少子化 トレンド
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【決定】「ハルヒの聖地」西宮北高校、1日限定で初の校舎開放 兵庫
https://t.co/3AyNk57JYv
同校は作者・谷川流氏の出身校で、涼宮ハルヒが通う「北高校」のモデルとされる。少子化に伴って近くの高校との統合が決まり、校名が2027年3月末に消えるため、1日限定で校舎を開放することを決めた。 https://t.co/1tOf4WBKMy November 11, 2025
32RP
「産めるのに産まなかった女へは閉経後、支援を激減させるべきだ
年取ったら苦しむことになると思い知らせないといけない
嫌なら他で成果物を示さないとね
男性(ジジイ)は相対的に許させてよい」
ってコメントきてました。
え、なんで?
子育て支援をって言葉は、産まない人を苦しめろって意味じゃないし、
何で男性はよくて女性だけに思い知らせないといけないの?
子供が産もうと思う人がお金がかかるから諦める社会は嫌だけど、
だからって産まないと虐げられる社会を望んでるわけじゃない。
少子化を
「産まなかった女だけが悪いんだ。
女のせいだ」って言ってるうちは、出生率なんか上がらないですよ。 November 11, 2025
24RP
ハゲバンと先物売りまくりの俺が言うのだから売りにバイアス掛かってるかもしれないが
さっき指針が出た高市経済政策もマーケットにはかなりヤバイと思う
電気ガス補助7000円w
お米券ww
子供手当て2万円ばら撒きw
熊対策7000億www
企業への補助金7兆
計約21兆
物価高と少子化の対処療法ばっかりで、国民は嬉しいかもしれないけど、国債刷ってこれは倭国経済的にはこれは終わった感 November 11, 2025
15RP
「親子を守る川上対策シンポジウム」
少子化が問題だと言われ続けて
何十年経ってる???
それなのになぜ倭国は子ども関連予算が
oecdでも最下位レベルなの??
少子化を改善するには子ども関連予算に
政府が大幅に国費を拡充する事から
しか始まらない。
広島や福島などの自治体が取り入れ
様々な成功事例があるフィンランド発祥の
妊産婦さんから子育てお母さんに寄り添い続ける
ネウボラ制度を全国に広げるには
子ども関連予算を大倍増すれば実現可能。
そして。
30年の政府の愚策で貧困が加速している
国民生活の底上げを政府が緊急事態だと
認識して危機感を持ち市民の為の積極財政を
早急に施すしか子どもたちの
明るい未来はない。
#消費税廃止
#社会保険料減免
#現金給付
主権者の皆様。
子どもを守る政治家を増やしましょう。 November 11, 2025
10RP
結局みんな自分の都合や感情を最優先にしてるから少子化になってるだけ
その集合体が少子化の原因なんだって
この発言だけ見ても「自分1人子供を育もうが大して変わらん」ってのが全体の意識にあって結局他責なんだよ https://t.co/O3Y2oNAmHU November 11, 2025
7RP
アニメ業界の「フリーランス問題」に、一個人として率直な意見を言わせてください。賛否あると思います。
どの業界も、フリーランスは実力と自己管理能力があって、信頼を積み重ねてから初めて成り立つもの。しかし、アニメ業界では「この力がつく前に」人手不足が原因で「いきなりフリーランス」が成立してしまう構造があります。
普通どんな職種も、どれかが欠ければ欠けた大きさの順に自然と仕事が減っていくはずで、この競争原理の麻痺といいますか、品質を上げたり、スケジュールを守ったりする動機(インセンティブ)が、仕事の確保という点で薄れている状態で競争インセンティブが欠如してしまっている。つまりは自浄作用が働かない悪循環に感じています。
これは、制作側にとって目の前の火消しにはなりますが、全体のクオリティとクリエイター個人の成長を長期的に見ると、健全ではないと思っています。
大手さんが社内で新人を育成し始めている動きには、未来への「光」を感じて心から嬉しい。と、同時に、このままではいけないという「危機感」も抱いています。
原画もフリー、演出もフリー、作監もフリーでは誰が教えるの?になって当たり前。教えて仮に成長したとして、組織ではない限り指導側個人へのメリットが無さ過ぎる。
とはいえ、倭国では解雇規制があり「労働者の保護」と「企業経営の柔軟性」という、両立が難しい二つの側面から、制作会社が全てを正社員で抱えきれないという体力的な問題も山積みなのは事実です。特に人件費全体に占める社会保険料の会社負担分が重く、経営を圧迫する要因も現実として存在します。(少子化と高額医療問題)
だからこそ、今こそ業界全体で「質の担保と新人育成」について、正面から議論する時だと思っています。
頑張ろう! November 11, 2025
5RP
私は少子化の原因はここに詰まっていると思います。昔は現代では余裕で「虐待」だと言われるような子育てがまかり通っていました。その虐待を乗り越えて生き残った人が「こんな辛い世界に生まれさせてはいけない」と思ったから子供を産まない人が増えたのかなと。武井さんと同じ理由だと思います。 https://t.co/CPP5eecKlo November 11, 2025
