小中学校 トレンド
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
下記のような経験をされた方が相談してくれました。
子どもたちの通う小・中学校にはパキスタンの家族(たぶん1家族)が通っています。
たったひと家族でも、周りは影響を受け、その子たちに合わせるのは大変だと思います。
倭国に来るまで運動をしたことがないのか、運動をする文化がないのか、体育というものを知らないのか、わからないのかはわかりませんが、運動会のお遊戯も授業で
練習してるだろうに、、、という感じです。
言葉も何年も通って、少し話せるようになった子もいるみたいですが、全く話せないまま?みたいな子もいます。
正直、私には倭国語が全く話せない、話せるようにならない(話せるようになりたいと思っているように感じられないというか、、、)彼らが倭国の小中学校に通って、授業をまともに受けられているとは到底思えません。
通訳さんもおられませんし、倭国の子どもたちと体の大きさが違いすぎるので、年齢も合っているのかなと不思議です。
体がみなさん大きいだけかもしれませんが。
言葉が全く通じない状態でグループワークなどとても苦労しているようです。
女の子は宗教上の理由で独身の男の子と会話してはいけないので話しかけないようにと転校してこられた最初に言われたそうです。
最初はお父さんとお父さんの兄弟?のような方が住まわれていました。
倭国人の奥さまがおられたはずなんですが、お別れされたのか?と近所でうわさになり始めたころ、どうやらパキスタンにもいた家族を呼び寄せたようです。
最お父さんは倭国語が上手ですので、いろんなお願いをされても聞いていました。
倭国人ならそんなこと無償でよその人に頼まないよと思うようなことも、困っているのかなと思い聞いていました。
倭国人ならせめて菓子折り用意してありがとうって言うであろうと思うようなことも、軽いありがとうで終わりです。
もちろん、お礼を求めているわけではありません。常識的に考えてです。
でも、ある時そのお父さんが車に乗っているところを見たら、最新のトヨタのランクルなんです。
7〜800万するような車でした。。。
とても裕福なんだと衝撃でした。
今まで持ち出しで助けていたのは何だったんだろうとアホらしくなりました。
それからは、なんかお願いされても聞くのをやめました。 November 11, 2025
26RP
小中学校に軍国主義をすり込ませる防衛省。
教育委員会の判断の元、図書室などに設置される最新冊子には大切な言葉は省かれリクルート冊子と化す。方法は異なれど子供の教育や子育てにおいて思想を良くも悪くもコントロール。
お子さんが通う学校や地域はどうですか?
https://t.co/5vLw0H3XPS November 11, 2025
2RP
金曜日お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
やっと乗り越えました🤣🤣🤣
気付けば土日終われば12月!
早すぎる〜🥹
今日は人権講和を聴きました。
1948年12月10日の第3回国際連合総会で世界人権宣言が採択されたことから、
12月は小中学校、人権強調習慣の学校が多いです。
ぜひ大人も、
人権について考えてください。
さて。
しんみりしたので、、、
カンパーイ🩵
スイミング終わりでも崩れない、
このヘアスタイルおすすめ🩵 November 11, 2025
1RP
@hime0125 @jyusouken_jp オンライン授業を義務教育でやる→上手く行くので高校も通信制→大学も通信制→大学通信制に↓みたいに入試がないので受験産業が崩壊する
だから公然と小中学校の通信制にせず
