学歴 トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
頭の良い学校に行くメリットは「人間関係が良好なひとたちが多いこと」っていう話を聞いて確かにそうだよなと思った。
マッチングアプリで高学歴の子とつながると、インスタには季節のイベントや誕生日のお祝い事とかを大勢の友達としてる投稿がたくさん並んでるんだよね。
一方で学歴が低そうな子のアカウントを見ると、自撮りやスタバやスイーツの写真ばかりだし友達もいつも同じ一人の子だけ、みたいなパターンが多いんだよな。 November 11, 2025
16RP
29歳、東大行った友人5人の現在。
(年収はざっくり)
・年収1,600万 外資コンサル
・年収2,100万 総合商社
・年収2,600万 外資投資銀行
・年収1,300万 メガベンチャー役職
・年収350万 地方で小さな店やってる友人
数字だけ見れば、
「十分恵まれてるはず」の4人は、会うたびに
「忙しい」「疲れた」「時間ない」が口ぐせ。
毎日PCカタカタしてて、スマホとPCから
一生逃げられなさそうな顔してる。
ちなみに自分も、現役で五大商社側でPCカタカタしてるので、正直まったく笑えない。
最後の1人だけ、
よく寝て、よく遊んで、よく笑ってて、
一番「人生楽しそう」に見える。
29歳の今、改めて思うのは、
学歴も年収も大事だけど、
幸せの価値観は人それぞれで、
どの生き方を選ぶかは自分で決めるしかないってこと。
あなたには、どの人生が一番「幸せ」に見える? November 11, 2025
5RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/aYfv0bPMC9 November 11, 2025
3RP
実務家は学部学歴を重視するのに対して、理系研究者は出身大学は関係ないという人が多いよね。これは、理系研究職は論文書かせれば研究能力は明確に分かるので、わざわざ研究能力との相関で劣る学部学歴を参照する必要がないということだと思う。一方で実務家は学部学歴以上に実務能力と相関が高い客観的な指標はなかなかないので、特に実務経験が積み上がっていない若手のうちは学部学歴が重視される。 November 11, 2025
1RP
灘から中堅以下の医学部に入りうちの講師をしてくれてた方がいて、灘の女装コンクールで優勝した稀有な経験のある端正な方でしたが、自分が灘という事を誇るような発言は一切なくて学歴を拗らせることもなく「高校にいる時に、自分はメンタルブレイクをしてしまい。本当に何も手につかないところまで落ち込んだ事があるんだ。」と気さくに話してくれて、発達のある子達に分け隔てなく優しく接しながら、一人一人に合わせてわかりやすく勉強の楽しさを教えてくれた素晴らしい人格者だったのとはちがいますね。既にお医者さんになりましたが、活躍を期待しております。 November 11, 2025
1RP
「寝る間がないほど忙しい」と嘯きながらも、学歴Youtuberとコラボ動画配信の #吉村洋文
大阪公立大の新キャンパスをまるで自分のモノのように案内しながら、空飛ぶクルマ発着場やアリーナを作るとドヤる吉村。
先日の公募で応札ゼロだったアリーナで「乃木坂コンサートOK」と大風呂敷の滑稽。
挙句、学生の三角関係妄想の三文芝居で悦に入る吉村が府知事とは、大阪府民として本当に恥ずかしい💦
府民の公共財を私物化する吉村は今すぐヤメロ🔥
大阪に、倭国に、維新はいらない。 November 11, 2025
1RP
||◤ 山の手と湾岸で違う教育観 ◢||
住み替えの大きな要因はお子様の進学が多かったりします。
東京では、住む地域によってお受験への熱量が大きく違うことも非常に大事な要素になります。
中でも、中央区・港区・文京区では中学受験率が50%前後と高く、反対に品川区や江東区では傾向が異なります。
✅ 学校や進学塾の立地
山の手や武蔵野台地には、歴史ある私立校や大手塾が集まりやすく、自然と教育投資が進みます。
✅ 住民の所得・学歴との関係
年収1,000万円以上の世帯が多い地域ほど、中学受験に向かう割合が高いというデータがあります。
さらに小学校受験では、港区・渋谷区など“伝統のある街”で高く、江東区・品川区の湾岸エリアでは実利を重視した“合理的な教育観”が強く出る傾向があります。
教育の形は、街の成り立ちや住民の価値観に強く影響を受けます。
どの地域に住むかによって、自然と選択肢が変わるのが東京の特徴ですね。 November 11, 2025
1RP
@hiroyoshimura @tigakukirai
未成年向けに学歴差別を煽ってビジネスするワカッテとのコラボに強く失望しました。
彼らがやってることは特定の属性を狙ってのヘイトスピーチです。
こういう考えを広めたいのが維新の主義なら差別主義に反対したい人もいると思うので彼らのビジネスについての見解を教えてほしいです November 11, 2025
リーマンで父親のほぼ破綻、学費払えず俺大学中退からキャリア開始。
ゴミ焼却炉の清掃員→ゼネコンの孫請施工会社→大手雑貨屋→外資ハイブラ→伝統系で独立
底辺の明日から出勤会社とiPhone1人一台支給会社しか経験したことない。
要はアンパイな学歴や職歴を求める中間の会社とは接点持てなかった。 https://t.co/oy7vImW0NH November 11, 2025
ちなみに制作会社勤めの先輩はそういうすごいクリエイターへの憧れがまったくなかった。
専門卒というのもあると思う。学歴がどうこう言いたいんじゃなく、比較するなら専門って技術だけ。木を見て森を見ずなミクロな視点。逆に美大は概念や歴史やすぐ役に立たない事を学ぶので広めの視点。長短ある November 11, 2025
求人速報!募集!転職! 09
住宅型有料老人ホームノースランド豊平 北海道札幌市豊平区豊平2条1... 介護職員(ケアスタッフ)
『 介護JJ 』
学歴不問|まだまだ働きたいので再雇用制度がある求人は嬉しい。 November 11, 2025
年重ねていろいろテレビをみると様々ないい加減さがわかる、モーニングショーのコメンテーターもよく調べず話してるしそれは他の民放も同じ、NHKは別格に正しく放送してる,コメンテーターの学歴も凄いがたいしていい話はしてない、悩ましい問題だ! November 11, 2025
@aochanp 韓国は性犯罪が多い
データもあるし
世界屈指の学歴社会、男尊女卑、就職競争、OECDトップの貧困率
韓国ほど生きづらい国はない https://t.co/qne3OP22Ir November 11, 2025
音大生が目指した将来像と別ということは承知しているし、企業の採用窓口がどういう評価をしているかは知らないが、こと現場では即戦力になる専門学校や高専とは別の意味で音大卒は大歓迎の学歴。
大学時代に積むべき研鑽を怠らず過ごした卒業生が多いから、初期教育さえしちゃえば伸び代しかない。 https://t.co/6zS2M8QIFr November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



