外務省 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
NHKで、尖閣は中国の領土ですって中国語で流しちゃったって話、笑えないねー。テレビも国も、寝ぼけてたら中国に乗っ取られてしまうのよね。尖閣諸島は倭国の領土だし、中国の領土じゃないよ?NHKにいる職員で、もし中国の領土とか、グレーゾーンとか言ってる人がいたら、即刻報道とは関係ない部署に左遷した方が良い。
外部委託のスタッフがやった?
プロデューサーにも中国系の人がいる?
配慮だか忖度だかわからない空気がある?
おいおい、それもう放送局じゃなくて、ただの中国の占領地ラジオじゃん。国の看板掲げて倭国国民の受信料でメシ食ってる局が、真っ先に守らなきゃいけない国の領土の扱いでミスるって、これはもう放送事故なんてレベルじゃなくて、国家事故だよ。
怖いのはね、間違えたことじゃなくて、間違えても気づけない組織の空気だよ。
尖閣は何度も政府が「我が国固有の領土」って宣言してる。国会でも、外務省でも、防衛省でも、全会一致みたいなもの。
それを放送する側が、
「うっかり中国領と言いました」
「すいません、関係ない発言でした〜」
って、そんな軽い話で終わらせていいのか?
ならさ、尖閣諸島は倭国の領土です!中国の領土ではありませんので、訂正致しますとか、もっと強く報道しなきゃね。中国の顔色伺って国民に嘘教えましたって認めない国営放送は、残念ながら人民放送って思われても仕方ないんじゃない?
国の領土を他国の領土と放送しちゃう国営放送なんて、世界のどこにもないよ。それで、高市早苗がNHK改革しようとしたら、平等性に問題がとか、そこで働く人たちの生活に影響がとか、なる。まずは国を守らなきゃ、国民全員がダメになるのにね。
高市首相は流石としか言いようがない。
「NHKの受信料制度を抜本改革する」
そりゃそうだ。この国のテレビは、70年間ずっと「国民が信用してくれる」前提でやってきた。
だけど、尖閣の件みたいな地味だけど致命的なミスを見てるとね。
「本当に信用してんの?」
って国民が言い出すのも当たり前じゃない?
しかも、NHKの内部にも中国に過剰配慮する空気があるって話も出てる。それ、笑って済む問題じゃないよ?本人たちは、ラブアンドピースで、領土問題なんて考えるのやめよーって感じだよ。
NHKってのはよ、本来は倭国国民のための公共放送だよ、国の領土を誤って、外部委託に任せて、内部に妙な空気があって、それで受信料で飯食うってのは通らないでしょ?
高市首相の改革宣言は、単なる放送改革じゃない。
国の情報の主権を守る作戦だよ。
テレビが寝てりゃ国も寝る。
国が寝てりゃ領土も取られる。
冗談抜きで、今のNHK改革は安全保障の一部だってことだよ。もうさ、中国人をNHKに入れるのやめたら?
尖閣諸島は中国の領土っていうことは全く平和に繋がらないよ? November 11, 2025
6,811RP
先日のX、総務会長 記者会見(読売・日経・産経既報)の通り、
「今年になって倭国の治安が不安定で、中国人を狙った犯罪が多発している」との中国外務省の発表は、全く説得力が無いことを、警察庁が持つデータを示して、お伝えしました。
外務省がさきほど下記公開した、在留中国人が被害を受けた凶悪犯罪には、被疑者(加害者)が中国人の件数も含みます。
我が国🇯🇵においては、いっときの国民感情で、特定の国籍の人を凶悪犯罪に巻き込む、と言う風習はありません。
倭国の信用と名誉がかかっています。外国政府による、根拠なき偽情報や経済的威圧に対しては、事実を以って冷静に反論すべく、外務省におかれては是非、本件の中国語および英語での対外発信も進めて頂きたいと思います。 November 11, 2025
3,857RP
ラッパーのニッキー・ミナージュが国連で演説『ナイジェリアでは、キリスト教徒が標的にされ、家を追われ、殺害されている。教会は焼き払われ、家族は引き裂かれ、社会全体が絶えず恐怖に怯えている。』そんなナイジェリアと交流を促進しようとする外務省とJICAはきっと悪魔
https://t.co/6V3OjCHKgX November 11, 2025
3,333RP
昨日は外務省までお越しいただき、ありがとうございました。これからも日米同盟の一層の強化に向けて緊密に連携してまいりましょう。
Grateful for visiting the Ministry of Foreign Affairs yesterday. I look forward to continuing our close cooperation to further strengthening our Alliance. https://t.co/lwCx0DVsUB November 11, 2025
