家出 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私が高校生の時に親が宗教にハマりかけて何百万もする壺買おうとしてたからブチ切れて親と喧嘩して夜中に家出して警察に補導されたことあるんだけど。
その時のお巡りさんが私の事情聞いて親を叱ってくれて、まだハマりかけだったから洗脳浅くて親が足を洗ってくれたのほんと良かった。 https://t.co/kmMEqZ4DgW November 11, 2025
978RP
/
📺あした夕方4時30分からは… 📺
#クレヨンしんちゃん
\
おつかい👛で買ったお肉🍖がなくなった❗️
これは怪盗29(にく)面相🦹♂️の仕業⁉️
みさえとケンカして家出したしんのすけは
皆の家🏠を訪れるが…❓
ミッチー&ヨシりん💕がリアルおままごと⁉️
詳しくは👇
https://t.co/ZLtmkyB7k2 https://t.co/4H3fUr06SS November 11, 2025
64RP
陸客來台是馬英九總統的政策,此前陸客為零,2008年開放時僅33萬人來台,第二年就逼近百萬,2015年來到高峰,全年418萬人。
直到蔡英文上台,520致詞本來獲得好評,一天之內急轉直下,兩岸關係急凍,李大維回憶錄直指台北有人從中作梗,我直接想到的人就是蘇某。
陸客是世界各國遊客中,最容易受政治氣氛影響的群體,2016年前五個月還在馬英九總統任內,全年還有350萬陸客,之後2017、2018、2019都只有270萬人上下,幾近腰斬。
旅遊業恨死蔡英文,無人不罵,直到新冠疫情爆發,陸客幾乎全斷,至今沒有恢復,今年前八個月僅43萬人。
台灣對中國民眾最主要的吸引力,可能並不是台灣有多好玩,而是那個課本上的日月潭、阿里山。中國民眾想來台灣,是因為想來看看那個共產黨還沒有解放的小島、「還沒有收復的國土」、「還沒有回歸的同胞」,好奇心大過於對旅遊品質的要求。
而台灣的國內旅遊,就在長年賺陸客錢、賺好奇心一次性消費的情況下,逐漸失去實力,近年來國旅品質之差、價格之貴,在疫情解封之後,國旅急轉直下,民眾根本不願再去。去墾丁不如去倭国已經成為全民笑話,觀光局的統計可以明顯看出,民眾的「國旅」已經變成一日遊,大家不願再全家出遊住宿,因為旅遊品質實在不值得。
這些天看到倭国社會應對中共壓迫,實在深有所感,倭国即使是在野黨,也不能忍受中國的外交欺壓,倭国的官員公開檢討為何要依賴會對自己經濟威脅的國家;倭国的漁民不用出口中國,也能把水產賣出兩倍價。倭国這個靠品質取勝的國家,沒有人低聲下氣求中共,高市早苗的支持率竟然衝上七成。
為什麼倭国旅遊強而台灣國旅人人罵,為什麼倭国漁民沒人罵政府,而是認為出口到中國讓人感到有點怕?為什麼全世界都想蓋晶圓廠,但倭国就能比美國更快蓋成台積電熊本廠?為什麼倭国始終保持實力,不用在人民幣面前下跪?那恐怕是因為他們堅持品質與實力,他們認為品質做好就會有客戶,而我們的社會就沒有這種決心與覺悟。
國旅實在就是一個最大的教訓,十幾年下來,我們究竟得到了怎樣的國旅。台灣社會真的要痛定思痛,好好想一想,我們要賺容易的錢,還是要累積能持久的財富,我們到底都是用一種怎樣的態度在過生活。 November 11, 2025
53RP
🚨【地獄のような1分間】これが今のアメリカ、ポートランド…
・60歳の男が、家出した重度メンタルの少女にフェンタニルの吸い方を教える
・薬物で立てない男が、女性にしがみついて転倒を防ぐ
・その横を、フェンタニル用ストローをくわえた元家出少女が普通に歩き去って行く
アメリカの大都市が、
なぜここまで壊れてしまったのか…😨 November 11, 2025
52RP
精神疾患で鬱になると、自分がどれだけ辛い気持ちでいるのかを家族や周囲に理解されたくて、ODや自傷行為、家出、未遂など「命を賭してまで」あの手この手で訴えようとしたことがある人も多いのではないだろうか。
