を↓
https://t.co/2WNBV0dkeV
ここは特に12月めっちゃ得すると思う!
キャリア診断便利で業界の志望理由に使いやすいよ
3個目※SPIで落ちたくない学生は必須↓
https://t.co/Ke1EHHPfLE
サントリー、UUUM、SBI証券など
倍率の高い難関大手の書類選考を免除にできる
今登録してる学生はSPIの足切り対策の権利がもらえるので、権利だけ取っておこう
4個目※ES添削めっちゃオススメ↓
https://t.co/Ke1EHHPfLE
ここは大手の優遇だけじゃなく、
ES添削が有人で業界情報も加味してやってくれるのがオススメ
書類レベルかなり上がると思う
5個目※今週から受付開始↓
https://t.co/9hc5fuFgyk
元々、他社の選考を惜しくも落ちた学生をヘッドハンティングするという天才的発想で覇権を取ったサービス
NTTドコモ、UUUM、住友ゴムなど大手がゴロゴロいる
—————————————
②確実に早期選考が有利になる隠れ説明会
『優遇』と明記して早期選考の直前に、
参加記録ガッツリ取る理由は1つしかない
地主
コクヨ
ネスレ倭国
NTTデータ経営研究所
テスラ
伊藤忠商事
丸紅(マイページ)
Amazon
三井不動産リアルティ
伊藤園
サントリー
ソフトバンク
ニトリ
ファーストリテイング
SBI証券
UUUM
ロッテ
など
オンラインでペナルティもないので、
早めに参加権利取っておくといいよ↓
※これだけ50名先着↓
https://t.co/w0eFB2AjTO
本選と併願できる非公開選考です!
伊藤忠商事、亀田製菓、三井不動産、キリン、グリコなど
いきなり最終面接行けるので、マジでこれは急いで権利取るべき
1個目※全学生必須↓
https://t.co/sYlux5gexe
地主とか伊藤忠商事は一瞬で枠なくなるので急いで取ろう
※満席でも他で枠取っておくと増枠されたとき、優先して通知くるよ
2個目※1番オススメ↓
https://t.co/V2SZ7kjvob
3人に1人早期内定が取れるので、保険の内定作りに向いてる
各回25名しか参加出来ないけど、
あのテスラをはじめ、三菱商事、花王、アサヒビール、カゴメなど
超難関に毎年卒業生を出す有名なイベントで、卒業生のノートも貰える
3個目:※NTTデータ研究所の確定優遇↓
https://t.co/UELkcBM5EU
確定で優遇取れるのは貴重なのでオススメ
オンラインなので参加権利取っておこう
—————————————
③必ず25日までに利用申請した方がいい↓
この4つを11月ちゃんと使えば、
ほぼ確実に2月内定0社という就活失敗は避けられるよ
おそらく8割の学生は12月に志望業界の内定1社は取れます
志望業界で内定がある=その業界で評価された学生
として面接でも通過率上がりやすい
ちゃんと内定辞退もできるので、少し急いで利用申請するといいよ↓
1個目:
https://t.co/9DOUi9MBZY
ここは内定までのスピード感が非常に早く最短2週間で取れる
ベネッセグループ運営で、非常に丁寧で協力的!
面接練習、添削、業界研究まで手厚くサポートしてもらえるので、
業界研究難しいけど憧れていていきたい業界がある学生にもおすすめだよ
2個目:※NTTデータ志望は必須↓
https://t.co/yndYUSw5EF
推薦取れた企業は最短2週間で内定までいける
過去だとNTTデータ、Sky、スターツ出版グループなど
え、こんな優良企業の推薦取れるの?
