外務省 トレンド
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日のX、総務会長 記者会見(読売・日経・産経既報)の通り、
「今年になって倭国の治安が不安定で、中国人を狙った犯罪が多発している」との中国外務省の発表は、全く説得力が無いことを、警察庁が持つデータを示して、お伝えしました。
外務省がさきほど下記公開した、在留中国人が被害を受けた凶悪犯罪には、被疑者(加害者)が中国人の件数も含みます。
我が国🇯🇵においては、いっときの国民感情で、特定の国籍の人を凶悪犯罪に巻き込む、と言う風習はありません。
倭国の信用と名誉がかかっています。外国政府による、根拠なき偽情報や経済的威圧に対しては、事実を以って冷静に反論すべく、外務省におかれては是非、本件の中国語および英語での対外発信も進めて頂きたいと思います。 November 11, 2025
66RP
昨日は外務省までお越しいただき、ありがとうございました。これからも日米同盟の一層の強化に向けて緊密に連携してまいりましょう。
Grateful for visiting the Ministry of Foreign Affairs yesterday. I look forward to continuing our close cooperation to further strengthening our Alliance. https://t.co/lwCx0DVsUB November 11, 2025
30RP
⬜️外務省は台湾が倭国産食品に対する輸入規制を全て撤廃したと発表
2011年の福島第1原発の事故後に導入した措置を段階的に緩和してきたが、福島、群馬、栃木、茨城、千葉産の食品に対する放射性物質検査報告書の添付義務付けなどが残っていた。
https://t.co/6l4mdsABNz
ありがとう友よ! November 11, 2025
14RP
いや🇨🇳にとっちゃそれでいいのだと思う。要は「やったった感」を人民や第三者に見せ、「俺っちすごいだろ?😤」を演出すればよい。歌舞伎で言えば、目玉をキリッとさせる「見栄」を切れば良い。
これ130年前の文章だけど、この文章を頭に入れて外務省報道官の映像見たら面白いよ。 https://t.co/MPhqn71MKf https://t.co/Ne8ulXNdzG November 11, 2025
10RP
若い頃から職員たちに気を遣い、労って来た天皇陛下。外務省で働いた経験から裏方の立場を理解し、尊重している皇后陛下。そんな両親の背中を見て、公人と裏方の仕事を両立させる道を選んだ敬宮愛子様。天皇御一家を支える裏方の職員たちが、両陛下の皇女を全力で支えようとするのは至極当然だろう。 November 11, 2025
10RP
米グラス駐日大使「我々はあなたたちの味方だ」
外務省で茂木外務大臣と面会し
日米同盟の強化に向けた協力や尖閣諸島を含む倭国の防衛に対するコミットについて確認
総理の発言に対する中国の挑発的な発言や対応は地域の安定を損なうものだと批判
中国の薛剣・大阪総領事がSNSで不適切な発言を行ったことについては
「言語道断だ」として、今後もあらゆる場面で反論していくと強調
https://t.co/K6z6A4Ockk November 11, 2025
8RP
「媚中」は根拠なきレッテル張りだったことを正直に語った竹田恒泰氏の引き際の良さ
さぞや激論が戦わされる対話の場となるのかと思っていましたが、意外とコミュニケーションが成り立っていたので安心しました。
個人的に興味深かったのは、53:55から伊佐さんが竹田氏に「何故公明党が親中、人によっては媚中と言うのかを知りたい」と聞いた後の答えでした。私なりに要約します。
竹田氏「聖教新聞を5年間ほど購読し、中国とよく交流している紙面を見ていた。
多分イメージだと思うけど、例えばウイグルの人権問題の非難決議に中国の名前が無いのは公明党が止めたとみんな思っている。中国に文句を言ってるところを見たことが無い。私も思い込みで語った部分がある。」
伊佐さんの反論の一部を私なりにまとめます。
「山口代表が訪中し、報道ではパンダ外交だけが取り上げられた。
外務省の議事録を確認すると、IAEAの科学的データに基づかず倭国の水産物を禁輸しないでくれとか、中国にいる倭国人の安全をどう守るのかは中国の責任だし、拘束された人を早く返せとか丁々発止やり合っている」
公明党はもっと戦っている様子を公開すれば、根拠なき「媚中」なるレッテル張りを打ち破ることが出来るのかなと思います。
私見ですが、こういう対談が成立するのはサブチャンネルの功績なのでしょうね。大団円の展開だったので、良かったです。
下記のLIVE動画は14:50から開始なので、興味のある方はご視聴下さい。
