1
若い人
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日夕方のおしゃべり会は読谷村。
今までの地域に比べ、若い人たちが目立ちます。さすがリベラルが強い市です。
#れいわ新選組
#れいわ沖縄ゆいまーる https://t.co/JVt1PruQOW November 11, 2025
4RP
“介護のワンオペ夜勤“廃止しないとヤバイと思う…
夜一人で利用者2.30人近く見る場所もあるのバグってる
夜間の利用者さんはただ寝てるだけじゃなく
徘徊、転倒、失禁…一人で安全を確保するのは厳し過ぎる
このままだと本当に職員が倒れる&若い人が参入して来ない
このままだと倭国ヤバくない? November 11, 2025
3RP
ユーロがついに180円を超えてしまいました。もう大学生が夏休みにヨーロッパをバックパックで旅することなんか不可能でしょうね。でも、若い人が世界中を旅して、世界中に友だちを作る機会を失うというのは倭国の明日にとって計り知れないほど大きな損害です。 https://t.co/gxUVVgy0N5 November 11, 2025
2RP
憧れのスケーターは #羽生結弦 さんと仰せの #千葉百音 さん、おめでとうございます。#松生理乃 さんも素晴らしい。先達の技や思いが若い人たちに受け継がれるのが爺にはとても嬉しゅうございます。
千葉百音が連勝でファイナルへ 逆転V、松生理乃は3位:朝日新聞 https://t.co/mCILHN0N4Q November 11, 2025
2RP
九州を旅しています。今日は糸島を訪れ、移住4か月の岩崎さんに1日たっぷり案内していただきました。岩崎さんは、短い期間に驚くほど自然に地域に溶け込み、すっかり糸島の住民になっていました!
福岡在住のラヴィさんにも参戦頂き、ネット戦略の手ほどきを受けました。
岩崎さん、ラヴィさん、ありがとうございました!
福岡も糸島も、東京以上に“活気のある街”という印象。若い人が多く、道は広く、自然は豊かで、何より人がとにかく温かい。ここには、人と暮らしのちょうどいい距離感があります。 November 11, 2025
2RP
先週、仙台の娘のところに行った際、駅前で沢山の若者達が歩いている姿を目にしました。#倭国を豊かに強く の想いが若い人達にも届きますように埼玉からエールを送ります😄 https://t.co/3juPTnYk6h November 11, 2025
1RP
こんにちは!
今日は「ありがとうとごめんなさい」というテーマで書きたいと思います。
⸻
私の友人に、とても尊敬している演出家がいます。
その人が若手俳優のレッスンで、必ず最後に伝える言葉があるんです。
「ありがとうとごめんなさいを、たくさん言える大人になってください」
初めて聞いたとき、私はちょっと感動してしまいました。
というのも、私自身ずっと大事にしてきた姿勢だったからです。
当たり前に見えるのに、これができる大人って意外と多くないです。
⸻
一般的には、エンタメの世界って「才能」や「運」や「バズり」のイメージが強いです。
よく“結果で示せ”とか“実力があれば道は開ける”なんて言われがちです。
もちろん、それも一理あると思います。
ただ、ここに少しだけ疑問があるんです。
どれだけ才能があっても、どれだけ努力しても、人はひとりで仕事をつくれないからです。
舞台の裏にはスタッフがいて、現場には仲間がいて、SNSの向こうには応援してくれるお客さまがいます。
その積み重ねで、ようやく「表に出る仕事」が成立します。
そう考えると、「ありがとう」と「ごめんなさい」って、実はエンタメの土台を支えるスキルなんじゃないかと思うんです。
すごくシンプルな話ですが、それくらい大事なんです。
⸻
とはいえ、正直に言うと、この二つをちゃんと口にするのって勇気がいります。
特に「ごめんなさい」は、自分の弱さやミスを認めることにつながります。
すると、そこにつけ込んでくる、ちょっとずるい大人もいます。
私も過去に、非を認めたことで逆に足を引っ張られたり、責任を押しつけられたりして、嫌な思いをしたことが何度もあります。
だから「素直でいることが損につながるのでは?」と感じる人の気持ちは、すごくわかります。
怖いんですよね。
私も怖かったです。
でも、そこで嘘やごまかしに逃げてしまうと、もっと怖くなるんです。
自分の中に「ずるさ」を飼い始めると、いつか自分が自分を嫌いになってしまいます。
これは、本当にしんどいです。
⸻
エンタメの仕事って、ある意味“空気に値段をつけるような商売”です。
形があるようで、形がない。
だからこそ、信用や人の気持ちがめちゃくちゃ大事です。
現場にいる人だけでなく、観てくれるお客さま、イベントに来てくれる人、SNSで反応してくれる人。
そういう一人ひとりの積み重ねが、エンタメの源泉になります。
これがないと、作品も、舞台も、番組も、成り立ちません。
本当に、成り立たないんです。
⸻
