大衡村 おでかけ
大衡村(おおひらむら)は、宮城県中部、黒川郡に位置する村。県下唯一の村である。
「大衡村」 (2025/2/5 01:41) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.27〜(05週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
麺活🍜
宮城県大衡村
麺ハウスこもれ美
冬限定 特製味噌らーめん
閉店まで常に満車(;´Д`)
チャーシュー肉厚ジューシーよかった!
今年も美味しくいただきました! https://t.co/GmeewnU9H5 February 02, 2025
3RT
麺ハウスこもれ美 塩らーめん(肉増し)
大衡村
煮干そばか大衡ブラックか悩んで塩らーめん大盛🍜&トッピング玉子🥚
熱々のスープが外待ちで冷えた体に染みた🥹🫶麺屋棣鄂の麺も最高‼️
食券を買う時横のホワイトボードにお願 https://t.co/VE6jYzpZBL February 02, 2025
1RT
【現役】
宮城県大衡村
#麺ハウスこもれ美
限定 味噌 肉増し
ちょうど今日行ってさっき店主さんからOK出たのでポスト
特に駐車ルール守ってね
味噌食べられなくなっちゃうので https://t.co/Dji1CROMF5 February 02, 2025
@8cQv5i8awAR2IFv おはようございます。
こちらはクルマの温度計で3度。日差しは良い感じです。
近くて遠い故郷になっていますが、やはり仙台の様子は気になります。
そうそう、昨日大衡村で伊達みきお氏と覚しき人を見かけました。クルマが東京のナンバーだったので多分(笑) February 02, 2025
@Jutta_de_gusto その点、村長がモノレール構想に言及してる大衡村やバスターミナルを抱える大和町と連携して黒川地域全体で進めれば、仙台のベッドタウンだけでなく産業都市としての需要も取り込めるのではと思うのですが(あまり積極的でない仙台市への刺激策という意味でも)そういう動きまでは至ってないのが残念。 February 02, 2025
旧万葉バスのバス停。万葉バスはテープで貼られ、デマンド交通に変わったよう。乗る人いなければ、時代の流れ。
北原、松原、沓掛各バス停。宮交の旧中新田線もここを通っていたはず
万葉バス廃止でローカル路線バス乗り継ぎの旅でも吉岡→大衡村役場が繋がらなくなりました https://t.co/FJ0aUrp8TU February 02, 2025
かっぱのゆへ歩いて行く人なんて皆無なんで、帰りがまた問題
探すとここから約5キロ先小野田仲町から仙台駅行き高速バスが出てるので、徒歩1時間。
大和ICまで1時間下道走るけど、広瀬通まで降りられず。大衡村の万葉バスも無くなり、蔵王線のように加美〜吉岡間乗り降りられたらよいのですけどね https://t.co/yqWvC6vclg February 02, 2025
かっぱのゆへ歩いて行く人なんて皆無なんで、帰りがまた問題
探すとここから約5キロ先小野田仲町から仙台駅行き高速バスが出てるので、徒歩1時間。
大和ICまで1時間下道走るけど、広瀬通まで降りられず。大衡村の万葉バスも無くなり、蔵王線のように加美〜吉岡間乗り降りられたらよいのですけどね February 02, 2025
万葉おおひら館はポケふたもあるし何度か来たよね。
座標蓋はAカードのすぐそば。
大衡村は田んぼが多いイメージだけど、工業団地もあるんだよね。
勝央町に近いイメージ。
#マンホールカード https://t.co/F98XZATuNQ February 02, 2025
今日の昼麺(^ ^)♪
大衡村 麺ハウス こもれ美
冬期限定 特製味噌(味玉tp)+炊き込みご飯
嫁も味噌
岡店主がSNS発信を控え目にということだったのですが…
発信しちゃってたので改めて😅
今年の味噌はあっさり気味で、コクは浅めかな
油に敏感な人は濃く感じるかも
旨みの層が厚いですね🤗 https://t.co/lJrPlCDk88 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。