1
寄生獣
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
寄生獣の広川のモノマネしたら誰にもネタが伝わらず、純粋に広川の演説内容が絶賛されてしまった悲しい思い出持ちのサキュバスが準主人公の漫画おもしろいです https://t.co/5Rev8E6lB2 November 11, 2025
594RP
漫画1ヶ月に何十冊も買ってるけど一番好きな漫画ONE PIECEだしあずまんがとか寄生獣が一番面白いと思ってるしキャラクターも初音ミクが好きだしゲームもポケモンとかドラクエとかマリオが好きなので期待されて質問されるとちょっと答えづらいなぁと毎回思う November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#光戦隊マスクマン
⬛️エネルギー獣オケランパ⬛️(声:篠田薫)
地底の生物で、展開した頭頂部から放射するエネルギーが地帝獣を巨大再生させる作用を持つ地底でも希有な存在のため飼われている。
ケラがモチーフで、「ケラケラケラケラ、オケランパ〜」という奇声を上げながら登場し、エネルギーを放出した後は「ふぅ〜、やれやれ」と言って、地底に帰っていく。
基本的にその回の作戦を担当している幹部に呼び出されるが、キロス指揮下の地帝獣についてはキロス自身に呼ばれることはなく、オケランパが勝手にやって来て、巨大化を行う。
50話以降登場しておらず、その後の消息は不明。
※デザインは新貝田鉄也郎が担当。
デザイン段階では地帝獣と同様に寄生獣が取りついているという想定であった。
巨大化させる寄生獣が虫に付いているということから、バラバやオヨブーと共通の甲殻をヤドカリのような処理でオケラのような虫に被せているが、ヤドカリとは逆に貝の方が寄生している形となっている。 November 11, 2025
5RP
悪魔について本で調べてる点から分かる通り、これは広川のセリフじゃなくてミギーの初期のセリフです
それくらい知られていない寄生獣をみんな読もう https://t.co/mOMJqWdL6y November 11, 2025
3RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#光戦隊マスクマン
⬛️地帝獣⬛️
チューブの主戦力である地底生物。
名前の後ろには必ずドグラーが付く。
地底人類とは共生生活を行っており、大多数が人語を話さないが、マジンドグラーやグロンドグラーのように人語を解する者もいる。
知能などは個体差があり、ゴダイドグラーのように王家の武術師範をしていた者、知識階級にある者など、独自の知性と文化を持っている。
自発的に戦闘に参加する場合と、戦力温存のために地底城の冷凍洞窟に保存されている場合に分かれている。
初期には寄生獣○○と地帝ドグラーが合体した「地帝獣○○ドグラー」が多く見られたが、中盤からは単体の(少なくとも分離描写のない)地帝獣が多くを占めるようになった。
寄生獣はグレートファイブの頭部に寄生して操るなど、その特性がストーリーにも活かされた。
「地帝ドグラー」は、個体ごとに「寄生獣」のような固有の名称を持たないものの、外見は1体ごとに全く異なる。
必ずしも寄生獣に操られているわけではなく、寄生獣が倒されてもドグラー単体で戦闘を継続したりもする。
※寄生獣のコンセプトは獅子舞を参考にしている。
初期はスーツ2体で表現されていたものから、スーツ1体と操演などによるものへと変化していったが、荻原はスーツ2体の方が想定外であったと述べている。
コンセプトの解消後もデザイン上では寄生生物であることが意識されているものも多く、映像に登場しないものでも分離形態がデザインされているものもある。 November 11, 2025
2RP
@Akikun1124 リヴァイは誰がやっても文句が出ただろうからあれは良い落とし所だったのでは?と思った。観ていないけど。
寄生獣、お父さん居ないの、えー?!って思った。お父さん重要だと個人的には思っていたから...まぁでもあの内容ならお父さん絡めても全て中途半端だったろうからあれも良い落とし所だったかな November 11, 2025
1RP
▼ルール違反さえしなければ稼げる
「優位性があれば段々とやるだけ」
いろはさんが書いてるように、トレードは原則的に優位性(期待値)があれば、長期的に見ればスロットの高設定グラフみたいに右肩上がりで稼げます。
逆に言えば優位性がないと話にならないんですが、ここで上手くいかないケースとしては無駄トレード、損切り幅を故意に広くする、チキン利食いなどの人為的要因、つまり自分で自分を苦しめる「ルール違反」しかありません。
事前に完璧なまでのルール構築をして反復練習・検証を行っていれば、寄生獣の田宮良子みたいな怖いぐらいの冷徹さでトレードを実行すれば負けません(寄生獣ちょうど読んでたからタイムリーw)
故にトレードとは、優位性ある手法を規律よく守り、かつ継続的にこなしていけるかが全てなのです。
だからこそ、連敗する事もあれば連勝する事もある。その積み重ねでトータルプラスへ持っていくのが真の王道だと言えます。
いろはさんはXでその辺を徹底的に解説されてますし、勝ち方を惜しみなく公開されてもいるので、個人的にフォロー必須のトレーダーだと断言できます!
自分で稼ぐため他のお金を巻き上げる、トレーダーはそうやって生きているのだ(ミギー風) November 11, 2025
1RP
今日の夢
寄生獣みたいな漫画を読んでいて、寄生されたお母さんの顔が歪んで本性を現したと思ったら、タローマンとかのあの顔になり「でたらめてる!!」と声が出た所で目を覚ました。 November 11, 2025
1RP
新一とミギーのTシャツ、サイズXLかよ!着てみたいけど、俺にはデカすぎるんだよなー見てほしいな〜
USA版 公式 寄生獣 パラサイト アニメ 漫画 Tシャツ 泉新一 ミギー
https://t.co/2M1dChH0pf November 11, 2025
これ未開封で残してます。
Xメンと寄生獣コラボ!とか言ってはしゃいで買った記憶。
いつもの事ながら倉庫のどこにあるのやら、だけどw https://t.co/wtRTsT91Ck November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



