少子化 トレンド
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「産めるのに産まなかった女へは閉経後、支援を激減させるべきだ
年取ったら苦しむことになると思い知らせないといけない
嫌なら他で成果物を示さないとね
男性(ジジイ)は相対的に許させてよい」
ってコメントきてました。
え、なんで?
子育て支援をって言葉は、産まない人を苦しめろって意味じゃないし、
何で男性はよくて女性だけに思い知らせないといけないの?
子供が産もうと思う人がお金がかかるから諦める社会は嫌だけど、
だからって産まないと虐げられる社会を望んでるわけじゃない。
少子化を
「産まなかった女だけが悪いんだ。
女のせいだ」って言ってるうちは、出生率なんか上がらないですよ。 November 11, 2025
18RP
現代の男にとって
結婚=ガチの鬼畜難易度ゲー
・結婚式 → 平均500万円
・新婚旅行 → 100万円
・婚約指輪 → 30〜50万円
・新居への引っ越し → 50万円
・家具・家電 → 100万円〜
普通にこれくらい金が飛ぶ。
炎上承知で言うけど、正直「結婚式」って制度なくなったら少子化マジで改善すると思う November 11, 2025
5RP
アニメ業界の「フリーランス問題」に、一個人として率直な意見を言わせてください。賛否あると思います。
どの業界も、フリーランスは実力と自己管理能力があって、信頼を積み重ねてから初めて成り立つもの。しかし、アニメ業界では「この力がつく前に」人手不足が原因で「いきなりフリーランス」が成立してしまう構造があります。
普通どんな職種も、どれかが欠ければ欠けた大きさの順に自然と仕事が減っていくはずで、この競争原理の麻痺といいますか、品質を上げたり、スケジュールを守ったりする動機(インセンティブ)が、仕事の確保という点で薄れている状態で競争インセンティブが欠如してしまっている。つまりは自浄作用が働かない悪循環に感じています。
これは、制作側にとって目の前の火消しにはなりますが、全体のクオリティとクリエイター個人の成長を長期的に見ると、健全ではないと思っています。
大手さんが社内で新人を育成し始めている動きには、未来への「光」を感じて心から嬉しい。と、同時に、このままではいけないという「危機感」も抱いています。
原画もフリー、演出もフリー、作監もフリーでは誰が教えるの?になって当たり前。教えて仮に成長したとして、組織ではない限り指導側個人へのメリットが無さ過ぎる。
とはいえ、倭国では解雇規制があり「労働者の保護」と「企業経営の柔軟性」という、両立が難しい二つの側面から、制作会社が全てを正社員で抱えきれないという体力的な問題も山積みなのは事実です。特に人件費全体に占める社会保険料の会社負担分が重く、経営を圧迫する要因も現実として存在します。(少子化と高額医療問題)
だからこそ、今こそ業界全体で「質の担保と新人育成」について、正面から議論する時だと思っています。
頑張ろう! November 11, 2025
4RP
ハゲバンと先物売りまくりの俺が言うのだから売りにバイアス掛かってるかもしれないが
さっき指針が出た高市経済政策もマーケットにはかなりヤバイと思う
電気ガス補助7000円w
お米券ww
子供手当て2万円ばら撒きw
熊対策7000億www
企業への補助金7兆
計約21兆
物価高と少子化の対処療法ばっかりで、国民は嬉しいかもしれないけど、国債刷ってこれは倭国経済的にはこれは終わった感 November 11, 2025
3RP
【決定】「ハルヒの聖地」西宮北高校、1日限定で初の校舎開放 兵庫
https://t.co/3AyNk57JYv
同校は作者・谷川流氏の出身校で、涼宮ハルヒが通う「北高校」のモデルとされる。少子化に伴って近くの高校との統合が決まり、校名が2027年3月末に消えるため、1日限定で校舎を開放することを決めた。 https://t.co/1tOf4WBKMy November 11, 2025
3RP
"子供を持ってないけど少子化を憂いているからセーフ"とかはないんだよね、残念ながら。
その上、「自己実現」とか言ってたら「そんなものにかまけているから少子化になっているのでは?」と言われてしまうよ。 https://t.co/uxqJcmu0N4 November 11, 2025
2RP
「親子を守る川上対策シンポジウム」
少子化が問題だと言われ続けて
何十年経ってる???
それなのになぜ倭国は子ども関連予算が
oecdでも最下位レベルなの??
少子化を改善するには子ども関連予算に
政府が大幅に国費を拡充する事から
しか始まらない。
広島や福島などの自治体が取り入れ
様々な成功事例があるフィンランド発祥の
妊産婦さんから子育てお母さんに寄り添い続ける
ネウボラ制度を全国に広げるには
子ども関連予算を大倍増すれば実現可能。
そして。
30年の政府の愚策で貧困が加速している
国民生活の底上げを政府が緊急事態だと
認識して危機感を持ち市民の為の積極財政を
早急に施すしか子どもたちの
明るい未来はない。
#消費税廃止
#社会保険料減免
#現金給付
主権者の皆様。
子どもを守る政治家を増やしましょう。 November 11, 2025
2RP
「自分は老後の蓄えがあるから少子化なんか関係ない。
贅沢で子供を作った人は自己責任で育てろ。支援は要らない」
って意見がくる。
世の中は人が働かないと回らない。
電気やガスや水道も、人が管理しないと使えない。
買い物も家事や病気も、誰か対応してくれる人がいるから生きていけるのよ。
老後資金を貯めていても、少子化が止まらなければ働く若者がいなくなる。
医師看護師不足であちこちの病院が閉鎖されて、火事になっても消防車もこなくて、介護施設も職員不足でどこも入れないとかなるよ?