というわけで、エンタメをめざす若い人たちには、「ありがとう」と「ごめんなさい」を、ちゃんと言える人でいてほしいです。
「ありがとう」と「ごめんなさい」を言える人は、自分の周りへの感謝や、自分が背負うべき責任をちゃんと理解している人です。
「ありがとう」は、相手を大切にしているサインです。
「ごめんなさい」は、自分のプライドよりも、相手との関係を大切にしているサインです。
派手さはないけれど、これができるだけで一緒に仕事したい人になりますし、応援したくなる人にもなります。
何より、自分自身を好きでいられる働き方ができます。
その状態で続けられるエンタメは、きっと強いです。
大きな武器を持つ前に、小さな誠実さを持っていてほしいです。
そのほうが、ずっと遠くまで行けると私は思います。 November 11, 2025
1RP
働くこと自体がオワコンになっているのを感じる。欧米やアジアの一部の国では働かない若者が圧倒的に増えている。倭国も例外ではなく、若い人は働き始めてもすぐに辞めてしまう。なぜなら精神科に行って診断書をもらって給付金や障害年金で生活できるから。未来に希望を持てない人が増えているのだ。 November 11, 2025
1RP
@33chokemaru 若い人達が国会中継をめちゃくちゃ観てます。野党(野盗)の発言、態度を物凄くチェックしてますよ。めちゃくちゃ怒ってますよ。野党(野盗)のみなさんは分かってますか?オールドメディアの政党支持率が野党(野盗)で少しでも上げてあればそれは偏向報道って事です。 November 11, 2025
1RP
かつて宮崎駿監督が恐らくハウルの監督を降板した細田さんに対して
「心情をもって恋愛を描ける人間がやらなければいけないから、監督は若い人がいいと、僕は最初にそう思ったんです。ところが、そうじゃない人がやったから話がややこしくなったんですね。
なんか、わけのわかんない映画になってしまうから、こりゃいかんと」
と言ったらしいけど、今回の果てしなきスカーレットをみると本当にその通りだった。ラストのキスとか恋愛の積み重ねがたりてなさすぎる。わけわかんない映画になってしまってる。 November 11, 2025
1RP
@HAYATE_0323 そうなんやこれ常時かと思ってた笑
確かにセッターに憧れて吸う人は一定多数いそう。
けどうちが働いてるコンビニで若い人はイルマ系しか買ってく人しか居ない
紙は3〜40ぐらいかなぁ November 11, 2025
@kyousuke_kujou 私もセダン好きで乗ってるけど、今の若い人で車に興味がない者はセダンやステーションワゴンはダサいんだとか。おじさん風味ですからね。レガシィ知らない若者も出てきている昨今ですから、もはや若者には受けないと思われます。セダンですら生き残りかけて20年前過去の物断捨離した程ですからね。 November 11, 2025
倭国の英語力、96位と最低更新 若年層向上鈍く、語学学校調査
https://t.co/jk7NKD52Bt
<11年連続で順位を落とした。
…アジア25カ国・地域では18位だった>
若い人は英語ができる人が多い印象だったけど、そうでもないのかな。 November 11, 2025
@Nana_m_m_m_m 「部下とホテルに行けるくらい若い人が市長をやる」のは良いけど、「部下とホテルに行けるくらい若い市長が実際に部下とホテルに行っちゃう」のは全然違う事だよね November 11, 2025
若い人に言ってもたぶん信じてくれないけど本社ビル?2階にある直営店に行くと運が良ければ作った人と社長がいるんだよ。(´・ω・`)
※倭国ファルコム(加藤&木屋のお二人)
※僕は86年に会った November 11, 2025
@By88momo @Sankei_news 若い人に行かせるなら私が行くわ!くらいのことを老人たちが言わなきゃですよね。ぜひぜひ他のコメントをご覧になってくださいね November 11, 2025
DMやショートメッセージ、若い人は短いセンテンスをポンポンとやり取りし、コミュニケーションを紡いでいく感じ。古典的な「メール」の延長線としてしか使えていない僕みたいな人たちとは、根本的にコミュニケーションのあり方が異なってそう。 November 11, 2025
FAXとかおじぎみたいなまったく意味のない
ともすればむしろ害悪みたいなことを実に意味のあるものとして若い人に教えるとかね
大げさに言えばFAX道みたいなものに仕立て上げて師匠と弟子みたいな感じで
伝統なんだから合理性とか無視して
偉そうにふるまえるシステム November 11, 2025
@shiyuki727 マクドいいね‼️
若い人多いしみんなコミュ力高いから
職場めちゃ明るいよ〜、
あと賄いでハンバーガー食える(うちの地域は)
廃棄とかなったら三角チョコパイも食える👍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



