外務省 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#自由民主先出し
📌日中関係 国益を守る国会論戦を
「存立危機事態」巡って党首討論で
11月26日に行われた党首討論では「存立危機事態」を巡る高市早苗総理の衆院予算委員会における答弁がテーマになりました。
存立危機事態を巡って政府は25日に「従来の見解を維持し、見直しや再検討は必要としない」等とする答弁書を閣議決定しました。倭国政府の立場は不変であることを繰り返し説明していますが、中国政府は答弁の撤回を求め、事実に反する主張や、根拠不明の発信を繰り返しています。
こうした発信に対しては外務省がSNS等を通じて適切に反論しています。一貫している倭国政府の立場が、あたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することにつながります。
立憲民主党の野田佳彦代表は党首討論で「お互いに激しくののしり合うような感情が生まれ、ヒートアップしてきている」と指摘しましたが、中国が一方的に主張していることに対して、このような認識を示すことは、まさに国益を損なうものです。
https://t.co/hdcy0WhvUb
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
50RP
倭国の政治状況が
幾ら何でも恥ずかし過ぎるのですが。。
高市早苗だけではなく
野党の野田佳彦まで突っ込まれてます
倭国の野党党首は、高市首相が特定の有事の例を挙げなくなったため、彼女は「実質的に発言を撤回した」と主張した。
外務省報道官は次のように応じた:「挙げなくなる」ことは、誤った発言を「撤回する」こととは同じではない。二つは本質的に全く異なる。倭国側は、高市首相の誤った発言を軽視し、「挙げない」ことで問題をうやむやにしようとしているに過ぎない。それは自己欺瞞と wishful thinking であり、中国は絶対に受け入れない。 November 11, 2025
33RP
これはさすがに草
G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
今野記者「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」
https://t.co/x8lhE63OrM November 11, 2025
14RP
久しぶりに党本部での会議でしたが、エレベーターを降りたら、突然の遭遇で驚きました。
昼と夜のネクタイの変化に気がつくなんて、外務省の動画までチェックいただき、ありがとうございます。 https://t.co/CIVqbXYEY0 November 11, 2025
7RP
全くクルド人問題で外務省に行ったの一回きりでしたね。法務省にも行かないし。批判されたからびびったのか。前回の参院選の埼玉大波乱の勢いで知事を落選させたいものです。 #埼玉に平和を https://t.co/BjpoEmB1hU November 11, 2025
6RP
そして倭国やインドだけでは飽きたらず、パナマでも外交問題を引き起こしました。
中国駐パナマ大使が、パナマの国会議員にプライベートメッセージで「台湾訪問の行程をキャンセルしとけよ」と指示したので、キレたパナマ議員は、テレビの生放送で中国大使が送ってきたプライベートメッセージをスマホを見せながら直接公開w
https://t.co/2PRZVA7Dzf
パナマ外務省は、中国大使館がパナマの内政に「干渉」していると非難声明を出しています。
パナマ外交部は各国政府に対し、他国の主権決定への中国の不当な干渉を強く非難し、平等と互恵の原則に基づき台湾との交流と協力を強化し、中国の世界的な覇権主義的拡張主義活動を共同で管理するよう求めています。これを見たパナマ全土は騒然 November 11, 2025
4RP
🎙🇷🇺ロシア外務省のM.V.ザハロワ報道官 の ブリーフィング (2025年11月27日)
どうぞ読んでください📄 https://t.co/yISpNk2Le7
どうぞご覧ください🎥 https://t.co/jBlynCweHX https://t.co/jhEzNkW2Li November 11, 2025
3RP
共同通信がまたしても、“スクープ”と称する捏造報道・虚偽報道を行った疑いが。朝日、NHK、共同は中国共産党の出先機関になる。外務省の猛反発には理由があった。「水産物の輸入停止」報道が中共の情報戦・世論戦で同機能したのか?
