小中学校 トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@nyaonyao03_03 🍎にゃおたんさん🍏
いつもありがとうございます
大型弾薬庫を増設中の
大分分屯地
すぐ近くには
保育園・幼稚園・小中学校・大学
病院・介護施設・商業施設
有事なら
弾薬庫は
真っ先にねらわれます
国は「抑止力」と言うけれど
抑止が破れたときの
説明はなく
避難すら
できそうにありません https://t.co/PDu8Xc4kER November 11, 2025
3RP
🟢避難所に再エネ電源を
災害時、停電しても安心!
地震や台風などの災害時に住民を受け入れるのが小中学校などの避難所だ。しかし、東倭国大震災や能登半島地震などの大規模災害では長期にわたり停電が発生し、照明や冷暖房設備が使えず、厳しい避難生活を強いられた人も多かった。そこで国は、避難所での非常用電源として、再生可能エネルギーの太陽光パネルや蓄電池などを組み合わせた設備の導入を推進しており、今年6月に閣議決定された第1次国土強靱化実施中期計画にも盛り込まれた。先進的に取り組む千葉市を訪ねた。
■千葉市、学校に太陽光パネルと蓄電池
千葉市の市立蘇我小学校。2棟の校舎屋上には、辺り一面に設置された太陽光パネルが並ぶ。そのうちの一棟の校舎2階部分には蓄電池設備も備え付けられている。これは避難所への再エネ導入事業として千葉市が2021年度に設置した。災害時に停電しても、太陽光パネルによる発電と蓄電池にためた電気を活用できるようになっている。
同校では太陽光発電により、1時間当たり最大114・38キロワット発電でき、蓄電池は同16・4キロワット蓄えることができる。晴れた日に3時間充電すれば満タンになり、一部を校内への電力供給に利用しながら常時90%以上の充電率を維持するようにしている。
この蓄電量は例えば、1日に▽LED投光器2台を12時間▽スポットエアコン1台を4時間▽携帯電話充電器6台を5時間――などに利用しても、おおよそ2日間は賄える想定だという。蓄電池の設置場所は水害を考慮して決められた。安井忍校長は「避難所にこうした設備があると、もしもの時に活用できて安心だ」と語る。
千葉市では、大規模停電をもたらした19年の台風15号禍などをきっかけに「千葉市災害に強いまちづくり政策パッケージ」を20年1月に策定。この中で「電力の強靱化」を掲げ、環境省の補助を活用するとともに、民間企業と連携しながら市内の指定避難所に太陽光発電設備と蓄電池をセットで設置する事業を本格化させてきた。
こうした取り組みにより、学校や公民館など市内270カ所の指定避難所のうち、167カ所に太陽光パネルと蓄電池を組み合わせた設備が導入できた。担当者は「屋根形状などで設置が難しい避難所もあるが、これからも整備を進めていきたい」と説明する。
◇
千葉市が活用した環境省の補助事業は、20年度から始まっており、防災拠点や避難施設となる公共施設に太陽光発電設備や蓄電池などを導入する費用の一部を支援。都道府県と政令市は費用の3分の1、市区町村は2分の1または3分の2、離島は3分の2が補助される。
■「強靱化」計画に目標明記
避難所などへの再エネ設備や蓄電池の導入をさらに加速するため、公明党が強力に推進し、6月に閣議決定された「第1次国土強靱化実施中期計画(2026年度~30年度)」には、支援策を推進する方針が明記されている。
■公明推進、全国4000カ所導入へ
全国の指定避難所約8万2000カ所のうち、緊急に整備が必要な箇所として4000カ所への導入を目標としているが、このうち再エネ設備などの導入が済んでいるのは21%(23年度)にとどまっている。そこで、同計画では、30年度までに62・5%へ押し上げ、さらに35年度までには100%をめざす目標が掲げられた。
環境省の担当者は、再エネ設備や蓄電池は平時から活用することにより脱炭素化も実現できることから、「災害に対するレジリエンス(回復力)の向上と脱炭素化を同時に実現する“一石二鳥”の効果がある。導入へ多くの自治体に働き掛けていきたい」と話す。
■早期整備へ地方議員と連携/党復興・防災部会長 福重隆浩衆院議員