3,332RP
両手にポケット入れたままの🇨🇳中国の劉勁松・外務省アジア局長、なんか見たことあるなと思って、昔の名刺をチェックしたら、20年前によく会っていた外交官だった😱びっくりした‼️当時、僕は香港拠点のアジアタイムズに書いていて、向こうから会いたいと言ってきた。当時はすごく腰が低く、終始論理的で穏やかな人だった。今回のポケット入れたままの威圧的な姿勢は、仕事の一環として習近平氏や中国国内向けに演じていたと思う。僕の知っている劉氏は、あんな横柄な人物ではない。劉氏は漢族ではなく、確か北部のモンゴル族か満州族出身だった。当時から王毅氏の側近だった。 November 11, 2025
3,089RP
外務省の幹部が、これ以上大火事にならないように中国に話し合いに行ってる最中に、大臣が中国への依存はリスクだと、後ろから火に油を注ぐような事を言うとは…。内々で検討したとしても、わざわざ今表に出す事じゃないと思うけど。空気読めなさすぎ。 https://t.co/gsL2uRAiHj November 11, 2025
2,267RP
米グラス駐日大使「我々はあなたたちの味方だ」
外務省で茂木外務大臣と面会し
日米同盟の強化に向けた協力や尖閣諸島を含む倭国の防衛に対するコミットについて確認
総理の発言に対する中国の挑発的な発言や対応は地域の安定を損なうものだと批判
中国の薛剣・大阪総領事がSNSで不適切な発言を行ったことについては
「言語道断だ」として、今後もあらゆる場面で反論していくと強調
https://t.co/K6z6A4Ockk November 11, 2025
2,262RP
中国外交部の劉局長がわざわざポケットに手を入れたまま発言し、それを外務省の金井アジア大洋州局長が頭を下げて聞いているように見える写真や動画がネット上でグルグル回っている。欲求承認が強いマウンティング大好きな人たちの上司向けやったった感&自己満アピールや。チンピラ感満載で趣味悪し… https://t.co/PCSacfKZRu November 11, 2025
2,132RP
【ポケットに手めぐり申入れ】中国外交部の劉勁松アジア局長がポケットに手を入れたまま外務省の金井正彰アジア大洋州局長を見下ろし、頭を下げているような動画が中国で拡散していることに、木原稔官房長官「倭国側と調整されない形でプレスアレンジが行われた点、中国側に然るべく申し入れを行った」 https://t.co/Bhgv94KuNW November 11, 2025
1,726RP
高市早苗氏
外国人が土地を買い漁る話
・H23年「安全保障土地法案」を作成→外務省からストップがかかった
・外国人の土地取得を規制する法律は無理だろうと方向転換→「重要土地調査法」が出来た
しかしそれではまだ弱いだろうと、
今いろいろ考えてます→ニコッ♡
楽しみが増えましたw https://t.co/IgOdocwnbS November 11, 2025
1,719RP
⬜️「安全確保に努めるよう」中国の倭国人留学生らに通知へ…日中の緊張感高まり、文科省が措置
https://t.co/fGGb1FqVj0
嫌がらせが凄いこんな国の、渡航危険レベルがゼロのままって、まず倭国の外務省の認識が異常。中国依存しなきゃ回らない経済って言うなら、見直しましょうよ。 November 11, 2025
1,246RP
そのとおり。
同時に、倭国国外務省のアジア局長たる者、日の丸を背負っている以上は、背筋を伸ばし頭を上げ相手の目を見据えて対峙すべし❗
世界が見ている。倭国の国柄がかかっている。外交の場でのボディランゲージは死活的に重要なのです。 https://t.co/Xqyvz5X0B2 November 11, 2025
1,229RP
外務省局長さん、お気の毒過ぎる
高市早苗が行けないなら、自民党の誰かが行くべきだったんじゃないの? https://t.co/S0Co2ytXe2 https://t.co/v8m3SCInDK November 11, 2025
1,009RP
「許さない」
「許さない」
「許さない」
お菓子を親に買ってくれなくて駄々こねてる3歳児かよ(笑)
報道官のアップ時間に注目。🇯🇵🇨🇳外務省会談の後にポストされたものだから、今回の交渉は決裂。🇯🇵の外務省も頑張ったのだろう。
だからこそ、🇨🇳外交官の尊大な態度なんだろうなと思うと筋が通る。 https://t.co/Ni9dox4PDf November 11, 2025
752RP
おかわり衣塑子さん
望
「安倍政権の頃から観光はかなり力を入れてきたが一国の総理の発言によってこのように発展するということは中国側のやりすぎという意見でしょうか?」