4RP
私は、両親のあまり良くない離婚の経緯を少年時代に体験して、さらに片親になり、その親も他に家族を持ち、小学校時代から子供だけで暮らしていました
なので、少し家族を持つことに恐怖心があり、なかなか踏み切れないでいましたが、最近は色々な経験から、やっと家庭を持ちたいと考え始められるようになれるようになりました
しかし芸能の仕事に時間を大きく費やしているので、今はそれよりもなるべく稼いで自己実現をしつつ、納税もしっかりとして、子供がいない分、子育て世代など、社会に貢献したいと感じています。僕自身が子供を産むことだけが少子化対策に直結するミクロなものではないので、片親のこどもや、片親で子を育てる方などへの経済支援などもさせて頂いてます。
少子化を加速させている、と言うご指摘はどうか分かりませんが、私なりに様々な角度から、少子化、高齢化には向き合ってます
家庭を持てれば尚いいと考えてますが、今の社会構造が、子育てには向いてないな、昔の家族単位に何かヒントがあるだろうか?と言う発言です。どのあたりが問題でしたか? November 11, 2025
2RP
この方がどういうプロファイルの人なのかは分からないけど
「子育て世帯ばかり優遇されて」
「独身者は高い税金払ってるのに」
言うてる人はみんなこの認識なんですよね。
分かるよ、まさか子育てしてるのに控除ないとか、同じだけ税金払ってるなんて思わないよね普通。
そりゃ少子化にもなるよ。 https://t.co/vnOplrirg0 November 11, 2025
1RP
子なしが「自己実現」を言うと子持ちから反感を買うのが分かってない時点で、なぜ少子化が進むのかの理由が全く分かってないどころかむしろ推進している方だという自覚が全くないのだと分かってしまうんだよな。 November 11, 2025
1RP
独身子なしが少子化問題について語ったから叩かれているのではなく、独身子なしの立場で昭和の人生モデルを理想化して現代の結婚子育て世代に向けて説教をしてしまったから多くの人から叩かれているんですよね。そして、普段から自己責任論寄りの発信をしてきたタイプなのでそれも大きいです。 November 11, 2025
1RP
"子供を持ってないけど少子化を憂いているからセーフ"とかはないんだよね、残念ながら。
その上、「自己実現」とか言ってたら「そんなものにかまけているから少子化になっているのでは?」と言われてしまうよ。 https://t.co/uxqJcmu0N4 November 11, 2025
1RP
11/30は全国一斉の移民反対デモです。
全国各都市で行われますね。
デモでは移民は止まりませんから必ず選挙に行って移民反対を訴えてる政党や候補者に投票しましょう。
そしてリアルに周りの人に移民外国人が増え続けるとどうなるか、少子化が進むとどうなるか説明して選挙に行くように伝えましょう。 https://t.co/ZUogzZ3tOe November 11, 2025
1RP
@huhuhuahahadayo 夜職の方が稼げるということは倭国は崩壊の危機なんですよね。
キャバで付き合えそうヤれそうと騙され搾取され被害に遭う弱者男性たる収益源の多さは、少子化の象徴なので
アプリはイケメン専用、社内で誘うとセクハラ、婚活は金目当て、仕事飲みで行ったわずかな希望のキャバ通いでも搾取 November 11, 2025
@nodaworld もっとどうしようもない底抜けのバカが小泉内閣でしょう?彼らの国賊政策が無ければGDPはとっくに上がり、少子化もなく防衛費の上昇もGDPから見れば余裕な訳で、将来世帯へのツケを無くす筈が増えて、今目立ってるだけですよ。当時の内閣のメンツ見れば戦犯がゴロゴロと・・。 November 11, 2025
大学時代は『性と生』に興味深々で、こういった卒業論文を書きました。
シンガポール政府公認の売春地区、Geylangに3週間ほど滞在してました。
この時、20年程前から少子化は叫ばれていた、と思います。そう思うと、根深い話ですね。 November 11, 2025
泉ヶ丘から富谷方面の4号に抜ける道路?いつも渋滞で不便😭
県知事か市長で渋滞緩和を公約に掲げてくれたら絶対投票するのになぁ…。てか宮城県の経済止めてるのマジで渋滞のせいだよ。少子化とかの前にまず渋滞緩和してほしい、切に。 November 11, 2025
ここまで書いておいてなんだけど、今後更に進む少子化による人口減少と福岡の人口増加のバランスはすごく難しいと思う
今後倭国で人口が増加するのは東京と福岡だけだと言われてる
しかしいずれは人口の伸びも緩やかになって頭打ちになる
そのときにどの程度の交通インフラが残されているべきなのか November 11, 2025
あちらのタケイさんまだレスバしてると思いきや😅、少子化云々のポストの件で「結婚もしてない癖に〜」と言われてたのは悲しかった。
あの方は経済回しまくってるし、間接的にかなり子供達のお役に立ってるかと。
俺も結婚もしてないし4分(PBは4.25)も切ってないのでwせめて経済回す為に遠征する🤪 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