災害発生時に地域の拠点となる避難所では、住環境の維持が欠かせない。公明党は、小中学校の体育館への空調設備導入や段ボールベットの活用などを積極的に進めてきたが、その効果を発揮するには、電力供給の確保が必要だ。照明や災害時の情報収集を担うスマホ充電の電源確保なども欠かせない。
避難所への再エネ電源導入が盛り込まれた国土強靱化計画の目標を少しでも前倒しで実現できるよう、党の地方議員と連携しながら、国の支援策強化などに取り組む決意だ。
#公明新聞電子版 2025年11月27日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
1RP
/
🗓️11/27(木)
名古屋市立名塚中学校🏫
\
11月は名古屋市の『あいさつ月間』☀️
今日は、ライガーが名古屋市立名塚中に伺いました☺️
今年は6小中学校に伺い
皆さんからの素敵なあいさつを聞くことができました💚🎈
#トヨタヴェルブリッツ https://t.co/ao3osMDKkr November 11, 2025
1RP
【ジャパンコンサート2025】
『🇳🇿STEPHEN AND SHIZUKA🇯🇵』
\\🎄冬の陣スタート🎄//
東松島市、仙台市、能登町、輪島市の小中学校と柏市の施設では沢山の子ども達に会えるのがとても楽しみ!
大人の方々は、東松島市、茂庭台、秋保温泉でお待ちしております!🙌💫
詳細→ https://t.co/LuZN8gKokH https://t.co/v26e3KojL8 https://t.co/H16Em591w7 November 11, 2025
1RP
🟠1万人プロジェクト
12/20(土) #1万人プロジェクト に向けて、選手が長野市内の小中学校を訪問3️⃣🦁
今回は、犀陵中学校、真島小学校、塩崎小学校、南部小学校、三本柳小学校、東条小学校、川中島小学校を訪問しました!✨️
ドリームスクールデーの前に事前交流をさせていただいた子供たちとの再会🙌大好きな選手に会えてみんな大喜びでした🫶
✅12/20イベント情報はこちら
https://t.co/p0LqLFFLqc
#acnpladies
#パルセイロレディース
#ずくだせヒロイン November 11, 2025
1RP
@moronojapan わたしの住む地域も公立小中学校や保育に倭国語皆無な外国人が次々と転校して来ます
知り合いの学校は3クラスに3〜4割の割合で居るとのこと
現場丸投げであり先生も倭国生徒にも負担、配慮し過ぎて1人でさえも支障が現実に現在進行形で存在しており
保護者の立場として憤りと恐怖を覚えます November 11, 2025
@bMuRfAtn2G53688 @cat_Rat_dog 小中学校で習うレベルのネットリテラシーすら無い。
自分の個人情報が流出して、自分が困ってるのは自業自得ですが、
他の人、子どもまで巻き込まないでほしいです。。。 November 11, 2025
そういう配慮って大事だし必要ですよね😊
前にドラッグストアで働いてた時も育休明けや時短勤務の社員さんはお家から近いという事で異動してきてました。私も子供が小中学校の時は授業参観や行事に参加したくて自宅近辺の仕事を選びましたし。
ちょっとずつでも子育てとお仕事が両立しやすくなっていく環境が増えてくと良いです(ー人ー) November 11, 2025
プレバトは色鉛筆やるんなら出演者は過去の放送を見て「ああ、色はけっこう濃く塗らないと見栄えが悪いんだな」とか学習しとけばいいのにね。まあ、全部倭国の小中学校美術教育の敗北だよ。何も教えないんだから。やらせるだけ。 November 11, 2025
小中学校での数学が結構決め手になる気がしている
「女子は理系が苦手」はアンコシャスバイアス?批判も多い理系大学「女子枠」拡大の裏で起きている深刻な課題 | 子どもたちのウェルビーイングを高めるために 今、私たちができること | 東洋経済オンライン https://t.co/pprjqilWiv November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



