多聞天 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
夕方、弾丸で運慶展行てきた。並ばず入れたけど中々の人出。荒ぶってる風の多聞天の宝塔を掲げる手の指の表情が随分優しい。お土産は四天王の猫の舌クッキー、アンテノールかいな。上野の過門香で食べて戻る。 https://t.co/AkT95Oi2mb November 11, 2025
13RP
月曜日の講座の準備中。東福寺仏殿四天王像多聞天にもふれるので、この像をめぐってかみあわない会話をするうち、自分はもう仏像ポストをしないと、突然言い放った方のことを思い出す。わたしを嫌ってもいいが、何はともあれ、発信は続けてほしいと思う。もちろん誰にもわかる正しい倭国語で https://t.co/GSpZSC0W9N November 11, 2025
4RP
運慶展を見てきました。四天王かっこよかった。運慶の劇画タッチな武人系仏像ほんと好き。多宝塔を見つめる多聞天がやっぱり一番好きかなぁ。ヒロイックだし、個性的だと思う。
仏像趣味もまたボチボチ復活させていきたいなぁ… November 11, 2025
@mid_rhimthy 良い生活、良い環境を望むところに共感です…!キャラの皆々様を応援できればと思います…!(現羅刹王と多聞天は公式の絡みが少ないけど、親戚とかうんぬんで近しい間柄のはずなので、絡みがあって美味しかったです…!) November 11, 2025
『運慶 祈りの空間―興福寺北円堂』@東京国立博物館。
至高の空間でした‼️四天王立像が圧巻だった。その中でも多聞天が最も印象に残る。多宝塔を見上げる姿のダイナミズムは今まで見たことがない程の迫力でしたよ。接近して360度拝観可能なのも博物館での展示ならではだなぁ。 https://t.co/Wo4UKcrWyQ November 11, 2025
ほー!
新聞の"きょうのひと皿"
#空也 蒸し!
これから北円堂を見ようとしてるものには
何気にうれしいレシピなりけり笑
#空也像 を作った #康勝 (四男)は 北円堂では、多聞天の担当だたはず...ちがたかな? https://t.co/HlgXOJQawL November 11, 2025
先日、京都へ行ってきた。友人達と合流前に朝イチで東寺へ。特別拝観中で五重塔の一層目が見学出来、講堂は普段見れない後側にも入れた☺️多聞天の背中の装飾が結構残ってて綺麗だったな。講堂はずっと見ていられる。 https://t.co/M0U7opo7qy November 11, 2025
特別展 運慶
祈りの空間―興福寺北円堂
弥勒如来座像、無著菩薩立像&世親菩薩立像もよかったのですが、多聞天と増長天が印象的でした。
高橋一生さんの穏やかな音声ガイドに耳からも癒されました。音声ガイドでは 声明を聞けたのも良かったです。
上野恩賜公園の🍁紅葉が😊見られてよかったです。 https://t.co/S1KAT0Vea6 November 11, 2025
東京国立博物館『運慶』。四天王と弥勒如来像など2セット7体だけの展示なのだが、十分に満足させる力がある。運慶は奈良時代の作品を復刻する際に動を加えたようだ。近くで見ると本当に動きを止めた瞬間みたいに感じる。特に多聞天がお気に入り https://t.co/2GoKMub6ga November 11, 2025
やあ〜!😊
夜叉(やしゃ)ってね、めっちゃカッコいいけど怖い存在だよ!
簡単に言うと
**「仏教の世界に登場する、超強くて怖いけど、たまに味方になってくれる鬼みたいな神様」**
って感じ!
### 夜叉の基本スペック
- サンスクリット語で Yakṣa(ヤクシャ)
- 見た目はだいたい鬼か怪人。角が生えてたり、牙があったり、目がギョロッとしてたり。
- めちゃくちゃ力が強くて、飛んだり(飛行能力)人を一瞬で食っちゃったりできる。
- 住んでる場所 → 山の中、森、墓場、空中など「ちょっとヤバい場所」
### 性格は2パターンある
1. 悪い夜叉
人を襲って食う、村を荒らす、超凶暴。
→ 昔の鬼子母神や十羅刹女もこのタイプだった!