って驚く学生も多いと思う
3個目
https://t.co/XA38fSzRHc
ソフトバンク、リクルートなど
大手狙うならここも使う内定早まると思う
※1番おすすめはここ※
https://t.co/YPP5zZrohV
まだ受付人数少ないけど、このヘッドハンターは推薦力や対応の丁寧さも凄いんだけど、正直歴史が違う
ここでしか、そもそも応募すらできない企業も多いので、枠があったら絶対使った方がいいよ
★就活hackブログ版
27卒受かりやすい大手300社リストやキリン、サントリー、バンダイなどの1万字越えの詳細企業研究を配布中です
※PR November 11, 2025
12RP
【採用試験合格者研修その①】
一般幹部候補生採用試験合格者の方々に、今年度2回目の研修を行いました。北は北海道~南は沖縄の方まで、参加していただきありがとうございました。桜咲く頃、また再会できることを楽しみにしています🌸
#幹部候補生学校 #11月 #久留米 #大学生 #就活 https://t.co/w5i6zQNMMB November 11, 2025
12RP
これ、研究室でアカハラされてて就活できてないM1に向けて、多少教員と関係悪くなっても就活頑張れっていうエールなのに
まじで意味わかんない人たちに沢山絡まれるあたりアカデミアは終わってると再認識
脱出成功してよかった^^ https://t.co/57dXRE46sm November 11, 2025
12RP
【採用試験合格者研修その②】
10月・11月研修にきてくださった皆さま☆
入校間のイメージアップはバッチリですか?☺
①剛健バッチリ✌✨
②もっと色々見たかったな😿
③来年の入校が楽しみでたまらない♡
#陸上自衛隊 #幹部候補生学校 #久留米 #大学生 #就活 #バッチリ #剛健 https://t.co/Op7HzwCKUB November 11, 2025
11RP
しょうもない無名中小企業の営業インターンに田舎出身の東大早慶生が騙されて搾取されてる間に、東京生まれのバカガキは一年生の頃からMicrosoftとか外務省のワンデーインターン行って人事課とのツテとコネを作成してるとかいうガチで言ったら就活界隈の情報商材屋が失業する「真実」🤡 November 11, 2025
10RP
#AI動画 #AIDance
「3連休がやってくる~♪ 3連休はね~就活してるとね~転職サイトも会社も休みでなにもできないんだぁ~♪ 嬉しくないんだよ❣」
うん、実は超ヒマなんですw動き回るとお金がかかるし、ダイエット中だから外食は避けたいし・・・いやいや、気にしないで💖みなさんは楽しんでください♪たのしんで・・・ November 11, 2025
10RP
EVとFAについて考察しました。20日連続更新です㊗️見応えのある文量に仕上げておりますので是非見てください!
【FA業界】【業界研究】EVバッテリーとFA機器が繋ぐ未来|FA業界研究くん @picapicapero #27卒就活 #キーエンス #SMC #オムロン #三菱電機 #就職 #EV https://t.co/IuBo8yml7u November 11, 2025
10RP
目標を決めたらどんなことがあっても諦めてはならないことをご存知かな⁈
新入社員の人たち!
そして来年の就職が内定いる人!
今年中途入社の人!
そろそろ仕事の悩みや人間関係に疲れてない?!
きっと貴方も目標を持って新しい職場で働き出したはずだ。
自分が決めた目標に向かって行動しているときに必ず楽な道が現れるときがある。
そのときにどちらの道に行くのか?
11月21日二回目配信です。
岡本の経験から実践コミュニケーションを学ぶ!
↩️
私の経験からの気づきを話す。
辞めたかった会社が倒産してホッとしていた私は就職活動を始めた。
しかし学歴無し、技術無し、資格無し(この時点では)コネ無しの24歳の男に就職先は中々見つからない。
アルバイトをしながら紹介されても門前払い。
半年間は倒産した会社の関連会社の社長の会社に勤めたが現場の仕事だ。
私は建築士の仕事をしたかったのでアルバイトのまま就職活動をしていた。
なかなか就職出来ない私に社長が私に「岡本君、私の会社の正社員として入らないかな?」
半年間も就職活動をして焦っている私に社長が声をかけてくれるのを本当に有り難く思った。
待遇も今までの3倍の給料と定時に帰れるし休日出勤もない。
大袈裟ではなく当時の私には夢のような条件だった。
そして近い将来は会社を任せるとまで話してくれた。
真剣に考えて考え抜いた。
何も無い私には目標を決めてそれを達成することでしか、出世することは叶わないと自分に決めていた。
それが高校を中退した当時の私の決意だった。
建築現場で働きながら建築士試験の受験資格まで7年間現場で経験を積んだ。
そんな努力をして来た私がそれを捨てて楽な道に進んで良いのか?
結果は「否」だった。
社長には涙ながらに断わった。
楽な道に進めば自分の決心を捨てることになる。
それだけは過去の私に顔向けが出来ないと思ったのだ。🥲
↩️ November 11, 2025
9RP
【採用試験合格者研修その③】
10月・11月研修にきてくださった皆さま☆
幹部候補生限定お土産たくさん購入いただきありがとうございました💛
美味しいもの、剛健グッズ取り揃えてお待ちしてます。
#ファミリーマート #お土産 #グルメ #剛健グッズ #久留米 #大学生 #就活 https://t.co/JjGoSrWzgO November 11, 2025
9RP
おぎやはぎの矢作さんが就活の面接はとにかく盛れ!って言われて「英語が得意です。私から英語を取ったら何も残りません」とか言ったら採用後上海(?)に転勤させられて大変な思いをしたって話が狂おしいほど好きです November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



