宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.24 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「果てしなきスカーレット」。僕は結構面白く楽しめたんだけど、それはそれとして「第二の宮崎駿を自分達の手で作り出そうとして現状を生み出した人達」には一回ヒドい目にあってほしいなと密かに思っている。 November 11, 2025
70RP
かつて宮崎駿監督が恐らくハウルの監督を降板した細田さんに対して
「心情をもって恋愛を描ける人間がやらなければいけないから、監督は若い人がいいと、僕は最初にそう思ったんです。ところが、そうじゃない人がやったから話がややこしくなったんですね。
なんか、わけのわかんない映画になってしまうから、こりゃいかんと」
と言ったらしいけど、今回の果てしなきスカーレットをみると本当にその通りだった。ラストのキスとか恋愛の積み重ねがたりてなさすぎる。わけわかんない映画になってしまってる。 November 11, 2025
20RP
今日は高市政権の産業政策についての動画を作ろうかな。
産業政策は必ず失敗する。
・なぜなら珈琲1杯、トースター1つ作るのに何が必要でどれだけの工数が掛かるのか誰も分からないから。
2ナノの半導体が作れてもそれらを効率的に運ぶ物流、何時でも積み下ろしできる空港や港、安価で高性能な浄水装置、ありとあらゆる産業の効率化の結果、TSMCと対抗できる価格で半導体が作れる。
例え2ナノの半導体が作れてもそのチップが1枚100万円しては意味が無い。
・もう一つは本気で試行錯誤する人間が圧倒的に足りない。
偉い人達はピラミッドの頂点だけ見て予算を付ければそれが作れると思っている。
宮崎駿や庵野秀明作品がお金さえあれば生まれると思っている。
それは無理。天才の陰には、膨大な碌でもない作品、多くの屍達の試行錯誤があって初めて天才達の作品が生まれる。
突然最高の映画が出来るなんて事は無い。
・量子コンピュータを作るのにどんな先端技術が必要なのか事前には誰にも分からない。
にも関わらず政府が重点政策として予算や供給能力を偏らせると、もしかしたら必要な技術や産業の成長を邪魔してしまうかもしれない。
例、第二次大戦建艦競争をしたために、自動車産業やエンジン技術の進歩を邪魔したとも言える。
・成功した産業政策もあると言われる物もある?が産業政策とその企業、業界の成功との因果関係が不明。
岸田元首相はコンテンツ産業支援強化を謳っていが、政府が支援したから倭国の漫画やアニメが成功したとは誰も認めないだろう。
しかしこれが50年、60年と経つとなぜか政府の産業政策のお陰で成功したと言い張る輩が出てくる。
トヨタの成功は産業政策のお陰でとかね。トヨタの人達が聞いたら激怒プンプン丸だろ。
衝突試験基準問題一つとっても、政府は邪魔しかしてないのに。
出したくもない半導体事業に出資させられたり。 November 11, 2025
3RP
ポスト宮崎駿監督を00年代~10年代意識し続けた結果今回いよいよ爆弾が爆発してしまった感じもあるというか
そもそもオリジナル映画監督やれる時点で強い立場なんだから、持ち味を生かす方向に上も考えてあげなよというのはあると思う November 11, 2025
1RP
宮崎駿が「嘘つき」というのはおそらく根源的な意味合いで、自分が辛かろうと現実に絶望していようとすぐ嘘の楽しいことをやってしまう気質なのだろう。それは自我の吐露だとかもはや物語の統合性を失ってると評される近年の作品ですらそうなのだから。これと同じ気質を求められたら常人には相当厳しい November 11, 2025
1RP
@yebisu130 @otakunoyamati 叩いてる訳ではないのでは?
アニメ映画産業を形成した宮崎駿という存在と比べればというだけの話で、新海誠と細田守の間には明確な差があると思いますよ。 November 11, 2025
1日目に宮崎駿のコスプレしてる人見て、2日目も白髪のジブリ感ある男性が歩いてたから「あっ宮崎駿だ」って友達に言おうとしたら、かなり宮崎駿似の一般客のおじさんだったのがハイライト November 11, 2025
なお、わりと他のアニメや漫画でもよく起こる事象です… 描き手が素人か玄人かは関係なく、納期に迫られ焦って疲れてるんだと思います…
(他の実例を挙げたらキリがないのですが、あの宮崎駿監督の名作、天空の城のラピュタでも手の作画ミスがありますよ) https://t.co/ip0Nsv3LyC November 11, 2025
@Sg3Lu これ宮崎駿監督に見せたら何がいいんですか。
極めてなにか生命に対する侮辱を感じますと不快を示すと思う。自分も同じかな
https://t.co/896D8w819K November 11, 2025
Amazon/今ならポイントUPキャンペーン中!
●アニメ映画チラシ● 【崖の上のポニョ】監督:宮崎駿 コレクター品良品(meti 523)
▼Amazon
https://t.co/Fusiu0fRKc
#PR(04:24:01) November 11, 2025
Amazon/今ならポイントUPキャンペーン中!
●アニメ映画チラシ● 【天空の城ラピュタ 】貴重品 宮崎駿 コレクター品良品(meti 534)
▼Amazon
https://t.co/6zaoPXCuR6
#PR(04:24:01) November 11, 2025
映画ちいかわ、宮崎駿の「タイトルに『の』を入れる」法則を取り入れてるし、富野由悠季の「タイトルに「ん」と濁点を入れないとパワーが出ない」法則も取り入れてるので必ずヒットします。 November 11, 2025
宮崎駿監督が、【もののけ姫】を制作する前に。。。
司馬遼太郎先生の作品を一年かけて読みまくられたそう😳
なので。。。
この映画は、司馬遼太郎先生の作品の影響を受けてられると思ったら嬉しいです🥹✨️ November 11, 2025
今、もののけ姫のパンフレットの最初の1ページを読み始めました。
宮崎駿監督が、描こうとしている本質について、生きることは苦しみと喜びどちらも併せ持つものなのだと、しみじみ感じました。 November 11, 2025
細田監督、男の子の描写は艶かしくて色っぽいのに女性キャラには魅力を感じないので、本気で振り切って耽美系BLを作られたら凄い評価されそう
メディアでポスト宮崎駿監督みたいに言われてる立場で難しいだろうけど…… https://t.co/6mEpJVNIUC November 11, 2025
「果てしなきスカーレット」観賞した。
酷評すぎて逆にそこまで言うほどかと感じたけど、所々目を瞑りたくなるような場面には遭遇w
映像は凄いけどやはり話が残念。
宮崎駿や新海誠みたいに脚本家なしで面白い作品を作れると証明したかったのかな。
次は脚本家付きじゃないと制作費出してもらえなそう https://t.co/KrOs5Qasl3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