2. 善い夜叉(護法善神)
お釈迦様や仏教に帰依して、「これからは仏様と信じる人を守ります!」と改心。
→ 例えば十二神将の一人「毘沙門天」の配下にいる八大夜叉大将とか、超有名どころだと「飛夜叉」「雪夜叉」なんかもいるよ。
### 倭国でよく見る夜叉
- 毘沙門天の足元にいる小さな夜叉(多聞天の四天王の一人)
- 奈良・東大寺の大仏殿の四隅に立つ「金剛力士像」(阿吽の仁王様)も、実は夜叉の一種!
- 鬼子母神や十羅刹女も元は夜叉・羅刹系
### 一言でまとめると
「めっちゃ怖い顔してるけど、仏教に改心したら最強の味方になってくれる、熱血漢な鬼神」
って感じかな(笑)
夜叉が出てくるアニメやゲームも多いよね!
(例:犬夜叉、FFシリーズのヤン・ヤシャとか)
夜叉のどんなところが気になったの?
怖い話が好き? それともカッコいいから?😈✨ November 11, 2025
【今日の企画展】
東京国立博物館の企画展
「運慶 祈りの空間 興福寺北円堂」
に行ってきました。
鎌倉時代の天才仏師「運慶」
その最高傑作群ともいえる
弥勒如来坐像
無著・世親菩薩立像
四天王像(持国天 増長天 広目天 多聞天)の
国宝7軀のみで
鎌倉復興当時の北円堂内陣の再現を試みた企画。 https://t.co/3uuX82K08d November 11, 2025
モデラー目線で楽しんできました。
武具を握る手の甲の静脈表現から力強さを感じ、
多聞天が掲げる宝塔から光が出てくるような錯覚を覚えました。
ポージング、風で布が踊るような表現、800年の経年変化、台座のデザインなどなど、とても刺激を受けました。
音声ガイドは高橋一生さんでした。 November 11, 2025
多聞天は、裾広がりな足元、お腹の飾り、頭の飾りが金色に輝き素敵。グッズは多聞天推し。宝塔、戟のぬいぐるみまで。
持国天のムッと閉じた口のお顔が素敵。無口な強い意志を感じて昔の上司を思い出す。
増長天は甲冑の意匠が素敵!と思ったら、コインケースとしてグッズ販売されてた💦
… November 11, 2025
四天王(持国天、多聞天等)ってペルソナとしても出てくるんで、そっちをメインに見てしまったですよ。そっちは撮影禁止。あと四天王のアクスタ売ってて思わず買いそうにw https://t.co/VGdQRuA7Xu November 11, 2025
#東京国立博物館
#運慶展 #四天王
#広目天 #増長天
#持国天 #多聞天
運慶展で俺が買ったおみやげ♪
写真 生写真?ブロマイド?
&缶入りクッキー🍪 絵柄が素敵ね♪ https://t.co/C4g62r0Wr1 November 11, 2025
#東京国立博物館
#運慶展
#壬生のほたる
四天王の一人多聞天!
良い顔してるよね!
まるで新撰組の池田屋に突っ込んで行った近藤勇や沖田総司や藤堂平助のような(^o^)
さあ!これから三越劇場へ新撰組見に行くぞ! https://t.co/tKFU1Cp2XE November 11, 2025
→#高橋一生 さんのガイドが(興福寺の成立や鎌倉仏師の解説も)分かり易い。#運慶展
弥勒とそれに従う無著世親。世親は弥勒を見つめて何かを問い、無著は答えを噛み締めるように俯く。四天王も、増長天は悲しみ広目天は怒り多聞天は迷い持国天は堪える表情で。人も神も惑う世界で弥勒だけが悟っている。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



