1
小売業
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国共産党の失政で、若者の46%が失業者。不動産業を皮切りに、製造業も小売業も飲食業もバタバタ倒産。
天文学的な国家債務を国民から徹底的に搾り取ることで帳消しにしようとしている。金持ちは資産を没収されている。貧乏人も、社会保険料を強制徴収されている。給料から、家賃を払ったら、何も残らない。そして、この苦境があと30年は続く。50年説もある。それでも、国家破綻状態は容易には解決しない。
こんな状況が長続きするはずがない。中国の一党独裁体制は維持できないのではないか?中国は、四分五裂するのではないかと思います。ちょうど、この地図のように。
東トルキスタン共和国は、石油がたくさんとれるので、繁栄するでしょう。だから、中国は死守する。もともと、清王朝との戦争に敗れて、中国に併合された占領下にある国。元から中国ではない。独立してしかるべし。
台湾は、そもそも純粋の中国人の国ではない。清王朝時代に福建省から台湾に渡るのを許されたのは、男性だけ。だから、彼らは、台湾原住の平ホ族の女性を娶った。マレー海洋民族に近い人種。よって、台湾人は、半分は漢民族ではない。独立したい勢力がいて当たり前。
独裁国家は、国民を幸福にしない。
高市よ、倭国をそんなくだらない国にしないでくれ。
•#高市辞めろ #高市は石破に交代しろ #高市早苗 #統一教会 #改憲 #緊急事態条項 #日中戦争 #徴兵制 #強制接種 #スパイ防止法 November 11, 2025
35RP
ミアレシティのジョーイさん
24時間半室内で立ちっぱなし小売業もしてるので月給50万はもらって欲しいよ
と呟こうとしたら
屋外で頑張ってるSVジョーイさん思い出して泣いた
SVジョーイさんは通勤も大変そう November 11, 2025
29RP
中国共産党の失政で、若者の46%が失業者。不動産業を皮切りに、製造業も小売業も飲食業もバタバタ倒産。
天文学的な国家債務を国民から徹底的に搾り取ることで帳消しにしようとしている。金持ちは資産を没収されている。貧乏人も、社会保険料を強制徴収されている。給料から、家賃を払ったら、何も残らない。そして、この苦境があと30年は続く。50年説もある。それでも、国家破綻状態は容易には解決しない。
こんな状況が長続きするはずがない。中国の一党独裁体制は維持できないのではないか?中国は、四分五裂するのではないかと思います。ちょうど、この地図のように。
東トルキスタン共和国は、石油がたくさんとれるので、繁栄するでしょう。だから、中国は死守する。
台湾は、そもそも純粋の中国人の国ではない。清王朝時代に福建省から台湾に渡るのを許されたのは、男性だけ。だから、彼らは、台湾原住の平哺族の女性を娶った。マレー海洋民族に近い人種。よって、台湾人は、半分は漢民族ではない。独立したい勢力がいて当たり前。 November 11, 2025
19RP
BBC報道。
「台湾を巡る倭国と中国の対立。中国が倭国への旅行自粛要請で、倭国の観光と小売業の株価が下落。百貨店、化粧品、航空会社、ディズニーランド、ユニクロ等下落。中国からの観光客の売り上げが大きく貢献していた業種」
デパートのブランド品売り場は中国人客。化粧品売り場も多いからね。 https://t.co/AiWtVa8tO2 November 11, 2025
16RP
うわっ、マザーボードメーカー
DRAMモジュール抱き合わせ販売で、ボッタクりをすでに開始
ひ、酷すぎるっ
メモリチップの売れ行きが好調なため、驚くべき「割当制度」が生まれ、ASUSやGigabyteなどのマザーボードメーカーが大きな利益を上げている。
世界的なDRAM市場は深刻な供給不足に陥っており、下流のDRAMモジュール価格が高騰し、入手が非常に困難になっています。連日複数の価格見積もりが提示されるだけでなく、販売代理店は初めて、エルメスのような高級ブランド品の「バンドル販売」のように、顧客に「DRAMモジュール1個とマザーボード1枚の組み合わせ」を要求しています。これはDRAMの発明から半世紀以上が経ちましたが、このような状況は初めて見られ、市場はかつてないほどの熱狂に包まれています。
市場の需要が堅調なことから、販売代理店はDRAMモジュールとマザーボードの1:1販売戦略を採用し、マザーボードの販売が急増しました。これにより、ASUS (2357)、Gigabyte (2376)、MSI (2377)、Chromium (5386)などのマザーボードメーカーは、このDRAMラッシュの波に乗ることができました。