その念願が無事に叶って一時的にであっても相手にその気持ちに理解を示されたとしても、当事者本人の鬱症状の辛さが緩和するわけでもなければ、現実世界が好転するわけでもない。むしろ、破滅欲が収束後に襲われる強い虚無感や、家族や周囲との関係性はより危うさを増す可能性すらも孕んでいる。
それでも、本人にとっては大切な人から真の共感を得られるかどうかは存在証明に関わるほど大きな割合を占めているのだと想像する。
誰からも目には見えない、
決して可視化ができない脳の病気。
甘えだとか怠けだとか、死体蹴りのような言葉を吐かれ、心は傷つく一方だと思う。
辛いのは本当で、
決して嘘をついているわけではない。
それを盾にして言い訳しているわけでもない。
どうかわかってほしい、信じて欲しい。
そんな心の叫びが、
なかったことにされない、
そんな居場所が見つかりますように。 November 11, 2025
44RP
5分ほどの短編ホラー『冷たい母親』をYouTubeで鑑賞。母親が家出し心配する娘、行き先を知る父親は会って話し合うと言うが...勘の良い人ならラストはすぐに予想できる?それでも静かで抑揚のない展開と、淡々と描かれる映像から漂う空気感にジワリと恐怖を感じました。 https://t.co/UxHvbQDzut November 11, 2025
20RP
薫は家出をするが行く当てもなく近所の公園で見ず知らずの青年に声を掛け部屋まで付いていく。
ベッドを使わせてもらう代わりに青年を求めだしセックして、部屋の鍵を貰うと嬉しくなった薫は青年とイチャつく。くぅ〜 https://t.co/996Xv80qSr November 11, 2025
15RP
みなさん、いつも自分のとりとめないエッセイを読んでくださりありがとうございます。
自分はこのように暇を見つけてはなにか文章を書いていたい性格なので、幼い頃より日記を描いています。
大学ノートにもう何十冊もあります。
今日も中学時代の日記を読んでいてなつかしく思い出したエピソードがありますので、ここで紹介させていただきます。
みなさん御存知の通り、自分は当時で言う登校拒否児であったので、どこを切り取っても灰色の思い出しかありません。
でも
そこだけ切り取ってみれば、今でも少し心が暖かくなる思い出もあります。
それと同時に、どうしてもっと感謝できなかったのだろう。
15の多感な時期とは言え、今なら当時の自分をどなりたくなる
そんな思い出もあるのです。
自分はとある瀬戸内の島の中学校に行きましたが、学校を休んだとて、都会のように図書館があるわけでもなく、ショッピングセンターがあるわけでもなく、暇を持て余していました。
なので、いるところといえば自分しかしらない浜か、山の中腹にある静かな池でした。
特に池は大好きでした。
自分はもともと虫が大好きでしたから、大阪にはいなかったゲンゴロウやタガメ、珍しくていつも追いかけ回していたのです。
家出して、小屋の生活を始めたときもそこはお気に入りの場所でした。
自分で米を炊いて、白い塩むすびを作り、そこでたべていると美味しくて。
将来のことを考えるととても不安で、とくにみんなが高校受験のことを考えるときに自分一人池のほとりにいると、心が昏くなっていきました。
自分はつとめて将来のことは考えずに、夕方にもなると元気よく鳴き出すヒグラシの声に身を任せていたのです。
ある日のこと
池のほとりでゴザをしいて寝ていた夕方、この池につづく林をカサカサと歩いてくる人影が見えました。
「・・・まーただれか先生かなあ・・・いやじゃなあ。」
自分はそう思っていました。
いじめの問題をまったくなくす気もない、それでいて
「学校へこい」
これだけいう教師は当時大嫌いだったのです。
だけど
その人影をよく見てみると、教師ではありません。
クラスではちょっと不良っぽい美也子(仮名)でした。
「・・・げーっ!なんなんじゃろ??」
自分はそう思いました。
だけど、自分は無視することに決めた。
そのままゴザでねたふりをするのです。
近くまできたら美也子は息を切らせながらこういいました