【緊急生配信】公明党を完全論破!?竹田恒泰VS落選議員 60分一本勝負! https://t.co/MJIkm2fXmi @YouTubeより November 11, 2025
4RP
私のコメントも一応置いておきます。
この混沌とした(やたらと縦幅のあるつまらない画像を貼る者の多い)ところで、どれほど読まれるかわかったものじゃないが。
野党(立憲の岡田)から執拗に質疑を積まれて高市早苗が"言わされてしまった"との経緯もあるようだが、
結局高市早苗の言葉は失言です。
(百かゼロで政治家や他国を語る必要はない。)
"台湾に中国から離脱の動きがなければ台湾侵攻など起きない。"
それがこの件の本質で、過剰な中国敵視は
認知形成の基となる情報の偏りゆえに生まれていると考えます。
根拠情報、二つ。
●反分裂国家法
-中国外交部(Ministry of Foreign Affairs of China)の公式サイト: https://t.co/vBG4q6W0PY
全10ヶ条。
特に、高市早苗発言は、第8条に抵触。
●日中共同声明
-倭国外務省の公式サイト: https://t.co/ftAm7lofJV
この中で「尊重」の字句を含む二つの文面と周辺を見るといい。
倭国の政治のトップが誰だろうと「国家間のこの合意を反故にするおそれ」から、中国が反発するのは当たり前のことだ。
台湾のことは「中国の内政」だし、
倭国からの国家承認も国連加盟もない台湾(彼らの自称は"中華民国")への武力介入は中国にとって「内政干渉」そのものだし。
---
何なら、露から宇への3年前の挙兵における"集団的自衛権"その他の国際法による論理を無視しロシアを侵略国と呼んだ高市早苗が、その露とほぼ同じ論理を用いる「集団的自衛権」の字句を口にしたことは
「ダブルスタンダード」です。
野党に言わされたものだとしても、軽率な言葉には変わりない。
今後やるべき事は明確。
既に外務省幹部が北京で話をしてきたようだが(雰囲気最悪らしい)、
頑張って火消しをしてくれと思うだけ。
-https://t.co/aw368k3Fqs
---
上記以外を含む、先日の長文
-https://t.co/UeuX8yvfR7
…ロシアとウクライナの件の事実経緯と道理を把握出来ていたトランプ(と周辺スタッフ)が、意図的に中国の「台湾侵攻」文脈に乗ったことに、何かの含みを感じてはいますが、その思惑については判断保留です。
---
なお、移民による人口比逆転からの「無血占領」などの、軍事によらない別の手口を無視する必要もない。
それら、ネット右翼の人が警鐘を鳴らす類の情報も、また一つの事実。是々非々です。
-https://t.co/LDT2PHMA8l
---
ともかく、そもそもの事実と道理を
皆、いま一度確認した方がよいと考え
言わせていただきました。 November 11, 2025
2RP
今回の愛子さまのラオスご訪問は本当に素晴らしかった。ご訪問が決まった時から両国外務省と宮内庁が入念に準備をしたのでしょう当たり前だけど。事前にシンとスアなどを用意して、お寺に行くときはシンを身につけるなど、訪問場所によって適切な衣装に着替えたのもよかった。色合いも。(続く) November 11, 2025
2RP
そうねー、NHKは免許理取り消しでいい!反日的な報道があからさまって思われても無理ない。中国の国旗の下に倭国の国旗が映って、「属国扱いしてるように見えるぞ!」って問題提起されるような問題って最たる例だよ。TikTokのコメ欄にさ、まずはマスコミや政府に在日、帰化関係者が居るのが問題という指摘があり、こういう機関にいる在日は全員バイバイで倭国を守れ!っていうような意見もある。
パッとテレビつけて、倭国の旗がいつもどっかの国の「下」にぶら下がってたらさ、理屈より先に、腹のほうがムカッとくる人はいると思う。
日の丸の国旗ってのは教科書の中の布切れじゃなくて、「あぁ、この国に生まれたんだ」っていう確認ができる象徴でもある。
で、NHKはと言えば、「演出です」「属国の意図はありません」「中国出身というだけで、反日思想というラベル貼らないでください」っていつものお役所言葉だよ。
だったら聞きたいのよね。
なんでたまたま、偶然、そういうカットばっかり選ぶんだ?ってね。
ニュースってのは事実を映してるようでいて、編集した瞬間に物語になるんだよ。
その物語の中で、倭国がいつも下手に出てりゃ、視聴者は「またかよ」って思うわけよ。
難しいのは、これを全部、陰謀論で片付ける人や「全部中国の工作だ」で片付ける人が相当いるってこと。
本当はもっと地味で、もっとタチが悪いよ。
彼らは反日グループというより、倭国のことを自分の頭で考えなくなった制作現場になり、それが結果的に反日のように見える放送になってしまってる。だから、反日だ!って批判されても、彼らはポケ〜ってしてて、ネトウヨやばって思ってるんじゃない?