ギガバイトやMSIなどのマザーボードメーカーは、「確かに、現在、代理店がマザーボードにDRAMモジュールをバンドルして販売していると聞いています。その比率は代理店の戦略次第であり、マザーボードメーカーの義務ではありません」と明らかにしました。今後の販売見通しについて、ギガバイトはマザーボードの販売がすでに今年初めの予測を上回っており、来年も成長を維持する可能性が高いと強調しました。
メモリチップの深刻な不足により、倭国最大の家電量販店街である東京・秋葉原の一部小売店は、完成メモリ製品の購入制限を設け、顧客1人当たりDRAMモジュールやソリッドステートドライブ(SSD)などのメモリ製品の購入数を制限している。
現在の流通チャネルは、エルメスのような高級ブランド品に見られるような「バンドル」方式をDRAMモジュールに導入しています。DRAMモジュールは、マザーボードと同時購入の場合のみ販売されます。これは、DRAMが1970年に導入されて以来、半世紀以上ぶりのことです。これは、DRAMの需要の高さと、市場が人々の想像をはるかに超えて活況を呈していることを浮き彫りにしています。
小売業者は、DRAMモジュールの売れ行きが好調で、今後の値上げにも楽観的だと明らかにした。「今売ると、後で売るよりも損をする」ため、マザーボードと一緒に販売することで「後で価格差をいくらか埋め合わせることができる」としており、予想外にマザーボードの売上が急増した。
匿名のチャネル販売業者は、DRAM価格が急騰し、DDR4とDDR5チップの価格が倍増したと指摘した。下流モジュールは「価格差で利益を上げる」という点で有利であり、16GBおよび32GBのDDR5 DRAMモジュールの現在の価格は、2~3か月前と比べて数倍に上昇している。
DRAMモジュール1個あたりの価格が、以前は1,000~2,000ドル程度だったのに対し、今では4,000~5,000ドルになることも珍しくありません。市場は概して価格のさらなる上昇を予想しており、低価格在庫を大量に抱える販売業者は利益の最大化を目指し、販売にさらに消極的になり、結果として供給が逼迫することになります。
PC部品販売業者によると、現在DRAMが深刻な不足に陥っており、価格は「1日に何度も」変動しているという。価格ウェブサイトは「参考価格」であり、信頼できる価格を知るには直接問い合わせる必要がある。さらに、価格は「確実に購入するつもり」の場合にのみ提示されるため、今朝の価格と今日の午後の価格が異なる可能性もある。
DRAMが不足しており、一部の小売業者はDRAMモジュールとマザーボードをセットで購入することを条件に販売しています。PCゲーマーからは「DRAMモジュールとマザーボードをセットで購入しなければならないなんて、今まで見たことがない」という声が上がっています。 November 11, 2025
15RP
今週のマーケットで強かったのは(トップ5):
・タイヤ:+7.14%
・紙:+6.23%
・アパレル小売業者:+4.86%
・インターネット:+4.09%
・医療用品:+3.59%
弱かったのは(ボトム5):
・ソフトウェア:‐7.20%
・旅行&観光:‐6.72%
・石炭:‐6.08%
・半導体:‐5.34%
・玩具:‐4.78% November 11, 2025
12RP
今日強かったのは(トップ5):
・紙:+3.27%
・蒸留所&ワイン醸造所:+1.26%
・アパレル小売業者:+1.10%
・固定電話通信:+0.94%
・ガス配給:+0.91%
弱かったのは(ボトム5):
・石炭:‐6.59%
・鉱業:‐5.60%
・金鉱:‐5.30%
・電気部品および機器:‐4.90%
・旅行&観光:‐4.26% November 11, 2025
11RP
そのうえで、一定の売上高(1000万円)で一律免税にする制度はおかしい、という議論はむしろするべきと思う。
ライターのように経費が少ない業種では、売上高600万円で経費200万円で免税、といった感じになり得る。でも小売業は仕入れがあるから、売上高2000万円で経費1800万円で課税、となり得る。
前者は所得400万円、後者は200万円なのに、前者は免税で後者は課税。これはおかしい。 November 11, 2025
10RP
11/13、11/14の2日間で、コーナン商事ユニオンの皆さまにお会いしました。
小売業界にとって大きな課題である万引き対策について、政治にできること、現場でできること両方の視点から意見交換をさせていただきました。
ありがとうございました!
