学校給食 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨速報:トランプ大統領とロバート・F・ケネディJr、アメリカの“食”を救う共同宣言🍔🇺🇸🔥
ワシントンから驚きのニュースです。
保健福祉長官のロバート・F・ケネディJr氏が、
新しい栄養ガイドラインを発表すると明かしました。
内容は衝撃的です。
超加工食品を禁止し、飽和脂肪への過剰な規制を撤廃🥩。
そして、兵士や子どもたちの食事そのものを変えるという計画です🍎
ケネディ氏はこの方針について、トランプ大統領との緊密な協議を重ねてきたと語りました。
トランプ大統領は、
「肥満は貧困の病だ」と言い続けてきた。
そして私たちに“根本原因を終わらせろ”と命じた。
その言葉どおり、医薬に頼る富裕層中心の健康政策から、国民全員が恩恵を受けられる食の革命へと舵を切ります🍽️✨
ケネディ氏は続けます。
一番薬の処方が集中していたのは、
マンハッタンのアッパー・ウエスト・サイド。
地方の人々、フードデザートで苦しむ人々はずっと放置されてきた。
その不平等を、トランプ政権は正面から壊しに行くというわけです💥🇺🇸
12月に正式発表予定📅
軍の食料から学校給食まで、アメリカ全体の食文化が生まれ変わる見通しです。
トランプ大統領とケネディ長官、
このタッグが切り拓くのは “健康で自由なアメリカ” の新しい形。
誰もが同じテーブルで食べられる時代が、いよいよ近づいています😃🇺🇸 November 11, 2025
299RP
おにぎりアクション2025
昨日11/15をもって無事に終了いたしました🥰
この40日間、子どもたちの未来を思う温かな気持ちが、
全国からたくさん寄せられました✨
参加してくださった皆さま、応援してくださった皆さま、心よりありがとうございます🙏💕
皆さんが届けてくださった一枚一枚の🍙写真は、
アフリカ・アジアの子どもたちの“学校給食”となって届き、
安心して学べる時間や、明日への希望につながっています😌🌱
「今年も参加します」「初めて参加します」
さまざまなきっかけやタイミングで、普段暮らす場所も違うみなさんが、
#OnigiriAction を通してつながれたことを、とても嬉しく思っています🍙✨
仕掛け人一同、感謝の気持ちが絶えません。
本当にありがとうございました🙏💐
現在、投稿枚数と届けられる給食数の最終集計を行っています。
12/2 (火) に、特設サイトとTFT公式SNSで結果を発表しますので、
どうぞお楽しみに📣
そして、期間中に投稿やシェアで広げてくださった皆さま、
本企画をご支援くださった企業・団体の皆さまに、
あらためて深く感謝申し上げます🌸
#日産セレナ 様
#セイコーエプソン 様
#オイシックスラ大地 様
#ニッスイ 様
#ニコニコのり 様
#福井県 様
#OnigiriAction
そして、おにぎりアクションは11/15で終了しましたが、
倭国の子どもたちに食支援を届ける「おにぎりアクション FOR JAPAN」が 11/18(火)からスタートします!🍙🇯🇵
ぜひ、こちらも一緒に盛り上げてください✨ November 11, 2025
291RP
糸満市の皆さまへ
『てつろの住みよい街づくり』最高です!
💖高速道路を糸満市まで開通させる
💖学校給食をオーガニックに
💖年金を月額3万円アップ↑↑↑
💖小中学生にスポーツ・文化活動の助成金アップ↑↑↑
てつろがやります‼️
#糸満市議会議員選挙
#れいわいいよね
#糸満市議選
#玉城てつろ https://t.co/WgVtr6QVwf November 11, 2025
162RP
「今日の夕飯どうしようかな〜」と思いながらXを見ている皆さん!
夕飯のごはんをちょっと握って、おにぎりにしてみませんか🤗
おにぎりの写真投稿でアフリカ、アジアの子どもたちに学校給食を届けられる #OnigiriAction、本日まで開催中です🍙✨️
日付が変わるまで受付中ですので、ぜひご参加ください😊 November 11, 2025
87RP
\おにぎりアクション終了まで、今日を入れてあと2日🍙✨/
いよいよ 明日が最終日 となりました!
「投稿しそびれていたおにぎり写真…あったかも?」という方、
今がラストチャンスです👀✨
ここまで届けていただいた、ひとつひとつの“おにぎりの物語”。
そのどれもが、アフリカ・アジアの子どもたちへ
学校給食として確かに届きます。
心を込めて投稿してくださった皆さんに、心より感謝します😊🍙
おにぎりアクションを通して、
おにぎりを握る楽しさ、食べる幸せ、
そしてその喜びをみんなで分かち合う温かさを
少しでも感じてもらえていたら嬉しいです☘️
「参加して良かった!」
そうひとりでも多くの方に思っていただけたらとっても幸せです☺️
さぁ、ラスト2日!