こっそり通信制フリースクールの出席扱いが実質小中の通信制学校代用になってる訳で
#生活困窮者に優しい大学 https://t.co/uVH27iyDyL November 11, 2025
会話が続かなくて悩んでるやつ、ちょっと待て
「なんか話つまんないよね」って言われたことある?俺はある。小中学校の9年間、ずっとそうだった。何話しても反応が微妙。会話が続かない。空気が気まづくなる。
これの繰り返し。
でも、あることに気づいてから変わった。今じゃ「話してて楽しい」って言われるようになった。
実は、真面目に聞きすぎてるんだよな。
会話下手な人ほど、相手の話を一言一句聞こうとする。「ちゃんと理解しなきゃ」「何か気の利いたこと言わなきゃ」って思って、頭がパンクする。
で、結局何も言えなくなる。
逆に会話上手い人は、話の全部を拾ってない。大まかに理解して、気になったとこだけ反応してる。
じゃあどうすればいいか
相手の話を100%理解しようとするな。概要だけつかめ。
そうすると自然に疑問が湧いてくる。「それってどういうこと?」「その後どうなったの?」って思ってくる。
完璧に理解してから話そうとするから会話のテンポが遅れる。わからないことがあるなら、それを素直に聞けばいい。
それが実は、お前だけの会話になる。
俺が変われたんだから、お前も変われる
コミュ障だった俺でもできた。お前にできないわけがない。
このやり方、騙されたと思って一回試してみろ。会話に詰まったら思い出せ。
保存して見返して会話上手くなろうぜ🔥 November 11, 2025
とにかく 2000年代 文化交流と言うか 中国文化を見習って 倭国文化が出来上がったことは 昭和 平成の時代まで小中学校で散々教えてきたが 最近はそうした恩恵を学ぶ 流れが 義務教育では 消滅したようだが…
あまりにも 隣国 大国をコケにして バカにしたい前提で 作っている動画は少し後味が悪い!! November 11, 2025
秋田ちゃん「手を合わせてください!いただきます!」
乗客「いただきます!」
これコーレスしながらなんか懐かしいな〜って思ってて、なんでだろうと考えてたんだけどやっと分かった。小中学校の給食の時間だ‼️ November 11, 2025
@Hongnumongol99 大阪でも東京都文京区のような”教育環境の良い文教地区”への中国人の定住が増えている。倭国語が全く話せない家族一同でやって来て公立小中学校に子供を入学させていく。中国人コミュニティもでき情報交換し中国から呼び寄せる。子供同士は中国語で話し 授業料タダ 塾代補助もあり有名進学塾に通う。 November 11, 2025
んー、2006年12月、製パン会社従業員Aが、手袋を「せず」にパンの詰替え作業をしたところ、納品先8小中学校にて366人からなる食中毒が発生。
↓
Aは、ノロウイルスGⅡに「無症状感染」していたのです……との本当にあった怖い話があります。
https://t.co/1CKBOjo89K
昔からあるんですよ?
(´·ω·`) https://t.co/wq3Nritb7I November 11, 2025
【三浦】カジキの血合い肉、給食で初提供 市立小中学校で「定番メニュー」に
https://t.co/tYAFd7GZk1
三浦市の市立小中学校の給食で27日、カジキの血合い肉に当たる「茜身(あかねみ)」のカツが初提供された。未病改善に有効とされる茜身を子どもたちはおいしそうに頰張った。
#カジキ #給食 #三浦市 November 11, 2025
今年は12月定例会が通常より少し前倒しでスタート。今日の議会運営委員会で一般質問の日程も決まりました。僕の通告順位は15なので、12月3日の午後になると思います。ネット中継もありますので、興味のある方はぜひご覧下さい!