#川合孝典 #田村まみ https://t.co/V7ggmbviCE November 11, 2025
10RP
@Cristoforou 家制度が先にあるのではなくて、家族全員で役割分担して作業をしてやっと全員食っていけるような生業が主流だったからだと思います。
米作と養蚕とセットの農家
住居兼工場での小規模製造業
住居兼店舗の小売業卸売業
それを子供に継がせる。
会社員が主流になればイエはなくても構わない。 November 11, 2025
8RP
【配当×利益率がエグいガチ優良株】
暴落時にここを仕込めてたら完璧。
長期の土台が一気に強くなります。
🏠【その他金融】全国保証(7164)
・利回り:3.73%
・利益率:73.7%
・特徴:住宅ローン保証でとにかく強い
🛢️【鉱業】INPEX(1605)
・利回り:3.19%
・利益率:56.1%
・特徴:エネルギーでしっかり利益を出す安定企業
💊【医薬品】中外製薬(4519)
・利回り:3.02%
・利益率:46.3%
・特徴:先端医薬で実績ある大手メーカー
🏢【不動産業】JALCOH(6625)
・利回り:4.42%
・利益率:36.9%
・特徴:賃貸向けの安定したビジネスを持つ会社
👓【小売業】JEH(5889)
・利回り:4.48%
・利益率:32.0%
・特徴:金子眼鏡や999.9を展開するメガネの会社
🏍️【その他製品】SHOEI(7839)
・利回り:3.32%
・利益率:28.9%
・特徴:世界で人気のヘルメットメーカー
🔧【金属製品】トーカロ(3433)
・利回り:3.26%
・利益率:22.6%
・特徴:金属の表面加工が得意な技術企業
👉まとめ
稼ぐ力と配当力がそろった企業は、暴落こそ最高の買い場。
長期で効くのはいつもこのタイプ。 November 11, 2025
7RP
#おはようVライバー
おはようございます꒰՞> · <𓈒𓈒՞꒱🫶
今日は #勤労感謝の日 みたいですね。
飲食店や小売業に関しては休日にならないのですよ。
勤労感謝の日(day2)とか欲しいですよね。
そんなこんなで今日お仕事の方〜꒰՞> · <𓈒𓈒՞꒱❤
一緒に頑張りましょう✨💪
#IRIAM準備中 https://t.co/fA1eRPUo5s November 11, 2025
6RP
『食料品だけ消費税を下げるは、 マジで飲食店が潰れる政策』これは、商流上の全事業者が取り扱う「食料品」をゼロ税率にする事が前提になっているが、その前提が間違っている。
消費税やVATは「全事業者への売上課税」で「自社の売上税額」には「仕入先の売上税額」がダブって累積するので、それを差引いて納付する仕組みだ。
・納付税額=売上税額-仕入税額(仕入先の売上税額)
添付図を見て頂くと分かるが、この税制は原則として「全事業者が課税事業者」が前提で「非課税やゼロ税率」の事業者は「商流の途中」には存在できず、先頭か最後でしか存在できない。仕入先税額控除の連鎖が途切れるからだ。
1954年にVATを導入したフランスはどうしたのか? 実は1954年のVATの適用業者は「部材+製造」の2業種のみで、小売業者まで含めた全事業者に展開されたのは、14年後の1968年である。
つまり、その14年間で「商流の途中」の免税事業者が、業務統合等で事業規模を拡大して「課税事業者」になるのを待ったと思われる。
このように「非課税の免税事業者」が「商流の途中」に存在できないように「食料品の消費税ゼロ」を「商流の途中」の事業者に適用する事は出来ない。
財務省はそれを分かっているので、国会議員が『食料品の消費税ゼロで飲食店が潰れる』と今は言わせている。
その後に「わかりました、そうならないように、商流の最後の『スーパー等』のみに適用するよう、検討いたします」と回答するだろう。
現に「単一税率でインボイス廃止」のロジックは、11月11日の国民民主)田中健議員の衆議院予算委員会の質疑で、財務省から「単一税率でもインボイスは必要なので継続」との答弁で潰された。
これは「インボイス」が前段階つまり「仕入先」の「売上税額」を控除するために必要な「証憑」であるという事実から予想できた答弁で、それに対して田中議員が無策で突っ込んで返り討ちに会った形になっている。