未来へつながる給食を、みんなで届けましょう!おー!🌏✨
#OnigiriAction
#一食でも多くの給食を November 11, 2025
71RP
【活動報告】
人生が変わった視察②
※昨日の続きです
泉佐野市議で無所属の布田拓也さんに、参政党は返しきれない恩を受けました。今回の視察で、泉大津市の南出市長、泉佐野市でオーガニック給食を推進された素晴らしい職員さんと繋いで下さったのも布田さんですが
右も左も分からない私達をリードする選挙本部長を引き受けて下さり、参政党にとって重要な #倭国の食と子どもを守る給食プロジェクト #参政党政治塾 といった企画提案から立ち上げまで、多大な貢献を頂きました。
今回の参院選で参政党の手伝いは一区切りされ、既にご自身の議員活動へ専念されていますが、私は給食プロジェクトの事務局として大変お世話になりました。
その布田さんがいらっしゃる泉佐野市は、都市圏にありながら、地方の農業を守り、SDGsを実現する有機食材使用を、学校給食で推進されています。
また、東洋ライスさんの精米技術である金芽米加工により「いま使っているお米そのまま」で、新米よりも美味しくなったり、産まれた赤ちゃんの体重が増えている事を大学教授が証明してくれている金芽米の妊婦さんプレゼントで、引っ越してくる若い世代が増えている泉大津市。
資料では分からない当事者の活きた経験談まで党内で共有できるように、議会準備が終わったら資料作ります。参政党議員団で共有し、全国の自治体で少しでも良い方向へ変えていくことが恩返しだと思い、頑張ります。
#東洋ライス
#金芽米
#農業を次の世代へ
#オーガニック給食はSDGs
#布田拓也
#泉佐野市
#南出市長
#泉大津市
#参政党
#新座市
#川村よしひさ November 11, 2025
63RP
大塚 おにぎり ぼんごより🍙
あの人に、あの子に、わたしに。
愛を込めてにぎる「 #おにぎり」
https://t.co/dWzNSLUoTS
SNS1投稿に学校給食が5食届けられます。
私たちの食を通じて、
ちょっとだけ
世界を良くする。
#OnigiriAction で世界の子供たちを笑顔にしよう(* ॑꒳ˆ* ) https://t.co/1RjirusQwg November 11, 2025
48RP
来年2月の市議選、私と交代しチャレンジする決意をされた成瀬厚さん。
今朝の豊田駅南口宣伝で、「子育て応援を全力で行うことは、一人一人の子どもがのびのびと育つ権利を守ることにもなる。
学校給食に続き修学旅行費や学用品費も無償化を!」と訴えました。
#日野市
#成瀬厚
#倭国共産党日野市議団 https://t.co/aCIgvHILBj November 11, 2025
41RP
📢ショート動画を投稿したよ
チリコンカンは
学校給食で食べた記憶があるよ!
(みんなは食べたことある?)
▼動画はこちら
https://t.co/D6LlkhWAhT https://t.co/y9ioPiPUxX November 11, 2025
36RP
💡学校給食関連の視察へ
「オーガニック給食とまちづくり研究会」メンバーで、大阪府泉大津市と泉佐野市に、主に学校給食関係の視察に行ってきました。
🌾東洋ライスりんくう工場
「金芽米」という、玄米の栄養素を残しつつ食べやすく精米したお米などを作っている工場。元々は精米機メーカーで、さらにお米に混じった小石を取り除く技術を倭国で初めて開発されたすごい会社さん!
医療費の増大と米の消費量の相関関係などの問題意識から、「医食同源」の考え方で栄養価が高く美味しい米の精米方法を確立され、そのお米は泉大津市の学校給食や妊婦さんにも提供されています🍚
金芽米を食べた妊婦さんから生まれる低体重児が減る、また金芽米を食べている会社の社員さんの健康値がアップするなど、すごいエビデンスも出ているとか。大変興味深いです!
🌾泉大津市
今年1月にも視察に伺いましたが、今回はじっくり、南出市長の講話を伺うことができました。さまざまなユニークかつ先駆的なお取り組みの根幹には、倭国を次世代につないでいくんだという、ものすごい情熱、大和魂があることを受け取りました。
消費地である泉大津市は、北海道から沖縄までの農村地域の自治体と学校給食米について連携を結ばれていますが、市長が各地の田んぼを訪ね、その田んぼに座って御礼をしている写真は感動的でした🥹
医食同源の健康づくりの取り組みのお話も本当に市長の探究がすごくて、刺激を受けました。仙台でもやろう!!