https://t.co/oAPu1auKbY
質問事項1庁内会議について(2025.12)
(1)総合政策会議等について
昨年度・今年度の実施回数、付議件数と事由別内訳をそれぞれ教えてください。
また、総合政策会議を円滑に行うための総合政策調整会議も、同様に昨年度・今年度の実施回数、付議件数と事由別内訳をそれぞれ教えてください。
(2)部長会議について
総合政策会議の決定事項はその後、部長会議などで報告、共有はされていますか。
(3)政策形成の透明性について
(ア) 総合政策会議の会議録を開示請求してみてわかったのですが、説明、質問、回答が混在していて意思決定状況がよく検証できません。説明責任を果たす為にしっかり記録を残しておかなければ、公開することもできません。
松戸市長は総合政策会議の会議録はどうあるべきだとお考えですか。
(イ) 総合政策会議で決定した事案は、その後どのように処理されるのでしょうか。行政は文書主義ですから、別途決裁が行われると思いますが、令和7年8月22日に行われた全員協議会の3つの事案は、全て市長決裁されているのでしょうか。
(ウ)会議録の中には要検討などの案件もあります、このような事案はその後どのような処理が行われたのでしょうか。
質問事項2.学校施設のあり方
(1) 今後の方向性を検討するに際して、小中学校65校の長寿命化に要する費用をシミュレーションしなければ方向性を導き出せないと思いますが、試算した結果、どのくらいの費用になると見込まれましたか。
(2) 長寿命化と同時に小中学校の適正規模・適正配置を行うべきではありませんか。
(3) 今回の大型事業の整理は、今年度策定される教育振興基本計画や来年度策定が見込まれる新しい学校施設のあり方基本方針などへ影響を及ぼすと思われますが、現時点で懸念・考慮している事項があれば教えてください。
質問事項3.総合計画の見直しについて
(1) 財政の見通しについて
(ア)現行の計画では財政見通しは一般会計のみとなっていますが、今後は特別会計、企業会計等すべての会計を含めて示されると考えてよろしいか。
(イ)今後は財政見通しとの乖離に積極的に対応できるように、毎年情報を開示していくべきだと考えますが、どのような対応策を検討していますか。
(2) 大型事業について
(ア)令和7年8月22日の全員協議会で示された事業をどのように総合計画に位置付けていきますか。
(イ)事業を位置付ける際に、実施の可否等を含めて見直すべきだと考えますが、示されるのでしょうか。
(ウ)今後、総合計画にない事業を行う際に、どのような手続きが必要だと考えますか。
また、今年もそうですが各部局で個別計画が策定されています。後からできてくる個別計画を総合計画にどのように反映させていくのですか。 November 11, 2025
大阪の政治をバカにする方々へ
倭国維新の会 岡崎太 参議院議員からのありがたいお言葉です。
-------------------------------------
本当にもう腹立つんですけど、大阪の様々な改革、例えば待機児童をなくそうよ、小中学校にクーラーつけようよ、中学校の給食始めよう、民間でできることは民間で地下鉄民営化しよう。たくさんのことやってきました。
IR 誘致しよう、万博誘致しよう、万博の成功しよう、この様々なこと
『全部選挙で訴えてから』やってきたんです。
これ何を言いたいか。これ否定する人
『選挙結果馬鹿にすんなよ』って話なんですよ。
皆さんに支えられたことできたんですよ。有権者が支持してくれたからできたこと。
この結果を馬鹿にするような人は
『選挙に出る資格さえないんじゃないかな』
と正直思ってます。
いやもうね、そんなことやってたら倭国の政治ダメになっちゃいますよ。今そうでしょ。少数政党乱立して、逆インフレ、消費税 8%がいいの?5%がいいの0%がいいの?こんなこと繰り返してやってるんじゃなくて、維新は『有言実行力』
地下鉄の民営化といい、 IR の誘致といい、私たちは皆様に訴えて『有言実行』でここまでやってまいりました。
本当にありがとうございます。 November 11, 2025
@nyaonyao03_03 🍎にゃおたんさん🍏
いつもありがとうございます
大型弾薬庫を増設中の
大分分屯地
すぐ近くには
保育園・幼稚園・小中学校・大学
病院・介護施設・商業施設
有事なら
弾薬庫は
真っ先にねらわれます
国は「抑止力」と言うけれど
抑止が破れたときの
説明はなく
避難すら
できそうにありません https://t.co/PDu8Xc4kER November 11, 2025
予防接種済みだけど怖い。
「インフルエンザ注意報」佐賀県が発表…保育施設で集団発生4件、小中学校など学年・学級閉鎖は計27件(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/8IfKXfyUoy November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