「・・・あー、銀次郎・・・あんたのばあちゃんに聞いたら・・・たぶん、ここじゃいうて教えてもらったんじゃけど、やっぱりじゃね。」
自分はおちょくりに来たのかと思いました。
この美也子はちょっと変わっていて、クラスの中ではどちらかというと不良っぽい女の子でした。
たとえば
授業にはまったく無関心みたいで、授業中外を向いていることがしょっちゅうありました。
教師が注意してもしらんぷり
ちょっと不思議なクラスメイトだったのです。
自分は彼女と話したことがありませんでした。
その美也子がどうしてここに来たのだろう。
「・・・まさか・・・学校においでなんていわないよなあ。」
心の中で自分はそう考えていたのです。
美也子は袋をもっていました。
肩までの髪が夕光をはじき、すこし息が上がっています。
ふだん教室では窓の外ばかり見ていた彼女が、この山道を、ここまで来たのです。
袋を傍らに置いてこういいました。
「・・・今日、臨海学校じゃったじゃろ・・・そこででたお菓子とか・・・もってきてあげたけえ、ここに置いておくよ。」
自分は驚きました。
そういえば学校は今日臨海学校だったなと。
それにしても、ほぼつきあいのない美也子がどうして自分にそこまで親切にするのか。
もしかしたら、周囲に誰か不良をしのばせて、不意打ちをしてくるのではないかと、自分は警戒していました。
美也子はそのままそそくさと来た道を引き返します。
池の反対側まで美也子が行ったとき、自分は彼女を追いかけました。
美也子の家はここより少し遠いのに、どうしてここまで来てくれたのか。
ただの厚意であるならば、礼ぐらいいわねば。
息せき切って追いかけた。
カエルの声が高まる中を駆け下りました。
枯れ枝が折れ、湿った土が跳ねます。
池の対岸あたりで追いつくと、美也子はゆっくりと振り返りました。
「ハァハァ・・・・・・おい、美也子・・・どうして俺に?」
彼女は顔をうつむけました
「・・・べつに」
「・・・べつにってなんだよ、なんか・・・あるんじゃろ?」
自分は美也子にそんなことを聞いてしまったのです。
ほんとうに、素直でない少年でした。
彼女は一言いったのです
「・・・学校がいやなのは・・・あんただけじゃないんよ。」
自分は予想外の言葉をききました。
「・・・あんな学校でも・・・あんたの敵ばっかりじゃあないけえ。・・・」
彼女は自分よりはるかな大人の雰囲気で、そういったのです。
あとになってしったこと
美也子がもってきたお菓子は、臨海学校でがんばった生徒用に配られたお菓子だったのですが、それが出されたとき
「・・・先生・・・どうせ・・・山崎なんか学校へこんのじゃけえ・・・みんなで食べてええ?」
とクラスの男子がそういったらしいのです。
担任教師も
「・・・おお、そうじゃのう・・別にええよ。」
と言ったとのこと。
そこにふだんものをいわない美也子が
「・・・あんたら・・・まちんさいや。」
と一言
「・・・山崎はたしかに学校に来とらんけど、だからといってクラスメイトじゃん。ここにはいないけど、いなくなったわけじゃない。」
ふだんものをいわない美也子だけに迫力があったらしいです。
担任教師には
「・・・あんたがそういうふうに情けないから・・・クラスがこんなになるんだよ。」
とも言ったとのこと。
その言葉がどんな空気を生んだのか、想像することしかできません。
でも
当時の銀次郎にはまさかそんなことがあったなんてわからなかった。
あの山の中腹で、美也子に礼をいわなければいけなかったんだけれど、自分は
「なにかある」
と思ってすなおにそれが言えなかった。
お菓子も、そのまま山にうっちゃって投げ捨てた。
今では、とてもとても後悔しています。
それだけに、あの池のほとりでニコリとした美也子さんの姿が、今も思い浮かびます。
あれから数十年
今、日記の文字を追うと、あの池の夕暮れがふっとよみがえります。
光と風と、水面のゆれる気配。
そして、拾い損ねた優しさが、まだどこかで小さく揺れているのです。 November 11, 2025
15RP
🐱👿<試し読み公開中!
