寄付 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やめてほしい
こんなことのために寄付してない
こんなことするなら池の周りの椅子増やして
常設展の館内の椅子ももう少し増やして
上野公園がどれほど騒がしくてもトーハクの敷地内は静かだからいいのに https://t.co/uermE9uzKZ November 11, 2025
9,587RP
これずっと変な話だなと思ってたんですが、厚生年金って自分が払うものだけではなく会社も同じだけ払ってる。
会社の負担分も考えると倍の厚生年金を納めてることになってるけど、ねんきん定期便には「あなたが払った保険料」しか出なくて会社のは載ってないですよね。
だから「あなたが払った保険料に対して年金はこれくらいです」と多くみせてる。
誰も何も言わないし仕組みだから当たり前な風潮もあるけど、冷静に考えるとあれはちょっと卑怯だよね。
会社が一生懸命社員の分も負担してるけど、その分は「ねんきん定期便」には載ってない。
本人負担分に対しての「あなたの将来もらえる年金はこれくらいです」と出して「すぐに回収できますよ」ぐらいのこと言ってる。
なんのために会社も負担してるのかわからない状態になってて、変な話でおかしいなと思った。
経営者の立場からすると、会社負担分は寄付みたいに感じる。 November 11, 2025
6,998RP
「グエー死んだンゴ」寄付、すごい集まり!
北海道がんセンター 1078件 412万3千円(中山さんが入院していたところ)
がん研究会 約2千件 約1千万円
倭国小児がん研究グループ 約800件 300万円以上
国立がん研究センター 2万件以上
大隅基礎科学創成財団 約1460件 約710万円
https://t.co/4ElJlE02ZX November 11, 2025
4,301RP
Snow Manが継続してずっと人気なのってまじでこういうところ。
あれだけ酷い扱いしてきたくせに今さら縋ってくる奴は切り捨てて、2年連続でこの規模のライブを無料で見せてくれる(しかも収益は全額被災地に寄付)。
どれだけ売れてもファンを第一に考えてくれる、本当に素晴らしいグループ。 https://t.co/DJPCKL2Enm https://t.co/fKp5qWZ6QE November 11, 2025
725RP
普通に考えて東京国立博物館に寄付するような人には、池をつぶすための寄付下さい、というのはウケない気がするけどそうでもないのかな。でもこういう施設には他にはないものを提供して欲しいです。荘厳な雰囲気をがんばって維持して欲しいです。国立だし。 https://t.co/cRggiObYdJ November 11, 2025
655RP
なかやまニキの放ったなんJ語がノーベル生理学・医学賞を受けた大隅良典先生のお耳にまで達してるのシンプルにすごい
癌より未知の分野だろ
0件が1078件 「グエー死んだンゴ」発の寄付、数千万円規模に(朝日新聞)
https://t.co/Jv0PoYiUfv https://t.co/rslAOhJmkJ https://t.co/PzEwYYsOsN November 11, 2025
647RP
クレメンスニキの関連で、小児ガンの研究センターに寄付したンゴがバズった時に「発達障害持ちの私には何もしないどころか、みんなで私を邪魔者扱い。羨ましい」の空リプがあって「なんや、こいつ」と思ったんだけど、そうか。あれは愛と祝福が呪いに変わった瞬間だったんだな……。 https://t.co/CsU1LM5hSR November 11, 2025
637RP
今までの寄付全部返せよ。建物美術品全部含め現状維持費、修繕費のためじゃないのか。行くたび寄付してたのバカらしくなったわ。 https://t.co/m20TDj2gow November 11, 2025
603RP
ポンコツ理事長としてNPOを10年やってきて思うこと…
NPOは、収益事業を行わない限り非課税で、ソフトウェアなどの割引が受けられることも多く、私たちも本当に助かっている側面があります。
倭国には約5万のNPO法人があると言われていますが、そのほとんどが補助金や助成金を受けることなく、寄付や会費で運営しており、収益どころか赤字スレスレで支援を継続している団体も少なくありません。
一方で、ごく一部の団体が数千万〜億単位の補助金や委託費を受けながら、寄付だけでも年間数億円規模にのぼる団体もあります。
もちろん、その団体の活動が意義あるものであるならば、誰かが否定すべきものではありません。
でも、それでもなお「このバランスは健全なんだろうか?」と、現場で日々奮闘する立場として疑問を感じることがあります。
企業が億単位の売上を上げるまでに、いったいどれだけの経費と労力と企業努力が必要か…
今この不況や物価高のなかで、企業が納税の中で社会を支えている一方で、非課税のNPOが企業以上の収益を上げながら、さらに多くの公的補助まで受けているとなれば、制度としてどこかに線引きが必要ではないかと思うのです。
NPOは原則、収益を出してはいけないわけではありません。
けれども、公益性を盾に無制限に非課税でいいのか?と考えたとき、一定以上の収入規模になれば課税対象とする、または株式会社化を促すなど、公平性を保つ制度設計が必要ではないでしょうか。
本来、NPOという仕組みは「利益を目的としないけれど、社会に必要なことを支えたい」という人たちが、不利な立場でも活動できるようにつくられたものなはずです。
だからこそ、NPOだけでなく企業や店舗、介護や福祉に携わる方など、それぞれの現場でコツコツと働いているすべての人たちが、正当に報われる──そんな社会であってほしいと、心から思います。
倭国版DODGEなども含め、制度が信頼される公益をつくっていけることを、いち現場の小さな団体として心から願っています。 November 11, 2025
597RP
本日よりチャリティーイベント
「台所の不思議な旅」がスタート!