🌾泉佐野市
令和6年4月から開始された、オーガニック給食提供の取り組みについて、じっくりお話を伺いました。担当参事の方が、実家が農家で農家のことを分かっていることも大きかったのではとのこと。オーガニック農産物を取り扱う宅配業者さんが仲介に入ることで、流通や調整などをうまく行える体制にあり、導入した月は野菜の48%がなんとオーガニックだったそう✨すごいですね✨もちろんさまざまな地道なご努力や調整の賜物でもあり、やはりとことん地道にやることの大切さを痛感しました。仙台でもまだまだ緒についたばかりですから、関係者でどんどん熱量高めて連携してやっていけるよう、自分も動こう!!
実り多い視察でした。ありがとうございました🙏😊 November 11, 2025
34RP
母校の小学校に、講演会の講師としてお邪魔しました。
午前は低学年、午後は高学年のみんなと、
一緒に身体を動かしながら元気いっぱいに楽しむことができました。
授業にも参加させていただき、
15年ぶりの学校給食もとても美味しかったです🍴 https://t.co/IdWKYDpo6R November 11, 2025
33RP
【東洋ライス視察&泉大津市の取組からの学び】
東洋ライス株式会社リンクウ工場を視察し、無洗米や金芽米などの精米技術が
・環境負荷の軽減(とぎ汁ゼロなど)
・栄養価の高いおいしいお米
・インフルエンザやコロナの罹患率低下、医療費3〜4割減
といった“健康と医療費の課題解決”に役立ちうることを学びました。
また泉大津市・南出賢一市長のご講演では、
・金芽米を使った栄養価の豊富な給食
・妊婦さんへの毎月のお米無償提供
・生産地と直接つながる「食料確保構想」
など、食料安全保障・健康づくり・農業支援を一体で進める取り組みを伺いました。
吹田市でも、
「給食費の無償化」のような保護者負担軽減を目的とした策で終わるのではなく、
「どんなお米を、どのような仕組みで子どもたちや市民に届けるのか」
という健やかな暮らしを守る“質”や国民を守る“安全保障”を重視した議論を深めていきたいと思います。
学校給食、災害備蓄、子育て支援、健康づくり、農業支援を
「米」を軸に横断する政策パッケージとして引き続き提案してまいります。
今回は私は、視察の企画から関わらせていただき
全国から多くの議員に、大阪までお越しいただきました。
お忙しいところ視察にご協力いただいた皆様、お越しいただいた皆様本当にありがとうございました。
お一人で百歩どころか千歩、一万歩と前に進んでおられる、南出市長ですが。
南出市長がご講演の中でよくおっしゃる
「一人の百歩より、百人の一歩」
全国の同志の議員の皆と共に、議員だけでなく全ての皆様と共に、前に進んでいくことができるように。
南出市長のように多くの方を感化する力をそれぞれが発揮して、皆でよくしていけるように、共に学び行動してまいりましょう
吹田市議会議員
中西勇太 November 11, 2025
21RP
@Kshi_nippon 学校給食は、教育の一貫です❗️
「礼儀」「感謝」などを知ってもらう為の大切な大切な倭国文化です😊
倭国人の素敵な心と文化を守りましょう✨️😊 November 11, 2025
18RP
アイ・ミルク北陸さんの のとそだち🐄
衝動買いしましたがとても美味しかったです✨️
こちらの企業さんの「農協牛乳」ですが
学校給食でも出てきますね!