彼はには、グローバルだの、多様性だの、コンプライアンスだのって言葉の影で、「この映像、倭国人が見たらどう感じるか?」そこを想像する力が、すっかり劣化しちゃってるのよ。
NHKのワンカットが切り取られて、テロップで外務省からの回答で、国旗の上下で下は「属国」「服従」なんての答えたりする。
NHKの連中からすれば、テレビが落とした小さなミスを、SNSが世界大会レベルの炎上させてるって程度にしか思ってない。
そんなNHKに「もっと愛国的な編集、倭国を大切にする放送をしろ!」って言う意見も多いが、NHKにいる人たちは、国営プロパガンダはやらないっていう前提がある。
逆に、「国旗なんてどうでもいい、気にするやつは右だ左だ」で笑って済ませるレベルくらいがちょうど良いって言う人が編集したかのような報道が多い。でもこれって、自分の足元を軽く見る態度だと思う。
大事なのはさ、国旗を神棚にあげて拝むんじゃなく、ちゃんと扱うってことなんだよ。
上か下か、右か左かだけじゃなくて、「なんで今、この国の旗を映すのか」「その画面から、どんなメッセージが伝わるのか」っていうのを、NHKのような作る側は一回立ち止まって考えてほしいものね。
人口が減る、税収が足りない、防衛も心配、そういう不安が溜まってる時代だからこそ、国旗一枚の映し方が心の最後の砦みたいになってる。
だからNHKみたいな公共放送は、「どこの国の放送局だ、反日番組つくるなら免許取消しにしてほしい」と言われないように、まず画面の中で、倭国を下に置かない工夫くらいはしてみせろって話だよ。
旗の上下だけで、印象が変わってしまう。そんなに気にならないというならば、逆に倭国人が喜ぶ構成にして、中国より上に倭国の旗を立てても問題ないってことだよ?
