1
学芸員
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
鉄道博物館の学芸員だった岸氏曰く
・子供は基本的に物を叩く
・力の加減を知らないので壊す
・注意書きの札はなるべく平仮名でわかりやすく
・注意札が増えて美観が損なわれるけど無いより遥かにマシ
・今も昔も子供によって破損される展示物は多いので、破損されたら根気強く治すしかない https://t.co/oHaO1jxQJ6 November 11, 2025
4RP
学芸員さんに「動物園のX見た?」とポストを見せたら「白烏。瑞兆です☺️」と返ってきたので、職場に瑞獣ハンターがいるとすぐに吉凶がわかって便利だなと思いました。 https://t.co/SaA5gqyhl9 November 11, 2025
【休館中の活動報告】
市立横須賀総合高校にて対話鑑賞をテーマに、学芸員出張講座の打ち合わせを行いました。このたびの休館の機会を活かしアウトリーチ活動を行っていきます。
#横須賀美術館 #休館中の活動報告 https://t.co/VI14V1nEM3 November 11, 2025
本日、特別展の図録が校了しました🙌🏻💦
ここまでが長かった…図録作成は大変。
どんな仕上がりになるか楽しみです💭
今週末から展示作業、頑張ります💪🏻💦
(いつもこの時だけ学芸員っぽくなります) https://t.co/S8gcSfdfua November 11, 2025
🔬学芸員のおしごと展 見どころ紹介🔍
【昆虫や動物の標本を食べてしまうカツオブシムシの幼虫】
収蔵庫では、標本を食べる虫やカビが大きな問題になります。小さな虫や目に見えないカビでも、放っておくと標本はボロボロになってしまいます。
こうした被害を防ぐために、博物館ではIPM(総合的有害生物管理)という考えに基づいて、温度や湿度を調整したり、こまめに掃除したりして、虫やカビが発生しにくい環境をととのえ、標本を守っています。 November 11, 2025
民俗学講義めちゃ楽しかった
大島の通過儀礼の話を語る先生が更に面白かった😂
暫くして埋文考古学の学芸員さんに民俗学終わってるでしょ言われて考古学の人が言うか思いましたもん※土からその時代終わってるの掘り起こして研究してるのに😂😂😂 November 11, 2025
\\ いまを生きる「ヴァイタル・タイプ」 //
★森英恵 客室乗務員制服(5代目、冬服)倭国航空株式会社1967年
森英恵が1961年に提唱した、いきいきとした人物像「ヴァイタル・タイプ」。
打ち込める仕事や役割をもち、プライベートも楽しむその生き方は、
現代においてなお、共感や憧れをもって受け止められるでしょう。
いまを生きる「ヴァイタル・タイプ」たちに、
展覧会の感想や共感ポイントを教えてもらう連載、第4回目です。
第4回:森谷 典子さん
戦前から続く夫の家業であるフルーツ店を継ぎ、三人のお子さんの子育てをしながら、現在4代目として女性中心のスタッフとともに、島根の多彩なフルーツを届けている森谷典子さん。 2025年9月より、女性が学び成長できる場をつくるため、店舗2階に女性の学びのサロン「GLOW+」を開設し、外見・内面の自立と輝きを支える活動を始めています。森英恵さんデザインのJAの蝶々のロゴはメロンやぶどう、柿などの箱で慣れ親しんでいます。展覧会を見ていかがでしたか?
森谷さん:森英恵さんがこんなにも身近に感じられる方だったとは…!というのが率直な印象です。母として、デザイナーとして、時代を切り開いた姿に強く共感しました。あの時代に子育てと仕事を両立し、自分の道を貫いたそのエネルギーに勇気をいただき、私自身も一歩前へ進む覚悟ができました。
先日グラントワで開催された森星さんのトークショーでも語られていた“ヴァイタル・タイプ”――生き生きと自分らしく輝くという森さんの思想に、改めて心を動かされました。ファッションを文化へと高めたその生命力と行動力に、私も力をもらいました。
“あなたはどう生きる?”森英恵さんが「ヴァイタルタイプ」を提唱して60年以上経った今、改めて私たちの生き方が問われているように思います。「ヴァイタル・タイプ」に生きる方を一人でも増やしてゆきたいと強く感じました。
展覧会の感想や、お気に入りの作品があれば教えてください。
学芸員さんのお話を伺ったことで、展示の印象が一気に立体的になりました。森英恵さんという“人”の姿が作品の背景にあることに深く心を動かされ、時代を超えて色褪せないデザインの力を改めて実感しました。長い準備期間を経て2カ月の会期に凝縮された多くの努力を思うと、一人でも多くの方に伝えたい展覧会です。
何より印象的だったのが、森英恵さんが手がけたJALの制服。私の母は森英恵さんがデザインされたJALの制服(5代目)を着て、スチュワーデスの仕事をしていました。母が愛着をもって着ていた思い出の制服で、当時の誇りが今も母を支えていることを思うと、服には人生を励まし、前向きにする力があるのだと強く感じました。
\あと5日❗/
見逃せない。生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ 島根県立石見美術館で12月1日まで✨
#島根県立石見美術館
#iwamiartmuseum
#グラントワ
#grandtoit
#森英恵
#HANAEMORI
#Fashion_Designer
#ヴァイタル_タイプ
#Vital_Type
#オートクチュール
#HAUTECOUTURE November 11, 2025
学芸員になりたいとか刀鍛冶になりたいとか言ってる若者に「好きなだけじゃ続かない」って言うの、「確かにそうなんだけど、若え子なんだから今はそれでいいやん…」と思ってたオバチャンですが、ブルーピリオド新刊(18巻)に答えがあるような気がするので、お悩みの方、是非。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