小
「……?いえ、特定の国に限らず我が国に対してどのように行動するかはその国による事なので私から申し上げることはございませんがそういう所に依存するのはリスクだと認識しないといけない」
望
「それを踏まえて中国総領事の発言がありペルソナノングラータじゃないですけど、中国大使館で反中デモが日曜日開催予定だったんですけど中止になったという経緯がありました。中国総領事の発言に対して大臣はどう思いますか?」
小
「ペルソナノングラータは外務省が決めることなので所管外なのですが…色んな国の大使が色んな発言をする所に関して、特定の国に限らず大使がこういったああいったにいちいち私の立場からコメントは必要がないかなと思います。が、我が国に友好の為にも来ているのであれば我が国の国民を脅すような真似をするというのは良くないのではないかなという風には思います。個人的に」 November 11, 2025
714RP
#自由民主先出し
📌中国には「毅然と、冷静に」対応を 外交部会・調査会が政府に求める
党外交部会(部会長・高木啓衆院議員)と外交調査会(会長・中曽根弘文参院議員)は11月20日、合同会議を開き、日中関係の現状と今後について外務省からヒアリングし、中国に対して引き続き毅然と対応することで一致しました。
高市早苗総理の「存立危機事態」に関する答弁を中国政府は問題視する見解を示しているが、高市総理の答弁はこれまでの政府の立場を踏襲するものであり、倭国政府は昭和47年の日中共同宣言に盛り込まれた立場を堅持しています。
外務省は同14日、駐日中国大使に対して駐大阪総領事の極めて不適切なSNSへの投稿へ強く抗議を行いました。
しかし、わが国の強い抗議に対して、中国政府は現在倭国への渡航や留学への注意喚起を行うという措置を取っています。
高木部会長は「高市総理を支える与党の外交部会として毅然とした、冷静な対応で議論を行っていく」と対中政策の方向性を示した上で「中国とは戦略的互恵関係に基づき、問題が多いからこそ意思疎通をしっかりとしていく」とわが国はあくまでも外交プロセスに則り、中国へ対応していくことを強調しました。
また外務省は、日中間の定期開催として前回6月に名古屋で開催された局長協議を18日に中国で行い、同協議は現在生じている混乱以前にすでに日程調整されていたことを報告しました。
出席議員からは、中国に滞在する邦人の保護を求める声や日中局長会議での中国側の態度を「国際的に恥ずかしい行為」と批判した上で「(倭国の)外務省の局長は礼節を持って対応した。国際社会は評価してくれる」という声が多く上がりました。
会議では今後も駐大阪総領事による不適切な投稿に対する中国政府の適切な対応を求め、戦略的互恵関係に基づき、意思疎通を行っていくことを確認しました。
https://t.co/bD2tMgZmDa
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
704RP
ロシア外務省のザハロワ報道官は18日、モスクワで取材に応じ、倭国の高市早苗首相が行った台湾関連の誤った発言について「きわめて危険だ」と述べ、倭国は歴史を深く反省し、第二次世界大戦の教訓を汲み取るべきだと指摘しました。
ザハロワ氏は、「世界反ファシズム戦争勝利80周年にあたる今年、世界各地で行われた一連の記念行事は、歴史を忘れず、教訓を学ぶよう人々に呼びかけている。高市氏は歴史の教訓を胸に刻まなければならない。とりわけ自国の歴史における不名誉な部分を直視するべきだ」と述べました。
また、ザハロワ氏は「倭国の軍国主義が引き起こした侵略戦争はアジアと世界に甚大な災禍をもたらし、倭国自身も痛ましい代償を払うこととなった。高市氏を含む倭国の政界関係者は歴史を深く反省し、誤った言動がもたらすであろう深刻な結果に注意を払うべきだ」としました。 November 11, 2025
699RP
( ´_ゝ`)外務省局長が訪中し協議
橋下元府知事「倭国から中国にご説明に伺うのが今の倭国と中国の力関係。倭国の完敗」
茂木外相「局長協議は定期的に行っていて、前回は倭国開催、今回は中国開催、前から決まっていた」
https://t.co/ZYlO7hIrNA November 11, 2025
672RP
外務省局長、駐大阪総領事投稿に強く抗議
抗議❓️
これ見て抗議したと思う❓️
謝罪でしょ❗️
https://t.co/KO5WZK7oPx https://t.co/ndRQjqLais November 11, 2025
637RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