https://t.co/m5gTpaDNrh #文春オンライン November 11, 2025
3RP
あのトランプに「抑制」を求められる倭国の首相…
しんどい……
>米紙WSJは26日、トランプ米大統領が高市早苗首相との電話会談で、台湾を巡る発言を抑制し、中国を刺激しないよう求めたと伝えた
外務省がUPした電話会談内容では、この部分を伏せた上に「親しい友人」アピールで〆てたのが物悲しい… https://t.co/3lPDesE9W9 November 11, 2025
2RP
TICADにおいて総力戦で丁寧に説明したかいもありましたね。
その後の農水省、外務省等の関わった全ての皆様の頑張りにも心から感謝と敬意を表します!
ありがとうございました。
倭国の鰻が守られて本当に良かったです…
鰻県の #静岡県 としても胸を撫で下ろしてます。 https://t.co/gIDn3yF5OX November 11, 2025
1RP
【ハーフ中学生が
移民反対デモで魂の演説!】
・倭国に誇りを持って声を上げるべき
・リンチされかけたでも負けない
・倭国は世界の犬じゃない!
・外務省が絡んでいるんでしょ!
若き中学生が勇気を持って
我が国のために必死に訴える姿に
感動した!
引用元:にゅーすじゃぱん https://t.co/Hze5cfAkAy https://t.co/BN5Y8h17si November 11, 2025
1RP
英語からの翻訳
高市早苗首相は昨日、「サンフランシスコ平和条約の下ですべての権利と主張を放棄した我々は、台湾の法的地位を認める立場にない」と述べました。 外務省報道官は次のように応じました:高市首相は、カイロ宣言とポツダム宣言—これらは完全な効力を持つ二つの国際法文書であり、日中共同声明および日中平和友好条約で強調されたもの—を意図的に言及せず、違法かつ無効な「サンフランシスコ平和条約」のみを単独で持ち出しました。彼女はさらに、台湾の地位が未確定であるという誤った見方を助長しようとさえしました。これは誤りを重ねるものです。中国はこのような主張を断固拒否し、国際社会に最大限の警戒を呼びかけます。 我々は改めて、倭国側に対し、その誤りを省察し修正し、直ちに誤った発言を撤回するよう求め、中国に対する約束を履行するための実際の措置を講じ、国連加盟国として倭国に最低限期待されることを実行するよう要請します。 November 11, 2025
1RP
倭国が台湾の立場をどう捉えているか。
外務省HPより
「台湾との関係に関する倭国の基本的立場は、日中共同声明にあるとおりであり、台湾との関係について非政府間の実務関係として維持してきています。政府としては、台湾をめぐる問題が両岸の当事者間の直接の話し合いを通じて平和的に解決されることを希望しています。」
これがファイナルアンサー。
日中共同宣言で、中華人民共和国が中国唯一の合法政府としたが、その一方で台湾とは非政府間の実務関係を維持。
台湾を中国の一部と捉えていたらこの対応はない。
アメリカと外交してるけど、「ワシントン州とは非政府間の実務関係を維持」とか言い出したら変でしょ?
