家庭用ゲーム機 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
銃とスキルを駆使し、最大100名で戦うバトルロイヤル『運命のトリガー』新キャラクター「ファリー」「タタ&ビビ」の情報が公開
https://t.co/p2jktdWPGk
2026年より早期アクセス開始。家庭用ゲーム機版とPC版の同時展開で、クロスプレイにも対応する https://t.co/npvmtI6DKQ November 11, 2025
121RP
今 急にですね
やがて伝説になるであろう家庭用ゲーム機の金字塔ファミコンのコレクターをさせていただいていることは大変冥利なことでは! と。 https://t.co/zhGqltzMGf November 11, 2025
21RP
「テレビと家庭用ゲーム機」の話は、当然各社もちゃんと把握してて、だから「ゲーミング仕様のPCモニタ」という話があって、PVにPCモニタが組み合わせられたり、ゲーミングモニタが製品化されていたり。(これは今世代の初期から、PVを見るとよくわかる) November 11, 2025
9RP
家庭用ゲーム機でもマウスを使ったFPSプレイが標準操作になる時代、面白いですね。かつてマウス入力のゲームを作ろうとしたときはゲームらしくないからダメと言われたものでした。 https://t.co/fLsIUQ213A November 11, 2025
7RP
11月16日は
平成5(1993)年
#ソニー・コンピュータエンタテインメント
が創業
主に家庭用ゲーム機・ゲームソフト
の開発販売を行っている
ソニーグループの傘下企業で
翌年発売された
#PlayStation
は世界的大ヒットとなっているが
当時ソニーのトップだった盛田昭夫氏は
プレステと呼ぶな広告を出した https://t.co/wUiXUSxeSm November 11, 2025
5RP
最近のゲーミングモニターに搭載されている「リフレッシュレート表示」機能
モニター側をFreeSyncオン(PCの場合はGPU側もFreeSync/G-Syncオン)にして、ゲーム側も垂直同期オンにするとリアルタイムフレームレート表示として使える。
家庭用ゲーム機のフレームレート測定もOK
https://t.co/SL124MMHvL November 11, 2025
3RP
Steam Machine はSteam DECKと違ってディスプレイやそこまでの精密部品などを使ってないと思うので、意外に安い価格で提供してくるような気がする。
ガチで家庭用ゲーム機に参入すると思うので10万は切って99800円くらいで出そう。
これは来年ゲーム業界が盛り上がりそう👀 https://t.co/OQHJ66kOMt November 11, 2025
2RP
Xbox
・家庭用ゲーム機としては色々玄人向け、ゲームもほぼDL版
・アニメ系は少ないけど、和ゲー有名どころはちゃんと出るようになった
・アーリーアクセス含め、意外とインディタイトル多い
・PC連携やクラウドも力を入れていて、コントローラーあれば割となんでもクラウドプレイ出来る(環境要因大 November 11, 2025
2RP
⭐️本日『XBOX』北米発売24周年🎉
Microsoftが家庭用ゲーム機に参戦して24年‼️
360時代WiiやPS3と三つ巴になり善戦したこともあったが、XBOX ONEで出鼻しくじり、シリーズ系では自らのWindows用PCゲーム台頭もあり、存在感が低迷😭
Steam machine登場でさらに状況は混沌と
#xbox https://t.co/rez4vLlKrB November 11, 2025
1RP
【ソニー・コンピュータエンタテインメント設立(1993年)】
1993年のこの日、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(現・株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント)が設立されました。
1980年代から、任天堂の「ファミリーコンピュータ」「スーパーファミコン」、セガの「セガ・マークIII」「マスターシステム」「メガドライブ」、NECホームエレクトロニクスの「PCエンジン」などが、🎮家庭用ゲーム市場🕹️でしのぎを削って💥いました。なお、学研も「TVボーイ」というゲーム機を発売していました。