私の地域は、ホリ牧場さんの「河北潟牛乳」でした
飲み終わった後の牛乳パックを干してた記憶が
急に蘇って懐かしい気持ちになりました😂 https://t.co/4WEXhdcgVk November 11, 2025
18RP
宮代しょうたという、
『モンスター』が生まれた理由。
大きなきっかけは初めて紹介議員として請願を出した時のことです。
初めての請願は「給食費無償化を求める請願」でした。
・議員25人の中で「給食費無償化」を公約に入れていた人が8人。
・最大会派の令和会(9人)も「給食費無償化」を掲げていました。
・その他の議員も「子育て支援」の「拡大」や「無償化」を公約に入れていました。
つまり、みなさんの公約や会派としての方針で、話し合いの前からこんなに具体的に方向性が一致している施策はありません。
では実際に議論はどうだったのか。
結果は「趣旨採択」です。
はっきり言って、体の良い「反対」です。
自民党・公明党の方々の賛成できない理由は、以下の通りでした。(要約)
・食べたものは自分で払うべき。私たちもそうしてきた。
・私もこどもを育てたが別に困らなかった。
・物価は昔とほとんど変わらないから困窮してないと思う。
・給食費が浮いてそのお金を無駄なものに使うのはよくない。
・国がやるべきだし、4.5年後くらいに国がやると思うから、それまで待てばいい。
・予算的に難しい。
・学校給食法的に難しい。
・自治体間で格差が生まれるのはよくない。
などなどでした。
ブログ→https://t.co/WbETaTHY2i
実際の会議録→
https://t.co/3kUBGgGywk
そして、皆さんが口を揃えて言っていたのが「国がやるべき」でした。
その声が形になり、
次の議会では「国に意見書を出そう」という請願の紹介議員となり議論をしました。
しかし結果は「趣旨採択(反対)」でした。
理由は、
・国の情勢を見るべき。
・市長や教育委員会が意見を出している。
でした。
ブログ→ https://t.co/9Qz5RxgiG8
議事録→
https://t.co/vGbQfmJSbC
皆さんは「国がやるべき」と主張しておきながら、いざ「その主張を国に届けよう!」となったら反対しました。
そしてその理由は上記の通りです…。
R5年の5月に議員となり、
9月議会の提案で不信感を強く持ち、
3月議会では確信に変わりました。
これが是々非々の態度、議論だと思いますか??
残念ながら「一人ぼっちの議員が提案を出しても通らない」というのは周知の事実です。
普通の光景です。
こんな最初から無理ゲーの世界に対して「おかしい」と主張をすると「宮代が議会を乱している」と言われます。
私は最初から期待はしていませんでしたが、希望は捨てていませんでした。
ですがこんな現実を目の当たりにしたら希望なんて消え失せます。
そして今のモンスター宮代が生まれたのでした。
もちろん私は皆さんによくわからない理由で反対されても、やり返したりはしません。
必要だと思う提案には全て賛成をしてきています。
「議会と仲良くしてほしい」
「みんなで力を合わせてほしい」
私のことを案じて仰ってくれる方々。
本当に有難いと思っています。
その上で改めてお伝えしますが、私は他の皆さんとチームとしてやっていく気持ちは十分あります。
私の提案に反対をするのも悪いことだなんて一切思っていません。むしろ健全な議論のためには必要です。
しかし、提案の中身や、議論の積み重ねではなく、何の根拠もないお気持ちで議論をぶっ壊されるのは納得がいきません。
私はただ、健全な議論を求めます。
#ポンコツ議員のひとりごと November 11, 2025
12RP
🎬【映画「おいしい給食」タイアップ動画 公開】
(学校給食を支えるメーカー|中西製作所)
#おいしい給食 #給食 #食育
🍴皆さんは、学校給食の「検食」をご存じですか?
給食が届く前に多くの学校では校長先生が試食を行い、
安全を確認しています。
おいしい給食を安全に届ける、それがつくり手の使命です。
中西製作所は約80年にわたり、
学校給食のつくり手の皆さまを支えてきました。
子どもたちが毎日食べる「当たり前の1食」は、
たくさんの手と想いでできています。
このたび、人気シリーズ第4弾とタイアップし、
検食をテーマにした動画を制作しました。
作品を通して、「食べることの大切さ」や「支えるしごと」に
少しでも目を向けてもらえたら嬉しいです。
🍱動画はこちら👇
https://t.co/qH3riTCjls November 11, 2025
11RP
給食の魚が原因か 小中学校で26人の集団食中毒 学校給食を食べた児童・教員らが体の異変を訴える 島根県海士町|倭国海テレビNEWS NNN
給食で出された魚(ヒラマサ)の切り身を使った焼き物の可能性があるとして原因物質の特定を進めています。
https://t.co/tJ1HlPU1fZ November 11, 2025
7RP
世界最高の韓国学校給食の大量生産現場が明らかに
中国の学校給食も素晴らしい
倭国は・・・
https://t.co/2meFExmLSE @YouTubeより November 11, 2025
7RP
柏市の学校給食を完全無償化する場合、約22億円必要となります👍
ちなみに、旧そごう柏店本館の土地取得費用が約86億円のため、4年1回そごうを買うのと同じ
柏市単独ではとても厳しい事業です
#公明新聞電子版 2025年11月14日付 https://t.co/KADKNrRR1o https://t.co/JKoImjKuVv November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