ボンボンのチャリティー衣装は
イベントで無料獲得可能なの!
今回のチャリティーは飢餓支援のために
第五人格開発チームが
Action Against Hunger (@acfusa )に寄付し、
詳細を後日公開します。
#IdentityV
#第五人格 https://t.co/brx7U0Mr1m November 11, 2025
520RP
よく読んでもらいたいんだけど
石川県小松市は
「ドングリなどの実が不作で、人里に下りている」とはっきり示し、
「えさ場づくりとゾーニング管理」で2020年に例年の5倍の目撃と人身事故があったものを
2024年には人身事故を「ゼロ」にした。
そうした取り組みを通して
「熊も棲みやすい豊かな森づくりと人身事故ゼロのまちへ」として、
ふるさと制度での寄付を集めている。
しかし、あえてふるさと納税で
さらなる寄付を呼びかけるということは通常予算では足りない、
不十分であるということが言える。
私達から徴収されている税に「森林環境譲与税」があるが
森や里山のある自治体より、
いまだに都心部への交付額の方が多いという本末転倒さで、
それでいて林野庁のアクティブリストがあり、
都心部では直接植樹には使えないことになっている。
では都心部でどう使われているか。
例えば、杉並区での使途の一部には
・小学校での木製のランドセルロッカーや掃除用具入れの購入
・保育施設での木製椅子や棚、おもちゃの購入
・基金に溜め込む…等々。
他の都心部の自治体も似たような状況である。
子どもたちのための物品を買うのを悪いとは言っていないけど、
でもそれは「間伐材・木製品の購入を推奨する」とすれば足りるし、
都心でこういう使い方をしていて
森林・里山地域は予算不足なんて話はおかしい。
少なくとも森林環境譲与税は
交付対象地域を地方に絞るべきである。
私はこの税について
一昨年の決算委員会で取り上げたが、メガソーラーのために木が切り倒されるのも止められない。
耕作放棄、放置林も目立ち、
動物の餌となる実なる木がなく、荒んでいる状況をみれば
何のための「森林環境譲与税」なのか?と言いたくなる。
かつてから生息している熊が
人との衝突を発生させていることは、
とにかくこうふうにして
倭国の森林管理と環境生態の維持が
予算配分も、
やり方も間違えていることにも気付かなければならない。
政府は緊急猟銃パッケージを打ち出したが、
無秩序なメガソーラー開発を許す制度の不備や、
森林・里山、生態系保全の課題など、その根本にある問題の解決を
これ以上 後回しにするべきではない。
人と動物が互いに傷つけ合わずに、
そして
互いが傷付かずに済む、距離をとって共存していける道を模索すべきである。 November 11, 2025
455RP
赤旗をとらされている公務員の知人は「やめると(共産党議員から)嫌がらせをされるから」とはっきり言ってます。
これは全国各地の役所で管理職以上は赤旗のみかじめ料を払わされていると言われています。
さて、共産党の特権階級による末端党員からの搾取構造が露見しはじめ、富の平等分配など絵に描いた餅であることが党員減少に現れていると思います。
共産党は企業献金や政党助成金(税金)を受け取らないクリーンな政党と言っていますが、生活保護受給者からも党費や赤旗購読料を徴収している所がある模様。
党の資金源は赤旗の売上によるものが主で、加えて、党費(収入の1%程度)と寄付その他となっています。 November 11, 2025
437RP
もう、
このタイミングしかない!