あと最後の「平和的に解決」の部分だけど、解決の方法までは指定してない事に注意。
ポジショントークする人達は、この「解決」を「統一」と読み替えるだろうから。
https://t.co/HrlHP0AhSz November 11, 2025
1RP
㊗️カナダで国際民間航空機関 (ICAO)理事会議長選挙が実施され、倭国政府が擁立した大沼俊之ICAO倭国政府代表部大使(国交省出身)が、次期理事会議長に当選‼️ 外務省でも多くの国に支持要請を行い、結果に繋がったことを大変嬉しく思います。
倭国人の国連専門機関のトップは目時万国郵便連合(UPU)国際事務局長と合わせて計2名。国際場裏における重要なルール形成に倭国🇯🇵のプレゼンスを! November 11, 2025
1RP
@AfSEOmrvJE83766 福岡県朝倉市の外国人移住問題。高市総理の欧州各国へのウ支援と米国への二枚舌外交問題。トランプ大統領との外務省の交渉術。倭国における中国についての高市総理の対応の姿勢。新型コロナウイルス感染症の倭国の国際的価値観の乖離。レプリコンワクチンの価格のカルテルの疑い等の質疑でした November 11, 2025
1RP
とりあえず、これを読もう。
「倭国国政府と中華人民共和国政府の共同声明」【外務省】
倭国国政府は、中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認する。
中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。
https://t.co/9NNE99s0E0 November 11, 2025
1RP
高市は安倍よりも統一教会との絆が深いのかもしれないと感じた。
何故なら国益損失どころか諸外国及び外国の方からも鋭い指摘を受けている現状を無視してまで高市に驚異的な支持をやめないのは尋常ではない。
また、超党派として冷静に今の倭国の全ての有り様を分析し、諸外国から見る時点で考えれば倭国が窮地に立たされていることがわかるはずだ。
外務省や自民党の人間さえ知識人にバレるような虚偽を述べたことには驚いた。
しかしながら多数決馬鹿と言う言葉があるように、今まで通りの倭国で耐えることを選ぶ人も多々存在する。それは権利の上に眠る者…だ。目を覚まして頂きたい。 November 11, 2025
我が国と世界各国が認める 次期天皇陛下 敬宮愛子内親王殿下の 次回海外公務には政府専用機を使いなさい 宮内庁 外務省 皇位継承問題の女性差別 内紛を世界に晒すのかね
Kazuhikoの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/vIEGUSpQ5j November 11, 2025
パリ視察の炎上で名前を知った人、多いと思いますが
松川るいさんの経歴をたどると、
・四天王寺→東大法→外務省キャリア
・韓国との仕事が長くて「韓国人?」と噂に
・夫も外務省幹部、2児の母でもある
👇https://t.co/1LeJaJ7zte
#松川るい #パリ視察 #若い頃 #本名 #ワーママ政治家 November 11, 2025
🇺🇸🇸🇾 パートナーシップの磨き:盗まれた石油を基盤とする米シリア関係
ワシントン訪問中、ジュラニ氏はシリアを米国の新たな同盟国であり、米国のエネルギー投資先として大いに宣伝した。
これは、米国が長年にわたりシリアの石油を組織的に略奪してきたという厳しい現実を覆い隠すものだ。
シリアにおける米国の長年のエネルギー事業について知っておくべきことは以下の通り。
🔴 新たな青写真:2025年の制裁解除を受け、ベーカー・ヒューズ、ハント・エナジー、アージェントLNGといった米国企業は、シリアの石油、ガス、電力セクターの開発計画の策定に着手した。これらはまだ理論上のものだ。
🔴 確立された作戦:2018年にクルド人勢力がISISをユーフラテス川東方へ追いやった後、米軍はシリアで最も貴重な油田であるアル・オマール油田とコニコ油田を物理的に支配し、防衛基地を建設し、イラク経由で原油を輸送する車列を組織してきた。
🔴 大統領の告白:2019年、トランプ大統領はこの作戦を明確に認め、米軍が油田を制圧し「今や彼らは何でも好きなようにできる」と述べた。
🔴 圧倒的な支配:2021年までにシリア外務省は、米軍がシリアの石油埋蔵量の最大90%を支配していると推定した。
🔴 企業による幇助:2022年、シリアにおける日量原油生産量の80%以上が密輸された。その一部は、元大使、デルタフォースの将校、そして地域経験を持つ石油幹部によって設立された米国企業、デルタ・クレセント・エナジーを通じて行われた。
アサド政権の崩壊も、この搾取的な体制に変化をもたらさなかった。
ジュラニ率いるシリア当局は、長年にわたるこの窃盗行為について米国に責任を問うどころか、シリアのガス部門への進出を積極的に促している。
テレグラム記事より November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