NHKに足りないのは、国営放送なのに、中国はNHK受信料無料で、倭国は有料ってことやれば、国民はどう思うのかっていう想像力だよ。
じゃあ自分はこの国をどうしたいのか、NHKの制作者サイドはそこまでセットで考えないと、自国民に、どこの人民放送局ですか?って怒られて、これから先もずっと一生、炎上し続ける情けない国営放送になっちゃうよ? November 11, 2025
1RP
米グラス駐日大使が外務省で茂木外務大臣と会談し、日米同盟の一層の強化と、尖閣諸島を含む倭国の防衛に対する米国のコミットを改めて確認したと報じられています。大使は会談後の取材で、高市総理の国会答弁に対する中国側の挑発的な発言と対応は地域の安定を損なうものであり、倭国産水産物の事実上の輸入停止は典型的な経済的威圧だと批判しました。 
特に印象的なのは、漁業者の努力に敬意を示した上で、我々はあなたたちの味方だと繰り返した点です。台湾海峡や東シナ海の緊張が続く中で、尖閣諸島を含む倭国防衛へのコミットメントを明言し、経済的圧力に対しても公然と異議を唱える姿勢は、同盟国としての責任と覚悟の表明だと受け止めるべきでしょう。 
一方で、中国の薛剣大阪総領事が、高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり、首を斬る趣旨とも受け取れる投稿を行ったと複数メディアが伝えています。倭国政府は投稿の削除と説明を求めて抗議し、国内外からも外交官として極めて不適切だとの批判が集まりました。グラス大使も、こうした投稿は高市総理と倭国国民を脅しているものだと指摘しています。 
暴力を連想させる表現や、経済を使った威圧は、主権国家同士の健全な議論を遠ざけるだけでなく、倭国国内の冷静な政策論議もゆがめかねません。安全保障をめぐる懸念や立場の違いがあるとしても、暴力的な言葉や経済的威圧ではなく、透明性の高い対話と国際法に基づく手続きこそが選ばれるべきです。 
倭国としては、一つ一つの威圧に感情で反応するのではなく、事実に基づいて粘り強く反論しつつ、同盟国や同志国との連携を通じて、漁業者を含む現場への影響を最小限に抑える具体策を積み上げる必要があります。同時に、台湾海峡の緊張が倭国の安全保障に直結し得るという現実を直視しつつも、安易な軍事的エスカレーションを避け、地域全体の安定を守る道を模索することが重要です。 
今回の米大使のメッセージを、単なる慰めの言葉として消費するのか、それとも同盟のコミットを前提に、自らの外交と安全保障の選択を主体的に考え直すきっかけとするのか。問われているのは、倭国側の成熟と覚悟なのだと思います。 November 11, 2025
1RP
高市早苗氏
外国人が土地を買い漁る話
・H23年「安全保障土地法案」を作成→外務省からストップがかかった
・外国人の土地取得を規制する法律は無理だろうと方向転換→「重要土地調査法」が出来た
しかしそれではまだ弱いだろうと、
今いろいろ考えてます→ニコッ♡
楽しみが増えましたw https://t.co/IgOdocwnbS November 11, 2025
1RP
【読まれています】作家・元外務省主任分析官の佐藤優さんの #コメントプラス
▶️注目コメント
https://t.co/FqtytULWw2
トランプ大統領の狙いは、同氏の野望の実現の障害となっているウクライナのゼレンスキー大統領を「無害化」することです。和平案を受け入れれば、…
https://t.co/8xEu3UuI7L November 11, 2025
1RP
高市さん、戦略的にあの発言した訳じゃないから後にフォローしてるけど、中国には利用されちゃったよな…
だからこそ、外務省だけじゃなく政府も、中国のプロパガンダに対してちゃんと各国語で発信してほしいよ
#日曜報道THEPRIME November 11, 2025
中国人による犯罪件数は統計ださないのかな? 出したら嫌中感情が高まるのを恐れているのかもしれんが、外国人による犯罪件数と国別の内訳も知りたい。
外務省が「中国人を狙った犯罪の多発」否定…統計を基に「宣伝戦」対抗、英語や中国語でも発信 : 読売新聞オンライン https://t.co/R22iMeVL4z November 11, 2025
【青山繁晴】※全ての倭国人は大至急見てください...トンデモない情報が入ってきた【青山繁晴 習近平 失脚 高市早苗 台湾有事 外務省 茂木敏充 ... https://t.co/V9552q2vSd @YouTubeより ~30:40
😆近平の" ぼっち "が~進む ... ⁉
😶"人間だもの" 相田みつを ... 👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋 November 11, 2025
@ChnEmbassy_jp @MofaJapan_jp
コミュニティノートで反論されてますが
外務省からもこの発言は間違ってる、撤回するよう訴えて欲しいです。
大使館がデマを発表するなどあり得ません😰 November 11, 2025
@ChnEmbassy_jp これは明らかに内政干渉ですね。許されざること。
これ書いた外交官を追放しよう、外務省。
@MofaJapan_jp
#ペルソナノングラーダ November 11, 2025
@news24ntv 向こう(中国側)が合いたくないって言ってるのに、こちら(倭国)側から、別に合いに行く必要ない。ふて腐れる幼稚園児を宥めに行く保母さんみたいな事してる暇は、今、この国難の倭国にはない。高市総理には、他にやることいっぱいある。この前の外務省の方を中国に派遣する必要もなかった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