と言わんばかりに
全てのメディアが結託してるかのように
立花さんを潰しに掛かってるね笑
彼は、最初から今まで、
ものすごい大きなものと戦っていたんだなと再認識するわ。
N党がなくなると
偏りが生じて バランスが取れなくなる。
それは絶対に良くない。
どうやって切り抜けるか
N党は本気で考えないといけないね。
齋藤さんが矢面にたつことになるだろうから
浜田さんが綱かな。
なんとか 乗り越えてほしい。
残る支持者は 少なくないはず。
寄付はする。
頑張れNHK党! November 11, 2025
383RP
🚨これはリアルにでヤバい!🚨
パム・ボンディ司法長官と、カシュ•パテルFBI長官が発表しました😎
なんと…
**クリントン財団の“極秘ファイル”が新たに発見されたんです!**📁💣
しかも内容が…ぶっ飛んでる😱
元大統領のビル・クリントン夫妻が、国内外の利権勢力から「影響力と引き換え」に巨額の寄付を受けていた証拠がてんこ盛り💸🌍
え?それ、昔調べてなかった?
はい、実はこの文書群、過去の捜査から意図的に隠されていた可能性が高いんです🕵️♂️💥
📌 FBI現場捜査官も、地方検察官も、
「ちゃんと追わせてもらえなかった」と証言⚖️
資金の流れを追う捜査が“誰か”によってブロックされたって…なにそれ⁉️
しかもこの話、10年前の話だけじゃない📆
今になって“保管されていた秘密ファイル”が出てきたってことは……😐
👀すべての詳細は「Just the News」に掲載されていますが、
いよいよ…あの人たちに手錠の時が来るのかも……😎🚔 November 11, 2025
379RP
【政治とカネめぐり論戦】“政党支部”支出の透明性は…
|
立憲民主党 蓮舫 参院議員
「政治とカネの問題を貫いて、下野してでも貫いた公明党私はまっとうだと。その声をスルーしてでも企業・団体献金を守ろうとする、それはなぜなのでしょうか」
高市早苗 総理大臣
「企業・団体の政治活動の自由として認められていることだと考えております」
民間シンクタンク「政策推進機構」によると、2023年に自民党や立憲民主党など5政党が受けた企業・団体献金は合計約83億円
→うち約80億円が自民党に対するもの
▼献金の受け皿となっていたのは「政党支部」で全国に7757ある
立憲民主党 蓮舫参院議員
「立憲の支部は370、維新255、公明425。自民党の7757っていうのは群を抜いてるんです。自民党の議員総数3677の倍の数。どうしてこんなに多いんですか」
高市早苗 総理大臣
「支部に“地方支部”も“職域支部”もございます。それぞれが地域・職場の声などを拾って私たちに届けてくれているということ」
▼国会議員が代表を務める政党支部と比べて、地方議員が代表を務める政党支部は政治活動費の記載基準などが緩い
ある県連の地方議員の収支報告書を見ると…
経常経費として約563万円、政治活動費として約36万円を支出
→具体的な支払い先がわかるのは政治活動費の12万円分のみ
立憲民主党 蓮舫 参院議員
「有権者はどうやって政治活動費がちゃんと使われているか確認できるか」
高市早苗 総理大臣
「個別のケースについてこの場でコメントは差し控えます。法令の規定にのっとって適正に処理をされるべきであるし、そうであろうと思います」
別の地方議員の例では企業・団体献金などで得た収入から2600万円を自身の後援会に寄付
→後援会の終始報告書から詳しい使い道としてわかるのは車の購入費約238万円のみ。この記載に違法性はない
立憲民主党 蓮舫 参院議員
「これ透明ですか」
高市早苗 総理大臣
「個別具体の案件について今ここで答弁するわけにまいりません」
立憲民主党 蓮舫 参院議員
「後援会に政治資金をこのように付け替えた場合に厳しく情報公開をするように法改正することは簡単。やりませんか」
高市早苗 総理大臣
「今後検討をさせていただきます」 November 11, 2025
331RP
千葉県における自民党の地方支部について水沼さんがわかりやすく発信しています。
支部が多いのは党勢拡大、地域の声を聞くため、と高市自民党総裁から答弁がありましたが、1,000万単位、数千万円の繰越金を計上する支部の【政治活動】透明度は驚くほど低い実態を示しました。かつ、支部を迂回して政治家個人や後援会に寄付をするのは合法ですが、法の趣旨を逸脱した脱法的行為に思えます。
上限なく企業団体献金をいくら受けても非課税の世界です。だからこそ徹底して透明性が求められます。
国会議員の政治団体は1円以上の領収書は要請に応じ公開、1万円以上の支出は公開義務があります。
政治とカネの問題が起き、都度、法改正が行われてきましたが『政党支部』はその改革から外されてきました。
政党支部の支出を国会議員並みに厳しくするのは簡単に法改正できます。
税制優遇がある地方支部こそ、今すぐ改革を行うべきだと考えます。
一部の政治家による不祥事は、残念ながら政治の世界、全ての政治家への信頼を損ないます。
政治への信頼を取り戻すためにも、私は引き続きこうした問題の改善、改革を提案し続けます。 November 11, 2025
305RP
カラフルなテントだらけの完成予想図に絶句
例えば、ルーブル美術館が噴水やルーブル・ピラミッド潰して、こんな芝生広場作ったらどう見えるだろうか
トーハクは、ルーブル美術館並みに倭国の顔になれる施設だと思って寄付し続けてたんだけど…悲しい… https://t.co/zKRk9XLRIJ November 11, 2025
282RP
≪目白に集え❗️強者たちよ❗️≫
第4回!最強の保護猫譲渡会開催のお知らせ❗️》📢
.