そして忘れてはならないのは「ゼロ税率」を適用された事業者には「仕入先の売上税額の還付」が発生する。
・納付税額=0-仕入税額=▲仕入税額
これは「輸出戻し税」の仕組みそのものだ。
だからEC指令でも軽減税率としての「ゼロ税率」は近年まで認められていなかった。イギリスの「ゼロ税率」はEU加盟前からの同国の制度の名残であり、他のEU加盟国には無かった。
理由は「ゼロ税率」だと「仕入先の売上税額の還付」が発生して、税務が極めて複雑化するからである。
現状、安藤先生を始めとする国会議員の先生方は、消費税やVATが「商流税」という事実に触れられていないので、このままでは財務省の目論見通り「商流の最後のみ『食料品ゼロ税率』」の実現に向かうだろう。
そうなれば「商流からの消費税収ゼロ」になって、税収が減るので「消費税率UP」への道が開かれるからだ。
安藤先生、財務省の謀略に騙されないでください! November 11, 2025
6RP
したがって、取引所は自社の製品(この場合はXRP ETF)を裏付けるためにXRPが必要であるという事実から、より多くのXRPを購入する必要が出てきます。彼らが売却する量が多いほど、購入する必要性も増します。これにより、XRPトークン(ETFそのものではなく)の価格が上昇します。なぜなら、一般の小売業者向けに利用可能なトークンが徐々に少なくなるからです。 November 11, 2025
4RP
RECOREのメンバーいっちーが部下になって2ヶ月。毎日がんばっててよきよき。
11月新規MRR目標も上手くいっててよかった!!
多店舗展開/大規模店舗の小売業に
RECOREが選ばれる理由はこれです。
多彩な機能であらゆる業務を完全サポート
複数ECモール併売
複数店舗管理
多彩な分析機能
細かい権限管理と変更履歴
◼︎主要機能のご紹介です!
在庫管理
顧客管理
販売管理
鮮度管理機能
店舗間移動機能
発注管理
免税販売機能
決済端末連動
在庫変動履歴
棚卸
レジ現金管理
LINE会員アプリ
お問い合わせはこちらから
https://t.co/491b5bDXIw November 11, 2025
3RP
#土木の日2025
個人的に好きなショットを厳選してきました📸
東光産業は小売業主流の会社でした。
こうやって土木の日に参加する日が来る
なんて誰が予想していたでしょうか☺️
建設業はまだまだ「ブラック」だと
「旧3K」が残っていると言われますが!!
この盛り上がりで払拭していきましょう🔥 https://t.co/smTkxRKiAJ November 11, 2025
3RP
“北京が旅行者と学生に倭国を避けるよう警告したことで、月曜日の寄り付き時に倭国の小売業と観光業の株価が急落しました”China and Japan are in a war of words over Taiwan – what happens next? https://t.co/7bk5uPCqzu November 11, 2025
3RP
「魚売り場」から「英語予備校講師」へ「這い上がった」って、なんというか、すげえ傲慢では。ちなみにボクの両親はどちらも小売業の民で、受験的学力は遥かにボクのが高いですけど、ボクなんかよりよっぽど全然真っ当な人生やってますよ。 https://t.co/drinsMG6CW November 11, 2025
3RP
中国が旅行警告を発表した後、倭国の観光および小売業の株価は暴落しました。
高市早苗首相の台湾問題に関する発言が議論を呼び、予定されていた倭国の高官の北京訪問も影響を受けました。
最終的に苦しむのは一般市民だけです! November 11, 2025
3RP
@kyodo_official そんな数字極めて疑わしいよ。
倭国全体の経済にしめる観光業、小売業の割合と、そこに占めるインバウンドの割合、そして、インバウンドの中での中国本土からの割合、計算したらすごく小さいでしょ。直感的に見てもおかしい。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



