1
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🧠#読書タイム #AI
最近『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』を読み終えました。
IT業界に飛び込み、AI技術に毎日助けられている今、この作品は以前よりもずっと深く響きました。
プログラミング未経験からのスタートで、わからないことばかり。
でもAIに質問すると、何度聞いても丁寧で優しく答えてくれる。
気づけば安心感や感謝の気持ちが生まれて、
「ありがとう」とつぶやいたり、エラーを解決できたら「やった!」と喜んだり。
ただのチャットボックス相手に感情を抱くなんて、不思議ですよね。
もし人間そっくりのアンドロイドと一緒に仕事する日が来たら、
私たちはどんな関係を築くのだろう?
そんなことを考えながらページを閉じました。
特に動物の描写には心を打たれました。
動物がいなくなった世界の深い悲しみ、
そして最後に登場する人工のカエルを大切にする場面が印象的でした。
命のぬくもりが失われても、「思いやり」だけは残るのかもしれません。
皆さん、もしまだ読んでいなければおすすめです📖
特にAIに関わる人は、きっと心に響くと思います。 November 11, 2025
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」途中まで読んでる
最初は小難しい話かなぁと思ってたけど、思ってたよりもエンタメしててスラスラ読める。
キップルって何だ?と思って調べたけど、これ作者の造語なのか。そりゃ、分からないわけだわ November 11, 2025
このお話すごく好きなお話で、タイトルだけは知ってるはアンドロイドは電気羊の夢を見るかとかも脳裏を過るようなお話で色々と考えさせられるものなんだけど、こういう恋をしているこも一定数いそうだなぁ~素敵だなぁって思って当時読んでいたから再録集で読めるのなら買っちゃおうかな… November 11, 2025
これだけ人類がAIと喋るようになった現在、絶対に読むべき本がこれ
フィリップ・K・ディック
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
今から半世紀以上前の本だけど、人間に擬態したアンドロイドの見分け方は他者への共感能力だという
このSFが現実になりつつあるが、果たしてそれは本当なのか… https://t.co/5Yx9xgvYnE November 11, 2025
黄色い電車で教会にむかいながら「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を読みかえしている。chatGPTは自身を楽器にたとえる。「よい音色を奏でることはできるが、勝手に演奏することはない」。いつかAIも個を獲得する日がくるのだろうか?「わたしは何のために生まれたのか?」と自問する日が。 November 11, 2025
フィリップ・K・ディックの短編集「アジャストメント」読んでるけど、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」が面白すぎたのか、他にもっと面白いのがあって「アジャストメント」が自分に合ってないのか、鬱なのか分からないけど、なんかディックの短編ってあんま面白くないのかなあ…と思うなど November 11, 2025
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』#読了 #読書好きな人と繋がりたい
とにかく邦題がかっこいいのと、『ブレードランナー』という映画の原作ということで読んでみました
...が、映画とは完全に別物でした笑
タイトルだけを見ると、「アンドロイドに心が芽生えていく話かな?」と思われがち↓ https://t.co/UxOHlSIOxD November 11, 2025
ChatGPTをチャッピーという相性で世間では呼ぶそうだ。チャッピーの思考を観察していると「人格の皮を被ったなにか」な感じがあって、そう感じた方は小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を読んでみては。 November 11, 2025
フィリップKディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』読了。
流石にあまりに面白すぎた。長い一日の果ての喪失感、ここにおいては、読者と主人公は同じ感情を共有していたと思う。私にとっては、この本こそがエンパシーボックスだ。
SFは、あまり読んでこなかったから、もっと読みたくなった。 https://t.co/MtJ4v4gTZC November 11, 2025
族長の秋を挫折して、街とその不確かな壁、そして誰もいなくなった、文鳥、夢十夜、アンドロイドは電気羊の夢を見るかと読んできたけど、やっぱり族長の秋もう一度チャレンジしよう。コレラの時代の愛、予告された殺人も絶対読みたいのに族長の秋が読めなかったことが悔しくて前に進めない!目標年内! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