今回はなんと!
ご来場者様、先着50名様に
シャー猫ポストカードをお配りします🎁》📣
※おひとり様1枚、種類はランダムです
.
更に当日は
『2026ねこかつチャリティーカレンダー』の
販売もあります❣️
収益は全額保護猫の医療費などに寄付され
シャー猫たちの支援と応援につながります🍀
.
会場は建物の2階!
ぜひお気軽にお立ち寄りください!
¨
猫はどんな猫だってかわいい!
『人に慣れていない』その気高さがいい!
.
私が慣れさせるから大丈夫!
人に慣れていく変化を楽しみたい!
.
人に慣れていないのは
それだけつらい過去があったということ。
そのつらい過去ごと、すべて私が受け止めるわ!
.
私だって人付き合いが苦手だもの。
そんな私と、これから一緒に生きていきましょう!
¨
そんな猫上級者に向けた、
人に慣れていない“シャーシャー猫だけ”の譲渡会を開催します。
過去3回、本当にたくさんの方にご来場いただき
たくさんのシャー猫たちに
素敵なご縁をいただきました。
.
前回に続き今回も
東京都豊島区目白で4回目の開催になります❗️
¨ ¨ ¨
◾︎日程
2025年11月24日(月祝)
◾︎時間
14時~16時
◾︎会場
in the house / Mejiro "Attic"
◾︎住所
東京都豊島区目白3-1-34 2F
(JR「目白駅」徒歩3分、線路沿いのスタジオです。)
¨ ¨ ¨
シャーシャー猫ばかり約40頭が参加します。
抱っこ大好きな猫/甘えん坊の猫
懐っこい猫/里親希望の多い子猫
は1頭もいません。
ぜひお立ち寄りください!
---
BS-TBS『ねこ自慢』のYouTubeチャンネルで
前回の最強の譲渡会の様子や
開催日前日から新しい家族ができるまでが紹介されています☺️
☑️URL→ https://t.co/fVfjeodE4F
---
#ねこかつ #保護猫 #保護猫カフェ #里親募集 #川越 #日進
#最強の保護猫譲渡会 #シャー猫譲渡会 #保護猫譲渡会 #譲渡会 #動物愛護 #東京 #目白 #殺処分ゼロ #ビビりっ子 #里親募集中 #チャリティー #保護猫支援 November 11, 2025
280RP
最高すぎる。ジャニーズってずっとこういう寄付や支援をしてきた事務所だよね。今は止められてるジャニーズのカウントダウンコンサートも阪神大震災の時の支援金集めるために始まったんだよ。
他の韓国事務所と比べてみたらいいよ。 https://t.co/HxYS6p87mC November 11, 2025
265RP
本日は専務🐯凱旋TRA
華麗な部下の🦄秘書と笑なワクワクトーク&🐯🐹🦄3人の動く動画有
🦄の👙もあるぜ😆
2店舗実践 勝と負🤭笑
ブルーロック MAX機 早い当り
ユニコーン ミドル機 覚醒ハイパー
各シーン
今年18勝8敗 勝率69%🥺
勝ち分は昔から支援寄付🤗
🐯愛車🚘️&好きな♪曲お届け👌 https://t.co/6UA1OK80dx November 11, 2025
241RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