便利に買い物もできない。
「老後資金さえあれば少子化なんてどうでもいい」
って言ってられるのかなあ。 November 11, 2025
2RP
介護業界で働くのは40代50代が多いんだから、少子化で若者が減っても自分たちの老後に介護職員は減らない。
ってコメントが来て、混乱してる。
その人が何歳か分からないけど、
例えば30年後に介護が必要になった時に40代の人って、
今、10歳よ?
え? November 11, 2025
2RP
結局みんな自分の都合や感情を最優先にしてるから少子化になってるだけ
その集合体が少子化の原因なんだって
この発言だけ見ても「自分1人子供を育もうが大して変わらん」ってのが全体の意識にあって結局他責なんだよ https://t.co/O3Y2oNAmHU November 11, 2025
2RP
金もないのに子供を作りたがる人の建前
・少子化問題を解決したい笑
・自分の幸せ()な人生を子供にも分け与えたい笑
・親に孫の顔を見せてあげたい笑
・親になって社会的に認められたい笑
・子供が好きだから笑
・僕ちゃんの自慢の遺伝子を受け継ぎたいから笑
・愛する人()との愛の結晶は欲しいから笑 https://t.co/7AF8pIX5DW November 11, 2025
1RP
倭国人は中国と戦争しようとはまるで考えてない、っていうの、どうにも彼らが信じようとしないんだけど、
1)金が掛かるだろ!国が傾くほど!
2)倭国に戦闘員そんなにいねえんだよ!若者?少子化だぞ!
3)焦土にするのが目的の戦争とか意味ないだろ!駐留するには広すぎるだろうが!
4)意味なく侵攻して焦土にして、それで今のこの御時世、占領地慰撫とかできるわけねえだろが!金が掛かりすぎて得が何もねえわ!
5)面倒すぎるだろうがよ!!!
6)仕掛けられて反撃してすら、「なぜ反撃したんだ!」ってメディアと野党が噴き上がるだろうに、先に手を出したら勝ちきらない限り政権与党が砕け散るくらい支持を失うわ!リスキーすぎんだろが!
とにかく面倒事に巻き込むな!
反撃すらしたくねえんだよ!
という強い意志が通じないでござる。
抗日ドラマ見過ぎ勢は、抗日ドラマに出てくるような悪辣な倭国兵を掣肘して溜飲下げたいんだろうなあっていうのは分かるんだけど、おまえらもう本当抗日ドラマ見過ぎだろうが!!!!!
というのが昨晩までの感想です。 November 11, 2025
1RP
だいぶ頑張ってくれているとは思う。
歴代総理が酷すぎたが、これだけ前向きに改善してくれる総理は希少
あとは、少子化と税制周りをもう少し柔軟に対応してくれたらと思います。
国会答弁みてると国民民主は本当に野党に残ってくれてよかった。
まともな議論、改善策の提案による意見交換ができてる https://t.co/RJJbUZyL3g November 11, 2025
@mimingorokunana @kuratamagohan なるほど。なんで子供だけ?論争は感情論があるから難しいですよね。でもそこに配慮しすぎて、この少子化問題をほっておくのも問題だし、ましてや、人手不足と言って移民、外国人受け入れで解決するのは有り得ないと思うですよね。 November 11, 2025
@Kwonajiun 感動しました。
地上天国は家庭からと言う家庭連合の教えが広がれば、家庭のあり方も変わって来ると思います。少子化も価値観が変わらないと難しいのでは November 11, 2025
そこまでせずとも生まれた時にDNA鑑定するだけでいいのにね。托卵が〜wなんて簡単に防げるのにそれでいけると思ったんかね?少子化に本腰入れるなら国はこれくらいしよう。 https://t.co/5CdWBMYU0W November 11, 2025
@CPF777XYZbook 20年前に少子化についての議論をテレビで見たけど、50代以上の男4人、30代の女性が1人、30代の男性1人というメンバーだった。30代が必死で、このままではとても子供を持てないと言ってるのに、おっさんたちは「わがまま」だと言ってた。その20年後が今。おっさんに少子化対策させたら国が滅ぶ November 11, 2025
@M4xcXl5 このデータは厚生労働省発表に基づき、1~9月の出生数は52万5,064人(外国人含む)で前年比2.8%減。倭国人の通年出生数は60万人台中盤~前半の見込みで、過去最低の約68万人を下回る公算大。少子化トレンドが続いています。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