そこに新たに参入したのが、ソニー・コンピュータエンタテインメントが開発したプレイステーションでした。高度な3Dグラフィック機能を持ち、CD-ROM💿を採用したことで、大容量のゲームソフトを安価で、素早く製造・流通できる利点がありました。その後継機のプレイステーション2は、現在まで世界で一番多く販売されたゲームハードです。
そして今も、ソニーと任天堂、21世紀に参入したマイクロソフトが家庭用ゲーム機市場を盛り上げ続けて🎉います。
『学研まんが 倭国と世界の近現代の歴史 6巻 新たな時代の到来 そして未来へ』では、
倭国の現代の文化についてまんがで解説しています。
#倭国と世界の近現代の歴史 #プレイステーション #PS #家庭用ゲーム機
https://t.co/BTapk4m3qT November 11, 2025
1RP
>RT
ざっと記事を読んだけど、なるほどと思った。
Xboxは家庭用ゲーム機のプラットフォームだった経緯があるので参入仕方がよくわからない。
この手の話は昔のTwitterで倭国人の方で見たことある。その時、周りの人の遊ば椅子の総論としては「倭国MSに聞いたほうがいい」だったw
ID@Xbox はそれよりわかりやすい情報が公表されたが、結局のところ倭国で個人でアマチュアで参加するにはよくわからなかった記憶がある。
今回その手のドキュメントが公開され読むだけなら誰もが可能になったのは、記者曰く「Steam対策」。参入障壁を下げて多くの人にゲームを出してもらう。そしてそれをGamePassで広めて開発者の利益につなげる。
SteamのValveはサブスクに消極的なので、ここでXboxという環境(ゲーム機じゃない)はSteamと差別化を図るという狙いは確かに納得感が高い。 November 11, 2025
1RP
\ゲーム体験を専門的に向上させるコントローラー/
人気の家庭用ゲーム機の操作を快適にする製品です。
精密な操作性で不安なくプレイでき、ゲームがもっと親しみやすいものになります。
ゲームを楽しみたい方に安心のハイグレードな製品をどうぞ。
#NintendoSwitch2 #ad
https://t.co/fTb9WaH5kv November 11, 2025
1RP
おはようございます🐢
本日はSONYコンピューターエンターテインメントの創業日です
1993(平成5)年11月16日、東京都港区に
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
が創業しました。
2024(令和6)年度末時点
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
主に
家庭用ゲーム機
の開発・販売を行っているソニーグループの傘下企業で、同社から1994(平成6)年12月に発売された家庭用ゲーム機
PlayStation
は後にゲーム機自体の後継機が何代も登場する世界的な大ヒット製品となっております。
余談
「PlayStation」はプレステと略されることが多い中、当時ソニーのトップだった盛田もりた昭夫あきお氏は
プレステの「ステ」が「捨て」に通じる
との懸念からその略称を嫌い
新聞
プレステと呼ぶなー
という新聞広告を出すほどでした。
そのため公式での略称は
PS
となっております。
写真は音楽に精通したかめです November 11, 2025
1RP
結局家庭用ゲーム機が盛り返したのも元々のゲーム用機材を買うと言う段階である程度一線を蹴れる部分がでかいと思う。
スマホは生活必需品だけどゲーム機やパソコンはそれ購入自体がある種エンタメだし。
カジノ入場料の話でそれすら払えんようなやつは入る資格ないって言われたのと同じ感じ。 https://t.co/QeAPwFid6A November 11, 2025
1RP
コスト削減のために汎用PCアーキテクチャを採用した家庭用ゲーム機が、半導体高騰で、コスパ面でどんどん苦しくなる一方
PCゲームのソフトラインナップを武器に、Steam DeckとかASUS ROGとか、家庭用ゲーム機に寄せたPC系ハードがどんどん逆進出してくる
値札を見なければ、面白い時代だなぁと思うw November 11, 2025
1RP
変にしちゃダメ!とは言いたくないけど、私は自分が今ゲームやる反面PCゲームだけはあんまりさせたくない。あまりにもプラスよりマイナスが多すぎる😔
Switchみたいな家庭用ゲーム機は節度を持って遊ばせる分にはいいけどシンプルに20万とかするPCをおもちゃとして与えるって違うかなと思ってしまう🤔 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