『#悪の秘密結社ネコ』
著:ぱんだにあ (@pandania0)
▶️1巻「試し読み12」はこちらから!
https://t.co/vAI9Z1KCGR
ロボネコが家出…?
📢次回は11月28日更新予定🌟
\10月8日コミックス4巻発売中🎉/
https://t.co/YXayl5ZVD4
📌作品アカウント@himitsu_neco
=================
🐱単行本発売中🐱
1巻https://t.co/fmpc4mwibX
2巻https://t.co/DQHJcR7nOG
3巻https://t.co/NHgfUdldsx November 11, 2025
14RP
「二人の彼女がいる理由」の「第12話 祥子の家」を公開しました。
範経に家出をさせないように閉じ込めておくため、祥子は範経を自宅に連れていくことにした。途中、祥子はクラスメイトの玲子に、小学生の頃、範経を自分のものにしようと誓った経緯を語った。
https://t.co/wiW4JcT7GD November 11, 2025
13RP
お風呂沸かして家出て、ジム行って帰ってきたら、夫にガス消されててお風呂沸いてなかった…(汗が冷えて激寒)
だから今、まだ15cmくらいしか沸いてないお風呂に寝っ転がって浸かってる
タッパーの中でヒタヒタの調味料に浸された肉か、私は November 11, 2025
13RP
先日、私のSNSのもとに一通のメールが届きました。
「子供が不登校になったのですが、
殴ったり飯を減らしたりすると
行き始めたのでおすすめです!」
私は絶句してしまって、
その方の返信はできませんでした。
ここまで堂々と言ってきたことにショックを
受けました。
ちなみに、30年ほど前は
このような不登校支援が普通でした。
有名どころで言えば、戸塚ヨットスクールです。
実際に不登校の子どもたちが
「指導中」に亡くなったことで逮捕されました。
※戸塚ヨットスクールでは不登校の子の他に、
ニートやひきこもりの人たちもいたようです。
1980年代は不登校は、
・体罰をもって更正させるか、
・薬物を使って治療させるか、
それが当然と考えられていました。
それから40年以上たって、
不登校支援の在り方は大分変ってきました。
体罰での対応は間違っているという認識なり、
国も「学校を休む権利を保障しよう」と、
「学校に行けない子の教育をどう補償するのか」
にシフトチェンジしています。
もちろん、不登校の子どもたちの成長を見守るのは、
とても大変です。
親として大きな仕事でもあります。
先が見えず、トンネルの中にいて、
その中でもがきながらの作業です。
「このままで本当にいいのか?」
という不安に押しつぶされることもあります。
その中で親子が成長していったときに、
子どもはそのトンネルを抜けることができます。
これが不登校の解決のあるべき姿です。
ちなみにですが、メールを送った方のように
殴ったり、罰を与え続ければ、
高い確率で子どもは学校に行き出します。
人は苦しい状況からは逃れたいと思うからです。
それが「学校」という苦しい場所でも、
子どもにとって「まだマシ」と思えば、
そちらに行くのです。
家の中の居心地が悪く、学校の方がましであれば、
学校に行くようになるでしょう。
ただ、問題はここからです。
不登校の原因は、「学校への合わなさ」です。
合わない中で頑張って行き続けていて、
何らかのきっかけで心が折れた結果、
不登校になります。
決してわがままや自分勝手から
不登校になることはありません。
そうした不登校のお子さんの気持ちを無視して、
強引に行かせた結果、
今度はさらに重篤な問題が起こります。
もちろん、そこで立ち直って
学校に行けるようになる子もいますが、多くは
「家よりマシだけど、とりあえず苦しい学校」
へ行きます。
その結果、どんどんメンタルが悪化し、
ある子はひきこもりになり、
ある子はメンタルが崩壊し、
ある子は家出をし、
ある子はトー横キッズになったりします。
家出して心斎橋で立ちんぼをして
