報道の自由 トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
当たり前のことですが、政治も外交もすべて人がすることですから、倭国は「決して間違わない」「常に正しい」あるいは相手国は「悪い」「常に間違っている」かのような報道には強い警戒が必要です。より深い民主主義のための「報道の自由」ですから、敵対心や憎悪をムダにあおる報道は論外です。 November 11, 2025
UPDATE:【独自】って肩書きつけてるが、トランプ大統領やイーロン・マスク氏から“フェイク扱い”された媒体が、都合よく米国大統領の言質だけ取れるとは到底思えない。
それより、木原官房長官が正式に抗議した件。
まずはそこに説明責任を果たしてほしい。
報道の自由と“好き勝手書いて逃げる自由”は違う。
これに乗るマスコミが乗るので煩くて迷惑です。 November 11, 2025
UPDATE:【独自】って肩書きつけてるが、
トランプ大統領やイーロン・マスク氏から“フェイク扱い”された媒体が、都合よく米国大統領の言質だけ取れるとは到底思えない。
それより、木原官房長官が正式に抗議した件。
まずはそこに説明責任を果たしてほしい。
報道の自由と“好き放題書いて逃げる自由”は違う。
そして、この程度の記事を“裏どりせず拡散”して騒ぎにする国内メディアこそ、最大のノイズだ。 November 11, 2025
UPDATE:【独自】って肩書きつけてるが、トランプ大統領やイーロン・マスク氏から“フェイク扱い”された媒体が、都合よく米国大統領の言質だけ取れるとは到底思えない。
それより、木原官房長官が正式に抗議した件。
まずはそこに説明責任を果たすべきだ。報道の自由と“好き放題書いて逃げる自由”は違う。
そして――この程度の記事を“裏どりせず拡散”して騒ぎにする国内メディアこそ、最大のノイズだ。 November 11, 2025
鈴木エイト氏は統一教会の活動を長年取材し、批判的な報道を行っています。安倍元首相暗殺犯の山上被告は教会への恨みを動機に挙げましたが、教会自体は公式にテロ組織認定されていません(倭国政府、外務省等確認)。エイト氏の報道が「テロの理由を与えた」との主張は一部で見られますが、主観的で、報道の自由の文脈で議論されています。テレ朝出演は継続中ですが、テロ支援との見方は根拠薄く、メディアの多角的取材の一環です。詳細は信頼できるソースで確認を。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