生活をしている子にも会ったことがあります。
こうなると社会復帰は一層難しくなります。
また、親が年を置いてから
家庭内暴力に発展することもあります。
無理して生きた結果、30歳で精神疾患を発症する人もいます。
上記は正確なデータはないのですが、
私が今までのカウンセリングや
仕事仲間から聞いてきた話です。
なので、メールを送ってきた方に対しては、
「それで行けたのはすごいが、
これから大変なことにならないか」と
心配してしまいます。
お子さんのメンタルも不安です。
(その人にとっては
「余計なお世話」かもしれませんが)
また、できればそのやり方を
他の人に押し付けないでほしい。
それを真似た結果、
不幸な子は増やしたくはないです。
不登校の解決法はやはり子ども理解がベースです。
子どもたちは
「自分のことをわかろうとしない大人」を
信頼しようとはしません。
だから、心を閉ざし、
無言の抵抗を貫くようになります。
それを乗り越えるには、体罰や脅しではなく、
子どものことを理解しようとする親心なのです。
皆さんのご参考になれば幸いです。
#不登校 #不登校の親 November 11, 2025
12RP
【Archive】ラナウェイズ
がんばれ、家出倭国人。
ブログやNOTEで、のべ1万人を越える人が読んでくれたらしい記事をSubstackにも載せました。
最後の2行以外は、無料で読めます。
https://t.co/apWRnOSq9w https://t.co/tPKwZvrL6O November 11, 2025
7RP
お疲れ様です
明日も日帰りで家出します
久し振りに悪友と会います
ラーメンも楽しみです
多分、画像のラーメン屋さんへ行きますよ
今日もありがとうございました https://t.co/36vvYW5VrV November 11, 2025
6RP
おはぱんちゃん( ˘ω˘)スヤァ家出てしばらくしてメガネしてない事に気づき、戻ったら遅刻なので目つき悪い感じで仕事中のしまぱんです。週末花金3連休?私は次の休みは月曜単休ですな!まぁ休みがあっても配信以外することないんですけどがははh!!とにかく職場もニコニコもヤバい…
#おはようVtuber https://t.co/6aZr0d6y53 November 11, 2025
5RP
@kazuyahkd2 わたし、親が創価学会で2世でした。創価学会も変わらない。親の活動が子供ながらに辛すぎて子供の頃なんども家出しようとおもいましたよ。池田大作の大量の本、朝から勤行させられて、週末は学会活動に。親の政治活動で友達を失う事多数。公明党の政治家も恨みましたわ。だけどテロは論外でしょ。 November 11, 2025
5RP
ろぐいん🙌🏻
最近昼過ぎたら日が落ちるのあっという間すぎて時計かけずに寝ちゃうと
もう夕方⁉️寝過ごした💦ってなるからとても心臓に悪い…
今日は家出た瞬間、母上から電話が掛かってきたんだけど返事なさすぎて『もしも〜し』を繰り返す自認胡蝶しのぶみたいになってた
オデの自認はオデ😆 https://t.co/O6XTAG9fn5 November 11, 2025
5RP
家出少年の音楽と冒険を描いた物語『Home:家に』が、本日ついに発売されました!
約2時間ほどの短編ですが、密度のある物語をぜひお楽しみください。
基本的にはストーリーゲームですが、リズムやパズル要素も盛り込まれています。
https://t.co/tdALwDS4pu https://t.co/Kk48WO5HgT November 11, 2025
4RP
おは世界!金曜日だー!夜更かししてTKG食って明日に支障をきたしたり、朝は余裕もって家出たりしよう!自戒の意味を込めて書いとく。
どうでもいいけど魔法少女ノ魔女裁判やりたい
今日も一日、ゆるゆるファイ! https://t.co/J4ZET9bs45 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



